8187150861_8ab33bf621_b


241: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 09:19:17.88 ID:A8ychafv.net
高低差300m程度の低山登り
今までウォーキングシューズで登ってるんだけど
そろそろ買い替えのタイミング
登山靴にするメリットって何かあります?

下りで土の上に砂利が載ってる場所でたまに滑りそうになるのを
登山靴なら回避できるもんですか?
お勧めのメーカーとかあったら教えて

246: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:19:50.33 ID:VQxDJzeW.net
>>241
これくらいならスニーカーやウオーキングシューズの方が歩きやすいと思う

メリットはミドル、ハイカットだと砂が入りにくい
ぬかるみだと登山靴のほうが歩きやすい
底が固いのででこぼこ、岩などでも足の裏が痛くならない
木や岩にぶつけても比較的痛くない

スニーカーで低山を歩いていて軽登山靴に変えてみた初心者です
アスファルト、未舗装でも平なとこならスニーカー方が全然歩きやすい

242: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 09:48:41.62 ID:B6eknCtv.net
登山靴でも浮き砂とか砂利では滑るよ。というかソールが硬い分もっと滑る。その代わり足裏が痛くなく、保護される。ミドル、ハイカットならくるぶしも。
関連記事
【ストックの使い方】 先のゴムは基本的に付けてて、しっかり刺さった方がいい地面と思ったときだけ外してる

スポンサーリンク
243: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:01:17.38 ID:A8ychafv.net
>>242
>ソールが硬い分もっと滑る

ですよね…遭難本読んでたらエッジが効く登山靴なら滑らなかったはずとか
書いてる箇所があったんで、どういうことなんだろう?と思いました
今のシューズは柔らかいので地面を足裏で掴む感じで歩けます
特に足が痛くなることもないので、同じものを買い換えた方がいいかな

244: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:13:24.65 ID:/ofVhkve.net
平地と同じように歩いてりゃ何を履いても滑ります
同じのを買い替えた方が得でしょう

245: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:13:39.98 ID:T/rVTQ9Z.net
長時間歩くなら登山靴がいいよ

247: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:21:38.68 ID:VQxDJzeW.net
あ、あと荷物があるときはスニーカーよりはいい

248: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:36:08.79 ID:A8ychafv.net
>>244-247
当方、中国地方在住なのでたまに道後山や吾妻山に行きます
道後山で少しガレ場があるのですが、あれを長時間やると
たしかに足裏は痛くなりそうな感じがする

いつか大山に登りたいので、低山の急登をラクラク行ける
体力ついてから登山靴を購入するくらいでいいですね
1
大山 (鳥取県) - Wikipedia
大山(だいせん)は、鳥取県にある標高1,729mの火山で、鳥取県および中国地方の最高峰である。角盤山(かくばんざん)とも呼ばれるほか、鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、あるいはその山容から郷土富士として伯耆富士とも呼ばれる。古来より日本四名山に数えられた。[要出典]日本百名山や日本百景にも選定されている。

258: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 12:26:21.66 ID:rHod1ZJx.net
>>248
大山とか片手間で登れるレベルの山だ
ただ歩く時間だけが長いだけ
まぁそう言ってると山を舐めるな云々言われるのかもしれんが

249: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 10:37:03.10 ID:ImN+mKbX.net
ハイキングシューズでいいんじゃない?堅牢なものじゃなくて、ライトなやつ
スニーカーはすり減るのが早いから長い目でみるとコスパが悪いんだよね
オススメメーカーは足型によるからわからない

250: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:18:35.95 ID:B6eknCtv.net
足を怪我すると致命的だから、初めから登山靴かトレッキングシューズにしても良いと思いますけどね。歩き方とか靴に慣れる事が出来るし。

252: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:29:43.59 ID:RKhTAslI.net
ストックを使ってるんだけど
初めて友達と山に行った時に、ストックなんて足腰の弱いジジババとか
体力に自信のない三流が使うものだぞと言って笑われたんだが
そんなことないよな?
ストックを使わないと山登りできないぐらい足腰が弱いなら登山なんかやめとけまで言われたんだが

