5


4: 歴史教育推進係 投稿日:2010/02/19(金) 23:33:46.78 ID:Tdoa92yK
昭和60年代の俺でも経験あるわ

6: 投稿日:2010/02/19(金) 23:34:09.20 ID:lUnKPevk
昔の事はやめてくれマジで

12: 投稿日:2010/02/19(金) 23:34:52.58 ID:NCfMkt4z
40年代はちょっと無理だわ広すぎる
50年代からにしてくれ

19: 投稿日:2010/02/19(金) 23:36:37.53 ID:v5L0iBf4
教室のストーブでアルミの弁当箱を温めてた奴
手挙げろ

21: 投稿日:2010/02/19(金) 23:37:41.50 ID:u3h4YNh1
小さい時に許された冒険がハンパないからな
根っからのサバイバーそれが40年代
関連記事
初めてコッヘルで炊飯しました。そこそこには炊けたのですが、バーナーを弱火にしようとすると消えてしまって火力調節に難儀しました。

スポンサーリンク
23: 投稿日:2010/02/19(金) 23:38:47.55 ID:wc2qDh+M
すぐ開けんなよ!逆さまにして蒸らせよ

28: 投稿日:2010/02/19(金) 23:41:08.79 ID:VzY3mKst
5年のときキャンプ行って飯盒で飯炊いたな。
おこげの部分をすくって食べるのがうまい。
あとカレーもつくるんだけど、火力が弱くて
カレーのジャガイモやにんじんが芯入ってるの。

29: 投稿日:2010/02/19(金) 23:41:21.67 ID:/Edp7NOu
飯盒で作った飯のおこげの美味さは志向
おかずなしで食える

6

30: 投稿日:2010/02/19(金) 23:42:44.70 ID:rD6x7WhX
>>29
それは、友達と一緒に作った飯を食べる旨さという名のスパイスが為せる錯覚だ

31: 投稿日:2010/02/19(金) 23:42:56.32 ID:CyCR1WN/
今のガキはやってないのか

32: 投稿日:2010/02/19(金) 23:45:09.58 ID:7wcZ+E/q
戦場でゆうゆうと飯なぞ炊いて食っていたから戦争に負けたんだという
説もあるぞ。
やっぱりレーションでんがな。

33: 投稿日:2010/02/19(金) 23:45:37.16 ID:KTnxKjbZ
戦場はやっぱパスタだな

34: 投稿日:2010/02/19(金) 23:45:57.52 ID:i05nooIW
小学生の頃に子供会で飯盒で炊いた白御飯に缶詰のはごろも煮をおかずにしてワシワシ食べたなー

炊けた御飯がおこげになった部分も美味しかった

最近の子供達は飯盒で米炊いたり味噌汁作っった事がなさそうなので可哀相だ

35: 投稿日:2010/02/19(金) 23:46:01.05 ID:iKgMTD0S
中学の校庭の隅で芋煮会もやったさ。

36: 投稿日:2010/02/19(金) 23:46:08.15 ID:hW7LU0d0
課外授業でキャンプ場行って泊まって飯ごうでメシ炊いたりカレー作ったりしなかったのか?

37: 投稿日:2010/02/19(金) 23:46:29.90 ID:01seHUmY
学校のグラウンドでキャンプしたり
窯作ってツボ焼いたりしてた

38: 投稿日:2010/02/19(金) 23:47:11.95 ID:v5L0iBf4
もしかして今は冬山に登る
耐寒登山とかもないのか?頂上でいただく豚汁の美味さは格別

40: 投稿日:2010/02/19(金) 23:48:06.57 ID:HJmHQmPf
バブル期入社組は死ねよ
金かけて外で遊ぶ文化を会社に持ち込むな

41: 投稿日:2010/02/19(金) 23:48:20.20 ID:ioMscPD/
ただしおやつは300円以内な

42: 投稿日:2010/02/19(金) 23:48:44.58 ID:6yo06Ayf
ボーイスカウトの奴が偉そうに火の付け方はどうの
炊き方はどうの蒸らしがどうのと講釈垂れてたから
みんなで無視した事ならある

