1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:38:23.98 ID:4hk9nhWp0
北口本宮富士浅間神社からの吉田口にて、単独行で登って来たよ。
参考になるか解らないけど写真付きで解説してみようと思うよ。
参考になるか解らないけど写真付きで解説してみようと思うよ。
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:39:35.41 ID:eQ0GR/ud0
なつかしいwww
ウ○コ拭いた紙が入れてあるゴミ箱のせいでトイレ行かなくて
おしっこ漏らしたのはいい思い出
ウ○コ拭いた紙が入れてあるゴミ箱のせいでトイレ行かなくて
おしっこ漏らしたのはいい思い出
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:41:40.07 ID:4hk9nhWp0
スポンサーリンク
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:43:40.17 ID:4hk9nhWp0
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:47:13.59 ID:4hk9nhWp0
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:49:20.79 ID:4hk9nhWp0
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:41:42.89 ID:FRcWI63n0
まったく無知ですまん
まるっきり麓からの登山ってこと?
まるっきり麓からの登山ってこと?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:45:07.00 ID:4hk9nhWp0
>>5
そうです!普通、富士山登ってきたったって人は5合目からが大半なのです
今回は二度目の富士なので、江戸時代の頃から使われてた古道を歩いて行くよ
そうです!普通、富士山登ってきたったって人は5合目からが大半なのです
今回は二度目の富士なので、江戸時代の頃から使われてた古道を歩いて行くよ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:48:51.29 ID:FRcWI63n0
>>8
サンクス。
俺なんか近くの1000メートル級の山に登るだけでもイッパイイッパイなのに富士とかすげぇな
期待
サンクス。
俺なんか近くの1000メートル級の山に登るだけでもイッパイイッパイなのに富士とかすげぇな
期待
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:51:02.46 ID:4hk9nhWp0
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:45:05.44 ID:5TSclEt10
カメラかついで忍野八海行きたい
まえいってめっちゃ感動した
まえいってめっちゃ感動した
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:51:57.16 ID:5TSclEt10
レンズ何本持ってったん?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:53:33.59 ID:4hk9nhWp0
>>13
悔しいけど標準ズーム1本だよ!
悔しいけど標準ズーム1本だよ!
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:52:53.79 ID:V6M6Zb0O0
聞きたいことはいくつもあるけど、とりあえず見守る。
とても興味がある。
とても興味がある。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:53:03.11 ID:4hk9nhWp0
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:54:33.83 ID:FRcWI63n0
アクセス集中で画像表示できないってwww
まぁビール片手にGoogleearth開きながらまったり楽しませてもらうよ
まぁビール片手にGoogleearth開きながらまったり楽しませてもらうよ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:55:12.28 ID:4hk9nhWp0
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:57:41.59 ID:4hk9nhWp0
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 19:57:31.48 ID:6/UWW3Op0
imgurでうpしようよ・・・
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:00:39.23 ID:4hk9nhWp0
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:02:50.78 ID:4hk9nhWp0
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:05:54.05 ID:4hk9nhWp0
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:10:31.01 ID:4hk9nhWp0
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:14:49.26 ID:4hk9nhWp0
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:16:39.44 ID:4hk9nhWp0
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:18:54.35 ID:4hk9nhWp0
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:20:11.68 ID:4hk9nhWp0
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:19:52.57 ID:FRcWI63n0
往復何時間の行程なんだwwwwww
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:21:47.30 ID:4hk9nhWp0
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:24:06.93 ID:4hk9nhWp0
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:27:52.22 ID:4hk9nhWp0
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:31:15.53 ID:4hk9nhWp0
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:34:01.98 ID:4hk9nhWp0
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:37:05.03 ID:FRcWI63n0
>>52
ホントにハイキングコースみたいだな
緑が綺麗
ホントにハイキングコースみたいだな
緑が綺麗
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:36:18.54 ID:4hk9nhWp0
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:37:40.31 ID:4hk9nhWp0
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:39:54.70 ID:4hk9nhWp0
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:42:12.48 ID:4hk9nhWp0
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:43:59.13 ID:4hk9nhWp0
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:46:03.65 ID:4hk9nhWp0
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:48:15.02 ID:4hk9nhWp0
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:51:38.67 ID:4hk9nhWp0
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:52:22.00 ID:4hk9nhWp0
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:53:52.90 ID:4hk9nhWp0
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:55:21.14 ID:4hk9nhWp0
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:56:36.55 ID:4hk9nhWp0
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:58:15.61 ID:4hk9nhWp0
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 20:59:43.86 ID:4hk9nhWp0
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:01:25.64 ID:4hk9nhWp0
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:02:39.95 ID:4hk9nhWp0
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:03:41.71 ID:V6M6Zb0O0
カメラはずっと首からぶら下げっぱなし?
