みんな桜が好きだからそれに倣ってるだけちゃうの
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:29:10.63 ID:YG5UUlOqp.net
言うほど桜だけか?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:29:51.82 ID:gVR1u4Xz0.net
梅も桃も牡丹も持て囃されとるで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:29:53.51 ID:ZlueiE76p.net
国花やからね
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:29:58.44 ID:UE76BNaX0.net
ワイは梅の方が好きやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:30:02.96 ID:30OpJveR0.net
日本人だけ桜をやたら~の間違いか?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:30:30.82 ID:aeYMatZgp.net
みんな好きならええやん
関連記事
【悲報】日本の花・桜、起源はヒマラヤだった “本場”中国の桜産業、10年後に1000億元市場に【四季】
スポンサーリンク
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:30:34.11 ID:gMK20PdyC.net
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:31:07.54 ID:Ks4KGahMp.net
牡丹って薔薇のことなの?
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:32:23.98 ID:gMK20PdyC.net
>>9
花だけ見れば似てるけど全然違う
牡丹はシャクヤクの仲間
花だけ見れば似てるけど全然違う
牡丹はシャクヤクの仲間
ボタン (植物) - Wikipedia
ボタン(牡丹、学名:Paeonia suffruticosa)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。 または、ボタン属(Paeonia)の総称。 別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「名取草」「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。 以前はキンポウゲ科に分類されていたが、おしべ・花床の形状の違いからクロンキスト体系ではシャクヤクとともにビワモドキ目に編入され、独立のボタン科とされた。APG IIIではユキノシタ目とされる。
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:31:10.14 ID:RciDthVJ0.net
春になったら桜って曲を出すのを禁止する法律がいつかできそう
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:31:10.30 ID:gMK20PdyC.net
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はかすみ草だっけ?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:33:07.89 ID:raUgqbpW0.net
>>11
百合の花
百合の花
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:31:46.68 ID:5qWK37bs0.net
潔く散るのが日本人の感覚に合ってて
好まれたというのはきいたことある
好まれたというのはきいたことある
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:48:33.41 ID:U9tOcGuTa.net
>>12
それは武士やな平安時代まで花=梅やし
それは武士やな平安時代まで花=梅やし
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:32:44.59 ID:tGNXtChz0.net
卒業入学シーズンというのも大きいやろな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:32:53.22 ID:BUhjMSbK0.net
咲く時期が年度始めだからやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:34:05.12 ID:rF5G5N+t0.net
鑑賞用桜のさくらんぼは不味いという事実
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:34:22.98 ID:3Dmfd4nn0.net
毛虫「よろしくニキwwww」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:36:05.97 ID:Nh/D9SgEa.net
坂口安吾が似たようなこと富士山に対して言ってて一理あるとか思ってたけど生で富士山見たら理屈抜きで感動したわ