43: 投稿日:2010/02/19(金) 23:49:06.75 ID:gt0kzECr
風上に立ってて泣いたわ

44: 投稿日:2010/02/19(金) 23:49:59.87 ID:5/Z/xuX/
レーションって美味い?
買ってみようと思うんだが

7

レーション - Wikipedia
レーション(ration)は、本来は食料などの配給品(特に期間を区切って支給されるもの)であるが、一般的には軍隊において軍事行動中に各兵員に配給される食糧(コンバット・レーション)を指すことが多い。本項ではこのコンバットレーションについて記述する。  日本では野戦食(やせんしょく)や戦闘食(せんとうしょく)、戦闘糧食(せんとうりょうしょく)、野戦糧食(やせんりょうしょく)、携帯口糧(けいたいこうりょう)などと呼ばれる。また、正式な用語ではないが、払い下げなどで一般に出回ったコンバットレーションを近年ではミリメシ(military+飯の略)と通称することもある。

53: 投稿日:2010/02/19(金) 23:55:30.85 ID:+8W4y98Y
>>44
買ってまで食うもんじゃない。

46: 投稿日:2010/02/19(金) 23:50:55.57 ID:tLVCc10D
飯盒をひっくり返して 木の棒でコンコン

47: 投稿日:2010/02/19(金) 23:51:04.01 ID:tbjfgvop
40年代って・・・最初からおっさんの時に2ch始めたのかよ・・・
始めた当時が大学生か何かで今おっさんとかじゃなくて

どんだけ気持ち悪いんだ

55: 投稿日:2010/02/19(金) 23:56:45.71 ID:iKgMTD0S
>>47
10代でマイコンブームが来た40年代生まれは、
むしろ今のケータイ世代よりPCに抵抗ねーぞ

66: 投稿日:2010/02/20(土) 00:01:47.66 ID:a47TXsbQ
>>47
オッサンになってから始めたっていうか、2ちゃんの方が後から出来た訳で

72: 投稿日:2010/02/20(土) 00:04:12.60 ID:7Yj/m8uu
>>66
あんた良い事言うねえ

49: 投稿日:2010/02/19(金) 23:52:15.98 ID:v5L0iBf4
こんなところにいる若者のほうが哀れだぞ

50: 投稿日:2010/02/19(金) 23:52:17.25 ID:Hgpc0vpI
キャンプ場で作ったカレーの美味さは異常

8


51: 投稿日:2010/02/19(金) 23:52:35.70 ID:itgs/z2X
やったな水は第一関節までだっけ

54: 投稿日:2010/02/19(金) 23:56:42.53 ID:ofnXDxZv
ごはんは成功したがカレーを失敗!
ビシャビシャの薄味カレーを食べたキャンプの思い出が蘇りました

64: 投稿日:2010/02/20(土) 00:01:37.31 ID:sjmf0Imy
小学校の頃に群馬でキャンプしたら飯盒のごはんはいいとして、おかずが蛇の炙り焼きだった。

67: 投稿日:2010/02/20(土) 00:02:43.83 ID:QD9lEnou
炭火で焚くご飯は本当に旨い
飯盒は流石に使わないけど、いまでも
炊事遠足で焼肉やったりするよ

74: 投稿日:2010/02/20(土) 00:04:30.24 ID:6TWrIByh
女子に料理してもらった親子丼まずかったのもいい思い出w

79: 投稿日:2010/02/20(土) 00:08:23.29 ID:DRoci5N1
飯盒炊爨くらいやるだろ
かまどで炊いたことはない

82: 投稿日:2010/02/20(土) 00:18:58.81 ID:ZhHiorPo
小学校のころ、近くの大きい公園でそれぞれ火を起こして料理を作る行事があった。
・・・小雨模様だったため、急遽場所を小学校の敷地に移して行われた。

各自、一斗缶を改造した釜や、ブロックを組んだ釜などを用意して、それぞれが用意したまきやら炭やらで各自火をおこして思い思いの料理を作った。
まだ百円ライターが一般に普及する前の話で、マッチが大活躍w
(灯油の持込は禁止されていたが、焚き付けに少し使ったのは内緒w)