253: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:39:27.70 ID:yriG0akL.net
>>252
若いなら使いすぎは筋力とか歩き方には少し良くないかもしれない
しかし体力とか関係なく下りで膝を痛めたりもするので、無理するより便利なものは使ったほうがいい
まさに転ばぬ先の杖ってやつだな

俺ならその友達とはもう山一緒に行きたくないわ

271: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 16:48:28.72 ID:/ofVhkve.net
>>252
膝は消耗品だから大事に使うに越した事は無い、体力がいくらあろうと膝を痛めたらそこでおしまい
友人は取り替えられるけど膝は一生物だよ

254: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:39:41.42 ID:ImN+mKbX.net
そんなこたはないよ
ま、場所と使い方によるわな
例えば高尾山クラスでストックに頼りきってたらそういう印象を受けるのは事実

256: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:50:58.60 ID:/G3QiIlS.net
ストック使うと確かに楽だから
そういうのを軟弱ととらえて
女や爺婆が使うものと決めつける奴もいるのかもな
それはそいつの考えだから相手しても仕方ない

259: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 12:28:49.67 ID:rHod1ZJx.net
実際ストック使うと楽なんだから仕方がない
道具なんてそういうもんだ
苦行縛りプレイしたいならなくてもいいし

261: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 12:38:47.73 ID:G6g557fF.net
ストック使うと楽だよね。バランス感覚養うためにも、なるべく使わないようにしてるけど。
冬山では必須だね。

263: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 13:24:52.46 ID:BIIBWoqd.net
ストックは使い始めた頃は腕や手が疲れた。そのうち筋肉付いて疲れなくなる。
勾配の急な上りや下りでは体をより安定させられるし、膝の負担が減る。

264: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 13:50:15.17 ID:56CQeK2j.net
トレランなんかもヨーロッパだとストック認められてるのに日本だと認められてないとかね

265: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 14:05:32.91 ID:dwVaoHMp.net
そういや昨日奥高尾でストック持ってトレランやってる奴いたな

266: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 14:40:13.09 ID:225+YfHd.net
登山道がボコボコになるからストックでトレランはダメ
歩きの登山でさえ登山道保護のためキャップ付けろとか言ってんだから
協会が禁止しているならその判断は正しい

270: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 16:55:14.51 ID:iQRPuYqMr
北海道羊蹄山には仙人面したジイさんがいて、ストック使っているのを見つかると、
登山道(地盤)が壊れる、そんなもん使う山じゃない、そんなもん使う程度なら来るな!
と、怒られるで~。
2
羊蹄山 - Wikipedia
羊蹄山(ようていざん)は、北海道後志地方南部(胆振国北西部)にある、標高1,898mの成層火山である。後方羊蹄山(しりべしやま)として、日本百名山に選定されている[3]。

272: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 16:50:38.69 ID:MlSXY5np.net
陸上競技でストックは使わんのだよ
ノルディックウォーキングで使うだけ
そういうことだ
年寄りの補助、体力ない者の補助、
ヒマラヤでも同じ、ピッケルもストックも同じく杖

273: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 16:53:17.98 ID:vRYfYpXI.net
ストック使いたくない奴は使わなければいい。それだけのこと。
ストックは年寄りの補助、体力ない者の補助とか笑わせてくれる。
同じセリフをグレートトラバース見ながら吐いてくれ。

no title
http://www.greattraverse.com/

277: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 17:14:34.32 ID:rHod1ZJx.net
>>273
日本百名山一筆書だっけ?

