23


22: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 08:04:49.57 ID:5mN2tucW.net
リュックについて質問。20kgぐらいなんだけど1時間ぐらいすると肩がいたくなってきて
それ以降はどんどん痛さが増して休み休みじゃないと歩けないぐらいになります
この前赤岳行ったんだけど美濃戸口から赤岳鉱泉まで昼休憩なしで6時間かかるぐらいです
1 担ぎ方が悪い 2 リュックがあってない 3 みんな痛いの我慢してて程度の問題
どれが原因だと思いますか?

38: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 10:58:36.62 ID:MNdU4QFD.net
>>22
俺はそこまで遅くはならなかったけど同じように痛くてどうしようもなかったから買い替えようと思い
ショップの店員に相談したらベルトの調整でかなり良くなったぞ。

39: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 11:45:22.46 ID:u4hsWJ+7.net
>>22
リュックが合っていない。自分もそうだった。

腰でかつげるように、背面長を調整(長く)したら、肩の痛みはなくなったよ。
それができないリュックなら、ベルトを調整かな。限度あるけど。
関連記事
【登山板】「サーモス」か「テルモス」かを議論するスレ【サーモス(THERMOS)専用スレッド】



スポンサーリンク
46: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 12:39:44.65 ID:9ai54dSB.net
>>22
知らんがなwとツッコミたいが、肩が痛いって事はベルト類の調整を疑うべきかな。最近のリュックは荷重分散される様に設計されてるから。

・荷物入れた状態で前屈みで背負ってみる
・前屈みで最初にウエストベルトを調整、腰に少しテンションを感じながらリュックを背中に載せる感じ
・次に肩、脇の順番にベルト調整、窮屈かなと思う少し手前
・最後に胸、ここも窮屈少し手前

これでも楽にならなければ背面の長さ疑え。
冬のテン泊で20キロは普通。

65: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:57:38.01 ID:5mN2tucW.net
>>46
お店で菊前にそれ試してみます

68: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 20:40:12.60 ID:TuRCHBgq.net
>>65
なぜカメラで5キロになるの?
リンホフ・テヒニカでも持って行くの?
信じられない

69: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 22:19:53.59 ID:e68q5xDN.net
>>68
135でも交換レンズ何本か用意したら5kg位になるかもね
自分はWistaのフィールドカメラしか持ってないけど、大判を山に持っていくなら三脚の時点で4kg位になりそう

78: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 07:32:25.16 ID:QLZW7uWY.net
>>69
うーん、
素人考えでは一眼レフとズーム、三脚だけもっていけば
いいと思うんだけれどね、
このあたりは趣味の世界だろうけどね。

79: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 07:54:17.41 ID:PPENh+T6.net
>>78
> 素人考えでは一眼レフとズーム、三脚だけもっていけば
> いいと思うんだけれどね、

横からだが
グリ無body850g、広角ズーム750g、望遠ズーム1100g、軽量三脚1600g
それなりの機材ならこれで既に計4300g
そんなに不思議がるほどの数字とも思えんのだが

うちは望遠の変わりにポタ赤持ってくとだいたい4kgだよ

71: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 22:44:41.64 ID:3XUpd6jy.net
>>22
ザックベルト締めるとき、まず腰ベルトを締めて腰骨で背負ってみてください、
その後に浮いた肩ベルトをしめて感じで、腰でしっかり重量を持つように、
肩が痛くなるなるほど肩に加重かけてるのが、まず間違いです。
もし腰ベルトいっぱい締めても、腰で持てないならサイズが悪いと思います。

24: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 08:45:03.78 ID:vNWba58T.net
君の体型が分からないからなんとも言えないけど、慣れでしょ
あと鉱泉まで6時間ってかかり過ぎだからもうちょっと体力付けて装備を見直した方が良いと思うよ
何泊するつもりか知らないけど登攀具無しでそれは装備が古いか持ち過ぎだと思う

41: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 11:55:24.09 ID:5mN2tucW.net
>>24
身長178で平均よりちょっと太ってます
泊りで気合入れてカメラ機材持って行って重くなりました

42: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 12:09:08.45 ID:QnGjWHGK.net
>>41
赤岳鉱泉まで六時間かかるのは相当ザックの負荷による痛みが苦痛なのかね
体力云々ではない気がする
他の人も言ってるようにサイズがあってない気がするから、お店に行ってみてもらって調整できなければ自分にあったザックを買って腰で支えられるようにした方がいいよ

43: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 12:16:06.48 ID:5mN2tucW.net
>>42
痛みが原因です。最初はすたすた歩いてたので。途中で何回も降ろしたのも原因かと
確かに腰で支えてない気がします

40: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 11:50:40.91 ID:akhFD6xS.net
赤岳で20kgって歩荷トレーニングかよw

43: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 12:16:06.48 ID:5mN2tucW.net
>>40
20kgってそんな重たいほうですか?テント持ってくと15kgにはなりません?

