2


881: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 21:06:42.07 ID:jMOXpqFT
初登山して思ったこと
いちいち止まってバックパックからペットボトル取り出すって事が凄く面倒だった。

882: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 21:28:24.08 ID:ActuCYTF
サイドポケットにペットボトルを入れるか
ハイドレーションシステムを導入するといいよ

883: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 21:29:10.54 ID:K6OjmLoA
ナルゲンボトル買ってチェストベルトに引っ掛けるとよい
って感じでドンドン無くても良いものが増えていきますです

884: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 21:35:30.86 ID:5zowtngc
腰にペットボトルホルダーが安定だな

スポンサーリンク
885: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 21:55:34.17 ID:jMOXpqFT
プラティバスのチューブ注文しました。ペットボトルにも代用出来てこれは便利そうだ。

3
Drink Tube Kit

888: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 22:06:47.49 ID:0EnxZ9Rf
>>885
さいきんのプラティのキャップは普通のペットボトル互換なの?
昔かった私のはびみょーに合わないんですが。
でも、ペットボトルにチューブつけると、空気を取りいれる穴が必要になるんじゃなかろうか。マックシェイクを一気吸いできるほどの吸引力があれば大丈夫かも。

886: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 22:01:37.67 ID:pOMhtiIH
マジ便利よ ハイドレシステムは

887: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 22:04:44.42 ID:xIIL2Prm
モンベルの肩ひもに付けられるドリンクホルダいいよ

4


889: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 22:33:16.18 ID:pOMhtiIH
ペットボトル互換ってことになってるけど、Amazonのレビュー見ると、中には合わないペットボトルもあるみたいだから要注意っすね

890: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 23:04:03.54 ID:Ga6IAk50
ハイドレは縦走途中で補充するのがめんどいのがなぁ

891: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/19(日) 23:59:17.12 ID:nCB5wJrU
プラティパスの飲み口が曲がってないストレートの方のハイドレは自分には全く合わなかった
くわえにくい
直角に曲がってる方ならいけそうだけど

892: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 00:07:20.46 ID:0bBudAwk
登山初心者さんはハイドレよりナルゲンボトルに大きめのカラナビつけて、
どこかに引っ掛けてすぐ飲めるようにした方がいいような気もする

6

903: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 03:01:17.06 ID:i0oIYI3W
>>892
水筒の類いにしても何にしても、ブラブラとぶら下げるのは駄目。
何かに引っ掛かってバランスを崩して転落すると他に危険が及ぶし、単独の自爆で済んでも後始末が面倒だ。

910: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 09:45:16.39 ID:6VxDOx6z
>>903
やっぱりプラプラは駄目か
ザックのボトル入れに最近買った太いボトルが入らなかったんでプラプラさせちゃってた
白い目で見られてたかもなあ
一人で登ってるとそういうのを教えてくれる人いないからネットは助かる

912: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 09:54:56.50 ID:JDwm/6Z6
>>910
さてはヤマノススメナルゲン1.0買ったな

893: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 00:09:51.74 ID:a3+cRtiw
ペットボトルホルダーの方がええやん

894: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 00:16:40.50 ID:VRg0QAgh
ナルゲンボトル引っ掛けてたら危ない
狭い道でナルゲン引っかかって転けた。あとボトルをサイドポケット入れてたら岩場で落っことしたことある
厳冬期以外ハイドレ最強

895: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 00:53:50.82 ID:JDwm/6Z6
ペットボトルホルダーをショルダーベルトにつけたらいい。ぶらぶらするのはなんとか工夫すべし

897: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 01:01:31.85 ID:0bBudAwk
プラプラさせてるといつか怒られそうで気が引ける

898: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 01:19:52.34 ID:O1TEMdrP
普通のザックなら固定するバンド付いてるよ、
あんまり安いのは無いみたいだけどね

906: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 07:49:53.08 ID:/yv8C9wy
Platypus(プラティパス) バイトバルブっていうチューブの保温カバーあるけどこれでも凍ってしまうのだろうか。
冬山ってやっぱ止まって水筒から水分補給補給?

7


911: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 09:48:40.97 ID:j8J/e1U5
8
 
こういうのは?

913: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 10:09:02.82 ID:qGHWZ2oi
冬山だとハイドレの飲み口が凍るよ
カバー付けてあっても凍った
俺はサーモスにぬるいお茶入れて飲んでる

914: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 10:37:26.27 ID:/yv8C9wy
やっぱりサーモスなんですね。

915: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 10:38:16.72 ID:56fgYHIS
噴火したときにも使えるしなw

916: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:24:48.35 ID:K+QRjc/Z
真夏の滝汗山行でハイドレ飲み尽くした時の絶望感は異常

896: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 00:59:42.34 ID:vzLGodJY
ストックってリュックの何処に収納してるの?

899: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 01:26:44.19 ID:4Wolzz4V
あのストック固定するやつの使い方がいまいちわからない
ザック降ろさないで脱着可能だって聞いたんだけどどうやるんだ?

