以下、巌冬期富士山スレ
773: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 13:53:22.10 ID:vlTVwDkT.net
774: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 16:58:11.20 ID:ww7zimx5.net
>>773
乙、穏やかだね。
乙、穏やかだね。
775: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 19:45:41.83 ID:m88mRzLu.net
>>773
乙乙!いろいろ質問させて。
雪面はクラストしてなかった?
風の強さはどうでしたか?
他に登山者はいました?
乙乙!いろいろ質問させて。
雪面はクラストしてなかった?
風の強さはどうでしたか?
他に登山者はいました?
778: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 21:36:02.39 ID:vlTVwDkT.net
風は殆ど無かったよ。
頂上部も無風の状態で剣ヶ峰まで行ってきた。一応証拠写真うpする。
確か頂上迄行った登山者は自分あわせて5人だった。
雪面は大体6合目から下は殆どズボズボ状態でワカンとかないと厳しい状態。6合以降は雪も締まってくるが、長田尾根の碑の先、大弛はガチガチのアイスバーンだらけだった。風が弱ければゆっくりいけば大丈夫だが、強いと相当危険。
頂上部も無風の状態で剣ヶ峰まで行ってきた。一応証拠写真うpする。
確か頂上迄行った登山者は自分あわせて5人だった。
雪面は大体6合目から下は殆どズボズボ状態でワカンとかないと厳しい状態。6合以降は雪も締まってくるが、長田尾根の碑の先、大弛はガチガチのアイスバーンだらけだった。風が弱ければゆっくりいけば大丈夫だが、強いと相当危険。
779: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 21:46:26.95 ID:tGYEZc/m.net
>>778
乙!
回答ありがとう。
やっぱ天候しだいだなぁ。
乙!
回答ありがとう。
やっぱ天候しだいだなぁ。
786: 底名無し沼さん 2015/02/11(水) 11:51:25.40 ID:7ErdSOAe.net
日帰りするなら自家用車かタクシーしかないね。まぁバスが自衛隊の所の近くまであるから、そこから歩いてテント担ぐならバスでもいけるが。
関連記事
【画像】晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
スポンサーリンク
以下、【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】
以下、【滋賀】比良山系 4【武奈ヶ岳】
以下、東北の山を語ろう
以下、【金剛山地】ダイトレと周辺の山10合目【和泉山脈】
34: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 15:21:42.11 ID:QRZkBCMk.net
以下、【久住】九重連山総合スレ12座目【阿蘇・由布】
811: 底名無し沼さん 2015/01/06(火) 10:04:05.87 ID:VFEty8Rz.net
812: 底名無し沼さん 2015/01/06(火) 11:38:36.05 ID:RSCRlHKj.net
ええのう。装備は?
815: 底名無し沼さん 2015/01/06(火) 19:42:13.81 ID:VFEty8Rz.net
>>812
雪山装備プラステント泊だったんで幕営装備。
ピッケルとワカン持っていったけど結局使わなかった。
雪山装備プラステント泊だったんで幕営装備。
ピッケルとワカン持っていったけど結局使わなかった。
817: 底名無し沼さん 2015/01/08(木) 20:01:34.23 ID:xYhCSDje.net
週末雲取山行こうと思ったけど雪がヤバイみたいだから両神山にするか…
以下、【滋賀】比良山系 4【武奈ヶ岳】
666: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 13:18:06.66 ID:9ypdC3BX.net
今日、蓬莱駅→小女郎峠→びわ湖バレイのコースで歩こうとしたが雪が多くて
途中で断念した スパイク付き長靴だけでは無理
あとで写真をUPするわ
途中で断念した スパイク付き長靴だけでは無理
あとで写真をUPするわ
667: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 14:56:41.59 ID:QuMCEb0g.net
>>666
期待しちょります
どんななってんやろ
期待しちょります
どんななってんやろ
669: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 15:23:50.66 ID:Grhtk98r.net
