703: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:14:24.61 ID:JTuUTBeG.net
関連記事
【ヤマノススメ】聖地巡礼ノススメ
スポンサーリンク
703: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:14:24.61 ID:JTuUTBeG.net
天神尾根へ行く途中。雪の深さは腰くらい。
穴熊避難小屋でようかん食って休憩

その後団体についていくもトレースがなく先頭集団はラッセル祭り。自分はラッセル泥棒。
左にうっすら見えるのが天狗の留まり場。
結局昼までに頂上どころかザンゲ岩にも到着出来なかった。
1時間で100m進めなかった。
ので断念して下山・風呂・おみやげ・飯・おやつ・帰宅。
今日は朝からスタートの人は誰も頂上踏めなかったのでは。
トレースあるし団体客も多い山なのでソロで行っても引き際間違えなければパンパカすることは
無いと思われる。
雪山装備前提だが。
穴熊避難小屋でようかん食って休憩

その後団体についていくもトレースがなく先頭集団はラッセル祭り。自分はラッセル泥棒。
左にうっすら見えるのが天狗の留まり場。
結局昼までに頂上どころかザンゲ岩にも到着出来なかった。
1時間で100m進めなかった。
ので断念して下山・風呂・おみやげ・飯・おやつ・帰宅。
今日は朝からスタートの人は誰も頂上踏めなかったのでは。
トレースあるし団体客も多い山なのでソロで行っても引き際間違えなければパンパカすることは
無いと思われる。
雪山装備前提だが。
704: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:18:45.85 ID:pj49o/gB.net
>>703
すげえな
俺みたいな初心者じゃ完全に死ぬレベルだ
すげえな
俺みたいな初心者じゃ完全に死ぬレベルだ
705: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:23:43.63 ID:0MpbCIJi.net
>>703
まだ視界があるからいいね。
地吹雪になったらホワイトアウトで自分の手のひらも見えなくなるよ。
まだ視界があるからいいね。
地吹雪になったらホワイトアウトで自分の手のひらも見えなくなるよ。
715: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:58:56.73 ID:JTuUTBeG.net
>>705
下山時に雪が強くなった時間帯があったが地面と自分の距離感がわからなくなったぜ。
下山時に雪が強くなった時間帯があったが地面と自分の距離感がわからなくなったぜ。
706: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:26:15.68 ID:MJpBs8yt.net
>>703
谷川は中央分水嶺だから,日本海岸式気候らしくしっかり降るって。
谷川は中央分水嶺だから,日本海岸式気候らしくしっかり降るって。
711: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:31:37.29 ID:NIk0HVNj.net
>>703
これはすごいな・・
俺は3月にするわ
これはすごいな・・
俺は3月にするわ
715: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:58:56.73 ID:JTuUTBeG.net
717: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 23:57:35.33 ID:yY/E1hJm.net
>>703
冬山やってみようかと思ってたけど、こりゃ無理だ
冬山やってみようかと思ってたけど、こりゃ無理だ
724: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 01:01:58.40 ID:1C/zyKV2.net
>>717
戦場ヶ原でも行ってこい
十分楽しめるぞ
戦場ヶ原でも行ってこい
十分楽しめるぞ
729: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 03:06:59.24 ID:T5cKXomp.net
>>703
1週間でこの差かよ。
先週は、熊穴沢避難小屋は入口が下までしっかり出てたよ。
1週間でこの差かよ。
先週は、熊穴沢避難小屋は入口が下までしっかり出てたよ。
707: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:27:54.01 ID:MJpBs8yt.net
ちなみにこれくらいじゃ死にゃせんが(むしろ,積雪が多くて雪洞を作りやすい),
みんなで順番にラッセルじゃなきゃ,スノーシュー必要だな。
みんなで順番にラッセルじゃなきゃ,スノーシュー必要だな。
709: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:30:00.24 ID:L/bbU9Cs.net
谷川岳の一ノ倉は雪崩てるだろうなぁ
710: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:30:05.64 ID:MJpBs8yt.net
ガソリンの味はいいけど,御嶽も報道と違っていろいろと数があわないらしいな。
細切れが多ければ仕方ないけど。
細切れが多ければ仕方ないけど。
712: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:32:16.98 ID:q9KX104G.net
天神尾根は今くらいの時期が一番辛い
1月になれば雪が締まってラッセル不要になるから降雪でもいける
1月になれば雪が締まってラッセル不要になるから降雪でもいける
715: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:58:56.73 ID:JTuUTBeG.net
>>712
雪が締まった後は降雪すると表層雪崩起きやすくない?
