1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:07:09.61 ID:???0.net
山岳遭難者、61年以降で最多…7割は中高年
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140612-OYT1T50055.html

2013年に全国で起きた山岳遭難は2172件、遭難者は2713人で、
いずれも統計が残る1961年以降で最も多かったことが12日、警察庁のまとめでわかった。
 死者・行方不明者数も過去最悪の320人に上り、全遭難者のうち40歳以上の中高年が7割を占めた。
 件数と遭難者数が過去最多だった12年に比べて、
件数は184件、遭難者数は248人、それぞれ増加。死者・行方不明者は36人増えた。
 遭難者のうち、年齢別では、60歳代が最も多く686人で、
次いで70歳代466人、50歳代406人だった。
原因別では、「道迷い」42%、「滑落」17%、「転倒」15%と続いた。
死者・行方不明者のうち、単独登山は164人で、2人以上での登山の156人を上回った。

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:08:21.38 ID:VANZKf380.net
お前らのためにあらかじめ答えを書いといてやる。

  「そこに山があるからだ」
 

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:09:20.26 ID:0JBgNjFj0.net
登山禁止しろ

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:57:17.37 ID:k8qMRwFBi.net
>>3
バカを言え

ここは推奨だろうが

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:10:34.22 ID:6N646MNC0.net
足尾山登ろうと思ってたけど止める

スポンサーリンク
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:12:04.50 ID:jjjWf6Vc0.net
まるで姥捨て山のようだ

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:12:07.55 ID:oPBO6AZO0.net
行ってQ

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:12:25.84 ID:te/gNuoa0.net
そりゃそれ位のとこまで行くのは
中高年が7割以上なんだからさ

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:12:46.91 ID:kuBNIS9W0.net
遭難したら1割死亡だね

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:14:13.37 ID:u01cCRhU0.net
救助が発生するから社会に影響を及ぼすのであって
救助に行かなければ社会的にはどうでもいい話になる

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:14:19.77 ID:vtFPkdqV0.net
今の団塊以上の世代だと大学の山岳部とか
そういうのが映画や小説でぶいぶい言わしてたもんな。

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:11:23.87 ID:cx2+gIII0.net
>>12
山岳部っていうと、かっこいいってイメージは確かにあったな
うちの大学は軟弱だからワンダーフォーゲル同好会しかなかったけど
それでも平時の基礎トレーニングは体育会系みたいだった

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:18:19.85 ID:kuBNIS9W0.net
ワタミあたりが救助兼葬儀社を出しそう

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:20:37.47 ID:UKHceHxI0.net
むしろ海を禁止すべきだね。
海のほうが山の倍死んでる。

ttp://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki28/h23_suinan.pdf

(1)全国の発生状況平成23年中の水難は

○発生件数1,396件(前年対比-177件)
○水難者数1,656人(前年対比-146人)
うち死者・行方不明者(以下、「水死者」という。)795人(前年対比-82人)

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:26:18.34 ID:eqHNmMbo0.net
>>19
海での水死者はそのうち半分くらいなのでほぼ互角

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:30:07.88 ID:YCEQmp/R0.net
>>19
確かに海のほうが頑張っているな

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:33:44.41 ID:jeP80ZEai.net
>>19
高齢者の死亡が多い山の方が優秀だな

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:06:04.08 ID:RZk4/Vek0.net
>>19
海の方は職業的遭難者が多いんじゃなかろうか
山にも職業的遭難者がいるだろうがまだ少ない気がする
冬の海だと海に落ちればほぼ死ぬだろうし

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:14:52.14 ID:AiGnH0vu0.net
>>19
その危険な海の更に3倍死んでる道路なんか危険過ぎ
一刻も早く道路を撤去しないと犠牲者は増える一方だよ

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:18:58.60 ID:GlpZ23xuO.net
>>63
君の食べ物もその道路使って運ばれている訳だが

21: 名無しさん@13周年 2014/06/12(木) 12:26:58.00 ID:M5KUEK8+G
死人が出た山は登山禁止しろよ

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:27:23.17 ID:ianOGsiu0.net
団塊世代が定年を迎えて暇だから山登ってんだろうな