>>666
去年上がったげと、胸までの雪で、日没迄に帰れないかと思った。小女郎峠に出た時は涙が出そうなぐらい感動した。
去年上がったげと、胸までの雪で、日没迄に帰れないかと思った。小女郎峠に出た時は涙が出そうなぐらい感動した。
672: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 17:35:23.10 ID:9ypdC3BX.net
>>669
自分は単独行なので今回諦めました 経験も浅いし無理は禁物
自分は単独行なので今回諦めました 経験も浅いし無理は禁物
673: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 18:56:28.90 ID:/uSWD1Gd.net
>>666
足を上げるのがしんどくなるくらいの深さになったら、
軽く踏み込む
踏み抜いた跡に周囲の雪を掻き崩して、もう一回踏みしめる
を繰り返しながら歩くと、沈み込みも少ないし足上げも楽になる
ペースが落ちるのは仕方がないけど体力は消耗しない
足を上げるのがしんどくなるくらいの深さになったら、
軽く踏み込む
踏み抜いた跡に周囲の雪を掻き崩して、もう一回踏みしめる
を繰り返しながら歩くと、沈み込みも少ないし足上げも楽になる
ペースが落ちるのは仕方がないけど体力は消耗しない
680: 666 2015/01/04(日) 23:54:59.55 ID:9ypdC3BX.net
>>673
なるほど 次、試しますわ
なるほど 次、試しますわ
671: 666 2015/01/04(日) 17:29:16.95 ID:9ypdC3BX.net
天気晴れ 風ナシ いつ行くの今でしょ・・ということで蓬莱駅を出発(単独行)
最初はこんな感じ
余裕です
先行者がいるのでちょっと楽
例の川底のところ
スパイク付き長靴&昨日買ったユニクロの暖パン(1300円)、非常に快適です
楽勝 余裕・・・と思っていたら、先行者であろうおじさん(単独行)が下りてきて
「長靴では無理 撤退する」と俺にアドバイスしてくれた 俺は「行けるところまで
行く」と返答した
最初はこんな感じ
余裕です
先行者がいるのでちょっと楽
例の川底のところ
スパイク付き長靴&昨日買ったユニクロの暖パン(1300円)、非常に快適です
楽勝 余裕・・・と思っていたら、先行者であろうおじさん(単独行)が下りてきて
「長靴では無理 撤退する」と俺にアドバイスしてくれた 俺は「行けるところまで
行く」と返答した
674: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 19:28:06.22 ID:ogvL4ft5.net
テープを頼りに進んだんですか?
680: 666 2015/01/04(日) 23:54:59.55 ID:9ypdC3BX.net
>>674
知ってるコースなのでここを選択しました
知ってるコースなのでここを選択しました
675: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 19:30:59.82 ID:ogvL4ft5.net
てか、谷沿いだよね。だから雪が多いのはあたり前田と違う?
積雪期に向いてないコースじゃね。
積雪期に向いてないコースじゃね。
679: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 23:39:21.61 ID:Grhtk98r.net
>>675
谷だから積雪期には不向きドM向き。テープなんか全く見えない。谷に雪が溜まってる感じ。GPS必須
谷だから積雪期には不向きドM向き。テープなんか全く見えない。谷に雪が溜まってる感じ。GPS必須
680: 666 2015/01/04(日) 23:54:59.55 ID:9ypdC3BX.net
>>679
そこまでは積もってなかった
そこまでは積もってなかった
680: 666 2015/01/04(日) 23:54:59.55 ID:9ypdC3BX.net
>>675
そうだったのか 尾根だと雪が少ないのか 知らんかった
そうだったのか 尾根だと雪が少ないのか 知らんかった
677: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 20:32:27.28 ID:eWFs8yho.net
678: 底名無し沼さん 2015/01/04(日) 20:50:05.72 ID:3p9KxxWW.net
今日坊村から登ったけどずーっとガスだったよ
トレースはばっちりだけどヒップソリでトレース潰してるバカがいた
トレースはばっちりだけどヒップソリでトレース潰してるバカがいた
以下、東北の山を語ろう
531: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 18:10:56.07 ID:7c3nwRMx.net
東根登って来ました
ラフランス休みでした
f*ck!
ラフランス休みでした
f*ck!
