1


12: 底名無し沼さん 2014/12/09(火) 02:01:02.69 ID:JDQJC9TY.net
先々週くらい前に私も赤城山(長七郎 山頂)で、テン泊しました。(外気温-5℃、風速5m位)
しかしシュラフがモンベル バロウバッグ#3だったので思っていた通り、とても寒かったですね^ ^
やはりちゃんと厳冬期用のシュラフを買おうと心に誓いました。

1
モンベル(mont-bell) 寝袋 バロウバッグ #3 バルサム 右ジップ

21: 底名無し沼さん 2014/12/10(水) 23:14:21.16 ID:nlJc+4qC.net
雪山にモンベルは論外

27: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 13:07:57.12 ID:JLJ5/GgZ.net
当たり前だが寒い場所ではシュラフも重要だがマットの方がより重要だぞ
関連記事
予算10万 重量2kg以下で一番あったかいシュラフはどれでしょうか?

スポンサーリンク
28: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 22:25:46.39 ID:TzpJXKEJ.net
>>27
冬山初心者にオススメのマットを教えて下さい

29: 底名無し沼さん 2014/12/14(日) 23:17:47.84 ID:CtvwV7PR.net
リッジレスト+エアマットで良いと思うよ

30: 底名無し沼さん 2014/12/16(火) 03:41:37.32 ID:i9BlRzBc.net
スキー場やその周辺で車中泊見込み
大体-10℃くらいだと思うけどハッチバックの荷台で大した準備も無しにシュラフだけで
寝ようと思ったらどんなのを買えばいい?
それともマットが無いと無理かな?

31: 底名無し沼さん 2014/12/16(火) 07:26:18.39 ID:Y16IB/S1.net

35: 底名無し沼さん 2014/12/18(木) 10:07:01.32 ID:CMaZe0Ya.net
寒い時って鼻と口だけ出して寝ると
シュラフ表面の呼気があたる場所に結露が付いて濡れたり凍ったりしてるんだけど
目が覚める毎にタオルで拭くしかない?

ごく狭い範囲だけだからロフトが死ぬとかのそれほど深刻な事にはならないんだが
厳冬期用のシュラフのその部分だけ防水剤でも塗ったほうがいいのかな?
関連記事
羽毛飛び出たら連鎖的に出るからちゃんと戻さないとダメ!引っ張れば引っ張る程つながるし、後から同じ場所から出るぞ

48: 底名無し沼さん 2014/12/19(金) 21:57:00.47 ID:p0bsODgk.net
>>35
ツェルトをシュラフカバー代わりに使ってるけど
顎も含めて顔周りにツェルトの生地を引き込むように
すると防げるお
もちろんツェルトの生地は多少霜が付くけどね

37: 底名無し沼さん 2014/12/18(木) 14:11:08.90 ID:Y8whSu5y.net
タオルを掛けておこう

41: 底名無し沼さん 2014/12/19(金) 07:07:43.70 ID:qTfg02pK.net
顔周りだけでもゴアテックスなどの素材にしたら良いかもね。
でも柔軟性が無くなるから、隙間から冷気が入りやすくなるかな。

掛け布団とかだと、首回りのとこだけタオルのようなシーツを付ける事もあるよね。

目だし帽に似たようなもので顔面に長い毛の生えてるみたいな?のを作ってかぶればいいかもしれないがそれだとちょっと変だし。
でも結露凍結は毛先に限定されると思う。

コートのフードの内側縁についてる事のある毛の感覚でシュラフの顔周りの所に付ければいいかな?

89: 底名無し沼さん 2014/12/29(月) 13:19:47.91 ID:k+kLckOv.net
冬用のダウンシュラフだと
最低気温が-15℃の日に
シュラフに入ってすぐ:最初は平気だけどだんだん寒くなって鼻と口だけ出して耐える
1~2時間後:暖かいって言うか暑い、ダウンジャケット・ダウンパンツ・象足を脱いでインナーのみで快適。さすがに頭を全部出すと寒い

7~8:時間後:どんどん寒くなってあるもの全部着込んで頑張って耐える、耐え切れなくなって日の出までまだ3時間もあるのに起きて食事の準備とか始めちゃう

って感じになったんだけど、温度計を見てもそんなに気温が上下してるわけじゃないし、何が原因なんでしょうか?

