10


1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:22:06 ID:Rvf75w7KL
3
4
https://suumo.jp/chukoikkodate/ibaraki/sc_yukigun/nc_84202331/

865坪の敷地に、築100年の大型商家風古民家。
大正時代の揺らめくガラスが残るほど手付かずです。

超かっこいい・・・
関連記事
おまえらの理想の暮らし方って何?

スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:25:41 ID:Rvf75w7KL
現代的な住宅ってホントダサいし、コピペみたいで格好悪い
洋風のドアノブとか嫌い

古民家かっこいい

3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:26:42 ID:daDNOMkpD
せやな

4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:27:34 ID:qCqljk1lv
一軒家ってこんなに高いんだぁ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:29:14 ID:Rvf75w7KL
むき出しの梁とか大好き
木組みにくさびが打ち込んであるの見るの大好き

>>4
一軒家でもド田舎なら数百万から買えるよ
これは築100年もので土地いっぱいついてるから高めだと思う

5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:28:26 ID:g4TvPZI6c
リアル知人でやってる人いたぞ
遊びに行ったら寒くて家の中で凍えそうになったが

8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:31:04 ID:Rvf75w7KL
>>5
超うらやま
古民家って基本冬さむいイメージあるけど
住んでる人はどうやって防寒するのかね

現代の技術(よく知らないけど断熱材入れたりとか)を使っても
やっぱり寒いの?

10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:32:38 ID:g4TvPZI6c
>>8
詳しいことは分からんが補修とかはしたらしい
でも寒いもんは寒いわwww
ただ住んでると慣れちゃうみたいだけどな

15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:34:47 ID:Rvf75w7KL
>>10
差し支えなければ、地方どのへん?

家の中に囲炉裏とかあったら温かそうなイメージある

18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:39:43 ID:g4TvPZI6c
>>15
山梨だよ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:41:54 ID:Rvf75w7KL
>>18
ありがとう!
山梨って立地の割に意外と寒いイメージある

東京に出やすいと便利だよね
まあ今は通販とかあるし自分は都会嫌いだから場所は関係ないけどw


24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:46:00 ID:g4TvPZI6c
>>21
その知人はたまに仕事で東京来る用事があるんで
関東で物件探したって言ってたな
山梨は空き家多くておすすめらしい
山だから寒かったけど

7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:30:18 ID:AqAoEnGCY
うちも築120年の古民家だけど寒いよ

9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:32:00 ID:LOOqQCp1Z
コピペで格好悪くて結構
住みやすさと便利さにかなうものは無い

11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:33:25 ID:Rvf75w7KL
新しい木のにおいも好きだけど
古い家の独特のにおいも好き
歴史のにおいってこういうのかなと思う

>>9
昔の家の格好よさと現代の家の便利さって両立しないのかな

12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:34:20 ID:g4TvPZI6c
>>11
下手に両立させようとすると
なんちゃって古民家風でかえって格好悪くなりそう
テーマパークみたいなwww

16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:37:08 ID:Rvf75w7KL
>>12
あぁ・・・たしかに

やっぱり寒さは我慢するしかないのか
オシャレはガマンなのか

19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:40:53 ID:AqAoEnGCY
>>16
全体が暖かくなるよ
薪ストーブ>石油ストーブ>エアコン暖房

23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:44:28 ID:Rvf75w7KL
>>19
まじか!薪ストーブってそんなに凄いんだ!
いいなあ、断然欲しくなってきた。
薪とかも近所の山に拾いに行ったりするんでしょ?
楽しそうだなー

28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:47:11 ID:g4TvPZI6c
>>23
京都はもともと冬寒いからなー
京の底冷えって言うくらいで

38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:52:12 ID:Rvf75w7KL
>>28
そうか京都は冬寒いのか・・・でも夏も暑いんでしょ?
盆地って大変だな

39: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:53:22 ID:g4TvPZI6c
>>38
ちなみに知人は東京出身www
案外なんとかなるもんだと言ってたぞ

