99



1: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/24(土) 17:04:05
夫婦で登山していて、相手に言いたいことのあるやつ、本音で語れ!
まず俺から
「たのむ、せめてコースタイムに近い速度で歩いてもらえんだろうか。
それと、1時間を過ぎたころから下山まで続く不平不満のオンパレードは、せめて半分にしてほしい。」

4: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/24(土) 18:34:57
おお妻よ。頂上まで無休憩はやめておくれ。
それに急行でーすと爽やかな声と共に走り出すのもやめておくれ。
頂上での一服時、優しく足をマッサージしてくれるのは良いのだが、下りだから。と靴紐をきつく絞められると足がモゲそうだ。

私が弱音を吐くとペースを上げ、無言でプレッシャーを与える行動もいかがと思う。
車で帰る時、私はけして眠らないので、たまには運転を代わっておくれ。
家に帰り晩酌に一本付けておくれ。そして君に、お疲れ様と注がせておくれ。
関連記事
・バテた妻を置き去りにして自分だけ登頂した旦那になっていた。


スポンサーリンク
8: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/24(土) 22:13:30
夫婦で登山といえば、
現代なら山野井夫婦、
一昔前なら鴫満則氏だな。

鴫氏の記録を見ていると、アルプスでのボナッティのそれと重なる。

16: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/26(月) 15:33:26
>>8
上高地周辺のバスターミナルで
夫婦で「TABEI」って書いたメット持ってる人みたよ

30: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/28(水) 18:22:52
>>8
どっちかつうとアルパインよりフリーの分類になるんだろうが、
ディーン・ポッター、ステフ・デイビス夫妻も夫婦クライマーだな。

20: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/27(火) 18:51:49
後ろ歩いてると、俺よりスゲーふくらはぎだなって思う。
だけど、その歳でスカートってどうかなって思う。

22: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/27(火) 21:43:19
>>20
>その歳でスカートってどうかなって思う。

いくつになったってスカートでいいじゃない。
そんなこと言う前に日曜日の朝っぱらからアニメ見るのやめて。

23: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/27(火) 22:02:50
夫婦で山登りできるだけいいほうだろ
おれのツレは山登り大嫌い。結果、山に行くときはいつも単独だ

27: 1 投稿日:2010/07/27(火) 22:38:33
>>23
>山に行くときはいつも単独だ
ウラヤマシス!
うちの場合、はしごや鎖場、その他危険な山は、嫁をおいて行きます。
大体半々くらいです。
一人で行ったときは登山開始から下山まで、節目節目にメールを入れなくてはいけません。
嫁は、まるで背後霊のようです。
とても単独でいった気がしません。

31: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/28(水) 18:57:22
>>23
とにかく、一回目に楽しいと思い込ませるんだ。
中途半端なところだとせっかくのアウトドアの楽しみが分からないから、
手っ取り早く本格的な雰囲気を味わえる所に連れて行ったほうがいいと思う。
うちは夏山は燕岳、スキーはニセコ、雪山はGWの立山に最初に連れていった。

まあ、仕込みすぎたお陰で、嫁が妊娠中の今はアウトドア禁止令が出てるんだが・・・
私が行けないのに何で自分だけ楽しむの?ありえない、禁止ねって・・・

32: 23 投稿日:2010/07/28(水) 19:07:42
>>27,31
レスサンクス
以前、スキーにだけは連れ出すのに成功した
山登りは、汗かくのが嫌いらしい(それ聞いたとき、殴ろうかと思いました)

33: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/28(水) 19:29:43
>>32
涼しい時期にゆっくり歩けば汗なんてかかないと思うぞ。

オススメはGWあたりの立山。
天気がいいし、涼しいし、景色はいいし、そこそこ空いてるし、何より宿が綺麗で温泉付。
室堂周辺に泊まって東一の越か別山乗越を往復するだけでも感動すると思う。

24: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/27(火) 22:18:49
> 山登り大嫌い
それはもう無理なのかな?
うちは、ランドネ買って見せたら行く気になった。

35: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/28(水) 19:36:10
山は女子供の遊び場じゃない。
命のやり取りをする男の鉄火場だぜ。

36: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/28(水) 19:40:45
命のやり取りをやりたい人はやればいい。

でも山の楽しみはそれだけじゃない。
初心者でも初心者なりの楽しみがある。

44: 底名無し沼さん 投稿日:2010/07/28(水) 21:53:10
夫婦登山って一見よさげだけど、
以前、60歳前後の奥さんが70代の旦那を置いて、さっさと下山しているのに出くわした。
旦那は置いていかれると怖いのか、足がプルプルなりながら必死こいてついて行ってたよ。
反対のケースでは、急な登りのコースで旦那がどんどん先に行って、怒った奥さんが茂みに入ってしゃがんで隠れていた。
旦那は登山道の途中で奥さんの名前を呼ぶも、探しに行くわけでもなし・・
どちらのケースもなんで一緒に上っているのか判らんかった。
離婚まではしなくてもいいけど、正直、夫婦で登る価値が分からんかった。

57: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/02(木) 18:20:11
>>44
楽しそうに下ってきたキスリングに皮の重登山靴の夫の後ろから
おびえながら、フラフラついてくる妻なら見たことがある