532: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 19:38:03.68 ID:WFo89ZZ7.net
ラ・フランスって休みあるのかよwww
土日しか行ったこと無いが
土日しか行ったこと無いが
533: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 20:18:54.02 ID:rB9sXp5y.net
ラ・フランス温泉館が休みでも隣にききょう荘があるから心強い。
534: 底名無し沼さん 2015/01/21(水) 21:10:16.76 ID:7c3nwRMx.net
道の駅も休みだった。
せっかく山頂で写真撮ったのに、入口で呆然と立ち尽くしてしまった。
とりあえず近くの不動温泉ってのにはいって帰りました。
せっかく山頂で写真撮ったのに、入口で呆然と立ち尽くしてしまった。
とりあえず近くの不動温泉ってのにはいって帰りました。
536: 底名無し沼さん 2015/01/22(木) 08:02:13.72 ID:PJpqBT/o.net
ラ・フランスはシャンプーの香りがラ・フランスなんだよね
あの香りでラ・フランスに来た気分になる
あの香りでラ・フランスに来た気分になる
540: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 19:08:55.17 ID:TfRf3C7Y.net
雪降ってなくなったんじゃないの?
541: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 22:56:47.99 ID:tTkTzs+i.net
最近雪降ってないからトレースは残るはずだよな。
東根山は楽しかった?
山行タイムとか危険ポイントがあれば教えて。
東根山は楽しかった?
山行タイムとか危険ポイントがあれば教えて。
545: 底名無し沼さん 2015/01/25(日) 19:55:10.80 ID:Jh3voVaa.net
546: 底名無し沼さん 2015/01/25(日) 21:30:28.83 ID:Sap48IWi.net
許した
以下、【金剛山地】ダイトレと周辺の山10合目【和泉山脈】
34: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 15:21:42.11 ID:QRZkBCMk.net
35: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 15:45:34.77 ID:7PHz/UQv.net
非常識な木札がムカつきますよね
36: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 15:57:28.11 ID:A5T4BD+3.net
山頂でテント張って泊まれるって聞いたのですが、
有料でしょうか?
有料でしょうか?
37: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 16:10:02.91 ID:mIjs9NGM.net
>>36
金剛山でも葛城山でも山頂…じゃなくてその一歩手前にテン場があります
もちろん有料です、金剛山は500円で葛城山は1500円でした
金剛山でも葛城山でも山頂…じゃなくてその一歩手前にテン場があります
もちろん有料です、金剛山は500円で葛城山は1500円でした
38: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 16:10:55.93 ID:VgYhUfZ5.net
40: 底名無し沼さん 2015/01/24(土) 18:05:51.45 ID:A5T4BD+3.net
>>37,38
ありがとう!
ありがとう!
69: 底名無し沼さん 2015/02/09(月) 07:42:42.38 ID:8zCy0QJC.net
先週の展望台からの様子
今週は、手前の木々には全く樹氷はなかった。
雪は先週より今週の方がずっと多くて本道は一合目からいきなりアイゼンが必要取だったりして楽しかったが、樹氷は五合目ぐらいからアイゼンが必要だった先週の方がめちゃめちゃ綺麗だった。
今週は、手前の木々には全く樹氷はなかった。
雪は先週より今週の方がずっと多くて本道は一合目からいきなりアイゼンが必要取だったりして楽しかったが、樹氷は五合目ぐらいからアイゼンが必要だった先週の方がめちゃめちゃ綺麗だった。
109: 底名無し沼さん 2015/02/14(土) 22:35:25.75 ID:BwNy85Pn.net
やっぱ、>>69 ぐらいの樹氷は見たいよなぁと思うこの頃。
よほどの寒波でも来ないと、今シーズンはもう金剛山じゃ無理かねぇ?
よほどの寒波でも来ないと、今シーズンはもう金剛山じゃ無理かねぇ?
