no title


77: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/13(日) 07:45:09.82 ID:HJCQBaVW
素人な質問で申し訳ないですが、
ゼブラのh600とh602の違いはどこなんでしょうか?
現在h600を使っていて大変満足していますが、h602も気になります

78: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/13(日) 16:14:14.98 ID:HzQxbtsl
>>77
言葉よりも映像がわかりやすいはず

http://www.youtube.com/watch?v=x79l9Ls7-lw



両方持ってても用途はかぶらないし602のフラットな配光は
近距離用途の扱いやすさは抜群だよ

スポンサーリンク
79: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/13(日) 16:29:18.04 ID:q/aZko2T
h602みたいなリフ無しは登山ではちょっと使えないのでは
キャンプなら良いの?

80: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/13(日) 17:52:36.42 ID:xgpljcvu
登山では迷惑千万
特に混雑中にやられると張り倒したくなる

82: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/13(日) 22:20:24.17 ID:q/aZko2T
>>80
前に飛ばないから使えないって事なんだけど
混雑してるとこでゼブラのリフ無しで大光量の奴が居たってかなり希な体験しましたね

83: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 00:27:46.45 ID:VbZGq69z
>>82
>>80は特定機種のことを言ってるのではなく
そのシチュでの配光に光害を感じているのだと思うが

85: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 11:34:33.74 ID:FKS9/Ejc
>>83
うん、そのつもりだった

87: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 13:15:15.92 ID:mEJnD/7B
>>85
ゼブラのリフ無しは照射角120度
これに匹敵するようなヘッデンってそうないし飛ばないから登山ではまず使わない
普通の80度くらいの照射角のヘッデンで照らされただけでしょ

88: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 13:22:18.55 ID:FKS9/Ejc
>>87
まあzebraか何か一々確認せんかったから知らんけど
どんな場所にもバカは居るんだなって思うよ

89: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 15:52:47.56 ID:mEJnD/7B
>>88
>リフ無しは登山ではちょっと使えないのでは
に対して
>登山では迷惑千万
ってレス来たらリフ無しヘッデンのせいで迷惑って事

無神経なバカに照らされて迷惑って話ならヘッデンのタイプに関係なく使う人次第って事

照らされて迷惑って話もそれくらいは区別してもらわないと会話にならない

84: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 02:09:58.74 ID:QakCz8qQ
つまり931h最高って事ですね、わかります

86: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 11:37:32.66 ID:FKS9/Ejc
>>84
ケース・バイケースってことよ
単独での山行なんかは少しでも明るく、且つランタイムが長い照射範囲が広いのが有難い
特に朝方、夕暮れ前なんかの岩陰なんかが見にくいシチュなんかだとね
混雑時に上記のようなの照らして歩いてるヤツはただのアホってこと

92: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/14(月) 18:00:32.58 ID:3t+c7jt8
光源むき出しではなくフラッディーのレンズを入れりゃいいのに

108: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/18(金) 17:49:23.04 ID:D1vBx3IC
BF-264BPで富士山行ってきたけど暗すぎたw

109: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/18(金) 18:14:49.29 ID:QYA6x8HD
そりゃそうでしょ

110: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/18(金) 18:52:01.18 ID:h8oblzW6
あの小さいCR2で7時間持つんだから歩行用だと厳しいだろうな
深夜ならともかく日没後や夜明け前だと点灯してるかも気付き難いレベルかと

111: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/18(金) 21:20:19.74 ID:D1vBx3IC
109-110
冗談抜きで暗かったw
以前使ってたナショナル時代の同じ大きさのBF-260のミニマグ電球仕様の方が明るかったw(その分、電池が2時間ぐらいで無くなる不経済仕様だったけど)

同行者のBF-198DPがやたら明るく感じましたよw

112: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/19(土) 00:08:43.73 ID:eZLLV2fq
>>111
同行者が何人かいる場合は照度はある程度揃えたほうが安全だよ
まあ所有のライトはサブにしてもう少し明るいの手に入れる事をお勧めする

120: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/22(火) 07:46:58.07 ID:2FVikzN/
GB-33TFT買ったけどアマループプロは点灯すらしなかったエネループは点灯した
結構フラットに光って色はヘッドウォーズシリーズと比べたらかなり白い光だったな

121: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/22(火) 09:35:01.32 ID:E7k/ZY7a
たいして消費電力も食わないのにアマループプロ点灯しないなんて
電池がおかしいか電池ケース側の問題じゃね?

122: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/22(火) 10:03:02.08 ID:2FVikzN/
一応アマループプロでd40aの懐中電灯がturboモードで点灯できたからどうだろ
帰ったらエネループプロとパナソニックのエネループプロで試してみるよ

124: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/23(水) 21:27:09.42 ID:UG71jf6P
プロシリーズは+が短いだけだった
個体差で点くのもあった

129: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 19:08:55.82 ID:UGFCXuhJ
明るくて軽いんだけど、この時期爆熱zebraにするくらいならやっぱ2AAになるんだよなあ
使えなきゃどうしようもねーし光量MAXだとランタイム虫の息だし

131: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 19:38:11.79 ID:L1eiC+T+
発熱はLEDの効率と流す電流でほぼ決まるよね。
一般的に明るさ同じなら、小光量のLEDをMAXで光らせるより、大光量のLEDを低い電流で使った方が発熱は少ない。
バッテリーの種類は関係ないよ。

132: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 20:12:18.96 ID:jJKi5OQk
1AAのMAX120ルーメンの糞ライトでMIDの50ルーメンでもチ*チンに熱くなるライトを持っている。
ちなみにHiの120ルーメンよりMIDの50ルーメンのほうがランタイムが短い。

144: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/28(月) 22:38:48.39 ID:Vg/CEQB9
>>132
>>ちなみにHiの120ルーメンよりMIDの50ルーメンのほうがランタイムが短い。
何でだよww

133: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 20:40:07.04 ID:L1eiC+T+
それはLEDもコンバーターも糞な駄目ライトなんでしょうね。
ボディーが熱くなる事に目が行きがちだけど、熱が外に出ない事の方が問題。
パワーLEDは確実に発熱するしその熱が中に篭ると耐久性が著しく低下する。
同じ程度のLEDを使ってて同じ位の明るさなら同じ位発熱するわけで、片方だけ熱くならないなら放熱性能を疑った方がいい。

134: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 21:04:09.40 ID:sT46r6lM
>>133
> ボディーが熱くなる事に目が行きがちだけど、熱が外に出ない事の方が問題。

これに気付かない人が多いんだよな。
プラボディーは一見熱くなりにくい気がするが放熱効率悪いし。

136: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/27(日) 22:01:28.57 ID:L1eiC+T+
>>134
最近のエスカレートしたへっ電ではアルミボディーじゃないと負担が大きいよね。
例えば2.5cmx10cmで筒状のボディーなら94cm2の放熱面積がある。
これをプラボディーのヒートシンクで備えるのは中々厳しい。

138: 底名無し沼さん 投稿日:2014/07/28(月) 01:55:35.95 ID:x9kQgLRG
薄っぺらい金属ボディーじゃ発熱効率なんてたかが知れてるよ
zebraの1000ルーメンなんて本気で冷やそうと思ったら銅の馬鹿でかいフィンでも付けなきゃムリだろうな
まあ仕様自体が熱くなったら消せってなってるがww
引用元:https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1404541735/

スポンサーリンク