1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 16:57:56.27 ID:???0.net
【御嶽山噴火】 山小屋スタッフが入山、許可得て山頂周辺の山小屋の補強作業 [スポニチ]
[ 2014年10月18日 16:00 ]

12

 噴火によって入山が規制されている御嶽山(長野・岐阜県、3067メートル)で、一部の山小屋のスタッフが18日、地元自治体の許可を得た上で入山した。噴石や火山灰による建物の被害状況を確認したり、冬に向けて雪の重みに耐えられるように補強したりする。

 長野県木曽町にある黒沢口から御嶽山に入ったのは、9合目にある「石室山荘」などのスタッフ計9人。
入山を許可した木曽町によると、午前6時ごろから登り始め、3~4時間で山荘に着いた。山荘で1泊するという。町の職員や警察官は同行していない。

>>2014年10月18日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/18/kiji/K20141018009126250.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:00:29.17 ID:uSvvtAAC0.net
ご安全に!

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:03:33.69 ID:CJLfMy240.net
穴だらけでほっといたら荒れちまうからな
養生はしといたほうがいい
一般登山は当分無理としても春には捜索拠点になるから

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:05:36.71 ID:KOOajx9P0.net
すごいね、プロってすごい

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:06:08.90 ID:PvWotQQr0.net
どうやってやるの?
ましてやこれから雪降り積もるって時期に。

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:48:59.82 ID:pLsjfVHN0.net
>>8
基本的な冬ごもり用の資材は建物の床下などに格納されている。
問題なのは、今回の噴火によって建物被害がどの程度でてるか?ってこと。

被害が大きいならば、通常の冬ごもり仕様では冬越し出来ないから緊急補修するか?諦めるか?を判断する必要がある。
そういったことは現場に行って調べないとどうしようもない。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:09:15.40 ID:sGVbeyyOO.net
しかし、よく活火山の9合目に、山小屋が建設出来たよな。
不思議だわ。
富士山でも、8合目に、
山小屋があるようだが、
どうやって、資材を運んだのだろうか?

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 20:18:10.33 ID:2SKAYknM0.net
>>10
昔は人力で歩荷。今はヘリ。

富士山は山頂までブルドーザーが運ぶよ。
ブル専用道が山頂まで続いてる。

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:10:22.78 ID:CJLfMy240.net
さしあたって屋根や壁・窓に開いた穴を板で塞ぐんだろ
それに毎年閉山時にする雪囲いをしないと

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:12:34.26 ID:2dG81S+ti.net
山男たちは作業するというのに
自衛隊は不甲斐ないな

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:42:15.74 ID:1MHH4p0v0.net
>>13
釣りだろうけど‥‥。
山小屋を補強するの管理人の仕事と自衛隊の捜索活動とを同列にしか見れない低脳バカか?

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:22:59.91 ID:8FoAJCQu0.net
なんだ地域限定で捜索活動もできるやん^^

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:30:15.36 ID:5utisEIU0.net
まだやるんかい。入山禁止しろよ。命の危険が危ないだろ

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:33:08.97 ID:7eOdBc360.net
富士山はキャタピラトラクターで資材を運べる
救助の際にも利用されている

でも、今時の山小屋はヘリを使っている
観光客が大量に押し寄せる場所は汚物浄化槽もヘリで搬送しているほど
自然浄化槽では間に合わない量になってしまったんだよ

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:36:02.19 ID:LuH+4AXq0.net
ついでにホームセンターとコンビニも作っとけ

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:36:03.78 ID:mjx1C4430.net
今の内に応急修理して冬仕度もしておかないと、
火山灰+積雪で屋根が抜けてしまいそうだからな
そうでなくても、既に噴石で屋根と窓が穴だらけなのに

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:38:21.77 ID:qqxih4dU0.net
この許可に関してどういう文面が交わされたのか気になる。
山小屋への特別な思いはわかるが、もし二次災害が起きた場合に彼らの家族は黙っているのかね?
二次災害発生時に行政を訴えるなと書いているのかね?