47: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 12:46:04.29 ID:QnGjWHGK.net
>>43
大体17-18kgくらい
20kg入るということはそれなりの大型ザックだろうから、背面長が致命的に合ってないか、腰ベルトをちゃんと使えてないかのどちらかじゃないかな
20kgを肩だけで支えるのは相当しんどいと思う
ちなみにULザックでフレームもパッドもないようなやつじゃないよね?

65: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:57:38.01 ID:5mN2tucW.net
>>47
フレーム入りでした。腰ベルト使えてない気がします

48: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 12:52:44.30 ID:bGwh4w5M.net
20キロは若干重いような
15キロぐらいまでなら減らせると思うけど
俺の主な装備
ドイター エクスペディションパック RGH40+
パイネ G-LIGHT Xテント1-2人用
ナンガ UDD BAG1000DX
ネオエアー Xサーモ R
スノーシュー or アルミワカン or スーパーカンジキ
グリベルのアイゼン
スノークロー
って感じでそれぐらいだよ
ゆるい山行しかしてないけど

65: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:57:38.01 ID:5mN2tucW.net
>>48
カメラ装備で5kgにはなってます。ちょっと欲張りました

52: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 14:40:23.79 ID:XFEr8J3e.net
稜線等の風が強い場所で💩がしたくなった場合、携帯トイレを使ってますか?
否みに私は冬山はやりませんが携帯トイレを使用した経験はありません。

一応、“埋める”または“石で隠す”は行います。恥ずかしいのでw

おそらく、夏山に落ちている時間のたった💩は冬登山の方の💩であると考えられますが
皆さんの対策方法を教えてください。

こう言った、良識に関わるお話を冬山経験者の方は回避される傾向がありますが如何ですか?(レポーター口調でw)

そうまでして回避されないと何か問題が有る様には思われませんが如何でしょう?
このスレでは“雉撃ち”はそんなにご法度なんですか?

つまり、冬山登山は“良識から逸脱した世界”にあると言う事を無言で認めていると、世間に知らしめる行為になりますが?

冬山登山家の方、何か言い分のある良識の世界に住んでいる方はいらっしゃいませんか?

(恥ずかしい行為を隠さず説明しろ、この糞タレ放置野郎共!w)

53: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 14:46:30.39 ID:akhFD6xS.net
>>52
何これコピペ?
冬の風が強い稜線行動中に💩する奴なんているのかよ。

55: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 14:54:01.68 ID:XFEr8J3e.net
>>53
ども、リポーターのナシモトですw

稜線で便意に襲われる緊急事態での状況下です!

それでは“あなた”は漏らすのですか?
それとも、山小屋まで雪の中を戻るんですか?

もしかすると“オシメ”をしてるんですね?
こう言った、緊急事態を想定して、“備え在れば愁い無し!”的な対応ですか?

56: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 14:57:32.54 ID:akhFD6xS.net
>>55
山小屋ある設定なのかよww
じゃあ最初から下痢停滞するわ

57: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 15:20:08.02 ID:XFEr8J3e.net
>>56
そうですか・・・ それほどまでに💩を稜線でする事を認めるのに抵抗があるんですね・・・

あの💩は冬登山の方のものであると思うんですが・・・ 正直に答えてもらえず、 残念です。

6月頃、美しい稜線で見つけるであろう“💩”の写真をうpしたいと思いますが、よろしいですか?

このスレが💩だらけになる可能性が大きいのですが・・・ そうすると、あなたの発言で
“冬山登山家の失態” “💩を稜線でする登山家! DNAは?!”がこのスレで明らかになる可能性があります。

恥ずかしい事になる前に、正直に自白した方がよろしいのではないでしょうか。
ご両親が泣いています、“こんな嘘つきに育てた覚えは無い” と・・・

私も💩の写真を写したくはありません。が、しかし、真実の報道が必要であれば!投稿せざるを得ません!