坂口安吾 - Wikipedia
坂口 安吾(さかぐち あんご、1906年(明治39年)10月20日 - 1955年(昭和30年)2月17日)は、日本の小説家、評論家、随筆家。本名は坂口 炳五(さかぐち へいご)。昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学を代表する作家の一人である。新潟県新潟市出身。東洋大学印度哲学倫理学科卒業。アテネ・フランセでフランス語習得。純文学のみならず、歴史小説や推理小説も執筆し、文芸や時代風*から古代歴史まで広範に材を採る随筆など、多彩な活動をした。
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:36:59.14 ID:rF5G5N+t0.net
ワイ芍薬と牡丹の違いがイマイチ分からん
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:42:31.71 ID:rFQTQOzpp.net
>>43
牡丹は木で芍薬は草やで
あと葉の形が全然ちゃう
牡丹は木で芍薬は草やで
あと葉の形が全然ちゃう
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:38:32.13 ID:sZJi/kSSa.net
花見といえば梅だったのに
ウメ - Wikipedia
ウメ(梅、学名:Prunus mume、英:Japanese apricot[1])は、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。毎年2月から4月に5枚の花弁のある1センチメートルから3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせる。花の色は白、またはピンクから赤。葉は互生で先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:39:15.59 ID:FgjASzIT0.net
ワイも唯一桜だけ好きや
なんでやろ
なんでやろ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:39:20.46 ID:L6UJTmV8a.net
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:44:50.89 ID:gMK20PdyC.net
>>56
コピーでは無く日本から有効の印として送った物
ベルリン桜は壁崩壊の時に、日本全国からの募金で送られた
コピーでは無く日本から有効の印として送った物
ベルリン桜は壁崩壊の時に、日本全国からの募金で送られた
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:41:01.57 ID:rF5G5N+t0.net
梅花賞とかいう不遇レース
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:42:02.93 ID:BUhjMSbK0.net
個人的には菖蒲の花の方が日本っぽく感じる
アヤメ(菖蒲、文目、綾目、学名:Iris sanguinea)はアヤメ科アヤメ属の多年草である。アヤメは多くが山野の草地に自生し、他のアヤメ属の種であるノハナショウブやカキツバタのように湿地に生えることは稀。葉は直立し高さ40~60cm程度。5月ごろに径8cmほどの紺色の花を1-3個付ける。外花被片(前面に垂れ下がった花びら)には網目模様があるのが特徴で、本種の和名のもとになる。花茎は分岐しない。北海道から九州まで分布する。
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:42:28.59 ID:PjngWtO10.net
飲んで食って騒げれば何でもええねん
桜の下にはブルーシートとビール缶のゴミが埋まってんねん
桜の下にはブルーシートとビール缶のゴミが埋まってんねん
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:43:41.16 ID:rFQTQOzpp.net
花粉のせいで花見楽しんだことないわ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:44:04.17 ID:3Dmfd4nn0.net
4月はー花見だー酒が飲めるぞー
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:45:29.12 ID:1yKTh9FAa.net
写真撮ると桜の方が簡単に見栄えよく撮れる
梅は難しいわ
梅は難しいわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:45:31.46 ID:6mm/BgIbK.net
そのうち品種改良で年中艶やかな花が見られるようになれば桜も特別やなくなるで
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:50:54.77 ID:gMK20PdyC.net
>>87
散らない桜は魅力半減だなぁ
散らない桜は魅力半減だなぁ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:46:11.04 ID:ijL124HD0.net
丁度気候が良くなって散歩したくなる頃に咲くからね
梅が遅咲きだったら芳香ある分梅が主流になってただろう
梅が遅咲きだったら芳香ある分梅が主流になってただろう
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:47:37.44 ID:L6UJTmV8a.net
>>93
というか4月またぎってのが大きいやろな
というか4月またぎってのが大きいやろな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:47:18.21 ID:1yKTh9FAa.net
シバザクラ
ポピー
ネモフィラ
ひまわり
最近は花畑を一色にするんが流行りなんかな
フラワーパークめぐり大変ですよホント
ポピー
ネモフィラ
ひまわり
最近は花畑を一色にするんが流行りなんかな
フラワーパークめぐり大変ですよホント
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:52:35.89 ID:sZJi/kSSa.net
梅は香りも良いしすき
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:56:01.51 ID:gMK20PdyC.net
>>128
しかし梅の実の種には青酸カリと同じような物質が仕込まれてるという
しかし梅の実の種には青酸カリと同じような物質が仕込まれてるという
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:56:57.82 ID:LZCW348d0.net
>>144
ファッ!?
ファッ!?
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:59:30.58 ID:JiQy8ExXH.net
>>148
青梅の種を何百個も食ったら危ないちゅうレベルやけどな
青梅の種を何百個も食ったら危ないちゅうレベルやけどな
ウメ - Wikipedia
完熟しても果肉に甘味を生じることはない[2]。特に未成熟の種子には青酸配糖体(Cyanogenic glycosides)が含まれ、少量でも頻脈や血圧上昇の急性循環器系疾患となり、「梅は食べても実(さね)食うな、中に天神ねてござる」との諺[3]がある。
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:02:45.92 ID:gMK20PdyC.net
>>160
熟したり、漬け込んだりする課程で無害な物質に変わるだけで
若い実とかは割と洒落にならんシアン化水素が含まれている
熟したり、漬け込んだりする課程で無害な物質に変わるだけで
若い実とかは割と洒落にならんシアン化水素が含まれている
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:54:23.80 ID:fpqnfP2Z0.net
ソメイヨシノは花びらが大量に落ちてくるから嫌い
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:57:38.45 ID:gMK20PdyC.net
>>135
その潔い散り様が武家社会の日本で好まれる理由なんや
その潔い散り様が武家社会の日本で好まれる理由なんや
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:54:54.85 ID:fVMMnPnk0.net
毛虫発生器
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:55:52.35 ID:Xrod3kqj0.net
>>138
蛾という夏の花を咲かせるんやで
蛾という夏の花を咲かせるんやで
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:54:56.65 ID:GZmpTNKc0.net
花札でも扱い良いしな
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:58:49.29 ID:gMK20PdyC.net
>>139
花見でいっぱいもあるしな
それに比べて牡丹の無能なこと

花見でいっぱいもあるしな
それに比べて牡丹の無能なこと

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:56:27.50 ID:OuRGP4Hv0.net
関東にも大阪の造幣局みたいにいろんな種類の桜見られるとこないもんかな
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:58:01.05 ID:fVMMnPnk0.net
>>146
立川の農業試験場、名所になると困るので秘密やけど

