登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

     2chまとめのまとめ | まとめサイト速報+ | News人 | ショボンあんてな(´・ω・`) | ワロタあんてな(・∀・) | しぃアンテナ(*゚ー゚) | だめぽ
    スポンサーリンク

    登山中に山ガールのアレを触ったことあるwwwwww

    1


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15(日) 10:30:54.71 ID:malCXang0
    俺・・下り
    山ガール・・単独で登り



    この状況ですれ違いざまにオッ○イさわったったwwwww

    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15(日) 10:31:09.68 ID:5i6gWS0O0
    いいね!

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15(日) 10:31:26.59 ID:bAPnGNcm0
    相手の反応は

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15(日) 10:31:36.24 ID:Bo3Qy+sC0
    1人がイイね!を押しています

    スポンサーリンク
    (この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク

    三大迷惑な趣味といば、登山 アニメ

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 12:42:02.06 ID:dJXRKkSL0.net
    バイク

    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 12:42:14.12 ID:P8CXU+Hf0.net
    鉄道

    5: アスタロト ◆Astaroth7Or. 2014/08/19(火) 12:42:34.92 ID:8O18mQVn0.net
    5


    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 12:43:15.23 ID:TIO7+7/U0.net
    ヤマノススメ

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 12:43:18.19 ID:IaUMWMck0.net
    登山がダントツ迷惑
    アニメなんて可愛いもんだわな

    (この記事の続きを読む)

    食べる酸素みたいな奴ってぶっちゃけ効果有りますか?

    1


    150: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/07(木) 20:17:48.80 ID:hcBRo5IV
    食べる酸素みたいな奴ってぶっちゃけ効果有りますか?

    152: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/07(木) 21:18:39.09 ID:lJMvWH36
    >>150
    ありません。

    154: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 07:37:33.17 ID:+taBy1tz
    >>150
    「自分は食べる酸素を食べてるから大丈夫だ」って無意識のうちに思いこむことによって効く。
    こういうのをスパシーボ効果と言うんだよ、これ豆な

    156: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/08(金) 09:54:51.20 ID:y3CofD54
    >>154
    その情報を聞いた段階でプラシーボ効果なさそうなんだけど
    関連記事
    高山病に悩む人のスレ

    (この記事の続きを読む)

    【東京】「こんな地下壕を掘って、本気で戦争に勝つつもりだったのか」…高尾山のにぎわいの裏に傷痕、旧陸軍が掘った「浅川地下壕」

    1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/08/16(土) 02:13:48.78 ID:???0.net
     多くの登山客や観光客でにぎわう高尾山だが、お膝元にある山系には太平洋戦争末期、本土決戦に備えて旧陸軍が掘った大規模な「浅川地下壕(ごう)」が眠る。

    写真=懐中電灯の光を頼りに、高尾に眠る浅川地下壕を歩く見学会の参加者ら
     
    14

     八王子市の高尾町と初沢町の三地区に、碁盤の目のように掘られた地下壕の総延長は約十キロ。大本営の移転候補地だった長野県・松代の地下壕に匹敵する規模だ。

     「本土決戦になれば平野で戦う。その拠点となる司令部や倉庫を設けるため、関東山地の端にある高尾に地下壕が掘られたのだろう」

     こう話すのは、地下壕の文化財化を求め、月一回の見学会を開いている「浅川地下壕の保存をすすめる会」の中田均さん(59)。

    地図 

    15

     掘削工事は一九四四年に着工したが、十一月に始まった米爆撃機B29による本土空襲で地下壕の目的は変わった。武蔵野市にあった中島飛行機武蔵製作所の疎開工場として、戦闘機のエンジンを製造することに。工事には約二千人の朝鮮人労働者のほか学徒が動員されたが、終戦までに製造されたエンジンは十台ほどだった。

     イ、ロ、ハの三地区のうち、見学会は実際にエンジンが製造されたイ地区で行われている。壕内は高さ三メートル、幅四メートルほど。
    ひんやりとした空気につつまれ、崩落した天井の岩が転がる。トロッコの枕木、岩壁に掘られたダイナマイト用の穴などが戦時をしのばせた。蒸し暑い外に出た町田市の飯嶋久美子さん(67)は「こんな地下壕を掘って、本気で戦争に勝つつもりだったのか」とつぶやいた。

    ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140815/CK2014081502000138.html

    (この記事の続きを読む)

    【暴走老人】登山鉄道で「子供はあっちに行け」と最前席奪う

    1: 幽斎 ★ 投稿日:2014/08/19(火) 09:40:24.58
    13

    暴走老人 登山鉄道で「子供はあっちに行け」と最前席奪う
    http://www.news-postseven.com/archives/20140819_271118.html

