1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:42:06.41 ID:UO+3+59D.net
スポンサーリンク
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:42:49.56 ID:kq9gP5vZ.net
お湯が高い
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:42:51.49 ID:nyPGUSnu.net
お湯入りなん?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:43:11.84 ID:a2nXear+.net
需要と供給から導き出された妥当な金額
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:43:17.53 ID:DPcmGuHx.net
安いな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:43:29.11 ID:8DaiGIUd.net
標高ガー輸送費ガーっていうやついるけど、ガッツリ儲けてんやろこれ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:04.50 ID:VybJr9qr.net
なんで富士山行ってまでカップラーメン食わなあかんのや
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:35.09 ID:P8PITlGQ.net
>>7
富士山で何食うんや
富士山で何食うんや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:15.99 ID:Kd5JzR9O.net
箸は別やろなあ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:18.68 ID:HgPK4aPS.net
インスタント珈琲イクラなんやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:27.46 ID:kzoa8BRS.net
大松「持参すればいいだろ」
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:37.55 ID:J92f9JVI.net
>>11
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:31.39 ID:cCuzDdGj.net
お湯用意するのが大変だからやろ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:56.40 ID:wJt0b5vs.net
ヘリで運んでるからな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:45:14.05 ID:a2nXear+.net
ブラックジャックでは
薬の空き瓶に入った水を1000万円で購入した人もいる
金額が妥当だと思ったら買う
高いと思ったら買わなきゃいい
それだけのこと
薬の空き瓶に入った水を1000万円で購入した人もいる
金額が妥当だと思ったら買う
高いと思ったら買わなきゃいい
それだけのこと
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:45:28.39 ID:Mag4ipXl.net
富山に見えた
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:46:12.41 ID:EPKMyWLH.net
今日のヒルナンデスでマイケルとつるのとこじるりが富士登山してたけど
チューペット1本100円だった
チューペット1本100円だった
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:46:26.38 ID:MyNN5dSL.net
富士山登ったけどカップラーメンなんか食う気にならんし誰も食ってないわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:46:46.39 ID:DpFJkCE/.net
カップ麺よりも水の方が高いような気がする
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:46:58.46 ID:Ig/g8hvQ.net
何合目かによるな、車で行けないとこならしゃーない
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:47:15.43 ID:7zcnayeq.net
そりゃ運搬にえらい費用かかるからな
カップラーメンとガスとバーナー持参でお湯沸かすのがベストやで
カップラーメンとガスとバーナー持参でお湯沸かすのがベストやで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:48:02.09 ID:x7CfRkPI.net
ポテチ持ってくンゴwwwwwwwwww
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:48:05.38 ID:Wq8FtDGd.net
誰もカップ麺が目的で登山してへんやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:48:09.70 ID:cdL2Uowk.net
ワイはビールが飲みたい
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:48:25.96 ID:c6nbth0s.net
多少高い方が特別感あっていいだろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:48:28.26 ID:LUFnDzLn.net
「ポテチパンパンやんけ!」
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:48:51.48 ID:9XNDfJ8V.net
山で食べるラーメンはクッソうまい
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:49:22.41 ID:r7Lewe13.net
沸点低いからマズいで
好きこのんで食べようとは思わんわ
好きこのんで食べようとは思わんわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:49:52.44 ID:DpFJkCE/.net
>>42
>>43
これもうわかんねぇな
>>43
これもうわかんねぇな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:49:48.34 ID:VmBUiXzV.net
山頂にラーメン屋作りゃええのに
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:49:48.50 ID:lzGKEXip.net
イオンがトップバリュ山小屋作ったら安値で提供できるんじゃね
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:50:02.40 ID:nUiLnou5.net
球場で飲むビールみたいなもんやろ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:50:04.09 ID:nTIhD0Xo.net
頂上はヘリ輸送じゃなくて人力なんやで
ちなみにレトルトカレーが1000円
ちなみにレトルトカレーが1000円
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:50:07.57 ID:qyJuLYfS.net
温泉ホテルのビールよりはぼったくってないと感じる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1406709726/スポンサーリンク
地上だったら有り得ない味と値段だけどそんなもん山の上の方ではそんなもん関係なくなる。