気温が低い日が続けば危険度は下がるのかな。
雪が締まった後は降雪すると表層雪崩起きやすくない?
気温が低い日が続けば危険度は下がるのかな。
713: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:34:53.36 ID:xcg66E1L.net
つうか天気見たのかよ…
715: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:58:56.73 ID:JTuUTBeG.net
>>713
天気予報みたぜ。予想通り。
今回は雪山登りに行きたくて行ったから最高のコンディションだったんだぜ。
天気予報みたぜ。予想通り。
今回は雪山登りに行きたくて行ったから最高のコンディションだったんだぜ。
714: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:51:55.46 ID:a8pipCf8.net
穴熊避難小屋が見えてるうちはまだマシだな
これそのうち完全に雪で埋まるから
これそのうち完全に雪で埋まるから
716: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 23:07:13.65 ID:q9KX104G.net
天神尾根ならトラバースとかもないし雪崩は平気じゃろ
3月の事故というのもボーダーが西黒沢にドロップしたものぽいし
3月の事故というのもボーダーが西黒沢にドロップしたものぽいし
718: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 23:58:22.63 ID:MJpBs8yt.net
やってみようかレベルの意識なら,やめるのオススメ
719: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 00:10:08.05 ID:YlYIlQqW.net
最終回、聖地巡礼、ごくり
720: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 00:27:40.91 ID:KFkN6qn/.net
735: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 07:29:51.85 ID:IQPKujth.net
>>720
ラッセルの訓練だろ、体力付くし大学の登山部や山岳会の冬山講習のメニューにも偶にあるぞ
ラッセルの訓練だろ、体力付くし大学の登山部や山岳会の冬山講習のメニューにも偶にあるぞ
721: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 00:31:03.96 ID:YlYIlQqW.net
ラッセルしに来てるんだろ
722: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 00:32:51.30 ID:okg/hy6/.net
スノシューでも沈んじゃうんだろ
723: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 00:43:07.10 ID:wfcq+m+j.net
どか雪の後だとスノーシュー履いても腰まで沈む。
726: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 01:47:21.10 ID:8MiawTax.net
谷川岳レポートにわいているのでこっちは地味にw
先週の放送でテロップの出たグリーンセンターに行ってきた。
コーナーと銘打っているがコーナーじゃねぇw
三つ峠駅も日曜夕方の時点でグッズは皆無状態
グリーンセンターも富士急もやる気がないというかなんというか
二度と富士急のコラボ企画には手を出さないし
三つ峠に行くこともないだろう。
先週の放送でテロップの出たグリーンセンターに行ってきた。
コーナーと銘打っているがコーナーじゃねぇw
三つ峠駅も日曜夕方の時点でグッズは皆無状態
グリーンセンターも富士急もやる気がないというかなんというか
二度と富士急のコラボ企画には手を出さないし
三つ峠に行くこともないだろう。
727: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 02:49:50.22 ID:zLRT730C.net
>>726
グリーンセンターに文句言ってもしかたないだろ。
町営のレジャー施設だからな。
この時期にコラボ企画やるなって富士急に文句言うのはいい。
グリーンセンターに文句言ってもしかたないだろ。
町営のレジャー施設だからな。
この時期にコラボ企画やるなって富士急に文句言うのはいい。
731: 722 2014/12/15(月) 07:02:57.91 ID:8MiawTax.net
>>727
コラボ企画やるのはいいと思ってる
ただやるからには数を出せよ、と。
期間過ぎてもあれば売れていくものなのだから、ということ
谷川岳には遠く及ばないが三つ峠も滝が凍っている
滝はいいが地面のところどころが凍っているので
聖地に行く人は足元気を付けてね
コラボ企画やるのはいいと思ってる
ただやるからには数を出せよ、と。
期間過ぎてもあれば売れていくものなのだから、ということ