44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:56:43 ID:Rvf75w7KL
>>39
シティボーイもやればできるんだなw

53: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:11:16 ID:qQ3cfo65Z
>>44 まず田舎だからなんもない。病院とか商店とかね。あと人づきあいがすげえ面倒。誰それさんのお家はどうのこうのってな。
土地柄ってのをまず調べるべき。家自体も部屋とかはいいんだけど、インフラ系を一からやらなきゃならんし。手間だよ。
結果的にある程度の街で古民家風の家建てて住んだほうが精神的にもいい。

55: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:14:46 ID:Rvf75w7KL
>>53
ある程度の街に古民家風の家を建てるだけの財力がないの・・・

田舎に仕事さえあればなあ。
同世代とか若いのこそ田舎に住んで子育てしたらいいのに。
で、ジジババは通院便利な都会で井戸端会議してたらよろし。

57: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:18:48 ID:g4TvPZI6c
>>55
地方で空き家バンクやIターン募集してる自治体もあるし
そこまで思うなら諦めないでチャレンジしてみたら?
やってる人いないわけじゃないから、不可能とは言いきれんし

59: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:21:05 ID:Rvf75w7KL
>>57
色々ぐたぐた言ってるのにごめんね諸事情あって海外なの
日本に行けないからこそよけい日本への愛が強まっちゃうの

ほんと、大量生産&大量消費の流れを作った高度経済成長を恨むよ。
昔からある日本のいいものがほとんど駆逐されてしまった。
もう工業技術だけじゃやっていけないんだからさー、
そろそろ歴史と文化を大事にする方向にシフトするべきだよ。
観光客呼ぶにも、そのほうがいいじゃん。

61: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:22:08 ID:g4TvPZI6c
>>59
それ先に言えよwwwww

まあじゃあ夢を語るスレでもいいんじゃね??

64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:24:02 ID:Rvf75w7KL
>>61
うんごめんねごめんね、でもいつか叶えたい夢なんだ・・・
こういう家に住みたいんだ・・・

66: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:24:54 ID:g4TvPZI6c
>>59
夢語るだけならタダだから
もう好きなだけ語るスレにしようぜ

どうせネットなんだしwwww

13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:34:38 ID:KzSPKwQqe
家に隙間が多いから一酸化炭素中毒になりにくかったんだよな

14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:34:45 ID:AqAoEnGCY
真壁だから断熱材入れようがない
せっかくの土壁はビニールクロスで台無しにしたくないんで多少寒くても我慢

真冬は薪ストーブ使ってる
あったかいよ

16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:37:08 ID:Rvf75w7KL
>>14
おお!薪ストーブの人きた
家の中ぜんぶ暖かい感じ?それともストーブのある部屋だけ?

18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:39:43 ID:g4TvPZI6c
>>1の物件も茨城だけど
関東も外れだとこういう物件あるみたいだな
東京に出ようと思えば出やすいのがいいらしい

17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:37:15 ID:uJeN9F2th
俺、昔山に囲まれて暮らしてたからあれなんだけど、虫がいっぱい出るから田舎は嫌だ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:41:54 ID:Rvf75w7KL
>>17
虫問題もあるよね
柿渋とか虫よけスプレーとか総動員してもダメなもんなのかな

北海道なら虫少なそうだけど古民家も無さそう
暖かいところは虫も多いんだよなー

20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:41:37 ID:g4TvPZI6c
古民家が寒いのは家の作りもあるけど
とにかくだだっ広いせいもあったなww

23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:44:28 ID:Rvf75w7KL
>>20
たとえば京都の長屋とかはうなぎの寝床みたいな家って
狭いうえにめっちゃ密集してるじゃん
ああいうとこもやっぱり寒いのかなー?
どうなんだろ

22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:43:39 ID:xGTJZjyop
ムカデ好き?

