no title


1: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 00:32:16.39 ID:grg684MH
まったく新しい燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!

スポンサーリンク

5: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 11:18:50.86 ID:nixbRAqh
マイクロランタンだと安いのはあやしい中国製の奴ぐらいしかないかな。
使っていたプリムスの奴が逝かれて新しいのを買おうと思ってるんだけど、同じのを買うか
それともスノピのテンを買うかちょっと悩み中・・・中華製のは壊れた時とかの保証がない
から買う気にもならんし。

8: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 13:00:19.34 ID:ZpIPfoSK
>>1

今年も燃費がいいので加圧ケロシンばっか2~3台使ってる
明るいし安心だし言うこと無し

でも最近は静かな夜を楽しみたいのでハリケーンも導入したよ
虫の音が楽しい季節になりましたね!

10: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 15:26:56.78 ID:e4dXZ2wb
無音の無加圧ランタン、ランプと言えばアラジンが有名だけど
何故か昔、仙台のWILD-1で売っていて驚いた。
アラジンランプを国内のショップで見たのは後にも先にもあれだけだったわ。

13: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 20:20:56.81 ID:grg684MH
あたしゃ赤ガスで統一しようかと目論んでる。が、嫁はストーブはガスじゃなきゃダメ!と。
点火までがやはりガソリンやケロは嫌なんだとさ。

俺の脳内計画は
宿泊先近くのスタンドで携行缶に給油
→現地使用
→余ったら車に入れる。
→いつでも新しい燃料使えるジャーン、保管も気を使わないジャーン

ハイオク仕様のエンジンだけど数リッター混ぜた所でかわらんだろー。とかおもったり。
灯油は、自宅の暖房器具が都市ガスなので使わないんだよね。余ったときの処置が我が家では一番簡単かな?という発想なんだが。

いずれにせよ、脳内計画で止まってる…
ノーススターに赤ガス突っ込む勇気を下さい…

14: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 20:27:25.33 ID:mOt9IDGF
>>13
詰まればジェネレータ交換すればいいだけなんだから勇気なんていらんでしょう

16: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 21:19:54.51 ID:pnqzS27c
>>13
ノースなら赤ガス使用前提のデュアルフューエル仕様だから大丈夫でしょ。
他にもデュアルフューエルのランタン、ツーバーナーは並行輸入で入って来てるけど
コールマンジャパンはこのこと宣伝しないよね。ノースもカタログに申し訳程度に書いてあるだけで。
やっぱり利益率のいい自社白ガス買わせたいって言うことなのかね。

俺自身は余り赤ガス好きじゃないんだよ。白ガスよりも安いけど匂いがきつくてね。
ケロシンも匂い好きじゃないしこぼれたら乾いてくれないしで面倒だけど
プレヒートのアルコールの炎を暗い中ゆっくり眺めてるのも楽しいなって思えるようになってきた。
ガソリンも寒い時はプレヒートが有効だしプレヒート面倒だと思う人はガスの方がいいかもよ。

15: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 20:48:10.91 ID:QvZM/HCs
ケロシンランタン炎上させてタープ焼けたから2度とケロシンは使いたくない
プレヒートも面倒だし
燃料費安くしようと欲だしたらかえって高くついた。。。

17: 底名無し沼さん 2014/08/21(木) 22:13:10.59 ID:ZpIPfoSK
>>15
それは怖い体験でしたね
今年の秋冬キャン暖房どうしようかと考えたけど
結構ケロシンを幕内で炎上させて惨事になってる方のブログがチラホラ
放置すると突然詰まって炎上とか絶対に防げない
だから白ガスランタンでの簡易暖房考えてるけどガスの方がいいのか???
幕内使用の燃料を思案中です・・・

18: 底名無し沼さん 2014/08/22(金) 09:32:21.07 ID:CYETqP1P
ガソリン、ケロシンに限らす点火直後は炎上しやすいから幕内で点火って普通しないモノなんだけどね。
前スレにもあったけど放置すると詰まるってのも一度も経験ないわ。
去年の灯油がタンクに残った639にそのまま灯油継ぎ足して使っても普通に燃焼してるし
プレヒートだってジェネレーター下のカップにアルコール並々注いで点火してあとは待つだけだし
カップのアルコールが燃焼しながら沸騰してきてそろそろ蒸発するなっていう頃合い見計らって
バルブオンにすればその時点でシュゴーって力強く燃焼してくれる。
炎上炎上って言う奴は騒ぐ前にちゃんと十分なプレヒートしてるのかな?