909: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 08:27:53.27 ID:7CzppQMX
>>899
youtubeでさがせよ



900: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 02:11:07.46 ID:gb+TXfeX
山小屋ってテント泊する人でも充電設備はお金を払って使ってもいいのでしょうか?
山小屋に泊まっているときは受付けの人にお願いしたりして有料でチャージしたりしたのですがこれはテント泊の人でも可能ですか?

もし不可な場合、かなりの長期縦走などをやる人でカメラなど動画などよく撮る人はどうやってバッテリーチャージしてますか?
十日以上の縦走を計画中ですが、さすがにモバイルバッテリー五本とか持っていくのも辛すぎるので悩み中です。
太陽発電など利用したりするのでしょうか?

907: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 07:56:02.80 ID:9g4nA07j
>>900
デジカメは予備電池しこたま持って行く
携帯も予備電池持って電源OFF

現地で充電などと言う不確定で非効率なことはしない

908: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 08:01:03.20 ID:LhprZ4Of
>>900
経由する予定の山小屋に聞け
夜中は発電機止める小屋多いから意味無いかもしれんけどな

あと太陽電池はNOMAD7クラスじゃないと実用的じゃない

もっともNOMAD7の重さ分のUBSバッテリー持ってったほうが便利だが

9


922: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:53:45.44 ID:XjhQeBTd
>>907 >>908
やはりまず山小屋に聞くのがいいみたいですね。
そして準備では最悪を想定して全てをカバーできるバッテリーを担いでいくべきですね。
チャージできるところがあっても誰かが使用中だったりして埋まっている可能性もありますし。

夜に小屋の充電器がとまるのはうっかりしてました。御指摘ありがとうございます。

ソニーのカメラなので cheero Power Plus 2の13000mahが使えこれで三日分充電出来、今はこれを使用しています。

ノーマッド7は長期縦走の人がたまに持っていっているのをブログで読んだのですがみんな充電力が今ひとつだと言っているので購入を迷い中です。

動画をたくさん取るのでどうしても一日バッテリー一本を消費してしまいます。とりあえず cheero Power Plus 2などを4~5本担いで行く方向で考えてみます。
ありがとうございました。

934: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 21:24:54.25 ID:LhprZ4Of
>>922
据え置きなら曇天でも1日で5400mAhのバッテリー満タンになるけど
ザックにつけて歩きながら使うスタイルだとダメやね
悪い製品じゃないけど、頼りにするにはちょっと不安定>NOMAD7

重くはなるけどUSBバッテリー複数持ちが安定だと思うよ
ちなみに俺はAnker派

10


904: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 03:05:21.46 ID:i0oIYI3W
水場の他に充電場のマークも必須すな。

917: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:34:19.33 ID:dYuT5yZg
登山靴の手入れは汚れ落としてから乾かして防水スプレーでいいのかな?

924: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 15:39:24.62 ID:B4eexoFz
>>917
内側はグランスレメディー

11

918: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:41:13.12 ID:vB9JetYR
靴に防水スプレーは不適

919: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:43:57.55 ID:dYuT5yZg
え!!今買って来たんだけど…

920: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:49:01.43 ID:vB9JetYR
ご愁傷様
撥水スプレー買ってこい

921: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 14:53:14.15 ID:/yv8C9wy
撥水スプレー買ってくる…

923: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 15:05:47.17 ID:dYuT5yZg
フッ素系やらシリコン系の防水スプレーで変わるのか…
シリコン系だけどこのまま使ってよっと。

925: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 15:56:35.07 ID:dYuT5yZg
グランスレメデェ。すげぇ。。
長年の悩みが解決しそう。

928: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 16:14:43.99 ID:NUhktpYB
>>925
できれば新品のうちから使うとホントに臭くならない。

自分の場合、登山後、グランスレメディー振ったあとに消臭スプレー併用で、
月二回二年間の登山に使ってる登山靴も臭って無いです(^^)

それから、
自動車で山にいってる人は下山後助手席の足元に中敷きを外して登山靴を置き、
エアコン吹き出しを足元にして帰路につく。
なるべく早く乾燥させるのが臭くならないようにするポイントです。

山小屋で脱いだときも中敷きははずし靴の中に立て、
靴の中の湿気が抜けるようにしましょう。

926: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 16:11:51.58 ID:+BVNN9LI
その実態はただの粉末の重層・・だと思う。

930: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 16:24:39.69 ID:9D1InX9g
>>926
その予想は間違ってるぞww
成分のひとつではあるが。

927: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 16:13:33.39 ID:+BVNN9LI
漢字まちなった。重曹ね

929: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 16:22:47.25 ID:T+BS23PK
靴の温度は60度以上にならないよう注意
ボンド系の接着剤は加熱で剥がれる

931: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 16:27:11.13 ID:dYuT5yZg
ゴアテックスの靴にシリコン系防水スプレーぶっかけても問題ないよね。

932: 底名無し沼さん 投稿日:2014/10/20(月) 17:10:26.71 ID:f0XreA8v
靴脱いだら中敷外して竹炭入れてる
引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1411912754/

スポンサーリンク