27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:47:05 ID:Rvf75w7KL
>>22
うーん、ムカデも、っていうか、虫が全般苦手なんだ

むかし住んでた実家は当時たぶん築40年くらいだったけど
長さ30センチくらいのムカデに遭遇したことある
あまりに怖くて見なかったことにして放置

それでも古民家に住みたい・・・

31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:48:13 ID:g4TvPZI6c
>>27
寒さも虫も住んでりゃ慣れるらしいぞ
ソースは知人www

38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:52:12 ID:Rvf75w7KL
>>31
そういう意見は心強いな!
住めば都って言うし、慣れたい

25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:46:15 ID:ca28i24K3
人間関係が最悪

29: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:47:21 ID:AqAoEnGCY
>>25
ネットで言われているようなことはないよ

34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:50:19 ID:Rvf75w7KL
>>25
田舎の人は閉鎖的と言うけど、もともと田舎出身だから別にいいw
自分にとっては、都会のほうが人が多いぶん
面倒事が多いし怖いことも多すぎる。おかしな人もいっぱいいるし。

36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:51:42 ID:XKCEup6xA
>>34
昔は木炭・練炭が安かったけど
今はお高いからな
金かかるぞい

40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:53:51 ID:Rvf75w7KL
>>36
買うの・・・?自分で拾ってきた木じゃだめ?

26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:46:32 ID:XKCEup6xA
24時間火を焚かないと
ぶっちゃけ外より寒い

34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:50:19 ID:Rvf75w7KL
>>26
そういうのが好きなんだよ!
24時間ずっと火を焚けるとか楽しすぎる
でも実際にやってみたらやっぱり大変なのかな、大変なんだろうな

30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:47:37 ID:XKCEup6xA
夏は涼しいんだよねえ
小屋裏がでかいし風通しがいいから

33: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:49:54 ID:g4TvPZI6c
>>30
夏に冷房いらないのっていいよな
風鈴ちりーん

35: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:50:22 ID:XKCEup6xA
>>33
蚊がすごいけどな

40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:53:51 ID:Rvf75w7KL
>>35
蚊取り線香とか、最近は網戸にシューするとしばらく来ないのとか
あるじゃん。ああいうの使ってもだめかなー?

32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:49:32 ID:XKCEup6xA
年代物の古民家は隙間風が半端ねえぞ
柱が倒れてるから
建具が2センチくらい隙間空いてるなんて当たり前だと思え

40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:53:51 ID:Rvf75w7KL
>>32
なんで直さないのw
やっぱ修理しようとすると高くつくの?

37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:52:06 ID:AqAoEnGCY
蚊は都会の方が多かった
山里は天敵が多いから蚊も食われちゃうから

41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:54:33 ID:XKCEup6xA
>>37
甘い
田舎は人口が減って畔や水路や竹林の手入れをする人がいなくなったから
そこらじゅうがヤブ蚊だらけだ
すごいぞ

44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:56:43 ID:Rvf75w7KL
>>41
そうなのか
じゃあヤブ蚊の天敵を家で養殖する・・・

42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:54:35 ID:qQ3cfo65Z
実際住んでみると夢ほども良くないよ。冬は寒いし、維持費馬鹿にならんし

44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:56:43 ID:Rvf75w7KL
>>42
実際住んでみた結果をいろいろと教えてほしい!

43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:55:58 ID:FAvVaZSvL
蚊以外の昆虫とかムカデとかゲジゲジとかは頻繁に入って来そう
昔田舎のじっちゃん家に行った時に風呂場の脱衣所にデカい蛾がいて死ぬほどビビった豆腐メンタルな俺

45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:56:58 ID:g4TvPZI6c
>>43
虫のサイズが半端ないよなwww
山梨でも30cmのイモムシ出たと聞いてなんかワロタ

46: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)19:59:28 ID:XKCEup6xA
何より維持管理が大変だ
ちゃんとした和壁を修理しようとしたら職人を使って手作業で何日もコツコツやらなきゃならん
材料よりも人件費のが高い昨今
それはかなりの費用になって跳ね返ってくる
茅葺屋根にいたっては修理できる人間がいない
いても莫大な金額がかかる