90: 底名無し沼さん 2014/12/29(月) 13:49:16.45 ID:xRSlIT/R.net
理由はよくしらんけど、人間は睡眠時に体温を下げるために発汗するんだよ
だから入睡してまもなくはシュラフ内が寝汗で蒸れて寝苦しく感じる

でも筋肉は弛緩してて体温も下がり続けるから、時間たつと蒸れ感は収まり、やがて寒く感じるようになる
そのとき寝汗で生地が湿ってるとなおさら冷えを感じて、朝方に目が覚めたりする

化繊の場合は調湿力がほぼゼロだから↑のような温度変化がダイレクトに影響でやすい
ダウンだと調湿力あるから蒸れは感じにくく、その分朝まで快適に寝れるってのが定説

91: 底名無し沼さん 2014/12/29(月) 19:01:18.60 ID:uxoXn96M.net
皆様のご意見、参考にさせて戴いておりますが…
いまだ迷っています。
災害時用に、家族分を購入しておこうと思います。

自分の家の辺りは田舎ですが大地震の震源地、しかも原発に割と近いので
大地震が起これば町も道も破壊され、素早い避難は無理。
幸い命が残っても、救助も、都会ならともかく、田舎なので、何か月かは放置でしょう。
どんな状況になるかは分かりませんが、一応、小さくまとめておける寝袋を
買っておこうと思います。(使用時は、他にも何かを着こんだり、掛けたり、敷いたりを想定。)

この辺りの最低気温は-4度~6度程。
予算は2万程度が理想です。
軽くてかさばらない方が良いのはもちろんですが、普段の保管方法とか
予算とか手入れの問題が…
皆様でしたら、家族分揃えるとして、どれを購入されますか?
何卒ご教授下さい。

92: 底名無し沼さん 2014/12/29(月) 19:03:56.55 ID:uxoXn96M.net
>>91
最低気温は -4度 ~ -6度 程の間違いでした。

93: 底名無し沼さん 2014/12/29(月) 21:07:06.68 ID:29XnQ9+n.net
>>91
イスカでも買っておけ

6

95: 底名無し沼さん 2014/12/29(月) 22:47:17.09 ID:4DtwWbzg.net
災害用なら化繊のがいいかな。その温度だとモンベルだと#2くらいかな。
普段使わないなら年に一度くらい陰干しする程度でいいんじゃないかなぁ?

97: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 07:13:28.60 ID:dEnU6iBK.net
ストーブが電気に依存するのかしないのか、しないとしても石油だといずれ買い置きが尽きるかも知れないし、ひと冬分ストックの薪ストーブとはまたちがう。

住宅の気密性にも寒さの大きな違いがある。

津波や山崩れ危険地域だと避難所での避難生活になる。

災害用とはいっても、いろいろ条件が違うよね。

98: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 07:37:41.33 ID:tHRGy4WJ.net
ダウンシュラフそんなに手間か??

99: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 07:56:31.06 ID:rOkrfqm7.net
ダウン扱いミスると腐るから

100: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 08:45:59.64 ID:sEEHLY3B.net
災害に備えて…という話は、そのうち文明崩壊レベルを前提に語りだす人が現れてgdgdになるのがお約束の展開

101: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 08:51:42.99 ID:SoE8gu8T.net
文明崩壊は良いよな
ただの災害は全く楽しくないが

102: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 09:02:02.03 ID:Yktu3Ybj.net
持ち運ばないなら番長とかの安くて重い化繊シュラフだろ

103: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 10:00:12.49 ID:OAps5rin.net
ダウンが腐るってなんだよ
おまえの家はぬか床か

104: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 14:35:45.47 ID:m43Qhr3h.net
99をエスパーすると…
多分「ちゃんと乾かさない」とか
「ずーっと袋に入れっぱなしでロフトがショボくなる」とか
総称して腐るって言ってんのかな

105: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 18:24:20.39 ID:1RO8PTDz.net
自分は化繊オンリーだけどダウンシュラフってよく乾燥させて使わない時は適当なサイズの袋に入れとくだけじゃないの?
それとも何か特別なケアが必要なのか?