続く・・・ (もしかすると・・・)

54: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 14:50:35.88 ID:vNWba58T.net
まあ普通は我慢するよね
山やってて胃腸弱い人ってあんまり居ないからどうなんだろ

58: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 15:25:33.84 ID:Amou21WT.net
そもそも
夏山に露出した💩は夏の💩だろ、どう考えても。

夏の雪渓でもない限り初夏の日射の温度上昇、梅雨の雨に数か月も耐えれるのか。

64: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:08:01.92 ID:XFEr8J3e.net
>>58
いいえ、それは岩陰になった風を避けられる窪地の雪の上にあった時間が経過した“💩”でした。

59: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 15:27:50.68 ID:o7FD7t2l.net
マーキングのことか。たまにするな。

64: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:08:01.92 ID:XFEr8J3e.net
>>59
おぉ!あなたが、あなたが真実を語る、勇気ある証言者の方ですね!

そうです!正直に語れば、神の許しが得られます!おぉ、何と正直な方でしょうか!

今まで、スルーばかりの冬山 登山家にしか出会えませんでしたが、やっと真実を語る方にめぐり合えたのです!

神の祝福あれぇ~!

ところで、使用済みの紙は持帰っていただいてますか?

万が一、残されますと💩が付いた紙が森林限界の下に飛んできますので持帰りをお願いしたいのですが。

出来れば、💩も持帰っていただけると夏、清々しい気分のまま、下山できるのですが如何でしょう?

仕方の無い事は重々承知しています、風を避けられる場所であれば、何とか携帯用トイレの使用が可能だと思います。

過酷な状況下で尻を出し、その上、拭かなければならない状況!
“持ち帰る余裕等、あるか!”との指摘も理解しているつもりです。

しかぁ~し、夏、美しい雄大な景色を見た後、その💩に遭遇した時のショックを鑑みて下さい。

美しい山のイメージが💩に変わってしまう事さえあるのです!
そのショックたるや、幾許の物か!

しかし、こうして私の💩談義におつきあいしていただけただけでも可也、有益な結果でしょう。

61: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 15:41:32.94 ID:tJ8qYDxu.net
マジレスするとポンチョで携帯トイレが常識だ
当たり前すぎて誰も言わないだけ

62: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:06:23.54 ID:dsI9OfnQn
↑その通り!
但し、携帯トイレを持って行かないヤツは「出物腫れ物所嫌わず」って事だ!

63: 底名無し沼さん 2015/01/20(火) 16:00:00.24 ID:oWm6dSrh.net
俺は山へ行くと便秘になるタイプだ!

80: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 08:33:00.56 ID:60YkZFvm.net
ピッケルについて教えてください
初心者おすすめの場所と言われるような蓼科とか東天狗でも最低限の
必要装備になるのでしょうか?
それとうろ覚えなんですが漫画の岳で夏山の穂高か槍だかで
ここからはピッケルでとあったような気がしますが雪山じゃなくても使いますか?

82: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 08:50:15.99 ID:ExM/8SLY.net
>>80
厳冬期八ヶ岳でも稜線の風や気温は北アと変わらんからね。すぐにエスケープ出来るのと滑落危険箇所が少ないから初心者向けな訳で。

無いと絶対登れないって事はないけど、東天狗なら手前のトラバースや直下の登下降では普通に使うよ。

86: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 13:54:59.34 ID:D1uSr3js.net
>>80
ピッケルは冬山でしか使わないよ。

88: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 14:10:20.34 ID:QLZW7uWY.net
>>80
雪山でなければピッケルなんか持って行かない
もっとも夏の雪渓で訓練する人もいるけれど。

95: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 15:42:21.18 ID:60YkZFvm.net
やはり初心者コースでもピッケルいりそうですね
冬靴買うと予算がきついぜチクショウ
そして岳のあのシーンは俺の記憶違いだったのだろうか

100: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 18:00:55.95 ID:7MAftM9J.net
>>95
ナオタが初めて山へ行った時の話?
沢だと夏でもアックス使ったりするよ

101: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 18:08:36.14 ID:zzuBb5T0.net
>>95
稜線に出るのならそれなりの装備が要ると考えれば良いかと

例えばだけど、黒百合で泊まって帰るだけならピッケルは無くても構わんと思うけど
だけど、それじゃ今後の冬山の練習に成らんでしょ?
ステップアップの為に核心部だけそれなりの道具を使う山が、初級コースになってる

もちろん冬山ハイキングだけが目的なら良いけど、それならハイキングだけで楽しいところに行くのが正解かな

149: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 11:56:07.41 ID:YMHozRMX.net
>>101
傾斜あり雪が締まってる稜線ぐらいが境目ぐらいですね