281: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 18:00:26.05 ID:dqbzZtAf.net
>>277
あの人はクロスカントリースキーやってたから、なおのこと
推進力として活用している
ストックがなかったらあんなに速く登れない

274: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 16:55:38.84 ID:p02vsqXX.net
そういうのは個人が勝手に良かれと思ってやってる分には良いんだけど
他人にまで強要し始めるのはどうかと思う
違法行為はマナー以前だからともかくな
杓子定規に解釈すると本当は違法だけど、今のところは見逃されてるようなグレーゾーンとかは悩ましいが
あと、管理者の決めたルールとかもだけど

276: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 17:13:19.07 ID:4fSeXb8l.net
トレランは主催者が周りがうるさいから禁止にしてるだけな気がする
本当に環境にどうのと言うなら登山のストックも同じにすべきなんだよ
トレランやらんけど、なんかトレランをめの敵にするのには違和感感じるね。マナー悪いのは互いにいること

283: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 18:40:18.99 ID:MlSXY5np.net
ストックは体力のないものが補助に使うことを認められない奴が吼えている
別に体力がある者が使ってもいい
俺は体力がないから使う
つまり流行りだから使う事を揶揄されていると後ろめたい奴が吼えている

284: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 18:54:38.84 ID:x9F1piep.net
毎週いろいろな山に登っているが正直なところストックを使っているのは
体力が無くやっと登っている連中が多いのは確かなんだよな

285: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 19:10:35.59 ID:r5KX5Xb0.net
他人の体力なんて興味ねえな

130: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 12:27:45.44 ID:vrFfnklT.net
冬山ではトレッキングポール必須っていう人が良くいるけど、どうなんだろうね

132: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 12:39:38.23 ID:eunXyaJd.net
>>130
カンジキやスノーシューで歩くなら有った方が楽
ピッケル持つなら邪魔だが、使用頻度次第
ロープ使うなら邪魔すぎる

131: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 12:32:28.58 ID:1G7QM9bZ.net
岩がゴロゴロしてる所に雪が積もってるときは岩の間に足が嵌まらないようストックでつつきながら進む。

134: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 13:04:46.07 ID:OnTnHXK0.net
トレポは横にして ザックと背中の間に差し込む。

135: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 13:28:48.96 ID:C3/B5V9H.net
>>134
鎖場とかでストック落ちてさよならとかしない?もしくは下の人の頭の上に落としちゃうとか。

137: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 13:37:08.84 ID:RsuShJ2Q.net
>>135
そういうことがあるから出来るだけ短いのがほしいが
コンパクトになるのがラチェット式しかないのがムカつく

139: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 16:28:55.13 ID:ulImj3hH.net
>>137
ヘリノックスが短い。

3
http://www.sinano.co.jp/helinox/

141: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 17:23:16.21 ID:bZA90m5p.net
>>139
ヘリノックスのみじかい奴ってポールを折りたたむタイプだよね
これ、強度が他の形式に比べて弱いよ

142: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 19:14:01.43 ID:+wgAKj9K.net
>>141
折りたたみでないのに短いとなぁと思ったのは、多分これ。

4

http://yamagadget.sblo.jp/s/pages/user/iphone/article?article_id=66883750

143: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 19:23:35.86 ID:MvCr3BUW.net
ブラックダイヤモンドのウルトラマウンテンが高評価だが高くて迷うは

5

148: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 23:09:24.70 ID:fkggHo3O.net
だがZポールも厳冬期では凍る。

>>143
BD コンパクターが少し安いよ。
バックカントリー用のポールだからスキーにも使える。

6

149: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 23:40:41.35 ID:34ohUGjM.net
>>148
Z型はたとえ凍っても他と比べて復旧させやすいんだよね。力かけやすいから。

144: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 21:49:21.15 ID:nWOyF4tp.net
LEKIのロックとくるくる併用はなんか利点あるの?

