1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:55:03.79 ID:???0.net
2014年11月5日 12時0分 AOLニュース

11

一見、のそのそしているように見えて、実は思いのほか、俊敏な動きを見せる野性のクマ。そんなクマの意外な疾走ぶりを写した映像が、現在、ネット上で話題となっている。

no title

この映像は、米・ワイオミング州にあるグランドティトン国立公園の近くを、たまたま車で走っていた人物によって撮影された映像。車の速度は不明ながらも、そこに映っているクマが、かなりの速度で走っていることがわかる。

(続きはリンク先で)

引用元URL:ライブドア・ニュース http://news.livedoor.com/article/detail/9433890/

関連記事
北海道でクマと追いかけっこしたったwwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:56:50.50 ID:We4oj7ii0.net
やっぱり、速いわ・・・この間自転車で遭遇したけど、早めに逃げて正解だった。

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:56:52.77 ID:ObedhwBf0.net
時速40キロくらいかな

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:58:02.92 ID:et9VRLd/0.net
こんなの見たら人間なんかすぐに殺されてしまうな

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:58:03.19 ID:EYSWs+na0.net
遭遇したら、死あるのみ ってことだな。

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:58:05.35 ID:D9xvoOTQ0.net
日本のヒグマは最高時速90kmぐらいだから、こいつは鈍足だな

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:02:51.33 ID:nYKFKJD00.net
>>6
はやっ。
あの巨体でそこまでいくのか。
鹿類より速くないか。
象やカバも結構いくみたいだな。

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:07:59.83 ID:tzjofOrO0.net
>>20
信じるなよ・・・

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:13:59.15 ID:nYKFKJD00.net
>>27
いやー、あの勢いならありえるかなと。

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:19:27.68 ID:r4VXdseq0.net
>>38
測定されいている最高速度は50km/h前後
爆速の動物と比べると大したこと無いけど
持久力が結構あるので、マジで来られたらまず逃げられない

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 18:58:24.18 ID:pcq6Ykid0.net
車に追われているって感じぽいな
抜かされた瞬間に反転してるし。
グランドティトン国立公園の近くと言う事でもう少し速度を落として走ってほしいものだとは思う

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:00:15.54 ID:EPtRkLac0.net
あのスピードで切り返されたら、ついていけない

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:00:34.03 ID:iQ/HCSi8O.net
クマ くっそはえ~!!

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:01:17.85 ID:2zrTrUck0.net
登りは速い。
崖みたいなとこでも登っていく。

くだりは下手。
転がって落ちていくやつ見たことあるわ。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:02:55.35 ID:Fe8nwYcl0.net
まだ80%の本気じゃないかこれ

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:03:03.95 ID:kfEZL42d0.net
ようつべにクマを撃ちにきたハンターに逆襲して襲い掛かる動画あがってるよ
探して見てみ
すげえはやくてびびるから

ハンターは銃弾5発くらい浴びせて目の前でとめることに成功してる

131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 00:32:19.05 ID:OKAi0a7o0.net
>>22
向かって左の茂みに見え隠れしながらジグザグ気味に猛突進してくる奴だよな?
修練を積まないと落ち着いて狙うとか無理だなあれは。

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:25:13.91 ID:112Txaum0.net
http://www.youtube.com/watch?v=E3jnS3YGTxk


熊怖いよ
熊には出会いたくない

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:03:10.57 ID:r4VXdseq0.net
熊はかなり速いよ
ツキノワグマでも並のヒトでは逃げ切れない
不整地なら全く勝ち目はない

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:06:28.58 ID:rj2jygke0.net
スーパーカブ50で山にイワナ釣りに行くけど、羆に遭遇しても振り切れない
よなあ…と何時も思っている

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:08:24.21 ID:s5JkG63C0.net
北にいくほど体がでかくなるのは何でなの?
皮下脂肪?

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:11:10.38 ID:tzjofOrO0.net
>>28
ベルクマンの法則でggれ
ベルクマンの法則 - Wikipedia
ベルクマンの法則(ベルクマンのほうそく)とはドイツの生物学者クリスティアン・ベルクマン(Christian Bergmann)が1847年に発表したものであり[1]、「恒温動物においては、同じ種でも寒冷な地域に生息するものほど体重が大きく、近縁な種間では大型の種ほど寒冷な地域に生息する」というものである。これは、体温維持に関わって体重と体表面積の関係から生じるものである。類似のものにアレンの法則がある。

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:27:14.07 ID:AJPfgrZE0.net
>>28
体のなかで生まれる熱量は体の体積にほぼ比例する
体の外に放出される熱量は体の表面積にほぼ比例する

今クマさんが10倍に相似拡大されたとする
このとき表面積は100倍され放出される熱量もその倍率にほぼ従う
しかし体積は1000倍され体のなかに生まれる熱量もそれに従う
これによって体を大きくすれば相対的により多くの熱量を内側に保つことができることが分かる

それをちんたらまとめたのがベルクマンの法則

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:08:46.02 ID:C7ute3Xe0.net
止め足とこの速さ…

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:16:29.06 ID:XUJY3gaj0.net
そう早くなさそうな足の回転率。
どんだけ強い手力脚力なんだよ。
チーター、ヒョウなんか日本では遭遇することないから格好良いと言ってられるけど、
これは怖いだろ。

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:18:11.79 ID:Z8HO4rky0.net
数年前に二日続けて夜間走行中に目の前を野生熊に横断されたけど、
短距離の選手でも野生熊にガチで追い掛けられたら厳しいかもな。
マジで野生熊は足が早いっけぞ!