23: 底名無し沼さん 2014/08/25(月) 14:32:00.91 ID:Ind321pg
>>18
いやいや
幕内で点火・ポンピング・燃料補給は厳禁でしょ
安定するまで外で慣らすのだって常識
そんな低いレベルの話じゃなくてブログとか流し読みしてると
ペトロマックスやオプティマもしくはランタンじゃないけど武井とかで
ジェネレーターが詰まったりして灯油が溢れて勝手に炎上するケースがある

フジカや石油ストーブなら勝手に炎上することは皆無に近いけど
キャンプ用品は故障や転倒した際に炎上する構造なので
目を離したすきに炎上したら幕に燃え移って危険だって話
子供とかいたら尚更心配

24: 底名無し沼さん 2014/08/25(月) 16:27:28.79 ID:zLkg4A0q
>>23
結局基本を知らなければガソリンだろうとケロシンだろうと同じこと。
危険だ炎上だと他人の話聞いて騒ぐ前に外行って遊んでおいでよ。

それとさ、幕内で点火は危険だと判るにしてもなぜポンピング、燃料補給が厳禁?
ジェネレーターが詰まると灯油が溢れて勝手に炎上するの?どこから溢れるのかな、詰まったジェネレーターの先から?
炎上するとしたらプレヒート不足か燃調の問題(燃焼中のパーツの歪みによっても起こる)が主だと思うけどねぇ。
貴方は灯油器具の経験ないみたいだから教えてあげるけどランタンにしてもストーブにしても
詰まる前にハッキリと兆候があるんですよ。そしてそれを改善するためにニードルが内蔵されていたり
クリーニングパーツとして装備されていたりする訳。ガソリンモデルでもそれは同じ。
ガス器具も詰まりは生じるよ、だけどガスの場合は炎上じゃなく出力低下だけどね。

25: 底名無し沼さん 2014/08/25(月) 18:31:39.27 ID:qBSzqQt+
>>24
ヒント
ポンピングをひたすら続けると・・・

20: 底名無し沼さん 2014/08/22(金) 16:45:45.51 ID:CYETqP1P
いやいくらなんでもテント内では点火しないだろう。
良くてタープ、スクリーンタープの下で地面に置いて天井と距離を置くとかすると思うけど。
冬場のキャンプ、うちでもスクリーン常用なんだけど暖房ならトヨトミの1万円以下の石油ストーブで十分。
もちろん換気必要だから少しはドア開けて天井のベンチレーターも開けておかないとダメだけど
暖を取るならランタンよりも確実だよ。ガスは使い易いけど火力弱くて燃費効率も悪い。

21: 底名無し沼さん 2014/08/22(金) 20:12:09.60 ID:0YppWVWY
>>20
地面に置いても炎上したらタープまで余裕で届くくらい炎が上がるよ

夏場は適当にプレヒートしても何とかなるけど冬場のプレヒートはシチュエーションによって冷え方が違うからなかなか時間が読めない
さすがにこれだけ暖まれば大丈夫だろ、と思ってバルブ開くと炎上する
ケロシンで炎上しないって言ってる奴は夏しか使わないか冬場は相当長くプレヒートしてるんだろ

そう考えるとプレヒートのいらないホワイトガソリンの方がよっぽど楽だよ
炎上しないしね

22: 底名無し沼さん 2014/08/22(金) 20:48:17.02 ID:Q58klh1O
>>21
ランタンにもよるんじゃない?
ペトロやオプチは確かにアルコールプレヒート(カップ一杯)じゃ冬場はきついけど
その為にプレヒーター付いてるし、639に限って言えば冬場でもカップ一杯でプレヒートは十分足りるよ。
21さんはどのモデルを指して時間が読めないと言ってるの?具体的なモデル名書いて欲しい。