7

146: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 22:09:15.56 ID:eunXyaJd.net
>>144
フリックロックはパイプ径が小さいとロックしないので
収納などで縮めた時に先端パーツが先細り形状だとフリーの状態になっちゃうのが一つ
フリックロックはスクリューロックより凍結に強いのでスクリューロック部分が凍結して動かなくてもフリックロック部分で長さ調節ができるので使用中は困らない(収納状態に縮められないけど)ってのも有る

147: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 23:03:55.04 ID:34ohUGjM.net
フリックロックも結局は凍結することがあるので、冬は折り畳み式が最強。これがいろいろ試して行き着いた俺の結論

150: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 23:51:06.97 ID:93sUb1h5.net
Zポールの長さ調整ないやつ使ってるけど気に入ってる。
いつの間にか縮んでる、なんてこともないし。
でもこの時期はやっぱよく凍るね。

151: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 01:39:57.44 ID:HtZeJ8hq.net
折りたたんでるときに雪に突っ込んだりしてコード部分凍って泣いたりしないの?

152: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 01:48:57.87 ID:YXBkXqiZ.net
折りたたんでるときはザックの中に入れてます。

153: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 05:16:34.92 ID:WXtkP0Ln.net
Zポールって強度的にどうなの?
なんだか弱そうな感じがするけれど

155: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 07:20:59.12 ID:sWcXUUqv.net
ウルトラマウンテンは強度的には問題ない
重いけど

156: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 07:41:26.32 ID:doYSSGOw.net
コケて体重かかれば曲がるのはどれも同じ
落としたところで踏んづければ曲がるのもどれと同じ

160: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:31:49.16 ID:YXBkXqiZ.net
>>156

そうそう。よく強度強度って言う人いるけどトレッキングポールとして必要な強度は確保されてるので何言ってるんだかなぁってかんじです。

162: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 12:01:33.61 ID:p02vsqXX.net
>>160
トレラン用の超軽量タイプは必要な強度すらないけどな
狭い場所を走ってる時に重心がブレたのを修正するために軽く地面を押すだけだから
下りで疲労軽減目的に使えるほどの強度がない奴も多い

164: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 13:15:18.21 ID:VbR102eD.net
>>160
必要な安全性を確保されてる自動車だって、車種によって強度が違う。
トレッキングポールだって強度が違うんだよ。
いくら体重をかけても曲がらないものもあれば、体重をかけなくても曲がるものもある。

159: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:27:41.42 ID:mmFYFEMr.net
Amazonで売ってるDABADAってメーカーのが二本で3000円という安値だが、重いこととストラップの作りが甘いこと以外は別段問題ない
一本5000円のモンベルのポールは10回も使わないうちにねじ込んでロックする部分がバカになっちまったんで投げ捨てたわ

8


161: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 11:34:19.27 ID:5K7m8tUb.net
DABADAのは自分も使ったけど、
1年くらいで持つ部分がずり下がるというか剥がれてきちゃったな
最も3000円だからね、初心者の自分にはこれくらいが丁度いい

165: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 13:17:20.28 ID:BIIBWoqd.net
>>161
回そうとしたら空回りして取れたので強力な接着剤でつけ直したわ。接着面を紙やすりで荒らすと付きがいい。

168: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 15:53:12.48 ID:5K7m8tUb.net
>>165
それはいいことを聞いた
新しく無駄に高いカーボンのポール買っちゃったけど直すことにしよう
安物でも愛着あるしな

163: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 12:34:07.78 ID:225+YfHd.net
ジョイント部分の強度は低いとロストアローの広報が言ってた
ラフに使って破損する事例が少なからずあるとの事
2011年のヤマケイの記事だけどね

166: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 14:00:42.31 ID:HtZeJ8hq.net
坂道で滑って尻打ったときに泥にポールはまってて、そのせいでシャフト曲げてしまった
ワッカに手通さず、転んだときはポーツ手放した方がいいんか

167: 底名無し沼さん 2015/02/13(金) 14:59:01.61 ID:BIIBWoqd.net
>>166
そういうこともある。
谷底に落としたりしない場所ならストラップに通さないけど、他の人に迷惑になりそうなら通しておくべき。
そろそろおやつの時間だ。

引用元: http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1423130154/

スポンサーリンク