谷川岳には遠く及ばないが三つ峠も滝が凍っている
滝はいいが地面のところどころが凍っているので
聖地に行く人は足元気を付けてね
737: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 07:50:58.67 ID:q+oGN6iR.net
>>726
逆に考えるんだ
「あおいちゃんの人気がありすぎたせいだ」と考えるんだ
逆に考えるんだ
「あおいちゃんの人気がありすぎたせいだ」と考えるんだ
739: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 08:50:48.64 ID:OxU7JHUN.net
>>737
そんな極少数の例をだして地元民を否定しても
そんな極少数の例をだして地元民を否定しても
742: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 09:18:59.21 ID:q+oGN6iR.net
>>739
都会に住んでても雪山登山をしない人が圧倒的大多数なんだから、
住んでる場所の問題じゃなく、単に都会の方が人口が多いって話だと思うんだよね
どっちも全体から見ればごく少数だよ
都会に住んでても雪山登山をしない人が圧倒的大多数なんだから、
住んでる場所の問題じゃなく、単に都会の方が人口が多いって話だと思うんだよね
どっちも全体から見ればごく少数だよ
738: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 08:22:11.27 ID:rZdf9+nD.net
>>726
山を舐めるなアニオタを舐めるな
子供に聞いてもしらないアニメの商品が
こんな限定された場所で大量に売れないだろうと
地方のゆるキャラレベルで販促アイテム数を算出して
販売計画を企画しているんだろうな
山を舐めるなアニオタを舐めるな
子供に聞いてもしらないアニメの商品が
こんな限定された場所で大量に売れないだろうと
地方のゆるキャラレベルで販促アイテム数を算出して
販売計画を企画しているんだろうな
741: 722 2014/12/15(月) 09:13:00.08 ID:4FzKC5bM.net
>>738
そこら辺(販売予測)はコラボ第一弾の推移で修正してて欲しかった。
三ツ峠山に登るのが目的ならどんどん行けばいいと思う
ただグッズ目的に電車代5~6千円つかって獲物がなければ二度と行こうとは思わない
対する飯能も電車代は結構かかるが行けばグッズはほぼ買える。
ひだまり山荘になくてもさわらびの里まで行けばw必ず手に入る。
期間限定という条件がついているにしてもこの差は何なのかとw
まっ、乗り遅れたねらーが一人で騒いでいるだけだな
板汚しスマソ
そこら辺(販売予測)はコラボ第一弾の推移で修正してて欲しかった。
三ツ峠山に登るのが目的ならどんどん行けばいいと思う
ただグッズ目的に電車代5~6千円つかって獲物がなければ二度と行こうとは思わない
対する飯能も電車代は結構かかるが行けばグッズはほぼ買える。
ひだまり山荘になくてもさわらびの里まで行けばw必ず手に入る。
期間限定という条件がついているにしてもこの差は何なのかとw
まっ、乗り遅れたねらーが一人で騒いでいるだけだな
板汚しスマソ
743: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 09:20:41.78 ID:q+oGN6iR.net
>>741
そこはせめて、飯能市内じゃなく石井コラボグッズと比べてあげようよw
そこはせめて、飯能市内じゃなく石井コラボグッズと比べてあげようよw
730: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 06:50:53.70 ID:xVEk4CB/.net
雪山登山する人って、ふだん自然とは全く接点がないところで生活している人が多いね
俺は某百名山の麓の町に住んでるが、冬は雪はもちろん、吹き下ろしの風もすさまじくて
あんな中を山頂に向かう地元民はまずいない
そもそも休日は地元の除雪などで忙しいし
俺は某百名山の麓の町に住んでるが、冬は雪はもちろん、吹き下ろしの風もすさまじくて
あんな中を山頂に向かう地元民はまずいない
そもそも休日は地元の除雪などで忙しいし
737: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 07:50:58.67 ID:q+oGN6iR.net
>>730
そうでもないよ
某スキー場の支配人なんか、地元出身だけど雪山登山大好きっ子だぞ
そうでもないよ
某スキー場の支配人なんか、地元出身だけど雪山登山大好きっ子だぞ
780: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 19:02:37.86 ID:WU6T1+5c.net
>>730
俺も自然たっぷりのど田舎で暮らしてたけど田舎生まれの田舎住みの人間ほど自然の中での遊び方を知らないと思うよ
俺も東京に出てから山での遊び方を知ったし、大切さもわかったし。
結局、俺の住んでた地元は今では山削りまくって石灰の採石してるよ。
俺も自然たっぷりのど田舎で暮らしてたけど田舎生まれの田舎住みの人間ほど自然の中での遊び方を知らないと思うよ