立川の農業試験場、名所になると困るので秘密やけど

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:56:53.24 ID:hucGF3ukx.net
日本人は期間限定すきやろ
そういうことやで(適当)
そういうことやで(適当)
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:57:01.60 ID:yskUVfyM0.net
桜にはエフェドリン入ってて多幸感が生まれるんや
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:57:59.33 ID:zYTdF+75M.net
日本の《疑似伝統》
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1668
1. 桜の中の《疑似伝統》
まんまな論文があるからこれ読めばええで
桜の花見というのはもともと米の豊作度合を占うものやったんや
幕府憎しで吉野山の桜を数千本刈ったとかやっぱ明治政府って糞やわ
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1668
1. 桜の中の《疑似伝統》
まんまな論文があるからこれ読めばええで
桜の花見というのはもともと米の豊作度合を占うものやったんや
幕府憎しで吉野山の桜を数千本刈ったとかやっぱ明治政府って糞やわ
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:02:25.77 ID:Xrod3kqj0.net
>>154
明治政府は極左やし
明治政府は極左やし
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:04:30.45 ID:53EVdywxp.net
>>154
読んでみるわ
サンガツ
読んでみるわ
サンガツ
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:00:15.99 ID:YbyBc/o30.net
ワイの所では梅見が一般的やで
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:11:04.32 ID:OqHbkumZ0.net
八重桜すき
なお散り際は汚い模様
なお散り際は汚い模様
ヤエザクラ - Wikipedia
八重桜(やえざくら)は八重咲きになるサクラの総称。特定の品種の名ではない。多くの品種があるが、とりわけよく見る品種としてはカンザンやフゲンゾウ、ヤエベニシダレなどがある。 花弁の枚数は300枚近くに達する例もある。花弁が非常に多く、細い菊咲きの場合にはキクザクラという名称で呼ばれることもある。
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:15:58.14 ID:zjt4QYE4K.net
商売とかで客を煽ったり騙す為の行為はなんで
サクラと呼ぶのかな
サクラと呼ぶのかな
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:17:52.67 ID:fVMMnPnk0.net
>>210
宣伝成功して客で賑わってくるとサクラは散るからや
宣伝成功して客で賑わってくるとサクラは散るからや
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:18:43.19 ID:gMK20PdyC.net
>>210
歌舞伎や芝居で、観客席から調子を打ったりして盛り上げる代わりに
見物料を無料にして貰っていた客がいて
タダで見れる客=桜はタダで見れる=サクラ
と呼ばれるようになったという説が有力
歌舞伎や芝居で、観客席から調子を打ったりして盛り上げる代わりに
見物料を無料にして貰っていた客がいて
タダで見れる客=桜はタダで見れる=サクラ
と呼ばれるようになったという説が有力
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:22:04.28 ID:zjt4QYE4K.net
>>214
はえ~…
花より団子やろ
はえ~…
花より団子やろ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:19:03.36 ID:ODWCf2GiK.net
日本人の心なんやろ(適当)
まぁ春やなって気分にはなる
まぁ春やなって気分にはなる
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:21:22.52 ID:b2zxtUn20.net
まぁなんにせよ花に限らず色んな物に美を見出すのはええことやと思うで。
実際 花って綺麗やしな。
近くで見るとキモいけど。
実際 花って綺麗やしな。
近くで見るとキモいけど。
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:23:40.88 ID:BcRlf1LN0.net
桜はどっかの作家が言ってたが
お花見は「日本の綺麗なところと、日本人の汚いところと両方見える」ようなこといってたな
桜は綺麗やけど、見てる側のマナーの悪さも嫌なほど見えるって感じで
お花見は「日本の綺麗なところと、日本人の汚いところと両方見える」ようなこといってたな
桜は綺麗やけど、見てる側のマナーの悪さも嫌なほど見えるって感じで
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:27:07.64 ID:3ncbbQ860.net
外人ってあんま桜好きなイメージないな
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:29:09.48 ID:gMK20PdyC.net
>>226
ワシントンの全米桜祭りとかの桜祭りは
日本でも無いぐらいの盛り上がり
アメリカ以外からも大勢の観光客が訪れる
ワシントンの全米桜祭りとかの桜祭りは
日本でも無いぐらいの盛り上がり
アメリカ以外からも大勢の観光客が訪れる
228: 風吹けば毛無し 2015/03/17(火) 13:28:08.59 ID:V3oAmE5jK.net
他が地味な色ばっかりやからやろ
春になって辺り一面桜色はインパクト大やで
春になって辺り一面桜色はインパクト大やで
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:28:20.99 ID:GWiwCUlQ0.net
桜の入った勲章みたいなのほんとすこ
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:29:34.69 ID:RSLR2Dq6p.net
大和魂やね
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:37:38.56 ID:8JhfqqQY0.net
限りあれば 吹かねど花は 散るものを 心短き 春の山風
注目記事 (*゚∀゚)http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426562922/
動物も花も虫も好き(´・ω・`)
最近の山歩きブームで、年よりが週末大量にくるようになってから、当たり前のように、我が家や近所の花壇の花を抜いていく。
【山野草】植物好きなやつ自分で撮った写真見せあおうぜ【高山植物】
水栽培をはじめよう!
クマバチとかいう見るからにヤバそうな蜂wwwww
スポンサーリンク
菖蒲のころは宴会するには雨が心配。
そうだ桜の次期が一番じゃないか!
これが実際の話。