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:22:12.07 ID:f81r9Rtb0.net
>>1

AA_141541479469814300

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 19:44:27.80 ID:ozVwVVmu0.net
>>1
これは森の王者ですわ

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:14:44.80 ID:AlvlKjqd0.net
大きめの野性動物と出くわすとその姿にほれぼれするなあ

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:25:18.95 ID:AlvlKjqd0.net

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:54:14.95 ID:0HdzpgIK0.net
>>85
関連に出てくるanimalscan be jerksってのが凄いぞw

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:26:32.73 ID:da6wrgKw0.net
これで木に登れるとか反則

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:50:33.25 ID:5R3hEq4Q0.net
>>88
走れば時速40kmに達し
木の上も登り水中も泳げる

人じゃ逃げられない

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:34:51.51 ID:q932tSJ30.net
こっわ、最後ピタッと止まって車の方に走って来るのかと思った

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:45:41.21 ID:oMOJtdZI0.net
人の創造物と無縁の生活を送っててある日初めて車見たら怖いだろうなぁ
なんかテカテカしてて足がなくて速いくてデカいのがうなりながら走ってる!ってなるんだぜ
夜間に遭遇したら目がビカーッって光ってるし

101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 20:57:49.82 ID:lGTcn5zO0.net
なんで主食魚なのに、こんな化け物に進化したんだよこいつ

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:05:50.68 ID:1HKyKgzj0.net
>>101
魚類の栄養としての価値は北米のヒグマでも3割しか占めない、日本のヒグマは5%程度。
到底主食とは言えんな。

107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:10:14.93 ID:i71oNaaT0.net
・木登りが得意
・俊敏性
   犬 ≒ クマ
   クマは犬よりすばしっこい。
   山の斜面や起伏ある雑木林を自在に駆ける

・知能
   霊長類/サル > クマ > 犬>=イノシシ、カモシカ、ハクビシン、etc
   クマは学習能力も高く人間の行動を観察して、人間を待ち伏せする

・嗅覚
   クマ >> 犬
   クマは体臭や服についた衣料用洗剤の香りを嗅ぎ分けて人間を追ってくる
   追跡能力:クマ >> 警察犬
   隠れても無駄、山で残飯を捨てた人間だけを嗅ぎ分けてしつこく追ってくる


・弱点
   目が悪い
   短足で後進が苦手、後ずさりできない(急斜面をうまく下れない)

出合い、沢、鞍部等々、登山道で人間が利用する地形はクマも利用している(クマも楽したいらしい)

116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:02:52.83 ID:vSql0Z1J0.net
>>107
>・弱点 目が悪い

つまり、メガネを掛けたクマに弱点なし か・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:32:29.41 ID:XU8H0Ljo0.net
>>116
10


109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:23:20.83 ID:TN9Sh1K/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=JqGiLMpZdBw



鹿でも捕まってしまうくらい速い

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:31:15.23 ID:TN9Sh1K/0.net
嗅覚は

ゾウ>クマ>イヌ

115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:59:09.10 ID:oIzHltJA0.net
しかし一番長く走り続けられるのは人間なんだよね

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:39:56.20 ID:kLRe+eLFO.net
動物学者の結論として
クマ科最大の北極グマやアラスカヒグマでも、カバやサイ相手には勝てない

124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 23:01:18.75 ID:TN9Sh1K/0.net
>>121
サイの圧力は凄まじいからね

2分から猛攻
バッファローも一対一ならライオンすら撃破するくらい強いんだが
https://www.youtube.com/watch?v=HjE6X4lbto0


125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 23:09:27.35 ID:kLRe+eLFO.net
>>124
イノシシを角でリアルハリケーンミキサーみたいに空中に飛ばす動画とか
シマウマを軽く宙に浮かせる動画もインパクトあるな

トラやライオン何度も殺したことあるバッファローですら明らかに強さの格が違う

138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 01:00:40.66 ID:3/Kx2UJu0.net
>>121
サイなんて鼻であしらわれてますやん。

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 03:02:23.29 ID:tqvsH8aM0.net
何をこんな走ることがあったんやろか

141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 03:39:59.48 ID:J9YH3QIOO.net
>>140
無性に走りたかったんだと思う

146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 11:04:30.86 ID:tnNQNPMH0.net
うちの県内でも毎年襲われてるし、数年に1回は市内でも襲われる人がでるから
しゃれにならんわ。最近街の中にも出て来るもんな。

注目記事 (*゚∀゚)

ヒグマ「山にいたら自分がダメになると思った」

ヒグマの事件で打線組んでみたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【米国】クマ2頭が住宅街で殴り合い ニュージャージー州(動画あり)

【マジキチ】“クマと自撮り”ブーム、米国森林局が危険性を警告・・・「アホすぎる」「人はなぜこうも愚かなのか」の声

観光客「わーエゾシカだぁ!近付いて一緒に記念撮影しよっ!」道産子「は?」
元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415354103/

スポンサーリンク