俺も東京に出てから山での遊び方を知ったし、大切さもわかったし。
結局、俺の住んでた地元は今では山削りまくって石灰の採石してるよ。
732: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 07:18:16.91 ID:w0Bydz4p.net
736: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 07:50:30.03 ID:QThD3uIG.net
>>732
これ去年登ってた人のでしょ
これ去年登ってた人のでしょ
733: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 07:22:24.53 ID:w0Bydz4p.net
お前ら、マネして逝くなよ
744: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 10:22:26.87 ID:47XXKtCd.net
三ツ峠ってほんといい山だな
電車だけで行けて8時前に歩き始められるし
表から登ればそれなりにキツくて充実感あるし
ご褒美の絶景もあるし
電車だけで行けて8時前に歩き始められるし
表から登ればそれなりにキツくて充実感あるし
ご褒美の絶景もあるし
745: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 10:45:06.11 ID:/vMy2B30.net
746: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 11:57:02.47 ID:w0Bydz4p.net
お前らは大キレットへは行かないのか
748: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 12:13:44.33 ID:q+oGN6iR.net
>>746
行きたいことは行きたいんだが、穂高も槍もそれぞれ行ってしまったからのぅ
行きたいことは行きたいんだが、穂高も槍もそれぞれ行ってしまったからのぅ
750: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 12:25:47.42 ID:rtAoePBX.net
>>746
一応おれ的ロードマップでは再来年春の3期がスタートして20話目くらいの時に行く予定
一応おれ的ロードマップでは再来年春の3期がスタートして20話目くらいの時に行く予定
751: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 12:45:38.77 ID:bB2rr9Fw.net
>>746
そのうち逝く
まず次シーズンの谷川岳で宿泊→朝日を拝む、のが先
そして飯能アルプス。その次くらい。
そのうち逝く
まず次シーズンの谷川岳で宿泊→朝日を拝む、のが先
そして飯能アルプス。その次くらい。
755: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 13:31:15.08 ID:jSQVgbTi.net
749: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 12:24:34.27 ID:nZ0GxCwb.net
ヤマノススメ的にみれば聖地ってほどの描写ではないからな
753: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 13:05:10.07 ID:2ZBFBViE.net
三つ峠は裏から登る
何が悲しくてあんな苦行コースを往復するんだ
何が悲しくてあんな苦行コースを往復するんだ
757: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 15:11:47.62 ID:Yxr0BBOC.net
>>753
「あおい達がそうした」からに決まっているだろう。
ロープウェイやバスがあることぐらいみんな知っている。
それでも苦行コースを馬鹿正直に選ぶのは主人公達がそうしたから。
他のコースは邪道である。
「あおい達がそうした」からに決まっているだろう。
ロープウェイやバスがあることぐらいみんな知っている。
それでも苦行コースを馬鹿正直に選ぶのは主人公達がそうしたから。
他のコースは邪道である。
774: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 17:53:10.86 ID:CDkj/nnY.net
>>753
駅から歩いて登れる山として、ヤマケイで紹介されていたからだ。
駅から歩いて登れる山として、ヤマケイで紹介されていたからだ。
803: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 20:37:42.53 ID:RPW6ujnz.net
漫画は手を出してないんだよなぁ
今、谷川岳登ってるじゃん?
で、そこでアニメ二期は終わると思うんだけど
アニメ最終話(まだだけど)直後からの話って何巻から?
そっから買ってみるわ
今、谷川岳登ってるじゃん?
で、そこでアニメ二期は終わると思うんだけど
アニメ最終話(まだだけど)直後からの話って何巻から?