48: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:02:23 ID:Rvf75w7KL
こういう古い家をシェアハウス化して
都会のニートが直しながら別荘的に使うみたいなのも最近流行りだよねー

>>46
そういうの自分では出来ないのだろうか・・・
でも高いお金を出しても職人さんたちを守らないと
伝統が廃れちゃうよね・・・金持ちにならないとだめか・・・

茅葺きは憧れるけどめっちゃ高いのよね、裕福さの象徴

47: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:01:32 ID:iyLwP4q5R
俺は山梨だけど、近所に一軒家の古民家借りて古本屋始めたおっさんが3か月で店潰した

どうしたんだろうか?

51: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:07:30 ID:Rvf75w7KL
>>47
憧れるけどね、古民家で自営業。そうそう上手くはいかないんだろうね。

52: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:07:55 ID:g4TvPZI6c
>>47
店は厳しいかもしれんな・・・
しかも古本屋とか商売にならなそうwww

49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:02:42 ID:XKCEup6xA
屋根の瓦だって同じ規格のものがない
一部が台風で吹っ飛んだから
総葺き替えせざるをえない
やはり数百万円の費用を覚悟しなければならない

51: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:07:30 ID:Rvf75w7KL
>>49
ごもっとも・・・

やはり古民家ってのは現代日本において
金持ちの道楽でしかないのだろうか・・・

50: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:06:06 ID:LNFvZqS9w
実際に住むと大変そう
というか高すぎだろ

54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:12:40 ID:Rvf75w7KL
何かさ。便利さと安さを求めて到達した今の日本の景観て。
かっこわるいよ。見てて全然面白味がない。

古民家というか建築に関わる日本の伝統技術って、
いや、建築に限らず日本の昔からあるような技術って
どうしてこんなに手が出しにくいもんになっちゃったんだろう?

職人さんが少ない、仕事が少ない、だから値段が高くなる。
だったらもっと需要が高まれば安くなるのかな?

56: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:16:42 ID:XKCEup6xA
金も費やすけどそれ以上に手間がかかるよ
毎日雨戸を開け閉めする家としない家じゃ持ちが全然違う

59: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:21:05 ID:Rvf75w7KL
>>56
雨戸の開け閉めくらいならドントコイ

58: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:18:51 ID:XKCEup6xA
現代には現代の技術や社会情勢に見合った「和の心」がある
一般人はそれを大事にするほうが良い

64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:24:02 ID:Rvf75w7KL
>>58
現代の和の心ってどんなもの?

60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:22:03 ID:IxuBMqqbQ
この手の民家って屋根裏から刀とか出てくるよな
GHQから隠してそのまんまとか

64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:24:02 ID:Rvf75w7KL
>>60
楽しそうwwww

62: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:23:09 ID:XKCEup6xA
古い田舎の家は、昔田舎に住んでいた人達の生活に合わせて作ってあるものなんだよ
それを忘れちゃいけない

68: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:27:52 ID:Rvf75w7KL
>>62
昔の生活と今の生活はなにが違うんだろう

もう「物をいっぱい持ってるのが幸せ」な時代は終わったと思うんだよね
だからまた「新しい」生活の仕方を模索しているのが若い世代
昔の生活の中に現代人が取り入れるべき何かがあるんじゃないかな
なんか抽象的すぎて自分でもよく分かんないや


囲炉裏ばたで岩魚の焼けるのを待ちながらウトウトしたいわー・・・

77: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:34:32 ID:g4TvPZI6c
>>68
古民家に住んで和の心を満喫したい
でもネットも通販も当然使うし
田舎に住んだら車ないと生活できないだろ?

理屈はどうでもいいじゃんって正直思うわ
それでも好きだからって実現した人は現実にいて
そういう人をたまたま知ってたから口出ししただけ
俺自身は便利で快適な方がいい人間なんだけどなwww

63: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:23:32 ID:LNFvZqS9w
古き良き時代という奴か?