102: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 18:56:36.87 ID:E1XMQSsX.net
>>95
マンガを真に受けない方がいいよ

104: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 19:53:56.88 ID:ExM/8SLY.net
>>95
冬靴とピッケルなら順番逆ではなかろうか…
天狗や蓼科で冬靴は別にいらないぞ。
アイゼン装着出来る3シーズン靴ならの話だけど。

96: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 17:53:49.16 ID:RTVF0h2ZB
>>80
初夏の北アだと、雪渓がある場合はピッケル必要な場合があるよ。
小屋とかのお知らせに書いてあるから行く前によく情報収集してね。

97: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 17:35:36.60 ID:LotzVUBt.net
モンベルの保温ポットはクソ
朝に熱湯を入れても昼にはぬるぬる…

サーモスがいいらしいけど、水筒に6000円はなぁ

1
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124496

98: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 17:44:14.73 ID:KiJbaCkm.net
山専はとくに性能のよい魔法瓶ではない。
あれと同じくらいの性能のものも2000円くらいからある。

2
http://www.thermos.jp/product/bottle/sports/fek-800.html

105: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:15:52.14 ID:WHiHElEU.net
えー、山専優秀だと思うけどなー
少なくとも私が昔使ってたサハラよりはずっと優秀
2000円でそんな優れた製品があるんですね
私は山専毎日使ってるし、元は取れてる

106: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:16:37.04 ID:FnqhRDLo.net
山用サーモスじゃないサーモスを会社にも持って行って使ってるけど冬も夏も結構保温状態いいと思うよ。
山用がどれだけの凄さなのか知らないが、効果は若干劣るのかもしれないけど普通のサーモスの方がコスパ優れているのでは?

107: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:25:20.58 ID:CzWimkWR.net
今だとタイガーの方が性能いいんだっけ

108: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:27:37.37 ID:y6f1k6Mw.net
山専より優れているのがいくらでもあるなら
具体的に品名・品番をいくらでも書けるはずだが。

109: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:32:48.51 ID:fJbj9ZCe.net
サーモスの500は、ヨドバシで2000円くらいだよ。
山専との比較記事見たことあるけど、保温については僅かな差しかない。
ただ、山専は本体がガードされていたり、蓋がコップになるんじゃない?

ちなみに、自分は廃盤になった0.6のワンタッチではないサーモスを1000円くらいで買った。

110: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:33:15.80 ID:dJSgjSfB.net
オレもいくつかの魔法瓶をためしてみたけれど山専は確かに優れていると思う
ヤマケイでテストをやっていたけど、山専が一番優れていたよ。

112: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:39:12.26 ID:lijs7xvx.net
ワンタッチの直接飲むタイプのサーモスって熱い飲み物が飲めないんだよな。
蓋がコップになってるとちょうどいい。

116: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 21:07:41.51 ID:IfBlxB6m.net
>>112
中身が多いときは特にそう
ぬるめに冷ましてからいれてる

しかし、ネスカフェって時間経ってもほとんど味変わんないのな
豆コーヒーはすぐ不味くなる

119: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 21:43:10.22 ID:6j+/UXyP.net
>>112
> ワンタッチの直接飲むタイプのサーモスって熱い飲み物が飲めないんだよな。
> 蓋がコップになってるとちょうどいい。

そそ、コップがないと熱すぎて飲みにくいんだよね。
山専でなくても保温力に不満はないし、0.6の方が保温力あるかもしれないけど、
山専でないタイプはコップがない。
飲むだけならぬるくてもいいんだけど、そうすると山頂でカップ麺が作れない。
0.6はカップ麺用にリュックにしまって、0.35にぬるいポカリでも入れて行こうかと
思ってるわ。

115: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 21:00:25.82 ID:xrN3fUI0.net
山専は性能が良いけどそれ以外のサーモス製品はそれほどでもない。
タイガーは以前は一番良かったけど今では山専とほとんど同等の性能。

117: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 21:10:36.32 ID:fMZVqq4G.net
3

http://www.amazon.co.jp/dp/B0030KX2W0
水筒なんてこういうやつで十分だと思う

143: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 09:32:55.38 ID:TVDru0qI.net
>>117
以前これ使ってたけど、良い点悪い点を。
悪い:注ぎ口のパーツが複雑というか洗えなくて汚れが気になった。
   漏れるようになったのでパーツだけ買いたいと思ったら
   凄く高価だったのであきらめた

良い:保温力はばっちり
   結構雑に扱ってもタフでなかなかよろしかった
5年近く使ったからよく役に立ってくれたな。

138: 474 2015/01/22(木) 07:13:04.82 ID:9oJroZbg.net
雪山は初めてなのですが先日西穂高独標に行ってきました。
結構な雪で視界も悪く誰も登っていないため足あともなく独標で引き返したのですが西穂山頂まではロープって必要ですか?