ホワイトガソリンが炎上しない?
うまくやっても安定するまでは多少ぶわっと行くでしょ?特に冬は・・
それよりも俺はボン!がある分ホワイトガソリンの方が緊張するけどな。(笑)

でもどっちも好きだよ。

28: 底名無し沼さん 2014/08/25(月) 20:50:31.66 ID:HwJ6ddlf
おいらやっぱりLEDにしとく・・・。

29: 底名無し沼さん 2014/08/25(月) 21:14:00.49 ID:Ind321pg
長時間の燃焼でススが溜まったり
長年の使用でタンク内部にゴミが溜まって
色んな原因で詰まりは起こるのに
もちろん兆候は出るけど見逃した際の代償が大きいって話してるのにね
たぶん貴方よりケロシンの経験は豊富だと思いますよ

31: 底名無し沼さん 2014/08/26(火) 12:20:15.96 ID:JA2chKV9
定期的にランタンバラしてジェネ掃除してるとか空焼きが趣味とか心配性でジェネのスペア5本くらい
常備してるとかの変態じゃなければケロなんか勧められないよ。
使用前のメンテナンスはもそうだけど出先でトラブった時に対応できないと辛い思いをすると思うな。

32: 底名無し沼さん 2014/08/26(火) 17:37:27.75 ID:1BdxpNe7
>>31
全く同感
このスレ見て「燃料費安いし安全」っていう書き込みに騙されてケロシン買う素人がかわいそう

33: 底名無し沼さん 2014/08/26(火) 17:52:28.34 ID:4YLrO/Go
まぁ簡単かどうかは人によることがわかったから、初心者関係ないよ。
使える奴は初めてでも使えるから簡単って言うし、使えない奴はただ不器用なだけだからずっと使えないw
そして>>31-32みたいになるw

34: 底名無し沼さん 2014/08/28(木) 14:39:36.81 ID:h0Ae2IGm
ケロシン使ってると攻撃的な人格になってしまうのかな?

36: 底名無し沼さん 2014/08/28(木) 19:31:14.15 ID:hm7NG9EW
普通に考えると
引火点の高いケロシンの方が安全じゃね

加圧ランタンやストーブの話は別にして

38: 底名無し沼さん 2014/08/28(木) 22:39:07.88 ID:GPa57rIN
>>36
そう思う素人がケロシン買って失敗するんだよな

43: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 08:43:45.17 ID:Iai5a4K3
ランタン初心者です。
すんません、教えて下さい。
はじめにマントル付けた時の焼きですけど、ライターで炙らずにそのまま燃料の炎で焼いたらダメなんでしょうか?

47: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 20:27:59.87 ID:5+BkI6VK
>>43
やってみるよろし。
ベテランと呼ばれる人たちは、そういった数多くの失敗を重ねて来ているのだから。

45: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 10:21:36.10 ID:iRUFohAa
マントルは単体で焼かないと焼けたとこと焼き切れて無いとこの差で破損するよ
オススメはライタータイプのミニトーチ
1分程度の作業が出来ないならLED使ってください

44: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 10:07:19.43 ID:nloIBX5l
液燃の場合
カラ焼き終了直前なら燃料出して膨らませることはあるけど、最初からってのは聞いたことないな。
大体プレヒートできてないから炎上してマントル黒くなると思うよ?

ガスは知らんが問題なさそうに感じるね。

46: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 11:07:57.97 ID:982paw30
俺もせっかちだから解る
きれいな形に成らない場合が多い、ほとんど大丈夫だけど
あまり変形したり穴開いてるとホヤ焼いちゃうから注意

基本ライターで火を付けて1分ほど待つだけだから焦らない方がいいよ

48: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 20:31:09.67 ID:Iai5a4K3
>>44-46
ランタンはガスです。
ギガパワーGL150A というものです。
やっぱり単体で焼いた方がいいのですね。
皆さんありがとうございます。
焼き終わったマントルの形ですけど電球のように丸く膨らませるコツなどあるのでしょうか?