65: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:24:07 ID:iyLwP4q5R
囲炉裏とかいいよな

69: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:28:38 ID:XKCEup6xA
昔は集会も通夜も法事も行事ごとはみんな自宅でやってた
親戚を呼ぶと数十人になった
だから大きな畳の間が必要だった
だが今はそんなことするかい?
しないんだよ
必要のないものには美しさが伴わない
そういうことさ

72: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:31:37 ID:Rvf75w7KL
>>69
ふすまを取り払うと広間になるね、昔の家は。
言われてみればもう広い必要はないな

適度に狭くて大黒柱がかっこよくて囲炉裏か薪ストーブがあって
縁側があって外観もどっしり重厚感がある感じの家が
うん、建築費いくらかかるんだろうねwww

70: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:29:35 ID:LNFvZqS9w
昔:統一された価値観
今:多様な価値観

だから人それぞれ好きなところに住めばいいんじゃないの?

78: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:34:43 ID:Rvf75w7KL
>>70
そうっちゃそうなんだけど
何て言うかこんな言い方すると身も蓋もなくなっちゃうけど
日本の伝統的なあれこれも、立派な「コンテンツ」じゃない
それ自体がお金を産む可能性があるものでしょ

それなのに、ないがしろにされすぎてる気がするの
近代的な便利なものばかり選んでいる日本人
自分で自分の首を絞めてはいませんか・・・

80: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:36:53 ID:LNFvZqS9w
>>78
少子高齢化社会
不安定な気候
経済
この3つを解決しないと近代化は止まらないよ

83: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:40:52 ID:Rvf75w7KL
>>80
近代化を止めたいわけじゃない、便利なのは良いことだと思う
でも、日本の伝統産業がもっと発展してほしいの
それって相反すること?

71: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:31:07 ID:fAOYty8yx
外観そのままで中だけ近代的にリフォームしたらいいかも

73: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:32:16 ID:2l9kQVHej
古民家って幽霊とか出そう(´・ω・`)

75: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:33:47 ID:fAOYty8yx
>>73

そりゃ出るだろ
築100年だったら20~30人は死んでるからな

79: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:35:04 ID:LNFvZqS9w
>>75
死にすぎだろw

81: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:37:16 ID:fAOYty8yx
>>79

いやそうでもない。
昔は子供10人とか15人とか当たり前だったし
20歳から出産と考えるとそれくらいは死んでて当然

74: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:33:35 ID:XKCEup6xA
昔の台所は土間だった
専業主婦の嫁と姑が大根洗って
クドで薪を焚いて
ススが出て小屋裏を燻蒸して
木の梁が虫食いから守られてたんだ
君は毎日薪焚きでメシ作る気があるかい?

85: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:42:37 ID:Rvf75w7KL
>>74
うーん。大変そう・・・w

何だろうな。現代の便利な防虫剤をそこに使うのはアリ?

76: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:34:23 ID:LNFvZqS9w

83: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:40:52 ID:Rvf75w7KL
>>76
これはこれで良いんだろうけど、
個人的にはあんまり好きじゃないw

完全に主観的な好みだけど整い過ぎてる真っ直ぐな建材より
ちょっと曲がった味のあるようなのが・・・

82: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:39:18 ID:P4ltItqo3
近代的で便利なもの批判するやつがPCでネットかよwww

86: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:43:24 ID:g4TvPZI6c
>>82
やっぱそう言われちゃうよなーそれはwwww
変に理屈づけするより、好きだからでいいじゃないかと。

単に道楽だからとか、憧れなんですでいいんじゃね?
いつか好きなこと実現できたらいいよね

90: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:47:14 ID:Rvf75w7KL
>>86
そだね。貯金いくら必要なんだwwwwって話になるけどねw

92: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:49:23 ID:g4TvPZI6c
>>90
俺もいくら金があれば実現できるのか知らんけど
実現した人をリアルで知ってるから不可能ではないと思うわ