4

西穂高岳 - Wikipedia
西穂高岳(にしほたかだけ)は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる標高2,909 mの飛騨山脈(北アルプス)南部の山である。山域は中部山岳国立公園に指定され[3]、花の百名山に選定されている[4]。

144: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 10:25:20.86 ID:z+TTzhPC.net
>>138
夏は西穂まで行ったことあるのかな?夏道でも、高度感あるから、冬の経験無しならそこまでで良かったんじゃないかな。落ちたら死ぬゾーンが続くよ。

145: 129 2015/01/22(木) 10:47:09.06 ID:s8wkWz9B.net
>>144
夏は奥穂から西穂高やってます。

西穂の他にテント泊1泊2日位で行けて独標のステップアップになるような所ってないですかね?

150: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 12:18:49.74 ID:VA73FNAY.net
>>138
てか初の雪山で独標まで行けるの?
俺は危ないからやめとけって言われたが

153: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 14:09:52.30 ID:Fau10Iy5.net
>>138
とりあえず、南八ヶ岳の天狗岳、硫黄岳、赤岳(地蔵→文三郎)あたりのピストンを目標にした方がいい。
その上で、横岳稜線とかが出来そうなら、西穂主峰も行けるかも。
西穂主峰は、雪・天気の状態によっては懸垂も必要になります。

139: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 08:09:48.78 ID:BrmCke8F.net
ロープがあってもそれを使えるの?

140: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 08:18:17.22 ID:pgAdqHk4.net
独票下り、ピラミッドピーク、主峰直下とか、ミスしたら死ぬ場所沢山だよ。
単独なのか、ロープ使えるのか知らないけど、ここで質問するレベルのルートではないよ。


146: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 10:50:37.43 ID:BrmCke8F.net
岩と氷の稜線のステップアップって無いよね
それができるところは失敗→死亡だし
登攀じゃないし、確実に歩ける様にするしかない

151: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 13:30:37.78 ID:fZ927ppe.net
なんで低山から初めないのか不思議
死に急いてるようにしか見えない

156: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 14:57:57.75 ID:ZrERyhQg.net
>>151
それが分からないのが初心者

152: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 13:39:57.42 ID:BrmCke8F.net
登攀要素無い山は全部初心者向きだって言ってたから

154: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 14:16:14.14 ID:AtIIm3JF.net
低山から始めるってのは堅実に見えてあんまり意味なかったりするし、一概には言えないなあ

155: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 14:46:33.48 ID:OnmUCqIp.net
意味ないことはないんじゃない?レイヤリングとかアイゼンでの歩行とか装備品の確認になるし

158: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 15:04:26.27 ID:NOK7aOa0.net
氷点下とか強風とかホワイトアウトは低山でも経験できるぜ。

初冬山が12月の御嶽ソロな俺が言うものではないが。

159: 129 2015/01/22(木) 15:14:12.91 ID:RcuZ1sd9.net
西穂高山荘ベースにして行けるところまで行く予定がアイゼンはしっかり噛むし独標直下は鎖あるしその上がちょっと急な斜面で雪が付いてて嫌らしかったけどキックステップとピッケルつかって問題なく登れてしまって…

その先は夏来た時ピークが連続して時間掛かりそうだったんで悪天候もあって引き返しました。赤岳も西穂より寒そうですが
鉱泉ベースにしていってみます。

160: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 18:10:29.03 ID:e+BtNft2.net
夏山用のメッシュ靴で雲取山行ったら行きで死にかけました

161: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 19:03:39.07 ID:YVT4nNh5.net
休日と天候の兼ね合いもあるし登りたい山を真っ先に登る気持ちはわかる

文で説明できることなんて少しなんだし当人しか分からんものよ

157: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 15:01:39.79 ID:Hi09xc2p.net
まあ本当に雪山はじめての人
は北八ヶ岳でも登ってどんな感じか見てくれば良いんじゃね?

引用元:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1421676562/

スポンサーリンク