107: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 20:08:54.76 ID:tHRGy4WJ.net
>>105
そんだけでいいよ
皮脂ついてると虫に食われるらしいから、自分は虫よけもいれてる

つか、大き目サイズの収納に入れとかないとロフト潰れるのは化繊も同じじゃない?
むしろ潰れだすと、二度と復旧しなかった記憶がある

ダウンはオフシーズン中収納バッグいれたままでも、1日干しときゃ復活する
関連記事
シュラフの保管はゆったり袋に入れての押入れ保管でいいの? 防虫剤とか必要?


108: 底名無し沼さん 2014/12/30(火) 21:27:37.94 ID:1RO8PTDz.net
>>107
防虫剤かthx
来年こそはダウンシュラフ買うわ

134: 底名無し沼さん 2015/01/03(土) 22:33:01.24 ID:8PuWqD4b.net
>>91です
お礼をお伝えするのが遅れて申し訳ありません。
皆様、とてもご親切な回答を下さり、誠にありがとうございます。
おかげさまで、家族分のシュラフを予想より安く購入することができました。

安くなっていた、フカフカのダウン入りの物にはとても憧れましたが、、
いろいろ心配なので、化繊にしました。長持ちしてくれることを祈ります。
届いたら、試しに家の中で使ってみます。楽しみです。

110: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 13:07:37.38 ID:tVaWxEIL.net
初シュラフなんですが、大は小を兼ねるみたいに、4シーズン用は3シーズン用を兼ねますか?
冬山やらないのですが、特価4シーズン用が3シーズン用より安くて、しかも重さもほとんど変わらずなのでどうしようかと。

112: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 13:59:40.17 ID:YNt54eJH.net
>>110
具体的にメーカーとモデル名を記載してよ。
どこのパチモンか分からないメーカーが適当な宣伝してるのかもしれないし。

ちゃんとしたシュラフメーカーやショップなら4シーズン用なんて宣伝はしないとおもうけど。

111: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 13:46:32.84 ID:b4oIEzCe.net
4シーズン用って具体的なFP値やダウン量がわからないと

113: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 14:05:58.57 ID:39ZGHXSw.net
モンベルの三番はそんな謳い文句だったよーな…

117: 110 2015/01/02(金) 14:53:58.29 ID:tVaWxEIL.net
情報不足ですみません。
ナンガの600DX(ナンガHPの説明→~厳冬期の使用も可能な4シーズンモデルです)とおなじく450DXです。

5
ナンガ(NANGA) オーロラ450DX

118: 110 2015/01/02(金) 14:55:29.54 ID:tVaWxEIL.net
重ね重ね失礼。どちらもオーロラです。

119: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 15:00:04.22 ID:YNt54eJH.net
>>117
冬山やらないのだったら俺なら450買うかな。
アルプス5~10月くらいで使う。
夏は暑すぎるから掛け布団みたいにするけど。

121: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 15:49:16.43 ID:QGCwwgR1.net
>>117
非防水のシュラフなら断然600だけど、防水生地の場合は蒸れやすいから
オーバースペックに感じること多いかと。
2000m級が前提なら600、低山や平地がメインなら450のが使い勝手いいと思う

122: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 16:36:06.08 ID:YNt54eJH.net
>>117
よかったら季節だけじゃなくてどんな山に登るのかも教えてよ。

124: 110 2015/01/02(金) 17:13:07.87 ID:tVaWxEIL.net
回答ありがとうございました。
読んだ限りで、オーバースペック気味だけど600でもいいんじゃない?
といった感じでしょうか。やや寒がりなので600にしておきます。
今年からテン泊デビュー予定なのでシュラフどころかザックもテントも新調です。
予算あまりないですが特に金かける部分はシュラフかなと。
どうもありがとうございました。