94: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:53:17 ID:4C5FMdlK3
>>90
あくまでも自分が価値を見出してるってところがポイントだと思う
作るのが大変で、伝承も難しい技術が失われやすいのはそれはそれで自然な事だし
こうあるべき、と言ったところで、やっぱりそれは趣味のレベルになってくると思うんだ

95: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:56:55 ID:Rvf75w7KL
現代風の古民家・・・うーん。

たとえば白川郷とか。妻籠宿とかね。
昔ながらの古民家が残ってる地区は、それだけで資源になる。
それ自体が価値を持つ。それで観光収入になるでしょ。

そういう認識が、日本全体に広まらんかなー、と思ってるんだよね。
車やテレビが売れなくなっても、外国人観光客が
今以上にたんまりお金を落としてくれるようになるんじゃないの?

そういう日本の伝統的なコンテンツが
>>94の言うとおりに「個人の趣味」になっちゃってることに
反発したいの

99: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:07:16 ID:Z1XoFpwu5
>>95
反発するのは自由だが
そこまで言うなら、自分で身銭切って支えないと説得力ないだろ・・・

103: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:13:59 ID:Rvf75w7KL
>>99
がんばってお金持ちになります・・・はい。


あーあ。太古の昔からいろんな技術が生まれては死に。流行っては廃れ。
優れたものだけが現代に生き残ってきたんですなあ。
博物館でしかもう見られない道具とか、
使い方すらわからないようなものとか、
いっぱいあるもんねー・・・
なんだか寂しいような、切ないような。


88: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:45:26 ID:LNFvZqS9w
>>1の言っていることもわからなくもないけど
人間は進化を求める生き物だからね
有機住宅から無機住宅に移行するのは当たり前

87: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:43:53 ID:XKCEup6xA
「古い本物じゃなければ和の心とは言えない」
そのハードルの高さこそが日本人から和の心を失わせている原因といえる

なぜ現代の生活に見合った和のエッセンスを取り入れないのか
なぜ化繊の和服は紛い物だと決めつけるのか
車の運転がしやすい和洋折衷でもいいじゃない
若い子がミニスカ浴衣着てもいいじゃない
もっと身の丈にあった「和」を作らなきゃダメなんだよ

90: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:47:14 ID:Rvf75w7KL
>>87
古い本物じゃなきゃヤダ、とは言ってないんだ。
ごめん自分もポリエステルの着物はよく着るんだw洗濯便利だからw

そういう「新しい古いもの」を偽物と思ってるわけじゃない。
だけど「ほんとに昔からある古いもの」が存在しないとなると
「新しい古いもの」すら産まれないわけで。

えーと。ごめん、何が言いたいのか自分で分かんなくなってきてますw

92: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:49:23 ID:g4TvPZI6c
>>90
俺もいくら金があれば実現できるのか知らんけど
実現した人をリアルで知ってるから不可能ではないと思うわ

91: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:48:53 ID:LNFvZqS9w
つまり
職人が受け継いできた文化が消滅の方向に向かっているのが
勿体無いと言いたいんだろ?

93: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:51:21 ID:Rvf75w7KL
現代社会に見合った「和」か。

92: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:49:23 ID:g4TvPZI6c
>>1応援してるぜ!!

93: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:51:21 ID:Rvf75w7KL
>>91
多分そうなんです。ありがとう。
で、それを守ろうとする人が増えてほしいなって思ってる。

96: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:00:39 ID:LNFvZqS9w
所謂京都のことじゃないの?

98: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:04:41 ID:Rvf75w7KL
>>96
そうそう。そんな感じ。
ってことは、それ系コンテンツの聖地としては
もう京都があるからいいのか・・・いいのか?