そっから買ってみるわ
804: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 20:40:11.69 ID:m14AQ9yZ.net
>>803
原作読んだとき絵が違いすぎて違和感ありまくりだった
原作読んだとき絵が違いすぎて違和感ありまくりだった
807: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 20:49:45.72 ID:oGRK7DwS.net
>>804
アニメの力の入り方は凄いよ。
背景が実写か?と思う程だもんね。
アニメの力の入り方は凄いよ。
背景が実写か?と思う程だもんね。
805: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 20:43:15.53 ID:VD2Jn0/y.net
>>803
途中からじゃなくて最初から買えよ。
谷川は4巻までで、一応そこで話は一区切りの筈だったんだよな。
途中からじゃなくて最初から買えよ。
谷川は4巻までで、一応そこで話は一区切りの筈だったんだよな。
809: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 21:04:38.57 ID:9q+6/Zp9.net
岳人1月号が富士山特集なんだが三つ峠山の記事もあるようだ。買っちゃおかな
815: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 21:30:41.76 ID:AWuqqXBR.net
>>809
山渓も買わなくちゃ
本日15日(月)発売「山と渓谷」1月号の「テーマで見つける山の本100」 にヤマノススメが登場!
あおい・ひなた・かえで・ここなが "初心者におすすめの10冊"をチョイス!お見逃しなく?
山渓も買わなくちゃ
TVアニメ『ヤマノススメ』公式@yamanosusume
本日15日(月)発売「山と渓谷」1月号の「テーマで見つける山の本100」 にヤマノススメが登場!あおい・ひなた・かえで・ここなが &vquot;初心者におすすめの10冊&vquot;をチョイス!お見逃しなく♬
2014/12/15 19:07:43
https://t.co/ZSHIzonK6j http://t.co/rn1o4zR2xc
本日15日(月)発売「山と渓谷」1月号の「テーマで見つける山の本100」 にヤマノススメが登場!
あおい・ひなた・かえで・ここなが "初心者におすすめの10冊"をチョイス!お見逃しなく?
816: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 21:33:31.78 ID:T5cKXomp.net
>>815
付録が目的で買ってきて読んでなかった。
教えてくれてありがとう。
付録が目的で買ってきて読んでなかった。
教えてくれてありがとう。
817: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 21:33:31.66 ID:9q+6/Zp9.net
>>815
手が勝手に飯能して尼でポチってた
手が勝手に飯能して尼でポチってた
818: 底名無し沼さん 2014/12/15(月) 21:34:18.75 ID:njvW7YmL.net
岳人はガチなので措くとして、山と渓谷って結構硬派な山雑誌だと思ってたのに…
…なんだ,この萌え要素は,5冊買うぞw
…なんだ,この萌え要素は,5冊買うぞw
▽注目記事
夏場ツェルト泊で我慢できれば相当荷物軽くできるけど、どうも不安で試したことはない…実際やってる人的にはどう?
マジレス頼む。登山って危険なのか? 落ちる奴ってアホなんだよな?
去年から登山始めて月2回ぐらい登山してるけど靴洗ったの1回だけ・・・
”プリムスのp-153”と”epiのrevo-3700”どちらを選ぶか決めかねてます…
タイツの下にパンツ履くのか? タイツって下着だろ?
【自粛満喫】1人バーベキューしようぜ?【ホルモン多め】
家の中にスズメバチ居た ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゆるキャン△ ごっこしてきました
棒ラーメン←こいつが天下取れなかった理由wwwwwwwww
ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…
引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1418125794/
マジレス頼む。登山って危険なのか? 落ちる奴ってアホなんだよな?
去年から登山始めて月2回ぐらい登山してるけど靴洗ったの1回だけ・・・
”プリムスのp-153”と”epiのrevo-3700”どちらを選ぶか決めかねてます…
タイツの下にパンツ履くのか? タイツって下着だろ?
【自粛満喫】1人バーベキューしようぜ?【ホルモン多め】
家の中にスズメバチ居た ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゆるキャン△ ごっこしてきました
棒ラーメン←こいつが天下取れなかった理由wwwwwwwww
ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…
スポンサーリンク