>>122
これからなので特に決めてませんが、関東住まいなので
徐々にレベルあげつつ信越から南東北あたりまでを予定してます。

120: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 15:23:25.01 ID:b4oIEzCe.net
せっかくの特価品だし600でいいんじゃない?寒くて寝られないと辛くてキャンプも楽しくないし。600にする事によって450より行ける時期が各1カ月は増える。
盛夏はインナーシーツやダウンジャケットで大丈夫だし、初夏と晩夏は掛け布団にしてもいい。

450より安いという事なら浮いた分は夏用ダウンシュラフ購入に充てても良さそう。
自分は寒がりなので秋5度800FP600gでも足下は少し寒かった。

123: 底名無し沼さん 2015/01/02(金) 16:37:41.44 ID:T/r5qpgi.net
俺も600いっとけと思うが、登山で使うなら収納サイズも気を付けないとな
下手すりゃザックも新調だよ

130: 底名無し沼さん 2015/01/03(土) 13:16:05.29 ID:8PuWqD4b.net
モンベルって、脇のファスナーの所が、内側も外側も剥き出しだけど
つまりあの頭から足までずっと続く長いファスナー部分は、
マイナス30度だろうが何度だろうが
あのほそながーくて薄っぺらくて、布じゃない部品も付いてる
ファスナー1枚で塞いでる訳だけど
そこから冷気が入って寒くない?

モンベシュラフの使い心地を調べてると、寒いと書いてる人も結構いるけど
それと関係ある?
ナンガは覆う布ついてるよね?一応

131: 底名無し沼さん 2015/01/03(土) 13:48:38.90 ID:NE3jau+v.net
ファスナー付きならオーバースペックがべたー。俺はマイナス10で羽毛700、0度で500,夏300を基本にしている。

132: 底名無し沼さん 2015/01/03(土) 19:30:22.97 ID:3KKkRW2Z.net
シーカヤックに積むシュラフを探していて、ドライバッグに収納はするのですが濡れる可能性もあるので化繊の物を探しています。
使用する気温は、最低で5度ぐらいで、夏も使用するつもりです。
バロウバッグ♯3のを考えていますが、他にオススメはありますか?

135: 底名無し沼さん 2015/01/03(土) 22:55:21.45 ID:3gI1YLfm.net
>>132
重くて嵩張る化繊より、ダウン買って念入り防水するのがいいと思うけどな
心配なら予めニクワックスで撥水処理するとか、あるいは撥水ダウン製品を選ぶとか

6
NIKWAX(ニクワックス) TX.ダイレクトWASH-IN

136: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 00:42:13.07 ID:5H0Dpht3.net
>>132
お金あるなら、ポリゴンネクストだね。
羽毛は濡らすと乾かないから。

139: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 10:08:46.61 ID:tscw54hJ.net
>>136
ポリゴンネストは気になってるが
あちこちのレビュー見る限り、いまいちな感じなのばかりで試す気になれない

化繊の開発は応援したいんだが、これだけ色々繊維技術が進んでるのに
東レとかの超大手からでも、いまだダウン以上の性能素材(保温と重量とコンパクトさ)
が出てこないのは、そうとう難しいってことなのかね

12

140: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 11:10:45.14 ID:uhNIAHTJ.net
>>132
濡らすと乾かないのは化繊も羽毛も同じ
化繊は濡れてもカサを維持できるから多少は暖かいけど…

それよりも化繊のシュラフは体積や重量がかなりあるから
シーカヤックに積んで移動して使うにはデメリットの方が多いと思うけどな

142: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 16:14:05.71 ID:n4bWe5L3.net
いや、化繊は乾くのも速いよ。

水が抜けるのが速いし、ロフトもかなり保つ。

よけいな水が抜けて通気性も保持してるんだから、乾くのも速い。

ま、山の連泊で乾かせる環境があるかは難しいけどね。
日中快晴で、テント張ったまま停滞できるならともかく。

143: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 16:27:15.05 ID:H73VZkAJ.net
ダウンが乾かなすぎるだけで、化繊の中綿が乾きやすいわけでもないよね
とにかく濡らさないようにするのは同じでしょ

144: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 16:33:10.60 ID:n4bWe5L3.net
>>143
ちゃんと必要な時間内に乾くかどうかという意味で乾きやすいんじゃないよ。
他の素材に比較して乾きやすいだけ。

でも、他の素材が一般的だったころは革命的だったんじゃね?