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:05:31.45 ID:4hk9nhWp0
>>74
肩こっちゃうよ!たすき掛けだよ!
肩こっちゃうよ!たすき掛けだよ!
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:04:40.34 ID:4hk9nhWp0
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:07:19.26 ID:4hk9nhWp0
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:08:33.87 ID:4hk9nhWp0
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:09:48.15 ID:4hk9nhWp0
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:11:13.87 ID:4hk9nhWp0
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:12:36.66 ID:98ienZmD0
ほう
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:12:49.20 ID:4hk9nhWp0
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:14:18.37 ID:4hk9nhWp0
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:15:56.97 ID:4hk9nhWp0
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:16:23.54 ID:Mc7UOjbz0
山のこと何も知らんけどやっぱ上の方が寒いの?
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:20:20.94 ID:4hk9nhWp0
>>86
夏場でも2-3℃です。氷点下にはならないけど、風が強い日はガチで死ねるよ。
九月は空いてるから確かにねらい目なんですが、上旬以降は本当に気を付けて下さい
夏場でも2-3℃です。氷点下にはならないけど、風が強い日はガチで死ねるよ。
九月は空いてるから確かにねらい目なんですが、上旬以降は本当に気を付けて下さい
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:18:57.37 ID:4hk9nhWp0
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:19:54.10 ID:V6M6Zb0O0
>>88
いいね!ほっこりした!
いいね!ほっこりした!
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:19:25.62 ID:wd6sOeXr0
行ったの何時?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:20:54.80 ID:4hk9nhWp0
>>89
入山が11:30だよおお!!
入山が11:30だよおお!!
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:22:10.69 ID:V6M6Zb0O0
>>89
多分知りたいのは日付だと思うから横からだけど9月13日と答えとく。
多分知りたいのは日付だと思うから横からだけど9月13日と答えとく。
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:23:49.94 ID:4hk9nhWp0
六合目星観荘へ。事前情報だとまだやってると聞いたんだが、金曜日のせいか仕舞ってました
しかし翌日の下山中にはめっちゃ営業してました…
基本、閉山すると山小屋は閉店します。装備は多めに持参していってください
今年は世界遺産登録で人が多い為伸ばしたってお店は多いそうです。
しかし翌日の下山中にはめっちゃ営業してました…
基本、閉山すると山小屋は閉店します。装備は多めに持参していってください
今年は世界遺産登録で人が多い為伸ばしたってお店は多いそうです。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:26:08.81 ID:4hk9nhWp0
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:27:36.99 ID:4hk9nhWp0
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:30:35.21 ID:4hk9nhWp0
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:32:24.47 ID:4hk9nhWp0
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:33:53.66 ID:4hk9nhWp0
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:36:19.57 ID:4hk9nhWp0
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:38:51.48 ID:4hk9nhWp0
高山病対策に高度順化してるんでしょうか、ツアー勢を置いてすたこらと登る。
五合目から登る人は、本っっっ当に気を付けて下さい、駐車場とかで数時間潰してください。
複数人と登る時はどうしてもペース合わせてしまうので要注意です
五合目から登る人は、本っっっ当に気を付けて下さい、駐車場とかで数時間潰してください。
複数人と登る時はどうしてもペース合わせてしまうので要注意です
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:40:24.50 ID:4hk9nhWp0
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:42:10.38 ID:4hk9nhWp0
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:43:46.15 ID:4hk9nhWp0
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:46:35.80 ID:4hk9nhWp0
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:48:23.72 ID:4hk9nhWp0
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:50:14.24 ID:4hk9nhWp0
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:52:26.93 ID:4hk9nhWp0
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:53:52.05 ID:4hk9nhWp0
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:56:33.41 ID:4hk9nhWp0
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:57:46.61 ID:2VnQhfuH0
テントはっちゃいけないと聞いたがマジ?