    「高齢者にはやさしく」は、昔からある価値観だが、こちらのそういった親切心につけこんで、傍若無人なふるまいをする暴走老人はそこここに。
     鉄道好きの小学3年生の息子と箱根に鉄道旅行に出かけた神奈川県在住のD花さん(40才・主婦)。

    「せっかくだからいちばん前の席に座ろう」と登山電車を2本やりすごし、ようやくいちばん前の座席をゲット。息子も「うれしいな~」とカメラを構えて喜んでいたのだが…。
    「70才くらいのおじいさんが立ちはだかって、『年寄りが乗ってきたんだから、若い者は席を譲りなさい』と仁王立ち。

    『あちら、空いてますけど』と後ろのほうの空席を指差したんですが、『年寄りがここに立ってるんだから、子供はあっちに行け』と言って怒鳴り始めました。
    その目が血走っていて怖かったので、私たちは泣く泣く後ろの席へ。
    そのジジイは嬉しそうに最前列の席に座り、景色を楽しんでいました。許せません!」(D花さん)

    (この記事の続きを読む)

    【画像】宮島行ってきたから写真貼ってく

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:e5L7XV9j0
    楽しかったです(小並感)


    1

    1-2



    (この記事の続きを読む)

    【画像あり】 「部屋が森林化するシャンデリア」 これはすげえええええええええええええええええ

    1: フェイスクラッシャー(岡山県) 投稿日:2013/08/31(土) 11:09:16.49 ID:ZOEkAreH0
    Amazing chandelier inspired by nature turns a room in to a forest using trick of the light

    1

    2

    3

    4

    http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2405420/Amazing-chandelier-inspired-nature-turns-room-forest-using-trick-light.html

    (この記事の続きを読む)

    初心者が行くのに唐松岳と白馬乗鞍岳はどっちが楽ですか?景色はどちらがいいですか?

    13


    20: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/31(木) 15:55:31.43 ID:Cjxsa8t9
    初心者が行くのに唐松岳と白馬乗鞍岳はどっちが楽ですか?景色はどちらがいいですか?

    22: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/31(木) 16:14:28.84 ID:b3GogZ2+
    >>20
    天候が良ければ八方尾根・唐松岳のほうが展望が良いけど、吹きさらしの尾根が長いから、午前中は晴れているのでどんどん登っちゃって、午後にガスが出たり雷雨になったりすると、判断と装備が悪ければ下手すると下山できなくなりかねない。
    天候が良い場合に尾根の途中まで限定は「あり」
    でも栂池・白馬乗鞍岳のほうが無難。
    雰囲気が良いし、歩きも短いし、天候次第で下の遊歩道のみというのも乙。

    (この記事の続きを読む)

    ツェルトって山に登る際には常に持ってく?

    00


    291: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/12(火) 16:00:02.01 ID:jqs6dmDw
    ツェルトって山に登る際には常に持ってく?

    294: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/12(火) 16:33:54.79 ID:9KUOTB55
    >>291
    俺は低山日帰りでも、トレーニングの意味で常に同じ荷物を背負って歩いてる。
    食料と水分は別だが。

    296: 底名無し沼さん 投稿日:2014/08/12(火) 17:20:09.27 ID:ov1f6yS4
    >>291
    放湿速乾衣類と時期に応じた保温衣類とゴアのカッパが先決で、そっちが決め手。
    吹きさらしの稜線が続く長い日程でテントなし、要するにトムラウシのタコツアーや中央アルプスの韓国人遭難みたいな状況で、ダウンした人用として有効。
    といってもあまりに薄着で濡れまくりじゃ持たないから、衣類が先決かつ決め手だけど。
    関連記事
    ツェルトって常に持って行きますか?

    (この記事の続きを読む)

    【悲報】俺が3年愛用してたリュックが幼児向けであることが判明

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/04/12(金) 12:14:12.70 ID:g+oWrsm00
    コールマンミニって奴なんだが
    尼レビュー見るとほぼ全部が園児や小学生のこども用に買ってる
    でこれってこいつらがモンペなだけだよな
    こんなお洒落なもんガキに与えんなよモンペ

    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/04/12(金) 12:14:30.66 ID:zIHGYqm80
    いいからうp

    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/04/12(金) 12:15:49.66 ID:Jtu5u2AO0
    幼児レベルのセンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/04/12(金) 12:15:58.77 ID:hyNKdyfE0
    幼児向け使ってたら恥ずかしいのか?

    9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/04/12(金) 12:16:15.97 ID:1u+RU0sH0
    これか

    1


    (この記事の続きを読む)
      スポンサーリンク
      ■ About
      twitter
      このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
      rss
      follow us in feedly
      2

      いらっしゃいませ。(´・ω・`)
      初めての方はこちらをご覧ください。
      →このブログについて。
      →全記事一覧

      調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


      ■ カテゴリー
      ■ 月別アーカイブ
      ■ おすすめ
      ■ スポンサーリンク

      Back to Top