ここまで来て全く危機感がない、情緒論が前に出すぎなんだよ…。

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:38:24.33 ID:jVzswLa70.net
今後、営業再開するかどうかに関わらず
修理補強して冬に備えないと
積雪で建物が潰れてしまう

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:41:11.06 ID:tqGoRCVH0.net
しかしあそこまで酷い噴石がガンガン飛んできたとなると
単なる山小屋じゃもうダメだろ
他の火山の山小屋って、超重量耐化型のガッチガチの鉄筋組んで
そこでお土産屋開いたりしてたぞ

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:41:26.82 ID:QP9uK8s20.net
来年見越すと確かに必要なことだよな・・・

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:42:51.56 ID:vBCV5kqA0.net
いいんでないの

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:44:44.17 ID:oaIF8AwY0.net
一泊とか色々出そうで怖ぇ

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:45:03.46 ID:XopuMEQy0.net
救助の二次被害からの避難小屋にもなる可能性もあるだろうから
あまり叩かなくても…。

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:52:03.85 ID:mjx1C4430.net
近年の災害関係スレって、災害内容そっちのけで
責任がどうとか訴訟や賠償がどうとかそんなんばっかだね

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:11:08.48 ID:b2ZRtF0k0.net
>>34
ブサヨはイデオロギーを満たすことでしか快感を得られない変態だから
知ったか法律をふりかざし優越感を得たい

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:52:27.96 ID:uTkt22Sa0.net
しばらくは入山禁止だろうし入山できるようになっても規制厳しいだろうし
どうせそのうち廃墟になりそうだな

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:53:05.84 ID:WIQn3zia0.net
職員や警察が同行したところでお荷物になるだけだろ
自衛隊連れてくとまたマスコミがうるさいし。

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 17:53:17.53 ID:At1fl1bq0.net
実力で築いた、一種の利権。失うわけにはいかない

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:11:09.59 ID:vUhjenY40.net
大昔から御嶽講で登っていた山なんだから、
補強はしとかんとだめでしょ。
避難小屋になるんだし。
信仰の山なんだから、他人がとやかくいうことじゃない。

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:35:13.36 ID:tqGoRCVH0.net
>>39
御嶽信仰の宗教、ひとつじゃなくいくつかあるだろうけど
ニュースの時に取り上げられた割と大きくて有名な所のは、7合目までしか登れない事になってて
それ以上は恐れ多くて登れないという実に合理的で信者の安全も考えられてるそうなのに
8合目9合目頂上にある山小屋や神社はそういう「恐れ多い」みたいな敬い畏れるカンジはなくて
信仰というより商売ありきでやってる感じだね
まあそれも勝手にすればいいことだけど

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:14:13.73 ID:QI104JsR0.net
一から立て直すのと
補強じゃまったくの労力が違うからな
入山規制は落ち着いたら必ず解除されるもんだしな

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:38:37.81 ID:09OG0BOA0.net
もう禁足地に戻しなさい。
信仰はふもとから手を合わせたり拍手を打つだけで十分です。
登ってはいけません。
観光や登山など言語道断。

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:45:36.28 ID:T9QhbQlD0.net
入山して事故にあってももう誰も助けに行かないんだから、勝手にやらせてやれ。

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:07:57.54 ID:J17uxFwV0.net
まず 冬を耐えるように 山小屋をしておかないと
来年 捜索の際の避難小屋の役目も出来ない。
これは 自衛隊のヘリで復旧作業用の資材も運ぶのが良いと思う
もっと いい案が 有るならどうぞ。

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 21:28:27.17 ID:RKOJpGNQ0.net
>>48
なんで国の税金使って、民間の山小屋直すために自衛隊ヘリを飛ばさなきゃならん?
山小屋関係者や散々潤ってきた地元自治体や
観光業者、山岳関係業者が(登山者たちからも入山金を徴収するなども)して
金を集め独自で民間ヘリをチャーターするべき

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 21:40:33.12 ID:BEB6haNR0.net
>>48
民間の営業施設の補修に自衛隊のヘリ??
日本中の山小屋が大喜びしそうだな w

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:10:49.07 ID:J6j6Atdv0.net
少なくとも同等程度の岩石で貫通しない屋根に作り変えないと
再開は許可するべきではないな。

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:12:01.90 ID:xDiFZACh0.net
そりゃ生活かかってるからなw
台風なのに、ちょっと田んぼの様子見てくる・・

とかゆうのと一緒w

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:17:05.41 ID:mda3DwNb0.net
せめて雪解けしてから行けばいいのに
今行っても補強工事どころか見積もりだって碌に出来ないだろ
つーか来年一般の登山者来るのか?来ても少なくて赤字だろ

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:22:02.16 ID:c8dPeYg00.net
>>52
雪囲いとかしておかないと

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 19:23:54.48 ID:b2ZRtF0k0.net
見積もりなんてすんのかな
資材直接持ち込んでそれでなんとかするんじゃねーの
幸い?状態は各種報道である程度わかるし

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 18:46:17.78 ID:QVIY80lG0.net
これはやっておかなきゃいけないだろう
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413619076/

スポンサーリンク