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:59:53.46 ID:4hk9nhWp0
>>113
シーズン中はNG、つか混んでて張れるスペースなんてないよ。緊急時のビバークはOK
山頂では張ってる人何人かいたな
シーズン中はNG、つか混んでて張れるスペースなんてないよ。緊急時のビバークはOK
山頂では張ってる人何人かいたな
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:58:47.72 ID:4hk9nhWp0
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 21:59:52.64 ID:2XFLUpG40
綺麗だなぁ
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:04:01.57 ID:4hk9nhWp0
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:05:11.74 ID:V6M6Zb0O0
全然予備知識無いんだけど、閉山してる間も特に変わらず登れるもんなの?
単に山小屋がやってるかやってないかだけってこと?
この登山道は閉鎖されますよ、とか他に制限されることはあるの?
単に山小屋がやってるかやってないかだけってこと?
この登山道は閉鎖されますよ、とか他に制限されることはあるの?
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:07:44.08 ID:4hk9nhWp0
>>118
閉山というのも建前で、これ以降は自己責任でね!っていう感じ
山小屋やトイレが締まるけど、静かに登りたいって人が結構多いよ。
夏場のツアー客とかギャーギャー騒いだりマナー良くないし
閉山というのも建前で、これ以降は自己責任でね!っていう感じ
山小屋やトイレが締まるけど、静かに登りたいって人が結構多いよ。
夏場のツアー客とかギャーギャー騒いだりマナー良くないし
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:05:57.04 ID:4hk9nhWp0
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:09:34.37 ID:4hk9nhWp0
閉山されても、うちら素人が登れるのはよくて九月中旬~下旬まで
これ以降は普通に雪も降るし、天気も荒れるし、絶対に近づかない方がいい
よく富士山行った人で「山頂もTシャツで余裕でしたよ~」とか言う奴いるけど
それは真夏に限った話で、もうこの季節になるよ4枚重ね着でも寒いかんね
これ以降は普通に雪も降るし、天気も荒れるし、絶対に近づかない方がいい
よく富士山行った人で「山頂もTシャツで余裕でしたよ~」とか言う奴いるけど
それは真夏に限った話で、もうこの季節になるよ4枚重ね着でも寒いかんね
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:12:36.01 ID:4hk9nhWp0
七合目トモエ館へ。暗くなると光が恋しい。
店前に腰かけて今後のペースを考えてると宿泊客に声掛けられる
富山から友人らと来た様で、剱岳などよく山をやるらしい
独り旅は基本、色んな人から声掛けられるから楽しいんだよね
店前に腰かけて今後のペースを考えてると宿泊客に声掛けられる
富山から友人らと来た様で、剱岳などよく山をやるらしい
独り旅は基本、色んな人から声掛けられるから楽しいんだよね
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:14:17.40 ID:4hk9nhWp0
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:15:57.56 ID:V6M6Zb0O0
宿泊客?
宿とかは全部閉まっちゃうんじゃないんだ。
あれ?そうなると御来光のニュースとかで宿泊してる人いたよな…あれ?
宿とかは全部閉まっちゃうんじゃないんだ。
あれ?そうなると御来光のニュースとかで宿泊してる人いたよな…あれ?