60代半ばくらいだったから、夫は若かりし頃を思い出してたんだろうけどね

ハイキングコースで、三脚かついできた若い♂に手を引かれながら
疲れ切った表情でついてきている♀とか

自分は、先々行ってしまう夫にキレてストックぶつけてやろうかと思うことがある

時々速い方は振り返るか、セオリー通り遅い方を前にして欲しい

46: 底名無し沼さん 投稿日:2010/08/09(月) 20:29:53
俺は一人自分のペースで山に行きたいんだが、なぜか嫁がついてくる、、、はっきり言ってお荷物なんですけど…。

53: 1 投稿日:2010/09/01(水) 21:09:17
テント選ぶとき、かぁちゃんと泊まるだろうからって、余裕見て3人用にしたのな。
でも、一度テン場で泊まってからは、きついから二度と泊まらないっていわれた。
おかげで、それからは一人なのに3人用を使っている。
まぁ、広々として快適だけどな・・
かなりさみしい・・

54: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/02(木) 09:58:14
ってことは、2人で行く泊りの登山は、かあちゃんは小屋に、あんたはテントで寝てるの?w

55: 1 投稿日:2010/09/02(木) 15:14:07
二人で行く泊まりの登山は、
A山に登って下山、
近くの温泉かホテルに泊まって汗を流し、
翌日にB山に登る。
これが俺たち夫婦の泊りがけの登山だよ。

56: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/02(木) 16:42:39
5人用テントにすれば解決

58: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/02(木) 18:42:54
1さんまだ見てたのか良かったよw

俺アラフォー、毎日スクワットとジョギングや階段昇降とかしてる。
セオリー通り前を歩くのは俺。
嫁、イモトみたいな感じだし何だか腹筋が割れてるw
運動はしてない、遺伝みたいだよ。
ちなみに同い年だけどね。

69: 1 投稿日:2010/09/06(月) 20:06:55
>>58さん
>嫁、イモトみたいな・・
行動力ありそうで、うらやましいです。
俺の嫁はひとつ年下ですが、山では娘を連れて歩いているような感じです。
自分のリュックになにが入っているかも分かっていない。
そんな感じです。
もちろん、すべてに世話を焼いている俺が一番悪いのですが・・
まぁ、遭難した場合に備えて、非常用品と雨具、地図、食料だけは本人に持たせていますw

62: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/04(土) 01:12:31
通りすがりに書き込みます。前後読んでません。

結婚してこれから夫婦でますますバリバリ登ろうとしていた矢先、
1年後に妊娠判明。
年子で2人産み、現在子育て大忙し。
夫婦だけで北アとか行くのは子供が成人してからになるだろうな。冬山なんて論外。
危険度が低い山ならいいかもしれないが。

あーあ、楽しみにしていた夫婦登山は中高年になってからになりそう(涙)

以上、夜泣きの子をあやしながら失礼しました。
ああ、山に行きたい・・・

64: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/04(土) 15:32:20
>>62
子供は小さいころから山に慣れさせるんだ。
嫁とではなく子供と行くんだ。
楽しいぞ!!

65: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/04(土) 16:47:28
>>62です
子供と登るのも考えています。
まずは上高地散策から。霧が峰・美ヶ原・乗鞍岳・・・など。
でも、奥穂・槍・つるぎなど、危険度を伴う山や
アイゼン・ピッケルを使う雪山なんかは当分無理でしょう。
子供を置いて夫婦で登って万が一ってことになったらそれが怖い。
まあ、多くを望むまいか。
小学生くらいになったら、涸沢テントで星空を眺めさせてあげたい。
母ちゃん、体力衰えないように努めるよ。

66: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/04(土) 16:58:05
上高地散策ええじゃんか!!

67: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/04(土) 18:00:21
今年子供と槍ヶ岳登ってきたよ。
嫁と娘は上高地で散策。

3歳ごろから山歩きさせてここまで来た。
来年は2人でテントかついで縦走したいな。

68: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/04(土) 21:48:59
背負子で常念,白馬大池,燧ケ岳までは登った.
19年前のことで以後子連れはハイキングのみでほぼ無いに等しい.

71: 底名無し沼さん 投稿日:2010/09/07(火) 10:19:47
「オマエとはザイルを結べない!」と笑う旦那。
こっちこそ願い下げ。
突風が吹く稜線に出たら、ストックで突いてしまいたい。
もう少しレベルアップしたら、ピッケルで。

72: 62 投稿日:2010/09/07(火) 15:31:54
たびたび失礼します。
大学の部活時代から登山をしている旦那に
「オレはもう十分登ったから山に未練ないな~。
子守りしとくからお前だけで行ってきていいよ~」
と言われてしまった・・・。
お付き合い期間が短かったから、私は旦那といろいろ登りたいのになあ。
子供に旦那を取られたようでちょっとシット?笑

まあいいや、それでは山岳会の例会にバリバリ参加させてもらうぞ。
4月くらいから復帰するぞ!それまで自己トレに励みます。
まあたまに夫婦というかファミリーでハイキングしてきますっす。
引用元:https://love6.5ch.net/test/read.cgi/out/1279958645/

スポンサーリンク