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:30:32.48 ID:v7dGdxgR0.net
>>23
暇の割には悪天候時の予備日とか設けず、
悪天候でも予定通り強行して遭難するケースがとても多いような

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:57:57.11 ID:ianOGsiu0.net
>>27
お年寄りはあまり融通利かないもんな・・・

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:31:56.22 ID:cV/Qk8Hz0.net
世界で一番多く人が死んでる山は谷川岳
これマメな

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:36:29.39 ID:jeP80ZEai.net
>>28
谷川岳は普通に登ればジジババでも楽勝の山
わざと難しい所から登って死んでる馬鹿が多いだけだ

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:36:21.64 ID:2gD6NVLR0.net
昔、遭難してた若者世代が中高年になっても遭難してるだけなんじゃ

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:39:58.60 ID:rpGH0OhS0.net
まー、好きなことやって長生きするも、早死にするも運命だね。

55: 109@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:30:25.40 ID:QvXFtTWR0.net
全身アウトドアブランドでかためて登山とかアホかと思う
リュック一個が5万円だと
登山なんて昔はもっと素朴なものだったと思うが
今は原色のド派手なウェア着込んでさ
見苦しいから年いってる女がピンクとか着ないで欲しい

あの金のかかってそうなファッションみるからに、もう金持ちの道楽以外の
なにものでもないだろ
あそこまで世俗にまみれてちゃ都会にいるのと何一つ変わらない

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:21:21.19 ID:dT3S/xUv0.net
>>55
>リュック一個が5万円だと
。登山なんて昔はもっと素朴なものだったと思うが

いや、実際に使ってみると、高いリュックの方が長持ちするし、摩擦にも
強い素材を使ってるから、登山でいろんなところにぶつけたり擦ったりしても
なかなか破断しなくていいんだよ。

>今は原色のド派手なウェア着込んでさ
>見苦しいから年いってる女がピンクとか着ないで欲しい

遭難した時のことを考えると、派手な色の方が発見率が高くなるからいいんだよ。
ピンクなんかは遠くからでも視認できるから、救助の時にも発見されやすくなる。

派手な色にもメリットはあるんだよ。

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:35:57.81 ID:AiGnH0vu0.net
>>65
嘘だね
高いリュックはもたない
極限の軽さと引き換えに長期的な耐久性は犠牲になってる
軽く強靭だが時間と共に化学繊維が変質分解してしまうからだ
帆布の50年前のリュックは使えても5年前の高機能化学繊維のリュックは使えない

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:40:43.61 ID:dT3S/xUv0.net
>>67
帆布と合成繊維を比べるのが、そもそもアホ。

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:55:35.24 ID:7hC4lnB00.net
信州人はやたら山すすめるから嫌い
あんたらが好きでも自分は嫌いなんだけど
犬嫌いな人に犬けしかける犬好きと似てるな

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:04:24.24 ID:lVo+Nnrt0.net
>>56
信州人だけど山は好きでもなかったし勧めたこともない
信州人は信州から離れて始めて山の良さがかわかるんだよ

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 16:52:03.27 ID:Lw43ST6R0.net
アウトドアグッズは値高いほど軽いからな
耐久性はあんまりない
細い糸で作られてるおかげで軽いわけだから

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 17:43:11.74 ID:f7OXFvVxI.net
人は、誰でも、自分の夢のために
野垂れ死ぬ権利を持っている

この権利について、学校は教えてくれなかったな
神々の山嶺にある台詞だが、これを読んだときの衝撃はいまも憶えている

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 12:21:48.55 ID:q+z0+0CL0.net
登山者カードの廃止
山中での携帯電話の通話やアマチュア無線使用禁止(携帯電話は圏外に)
山岳ヘリコプターの遭難者輸送禁止
登山中のトラブルは全て登山者本人が解決すること(自己責任)

遭難しても誰かが助けてくれるから装備の不備や無理な登山計画でもいい
困ったら助けてもらえばいいという甘い考えが多すぎる
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402542429/

スポンサーリンク