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:17:41.63 ID:4hk9nhWp0
>>125
今年は登山者が多いから結構営業伸ばしてるみたいです。
それでも多分先週~今週でほとんど閉まったと思います。
今年は登山者が多いから結構営業伸ばしてるみたいです。
それでも多分先週~今週でほとんど閉まったと思います。
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:24:59.50 ID:V6M6Zb0O0
>>127
なるほど、じゃあ閉山時は自前で夜を明かす準備が必要なんだね。
大変だ…
なるほど、じゃあ閉山時は自前で夜を明かす準備が必要なんだね。
大変だ…
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:26:48.20 ID:4hk9nhWp0
>>130
いやでも10月以降もやってる山小屋もあると思いますよ、調べてないからわかりませんが
私が行った時は営業していても空室看板が目立ちました
いやでも10月以降もやってる山小屋もあると思いますよ、調べてないからわかりませんが
私が行った時は営業していても空室看板が目立ちました
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:15:58.99 ID:4hk9nhWp0
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:20:58.36 ID:4hk9nhWp0
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:22:42.43 ID:4hk9nhWp0
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:25:35.88 ID:4hk9nhWp0
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:30:02.79 ID:4hk9nhWp0
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:33:25.61 ID:4hk9nhWp0
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:36:51.33 ID:4hk9nhWp0
暗闇の中じっとしていたら、下から登山者一名登って来た。
「今登っても上寒いんで時間潰してるんですよ~」と言うと付き合ってくれた。
福岡から高速12時間?だか飛ばして来たみたいで、相方とはぐれてしまったそうな
いやほんと、この山には全国から人が集まるんですね…お互い御国自慢して別れる
「今登っても上寒いんで時間潰してるんですよ~」と言うと付き合ってくれた。
福岡から高速12時間?だか飛ばして来たみたいで、相方とはぐれてしまったそうな
いやほんと、この山には全国から人が集まるんですね…お互い御国自慢して別れる
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:38:42.86 ID:4hk9nhWp0
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:42:44.61 ID:4hk9nhWp0
本八合目のベンチで寝てたらすんげーうるさくて目が覚める
え?何こいつら?いつの間に!どっから沸いたの!ってレベル
伏兵に囲まれてた!始めから!何だこの渋滞!もう九月中旬だぞ!
実は皆さん、相当早くから山小屋に泊まっていた様で…
3:30 ツアー客に紛れて山頂を目指す
え?何こいつら?いつの間に!どっから沸いたの!ってレベル
伏兵に囲まれてた!始めから!何だこの渋滞!もう九月中旬だぞ!
実は皆さん、相当早くから山小屋に泊まっていた様で…
3:30 ツアー客に紛れて山頂を目指す
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:43:19.44 ID:4hk9nhWp0
※上の灯りは全て渋滞です
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:46:17.79 ID:4hk9nhWp0
何度も言うけどツアー客のマナーは何とかならないものか…
高いお金出して遠くから来てるのは解るんだけど
押す、割り込む、騒ぐ、何でもあり!
中国人から日本人まで、我先にと登頂を急ぐ
「日の出に間に合わないだろうがあ~!!」とかドヤも聞こえます
高いお金出して遠くから来てるのは解るんだけど
押す、割り込む、騒ぐ、何でもあり!
中国人から日本人まで、我先にと登頂を急ぐ
「日の出に間に合わないだろうがあ~!!」とかドヤも聞こえます
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:48:22.88 ID:4hk9nhWp0
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:48:49.22 ID:wd6sOeXr0
ぶっちゃけ世界遺産にわざわざ登録しなくて良かったんじゃねと改めて思うわ
山梨県知事だかが閉山を一月ぐらいずらそうとか口にしてたのは流石に引いたわ
山梨県知事だかが閉山を一月ぐらいずらそうとか口にしてたのは流石に引いたわ
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:52:58.17 ID:4hk9nhWp0
>>141
世界遺産に関してはだいぶ意見割れてるよね、富士山好きな人でも嬉しいって人から
おいおい、混む上に入山料とるのかよ!って人もいるし…
決まってしまったものだから個人的には肯定したい気持ちです。。
世界遺産に関してはだいぶ意見割れてるよね、富士山好きな人でも嬉しいって人から
おいおい、混む上に入山料とるのかよ!って人もいるし…
決まってしまったものだから個人的には肯定したい気持ちです。。
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:49:45.71 ID:4hk9nhWp0
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:54:32.08 ID:4hk9nhWp0
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:56:54.19 ID:4hk9nhWp0
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 22:58:51.60 ID:4hk9nhWp0
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:00:08.98 ID:wd6sOeXr0
おっさんいい顔してんじゃねーか
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:04:06.97 ID:4hk9nhWp0
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:01:58.22 ID:4hk9nhWp0
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:04:55.86 ID:4hk9nhWp0
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:07:29.39 ID:4hk9nhWp0
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:09:26.05 ID:V6M6Zb0O0
>>151
おつかれ!おめでとう!!