49: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 21:23:32.43 ID:5IYpwFsG
空焼きして黒い色から白い灰みたいな色になったらガス出して点火。
上下の付け根部分がまだ黒くても大丈夫です。そのまましばらく燃焼させていれば
きれいに白くなって形状も安定します。大体10分くらい燃焼させれば大丈夫かな?

GL150Aみたいなランタンのマントルをきれいに膨らませるコツはマントルを被せて装着した後に
皿のように広がっているマントルの外周部分を軽くつまんで外側に引っ張って横から見て菱形のように形を整えると
空焼きで少し変形しても燃焼したときに結構うまく丸くなってくれるよ。

50: 底名無し沼さん 2014/08/30(土) 22:10:34.24 ID:Iai5a4K3
>>49
ひし形にして引っ張るといいんですね。
かなり小さくなってしまったので次変える時は綺麗な形にできるように頑張ります。
ありがとうございました。

51: 底名無し沼さん 2014/08/31(日) 21:49:21.18 ID:oa6AyNOr
>>50
空焼きの前からいうと、大きさはかなり小さくなりますよ。
親指を少し短くした感じかな。(200A)

52: 底名無し沼さん 2014/09/02(火) 23:15:12.92 ID:ba9shW45
メインランタンを探してます。
これまでソロキャンプでジェントスの777をメインに使っていたのですが、
嫁とオートキャンプに行くようになって他のサイトと比べて余りにも自分のサイトが
暗すぎる事に気づきました。嫁からも暗すぎると文句言われてます。

ソロでバーナーはP153を使っているのでできればプリムスのガスランタンで探しているのですが
(LEDではメインランタンにならないですよね?)2245しか選択肢がないのですね。
2245は370ルクスと書いてますが、メインランタンになれるでしょうか?

調べてみるとプリムスには以前は大型ガスランタンがあったみたいですが(P-573)、
プリムスのガスを使っている方たちはメインランタンは何を使っているのかも知りたいです。
アドバイス宜しくお願いします。

56: 底名無し沼さん 2014/09/03(水) 12:45:01.63 ID:/0Wu/x7d
>>52
コールマンのワンマントルガソリンランタンよりも、大型ガスランタンは明るい。
しかし、バーナーと違い、ランタンは連続使用するので、気化熱でボンベが冷えて、ガス圧低下して暗くなる。
寒冷地用ガスでも中型ガスランタンとあまり変わらない明るさになる。真夏の標高が低い所でのキャンプしか勧められません。
ガスランタンが実用的なのは中型までです。中型ガスランタンならェントスの777よりは幾分明るい。
型番は引っ張りだすのが面倒なので勘弁してくれ。

20年くらい前にガスランタンは幾つも買いました。

プリムスの小型、ホヤがメッシュのやつ。暗い。
スノピの天、暗い。この二つは小型LEDランタン並。テント内でつかっていた。
出番なし。

EPIの小型80W相当、現行モデルの前の型。ホヤをクリアにしたら、テーブルランタンとしてならなんとかつかえる。
EPIの中型120W相当。現行モデルの前の型。ホヤをクリアにしたら、サブランタンとしてならつかえる。現在も活躍中。
プリムスの中型100W相当。EPIの中型より暗い。出番なし。
プリムスの大型230W相当。かなり明るい。夏以外に出番なし。

EPIは金属の質が悪く、長期間使用しているとマントルをつける部分が腐食します。
あとノズルが時たま詰まる。
プリムスはマントル交換以外に手間がからない。

53: 底名無し沼さん 2014/09/03(水) 08:54:38.66 ID:aEIkdzaT
俺も153使ってて、ガス合わせるために2245を買った。
ファミキャンで2245メインは暗いと思う。
777も持ってるけど
2245は777と明るさはあまり変わらない。

ファミキャンで153をメインで使うの?
無理に153に合わせる必要ないと思う。

おれなら777を1~2個買い増しかな。
どうしても合わせたいなら
2245を2個かオクで廃番品購入。

個人的には2245は暗いけど雰囲気とかが好きで使ってる。

54: 底名無し沼さん 2014/09/03(水) 08:57:13.94 ID:aEIkdzaT
53だけどごめんファミキャンスレと間違えた。

777で暗いなら2245は暗いと思うよ

55: 底名無し沼さん 2014/09/03(水) 09:52:10.85 ID:jk+3bIBh
ガスをメインランタンとして考えるならコールマンのノーススターLPガスランタンが
現状では一番いいかもね。マントル高いけどスノピのギガパワーはもっと高くなってしまうし

