1: 極限紳士 ★ 2015/03/21(土) 20:27:50.62 ID:???*.netインドネシア 火山噴火の「青いマグマ」、化学幻想映画のシーンを彷彿
2015年3月19日 15時54分
新華ニュース
地球には地球の血液と呼ばれる赤いマグマがあるだけでなく、動物の静、動脈のように青色のマグマも存在する。
18日付でドイツのアマチュア写真家マーティン・リッツ氏がインドネシアの東部にあるカワ・イジェン火山で撮影した写真が掲載された。
写真では大量の青色のマグマが流れ出し、地獄の火のようでシュールである。
関連画像
http://eggy.tv/this-mountain-is-not-just-famous-because-it-is-active-but-because-it-produces-glow-in-the-dark-blue-magma/
スポンサーリンク
地獄の火のようって見たことあんのかよ
18: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:34:56.47 ID:1QivnMX50.net
>>2
中二病かも
中二病かも
44: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:48:09.14 ID:h2ubbfdy0.net
>>2
地味に来るなwww
地味に来るなwww
75: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 21:08:44.23 ID:LQcPAD1f0.net
>>2
教養のなさをさらけ出して情けない
教養のなさをさらけ出して情けない
3: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:28:55.42 ID:7Py3KJAX0.net
赤マグマ青マグマ黄マグマ
4: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:29:06.96 ID:ZRuYoKCf0.net
予想以上にきれいだった。
6: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:29:35.61 ID:0GpLtZ9x0.net
加工なしでこれ?
56: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:52:52.31 ID:idh95lCl0.net
>>6
青い火くらいお前んちの台所にもあるだろ
青い火くらいお前んちの台所にもあるだろ
7: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:29:57.85 ID:oL8qearQ0.net
インフェルノ…
8: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2015/03/21(土) 20:30:00.21 ID:zd/2uonO0.net
なんだ マグネシウム? 水からできた水素?
9: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:30:37.74 ID:X2ZHL6vx0.net
これは美しいな、つーかなんで青くなるのか誰か教えてくれ
73: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 21:03:26.19 ID:lVLq9FRA0.net
>>9
炎色反応っぽいな
炎色反応っぽいな
10: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:31:04.11 ID:4EbL1TFzO.net
これはアカン奴や
11: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:31:54.50 ID:T5s3wGK+0.net
硫黄が燃えてるんじゃないか
12: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:32:54.91 ID:rWrOL0l60.net
実はこれフォトショで色を変えてるだけだからな
13: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:33:54.95 ID:Am7GnBMe0.net
なんて綺麗なんだ!じかに見てみたいよ
68: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:57:38.75 ID:ysuqXTB50.net
>>13
何で翻訳サイト風コメントwww
何で翻訳サイト風コメントwww
14: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:33:57.04 ID:76pJmE1b0.net
熱温度ですな
15: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:34:43.84 ID:NZiW5KSa0.net
青く見える炎ってことは相当な高温になってるんじゃないのこれ
69: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 21:00:51.61 ID:vlOZzN2h0.net
>>15
炎じゃなくて溶岩自体が青いな
炎じゃなくて溶岩自体が青いな
16: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:34:49.65 ID:h2tdvlBW0.net
いわゆる炎色反応って奴かな?
思った以上に青かった。
思った以上に青かった。
17: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:34:51.37 ID:Fa0qebeSO.net
フィルター掛けてるね。
19: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:35:19.95 ID:SgTfZ01z0.net
存在するじゃなくて
なぜという理由をかけよw
ガスの火は青いがそれだけ高温ってこと?
それとも燃えてるものの違い?
なぜという理由をかけよw
ガスの火は青いがそれだけ高温ってこと?
それとも燃えてるものの違い?
20: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:35:37.23 ID:tL9is0Rh0.net
>>1 ふつくしい
21: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:35:38.87 ID:ZLG2+DC10.net
化学反応でなくて?すごいなこれ
22: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:35:55.80 ID:s1SA8c0S0.net
見に行ったらガスで死にそうだな
23: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:36:40.16 ID:T5s3wGK+0.net
硫黄だとさ
参考URLがNGワードで貼れねえ
参考URLがNGワードで貼れねえ
24: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:36:48.24 ID:KIcXVUCg0.net
ガスが燃えてるんだろ
もったいない!
もったいない!
28: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:39:35.89 ID:SgTfZ01z0.net
67: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:57:34.98 ID:NqN/AI2j0.net
>>28 ヤベエ 死ぬじゃん
33: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:41:15.01 ID:4c4HI3rM0.net
ガスマスクしながら写真とってるんだね
35: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:41:40.70 ID:BDMl98yk0.net
メガフレア
36: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:41:50.51 ID:5geyIT780.net
チェレンコフ光を連想させる。きれいだけど健康に悪そうなイメージが。
43: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:47:28.40 ID:NuTRGDT90.net
>>36
青い光って何となく不安になるよな
青い光って何となく不安になるよな
38: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:43:40.62 ID:N5jx8H6R0.net
1枚目の真ん中にあるドラム缶みたいな物は何なんだぜ?
42: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:47:06.05 ID:OZvMJiVX0.net
>>38
硫黄取るためのガス抜きじゃね?
硫黄取るためのガス抜きじゃね?
39: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:46:25.86 ID:qzrmbaQ10.net
個体の硫黄を燃やすと青い炎になるらしい。
岩についてる黄色は硫黄そのものの色なんだろな。
岩についてる黄色は硫黄そのものの色なんだろな。
62: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:54:36.34 ID:P76JB3Wq0.net
普通のマグマより、やばいガスがでまくってそうw
63: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:54:59.71 ID:RDaGrJAC0.net
10円投げ込めば緑になるかな
65: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:56:06.07 ID:0toCGz0/0.net
あつっ
66: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 20:57:24.19 ID:dbJcy2Vr0.net
青??
俺には、白と金にしか見えないが・・・
俺には、白と金にしか見えないが・・・
70: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 21:02:14.01 ID:QPPZlnpR0.net
銅が噴出していたら、即刻シャベルで掬いに行く。
硫黄の様だが、上にドームを被せれば硫黄が採取できるのでは。
硫黄の様だが、上にドームを被せれば硫黄が採取できるのでは。
74: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 21:07:38.27 ID:U4y47GX50.net
キレイだ
注目記事 (*゚∀゚)http://miji.be/http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426937270/
【画像】イエローストーン行ってきたから写真upしてく。
【画像】 グアテマラの「炎の火山」噴火
【噴火】 チリ南部のビジャリカ火山が噴火 結構な勢いで溶岩が噴き出る動画アリ
【驚愕】 日本、世界の7%の活火山を有するキチガイ国だった。その数、110。
地震とか火山に詳しいけど質問ある?
スポンサーリンク