145: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 17:10:21.68 ID:Q0lu/9uk.net
服が濡れてる時は寒くても全裸でシュラフに入った方が結局は朝まで寝られるからな
ダウンは暖まれば膨らんで保温性も上がるし、とにかく濡らすのだけは絶対に避けないと
化繊だと逆にあるもの全部着込んで寝たほうが暖かいが

146: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 17:22:06.87 ID:lH0wYCZ0.net
化繊は濡れに強いんじゃなくて単に湿気に強いってだけよ
ただダウンはその湿気で数泊すればへたるからバカにできない要素
濡れれば化繊だろうがダウンだろうが冷たくてまともに寝れない

化繊シュラフは以前はダウンに比べて同じ保温力を実現するのに
重い・大きいといいところがなかったがファインポリゴンは面白いと思った

上で散々に書かれてるけど周りでは結構評価高いよ
ただ出始めたばかりなので経年変化も含めてこれからだけど
長年使うと復元力がなくなる化繊の欠点をどこまで克服しているか
結果が楽しみだ

177: 底名無し沼さん 2015/01/11(日) 01:21:00.86 ID:iOdDrQOP.net
こんど八ヶ岳で雪山テン泊デビューすることになったんですが
モンベル#2と#5を二枚重ねすれば、#1ぐらいの威力になるでしょうか?
これしか持ってないので・・・

179: 底名無し沼さん 2015/01/11(日) 15:44:59.64 ID:dBx0tDYs.net
>>177
重さについてはベースキャンプ張ってそこを起点に動くのであればまあ問題ないでしょ
赤岳鉱泉くらいであれば大寒波が来てなければ一晩くらいなら持つと思うけど
見合うマットはお持ちかね?

あと二枚重ねは湿気が基本的にほぼ抜けないから二泊以上はやめといた方がいい

181: 底名無し沼さん 2015/01/11(日) 20:28:18.05 ID:iOdDrQOP.net
>>179
まさに鉱泉BCで1泊です
二枚重ねと湿気の関係はノーマークだったので、すっごく参考になりました
有難うございました

184: 底名無し沼さん 2015/01/12(月) 12:15:17.54 ID:R6sWWpfE.net
ま、少しくらい寒くても死にはしないさ。
何事も経験だからやってみればいい。

もちろん何も考えていないような軽装備じゃダメだけど、防寒服着込んで薄い寝袋にしたりアンダーウエアと高価な寝袋の組み合わせしたり、就寝の快適さだけでなく背負いやすさや応用性までいろいろ試せるじゃん。

答えは一つじゃいよ。

186: 底名無し沼さん 2015/01/14(水) 01:57:02.71 ID:x/DBct4lA
冬山テント泊初心者は絶対営業小屋のある場所で経験つんだほうがいい
目を離したら水が凍ってたとかライターつかなくてうわああああとか
色々日常では起こらないことが起こるから


雪山を愉しむ: 関西からの日帰り雪山登山
注目記事 (*゚∀゚)

2000m前後で3シーズンで二泊三日、ザックは30リットルで抑えたい。テントじゃなく小屋泊

登山装備の軽量化を語るスレ

テント内の換気・調温・結露防止について語れ

【燧ヶ岳】尾瀬沼・尾瀬ヶ原【至仏山】土日、見晴らしでテン泊してきたけど、結構寒かった。-6まで対応してるシュラフでも寒かったわ。冬季用寝袋持って行くんだったわ。

高校の山岳部員だった頃のこと。夕食・歓談も終わり、それぞれのシュラフに入り眠りについたが、夜半になり 「ギギギギ~、バタン。」
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1417949310/

スポンサーリンク