おつかれ!おめでとう!!
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:10:10.50 ID:4hk9nhWp0
ここまでで、合計19時間と20分。
自分は日の出に合わせて休みながら登ったけど、早朝出て一気に行けば12時間かからないでしょう。
ですが、登頂成功率をあげるためにもできるだけ高度順化は意識してください
大体三分の一の方が途中で断念すると聞きます。大半が高山病です。
自分は日の出に合わせて休みながら登ったけど、早朝出て一気に行けば12時間かからないでしょう。
ですが、登頂成功率をあげるためにもできるだけ高度順化は意識してください
大体三分の一の方が途中で断念すると聞きます。大半が高山病です。
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:10:24.76 ID:wd6sOeXr0
サメが逞しくなったな(貼紙的な意味で)
155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:13:26.17 ID:4hk9nhWp0
明るくなると後ろのアレが目立つみたいで、色んな人に声掛けられました。
声掛けられなくても時々後ろから「まじかよ…」とかぼそぼそ言い合う声が聞こえるので
そんなんでも励みになったりします。実際、お鉢巡りの途中でフラフラでした
五合目から登って物足りなかった人は是非挑戦してみてください
7:47 下山開始
声掛けられなくても時々後ろから「まじかよ…」とかぼそぼそ言い合う声が聞こえるので
そんなんでも励みになったりします。実際、お鉢巡りの途中でフラフラでした
五合目から登って物足りなかった人は是非挑戦してみてください
7:47 下山開始
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:15:52.03 ID:wd6sOeXr0
パワースポットか
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:17:44.43 ID:4hk9nhWp0
下りは危ないので、途中までカメラはサメちゃんに仕舞っておきました。
実際一度派手にこけたり(隣にいた外人のねーちゃんにめっさ心配された)
急な雨に降られたりと簡単なトラブルにも苛まれました
山頂から本八合目まで下り、トモエ館にて睡眠休憩するも2分で目が覚める
アイマスク+耳栓持ってきてるけど周りに人が多いと怖くてできない…
実際一度派手にこけたり(隣にいた外人のねーちゃんにめっさ心配された)
急な雨に降られたりと簡単なトラブルにも苛まれました
山頂から本八合目まで下り、トモエ館にて睡眠休憩するも2分で目が覚める
アイマスク+耳栓持ってきてるけど周りに人が多いと怖くてできない…
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:25:32.78 ID:4hk9nhWp0
その後ゆっくりフラフラ下ってると一人の爺さんに後ろから並ばれる
自分もかつて吉田口に挑戦しようとしたが、天候不良だかで断念したこと
今回ので17回目の富士になるが、未だにあの悔しさは忘れられない、とのこと。
富士山に千回登った人とか、加藤文太郎とか20分くらい色んな話をしました
最後に「あんた、いい人間になれるよ!将来有望だ!」と言われ別れましたが
なれるものならあんたみたいなパワフル爺さんになりたいよ(俺の倍スピードで下って行った
自分もかつて吉田口に挑戦しようとしたが、天候不良だかで断念したこと
今回ので17回目の富士になるが、未だにあの悔しさは忘れられない、とのこと。
富士山に千回登った人とか、加藤文太郎とか20分くらい色んな話をしました
最後に「あんた、いい人間になれるよ!将来有望だ!」と言われ別れましたが
なれるものならあんたみたいなパワフル爺さんになりたいよ(俺の倍スピードで下って行った
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:29:52.48 ID:4hk9nhWp0
道中、関西から来た一家と一緒に歩き、六合目の合流地点で別れる。
麓組も大半はここでスバルラインに逃げるそうで…バスで楽々帰れるそうで…
残りの物資や体力と相談しながらどーしよっかなあ、と考えるも
一気に下る、雨が上がったのでカメラを出す。
13:00 吉田口まで219分
麓組も大半はここでスバルラインに逃げるそうで…バスで楽々帰れるそうで…
残りの物資や体力と相談しながらどーしよっかなあ、と考えるも