89: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 21:19:29.45 ID:LSaEBG7S.net
今日行ってきました、あいにくの曇り天気でしたが
8時51分のバスでしたけど満員ぎゅうぎゅうでした
大谷と書かれたジャージを着た女子中学生が登っていて賑やかでした、あれは天王寺の大谷中学なのかな
あと路面が凍っていてアイゼンは必須ですね
余談だけど、やたら前かがみして手摺と友達に支えられながら登っている学生がいたので足元を見たらノーアイゼンでした
忘れたんだろうけど可哀想過ぎる、教師は鬼か
8時51分のバスでしたけど満員ぎゅうぎゅうでした
大谷と書かれたジャージを着た女子中学生が登っていて賑やかでした、あれは天王寺の大谷中学なのかな
あと路面が凍っていてアイゼンは必須ですね
余談だけど、やたら前かがみして手摺と友達に支えられながら登っている学生がいたので足元を見たらノーアイゼンでした
忘れたんだろうけど可哀想過ぎる、教師は鬼か
91: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 22:56:03.73 ID:+lhns1cV.net
今日は、樹氷霧氷はいかがでしたか?
昨日と今日の寒さで明日登ろうかと期待しているのですが…
昨日と今日の寒さで明日登ろうかと期待しているのですが…
93: 底名無し沼さん 2015/02/10(火) 23:53:36.37 ID:LSaEBG7S.net
94: 底名無し沼さん 2015/02/11(水) 07:20:59.74 ID:QaOwVbO8.net
良いねー!
95: 底名無し沼さん 2015/02/11(水) 08:30:26.36 ID:S86QkcoR.net
いい具合の樹氷やね。
今日は9時に金剛登山口から登ってくるよ。
今日は9時に金剛登山口から登ってくるよ。
96: 底名無し沼さん 2015/02/11(水) 10:09:33.59 ID:0W5o3jlX.net
朝から家族に言いがかりつけられて出遅れた…
11時回るけど登ってくる
11時回るけど登ってくる
98: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 08:03:46.56 ID:1ldQ2/iG.net
100: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 18:44:11.29 ID:4B3v+qs3.net
>>98
これは樹氷じゃなくて雪が積もってるだけだろ
雪が降ったら雪で霧氷が壊されるのかな
これは樹氷じゃなくて雪が積もってるだけだろ
雪が降ったら雪で霧氷が壊されるのかな
102: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 22:06:58.53 ID:fTgTiEf4.net
>>98
綺麗ですね
綺麗ですね
99: 底名無し沼さん 2015/02/12(木) 08:23:29.85 ID:f6CoKOib.net
信州北アルプスみたい
108: 底名無し沼さん 2015/02/14(土) 21:51:36.03 ID:BdtQ7t+r.net
つい最近行ったけど、「霧氷あり」となってても山頂付近のちょっとだけとかだぞ今は
しかも今日は晴天で気温もそこそこ高かったし、明日はもっと高くなるから(3月下旬並みらしい)
雪景色は期待しない方がいいと思う
しかも今日は晴天で気温もそこそこ高かったし、明日はもっと高くなるから(3月下旬並みらしい)
雪景色は期待しない方がいいと思う
以下、【久住】九重連山総合スレ12座目【阿蘇・由布】
514: 底名無し沼さん 2015/01/31(土) 19:13:45.25 ID:WI0VMW42.net
昨日今日行ったよ
積雪十分
朝早いとトレース消えかけてて
ホワイトアウトと相まって大変
積雪十分
朝早いとトレース消えかけてて
ホワイトアウトと相まって大変
515: 底名無し沼さん 2015/01/31(土) 20:47:52.33 ID:O1NQz0Ca.net
>>514
ほー!!うらやましいな
いきてぇーー!
ほー!!うらやましいな
いきてぇーー!
516: 底名無し沼さん 2015/02/01(日) 00:07:14.00 ID:NO8r7bvk.net
517: 底名無し沼さん 2015/02/01(日) 00:32:46.05 ID:0ccDS7Ky.net
>>516
少しは晴れたのかな?
昨日ご来光目当てに由布岳行ってきたけど終始ガスってて何も見えんかった。
ガスのかかった雪道歩くのって罰ゲームでしかないな。
少しは晴れたのかな?