まあ、そうだよね。京都も白川郷も、
住んでる人の住みやすさをかなり犠牲にして
観光客の喜ぶ雰囲気を守ってるもんね。

将来一大産業になるかも分からない観光のために
国民みんなで我慢しろ、なんてのは非現実的な話だよね。
いや分かってんだけどねw

97: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:04:07 ID:XKCEup6xA
そもそも「近代化」と「和の心」が相反するものだと考えるのが間違ってるんだよ
便利で合理的で経済的な「和」だっていくらでも新たに作ることができる
伝統ってその時代時代に合わせて作り変えながら「センス」を伝えて来たもんじゃないか

現存する古民家だってコンクリ使ってるし釘は使ってるしガラスは入ってるし
昭和以前あるいは明治以前の家に比べれば
古い技術は捨て去った合理的な部分だらけさ

常に新しい伝統を自分たちで創り出す気概がなきゃ
伝統を見殺しにしているのと変わらないんだよ

100: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:08:16 ID:Rvf75w7KL
>>97
わー!こんなに真面目に聞いてくれるなんて
思ってなかったからすごく嬉しい!

そうか。伝統を創り出す気概かぁ・・・
やっぱり守り一辺倒だと廃れるのかな。なんか納得した。

今ある伝統が死に絶えないか、心配になっちゃうんだけどね。
でもまあ死んだら死んだで「優れていないものだから」ってことで
人類は今までやってきたんだよね。そうだよね。

105: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:17:15 ID:Rvf75w7KL
あ、じゃあついでなので
海外生活とか着物とかの質問もしあったら答えますよ・・・w

106: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:20:21 ID:LNFvZqS9w
海外では和は人気なの?
畳とか和服とか

107: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:22:43 ID:Rvf75w7KL
>>106
うーん、まあ、マニアには。
そこまで一般的ではない・・・けど
ちょっと間違ってる和風インテリアは最近はやってるかも。
変な大仏っぽいオブジェとかね。

108: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:23:30 ID:XKCEup6xA
着物もねえ
特別すぎるんだよ
もっとSOU・SOUみたいに1年365日
普段着として着られる和装が今の日本にゃ必要なんだよ

109: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:25:09 ID:Rvf75w7KL
>>108
晴れの日にしか着ないから「大変なんだー」って意識になっちゃう
普段着なんてもっとズルズルな着付けでもいいのに

着物だと変に目をつけてくる年配者も良くないよね

110: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:26:34 ID:Rvf75w7KL
ぬお、画像の直接貼り付けできるのね
おーぷんって便利

2


111: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:28:20 ID:XKCEup6xA
時代に合理した生まれ変わりを経ていない文化は伝統ちゃう
それはただの遺物だ、遺跡だ

112: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:30:16 ID:Rvf75w7KL
>>111
せやなー・・・
執着心はあんまり健全じゃないんやな

3

でもすきやで古いたてもの・・・

113: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)21:32:34 ID:Rvf75w7KL
4

ふつくしい・・・

116: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)22:20:07 ID:LNFvZqS9w
電気無しでパソコン生活は結構ハードル高いぞwww

117: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)22:29:29 ID:Rvf75w7KL
何も電気なしとまでは言ってないw

でも電柱の地中化プロジェクトには全力で賛成する!

118: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)22:48:04 ID:LNFvZqS9w
地中化プロジェクトって準備するだけでも1km3億円かかるらしいよ

67: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)20:27:44 ID:LNFvZqS9w
華道茶道をやっている名家の長女と結婚したら>>1の願望は叶うと思うよ

注目記事 (*゚∀゚)

日本中の田舎が駅を建て替えて悲惨なことになってるwwwwwwwwww

過疎化で悩む田舎者どもが定住希望の若者に空き家の貸し渋り 田舎者って意味不明だな


俺、登山者キライ。田舎に住んでるんだけど、平気で「ここらへんにコンビニありますか?」「スーパーありますか?」って。

【画像】こういうハァ(´・_・`)ってなる画像くれ!

【画像】神奈川県のとある山行ってきたから画像うpする
http://open01.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415442125/

スポンサーリンク