一気に下る、雨が上がったのでカメラを出す。
13:00 吉田口まで219分
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:26:47.55 ID:wd6sOeXr0
一回しか登ったことないが高山病であそこ下山はかなりクる
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:34:43.18 ID:4hk9nhWp0
台風が近づいてる影響か、結構このあたりも降ったみたいで超滑りやすい
ダブルストック(ヤフオクで送料込1500円)があって本当によかった。
よく富士山の初心者向けHPでストック無くてもOKってあるけど
絶対にあった方がいいです。格段に疲れが違います。
>>159
高山病はほんとに辛いよね…俺も以前3000m辺りでヤバかった
吉田口の下りは体力的によりも精神的に辛いものがある
ダブルストック(ヤフオクで送料込1500円)があって本当によかった。
よく富士山の初心者向けHPでストック無くてもOKってあるけど
絶対にあった方がいいです。格段に疲れが違います。
>>159
高山病はほんとに辛いよね…俺も以前3000m辺りでヤバかった
吉田口の下りは体力的によりも精神的に辛いものがある
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:37:02.95 ID:wd6sOeXr0
正直渋滞してる富士山で大量の初心者がストック使ってたら絶対ヤバイ
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:39:45.00 ID:4hk9nhWp0
>>162
確かにやばい…
ストック買ったらまずユーチューブとかで使い方を勉強して、練習もしてね!
水戸黄門みたいに持ってるとただの荷物だかんね!
確かにやばい…
ストック買ったらまずユーチューブとかで使い方を勉強して、練習もしてね!
水戸黄門みたいに持ってるとただの荷物だかんね!
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:38:18.94 ID:4hk9nhWp0
はり忘れた
また、下山した14日は台風のせいで山頂も風が凄かったのですが
三連休を狙って来たのか、もの凄い数の登山者がいました。
1-5合目も行きは全然人いなかったのに下る時は20人ぐらいいたかな
半分は、6合目に出てスバルラインへ→下山らしいですが
もう半分は山小屋に泊まって明日登頂を目指すそうで…
天気は変わりやすいから予約してる人は大変ですあね。。。
また、下山した14日は台風のせいで山頂も風が凄かったのですが
三連休を狙って来たのか、もの凄い数の登山者がいました。
1-5合目も行きは全然人いなかったのに下る時は20人ぐらいいたかな
半分は、6合目に出てスバルラインへ→下山らしいですが
もう半分は山小屋に泊まって明日登頂を目指すそうで…
天気は変わりやすいから予約してる人は大変ですあね。。。
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:44:33.14 ID:4hk9nhWp0
行きに通った覚えのある橋が…
サメの容量不足で、4L持って行きたかった水を0.5L削った訳だが
はやり4L必要だった…佐藤小屋で補充しておけばよかったかな。
富士山が初心者向けって呼ばれるのは、環境もそうですが補給ポイントの多さで
金さえ出せば物が買えるってのが一番大きいと思います。
ただ、それをしてしまうと一気にヌルゲー化するので私は嫌いですが
絶対に良い子は真似しないでください、どんどん買ってください。
ただ、富士山で購入した物でも、ゴミは自分で持ち帰るルールがあります。
下山するまできちんと管理してください
サメの容量不足で、4L持って行きたかった水を0.5L削った訳だが
はやり4L必要だった…佐藤小屋で補充しておけばよかったかな。
富士山が初心者向けって呼ばれるのは、環境もそうですが補給ポイントの多さで
金さえ出せば物が買えるってのが一番大きいと思います。
ただ、それをしてしまうと一気にヌルゲー化するので私は嫌いですが
絶対に良い子は真似しないでください、どんどん買ってください。
ただ、富士山で購入した物でも、ゴミは自分で持ち帰るルールがあります。
下山するまできちんと管理してください
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/18(水) 23:48:07.91 ID:4hk9nhWp0
スポンサーリンク
眠れなかった疲れが後半で一気に来る。