昨日ご来光目当てに由布岳行ってきたけど終始ガスってて何も見えんかった。
ガスのかかった雪道歩くのって罰ゲームでしかないな。
521: 底名無し沼さん 2015/02/01(日) 17:10:15.28 ID:nHMjlWXB.net
>>517
全然晴れてない
雲の切れ目が一瞬ある位で
こっちもほぼ終始ガスガス
早朝に坊ガツルでたけど
暗い+ガス+トレース消えかけ+北暴風で
たまらんやった
夜のうちにまた積もっとるし、
その日1番手の法華院から久住分れまでの登りが辛い
坊ガツルの最低気温は-12
金曜テン3張
全然晴れてない
雲の切れ目が一瞬ある位で
こっちもほぼ終始ガスガス
早朝に坊ガツルでたけど
暗い+ガス+トレース消えかけ+北暴風で
たまらんやった
夜のうちにまた積もっとるし、
その日1番手の法華院から久住分れまでの登りが辛い
坊ガツルの最低気温は-12
金曜テン3張
518: 底名無し沼さん 2015/02/01(日) 02:09:23.07 ID:aywWQ/XI.net
阿蘇の仙酔尾根歩きたいなぁ。早く鎮まってください。
590: 底名無し沼さん 2015/02/14(土) 13:09:44.06 ID:os3cBmgv.net
597: 底名無し沼さん 2015/02/14(土) 21:27:37.74 ID:7JqlY4ec.net
>>590
あ~、最高の冬山晴天なんじゃ~、とろけそうじゃ~。
あ~、最高の冬山晴天なんじゃ~、とろけそうじゃ~。
591: 底名無し沼さん 2015/02/14(土) 14:23:58.06 ID:oWpJewQa.net
いいね!
599: 底名無し沼さん 2015/02/15(日) 19:09:00.94 ID:3FH/PJlI.net
607: 底名無し沼さん 2015/02/16(月) 11:43:03.78 ID:IL0aZuqb.net
>>599
軽く検索しても2月3日には落書きされてたみたいだな
次行くときはペンでも持っていくよ。それまで残ってればだけど
軽く検索しても2月3日には落書きされてたみたいだな
次行くときはペンでも持っていくよ。それまで残ってればだけど
600: 底名無し沼さん 2015/02/15(日) 19:20:24.41 ID:PhLthsJx.net
嫌がらせだったりして。
誰か今度マジックペン持って行って塗りつぶしてきてよ
誰か今度マジックペン持って行って塗りつぶしてきてよ
605: 底名無し沼さん 2015/02/15(日) 22:57:48.61 ID:6XzhbXb/.net
でもやっぱり こういうのは 嫌だなぁ
気分悪くなる
気分悪くなる
606: 底名無し沼さん 2015/02/16(月) 08:10:20.14 ID:4jtLVdq8.net
山頂標柱で横倒立して写真とってるキチガイみたことあるけどな
標柱グラグラしてたし、突き落としてやりたくなった
標柱グラグラしてたし、突き落としてやりたくなった
608: 底名無し沼さん 2015/02/16(月) 13:30:08.28 ID:IL0aZuqb.net
と思ったけど、ペンでなぞるのも落書きと変わらんし
レンジャー事務所に画像付きでメールしておくよ
レンジャー事務所に画像付きでメールしておくよ
613: 底名無し沼さん 2015/02/17(火) 14:40:07.05 ID:ws66yi7C.net
低地はすっかり春の風情
冬は低山ばっか歩いてたけど
久々に九重由布にも行ってみようかな
冬は低山ばっか歩いてたけど
久々に九重由布にも行ってみようかな
注目記事 (*゚∀゚)
【北アルプス】乗鞍高原はぼちぼち紅葉始めた感じ。大カエデは赤くはなってるけどまだ緑と混ざってて、まだまだ見ごろにはなってない感じでした。
【燧ヶ岳】尾瀬沼・尾瀬ヶ原【至仏山】現在位置、尾瀬沼山口。天気は快晴で、日陰は少し涼しいです。なんか、人が少ないですね。奥只見からの船なんか、貸切り状態でした。
【やさしさと】 谷川岳 【険しさと】昨日行ってきたよ、好天で稜線の紅葉が見事だった。
【槍ヶ岳混み過ぎワロタ】今日、大槍にチェックインしてから、午前中に出発された方が「5時間待ちだった」とおっしゃっていましたので、そのすごさは想像を絶します・・・(呆然)。
【画像】軽井沢探索してきたから色々貼ってく
スポンサーリンク