ガスは自己責任で使えばだけど全部共通と言えなくもない。
俺は自己責任でキャプスタとコールマンとプリムスのガスを共用してる。

57: 52 2014/09/03(水) 20:35:30.43 ID:BMBARMoQ
>>53-63
レスどうもです。
2245はメインでは使えないんですね。ということは選択肢としては
コールマンのノーススターかスノピのBFになりますか。
ファミキャンの時使うのはリビングシェルなので、ガスは自己責任でプリムスガスを使うとして、
スノピのBFにしようかな~
もう少し考えてみます。

58: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 09:48:34.95 ID:5lCyPi2u
>>57
燃料共通化の問題はあるけどいっそうの事ガソリンにしてみたらと後押し

60: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 12:17:02.23 ID:xwJMVP05
しかし777を充電池+アダプターで使うと
性能をフルに発揮できないそうな。
http://blog.livedoor.jp/takeda_katsuya/archives/36890986.html

62: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 15:16:08.41 ID:kEUwX4+0
>>60
アダプター使うとこんなに差が出るのか?使っていて気付かなかったよ。
ランタイムも下がるしこれならLEDランタンは単三の小型ランタン使ってテント内常夜灯が妥当だな。

73: 底名無し沼さん 2014/09/08(月) 09:13:54.97 ID:TG3yaKGx
>>62
初期電圧の差です

アルカリは1.5V
エネループは1.2V

ちなみにヘタったアルカリ1.2Vとエネループ1.2Vなら同じ明るさです

これだから文系はw

65: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 18:01:10.00 ID:8tGZbXmG
>>60
俺もこのブログ見てそうなのかと思って単三eneloopのアダプター使用やめて単一電池入れてみたけど明るさ変わらなかったわ

66: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 18:28:52.68 ID:xwJMVP05
>>65
エネルがヘタってただけかな?

63: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 15:34:29.89 ID:rHt0OA1U
普通にアルカリ1.5Vとニッケル水素1.2Vの差だと思うんだが
アルカリの単一と単三で比べればいいのに

64: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 16:47:36.27 ID:xwJMVP05
単三仕様のSOL-036Cが、アルカリとエネループで
差が出るのかが気になるところだな。

67: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 20:47:15.52 ID:sL5YKf7q
エネループって2000mAhくらいだろ
単一は1万超えるだろたしか

ライトがどれだけのWを要求してるかによるけど
単一用なら、そう作られてるから暗くなるのは当たり前

68: 底名無し沼さん 2014/09/04(木) 21:41:16.29 ID:SYjIhDZF
電池の単一と単三って単純に容量の違いじゃあねーの?
単一使用前提ってのは、点灯時間、つまりは消費電力量を考えてだと思うけどな。
内部抵抗が単一の方が小さくて、電流大きく取れるとかあるのかも?なんて思い付き有るけどLEDの電流なんてたかが知れてるしな。
>>63が言ってるとおり、明るさの差は電圧の差からだろ?

と、この辺でスレ違だし続きはLEDスレでどうだい?

74: 底名無し沼さん 2014/09/08(月) 09:22:46.28 ID:TG3yaKGx
ちなみにアルカリ仕様の機器にエネループを使うと誤動作したり動作しない機器もあります。

単に電圧が足りないからです。エネループ1.2Vは低すぎるからです。エネループは電圧を低く設定して、初期電圧を長く維持する設計です。

ランタンなどに使うなら初期電圧の高いアルカリのほうが明るくて良いでしょう。
エネループは過放電を繰り返すと極端に性能が低下するので過放電防止機能ねないランタンなどで使うとすぐに駄目になります。

76: 底名無し沼さん 2014/09/08(月) 10:58:56.58 ID:rmvjuzUM
まぁでも、ランタン消えるまで使い切らないしな。
引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1408548736/

スポンサーリンク