今だったら、絶対にできない行事だ。
刃物や火を当たり前に扱える(ガキの)世代だったから、できた芸当。
みんな、刃物や火の恐ろしさは十分理解してたから、ふざける奴などもいない。
(火は各自の家庭での教育次第だが、刃物は鉛筆を削ることで使い慣れている。)

83: 投稿日:2010/02/20(土) 00:20:09.47 ID:MwZL70F9
当日に現地の天気悪くて学校でやることになったわ
校庭で飯盒炊爨してさ
まあ教室にみんなで泊まるのも楽しかったけどね

92: 投稿日:2010/02/20(土) 00:58:29.25 ID:M0zo4v3P
いまでもアウトドアでダッチオーブンとかやっちゃう^^;

96: 投稿日:2010/02/20(土) 01:32:57.85 ID:Ca7QtozW
いや、ゆとりも飯盒炊飯くらいやるよ?
でも、炊飯ってならったんだけど、なんで字変えたの?

97: 投稿日:2010/02/20(土) 02:04:36.80 ID:pZyp+mj7
飯盒炊飯のあの入れ物みると
はだしのゲン思い出すよな

98: 投稿日:2010/02/20(土) 02:53:46.81 ID:UAm1lq+H
昭和61年生まれだが何回かやったな。

小学校のグラウンドでカレーをつくって、飯は飯盒炊爨で炊いた。
夜まで続いて、キャンプファイヤーと天体観測。
校長先生はとてもいい人で、アウトドアのプロだった。あの頃はよかったよ。

99: 投稿日:2010/02/20(土) 02:56:00.64 ID:e1uylh07
飯盒って一回使ったらめちゃめちゃ傷むと思うんだけど
大抵はキャンプやなんかで一度使って終わりだから気にもしないけどさ

102: 投稿日:2010/02/20(土) 03:04:06.77 ID:qrapO06d
少年自然の家

103: 投稿日:2010/02/20(土) 03:04:28.64 ID:Vw+iDblN
炊飯器の方が美味しいと思うの

107: 投稿日:2010/02/20(土) 03:15:58.27 ID:fqQ1mhAG
59年生まれだけど飯盒炊爨の経験あったから、高校で飯盒炊爨あったときに率先して火をつける役を受けて息を吹きかけてたら
「二酸化炭素を吹きかけたら消えるだろ!」って数人に文句言われてもう何もかもがめんどくさくなった

115: 投稿日:2010/02/20(土) 04:15:32.92 ID:F1RyQVMA
>>107
写真撮影されたら魂吸い取られるってのとなんか似てるなw

108: 投稿日:2010/02/20(土) 03:16:53.27 ID:qrapO06d
もーえろよもえろーよーほのおよもーえーろー

116: 投稿日:2010/02/20(土) 04:23:11.81 ID:UOkLorVi
1966年生まれ出て来いオラァ!

117: 投稿日:2010/02/20(土) 04:39:25.62 ID:PWvNlH0o
>>116
AA_141526975315276200

84: 投稿日:2010/02/20(土) 00:22:28.18 ID:iu1xEoT2
1、石を並べてかまどを作った時点で達成感を感じてやる気なくなる
2、かまどの中の火を大きくした時点で達成感
3、なかなか達成感を得られずガンガン薪を投げ入れ火を大きくして飯盒を真っ黒にしてしまう

だいたいこの3タイプに分かれると思う

注目記事 (*゚∀゚)

【震災で役立ったor役立つ山道具】大震災が起これば強制的にアウトドア生活。山道具やアウトドアグッズは、そのまま震災対策になるはず。役に立ちそうな装備を検討しませんか。

 【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ【本格派?】

四時間くらいかけて山に登る→山頂でラーメン2袋、鯖の水煮缶、豚バラ、卵三個をぐちゃぐちゃに茹でる→うめえ

歯磨きってします?小屋の炊事場とかテントの目の前とか、1泊ならしないとか2泊以上ならするとか。

キャンプ好きな人いる?
http://www.logsoku.com/r/news/1266589988/

スポンサーリンク