1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:24:15.93 ID:???*.net
30日放送のバラエティ番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスがアウトドア派を一刀両断する一幕があった。
番組では「日本の争点」と題した企画を放送。国民の意見を二分する事柄を調査し、どちらが多数派なのかを発表するというもので、今回は「アウトドア派か、インドア派か」というテーマのもと、東京都内の100人に街頭インタビューを行った。
VTRによれば、アウトドア派が外に出る主な理由は、「ストレスを解消できる」「人と出会える」など。
また、アウトドア派は、自分たちの意見は正しいと主張する傾向があるようで、インドア派に対して「不健康なイメージ」「日に当たれよ、健康になろうぜ」などと発信している。
一方インドア派は、こういったアウトドア派の意見を嫌悪する傾向にあるよう。
インドア派の男性に、アウトドア派から健康面を心配されている旨を伝えると「余計なお世話、ほっといてくれ」と辟易としたようす。
なお、インドア派が家にいる主な理由は、「他人に迷惑をかけない」「安全に生きられる」などが挙がっている。
調査の結果、アウトドア派は48人、インドア派は52人だった。
VTR後、アウトドア派の関ジャニ∞村上信五が、アウトドアにもタイプはいろいろあると説明。
すると、インドア派のマツコは、「でもお前みたいなタイプが一番ウザいよ」
「一言で言うと、アウトドア派の印象はバカだよね」と言い放った。
さらにマツコは、サーフィンやスノーボードなど、アウトドアの代表とも言えるスポーツには興味がないとバッサリ。
続けて「キャンプなんて絶対イヤだ」「ホテルか旅館じゃなきゃイヤ、地べたに近いところで寝るのはイヤ」と声を荒らげた。
村上が、キャンプの定番である、飯ごう炊さんの良さを一生懸命に伝えようとするが、マツコは「レストランで食べたほうがおいしい」「外で作るカレーなんて絶対うまくないって!」と反論。
村上はそれでも負けじと、身振り手振りをつけて、アウトドアの楽しさを熱く語り続けるが、マツコは「お前の今がウザい」と聞く耳を持たない。
さらには「こんなヤツが横にいたらパンチするもん」「今から別行動だ、このバーカ!」と斬り捨てた。
しかしマツコは、アウトドア派のすべてを否定しているわけではないのだという。
「人としては、アウトドア派のほうが魅力的」と考えているそうで、自らはインドア派の代表として「こんな非生産的な人間でごめんなさいって思ってるの。そこはイジってこないで」と懇願してみせた。
最後にマツコは「アウトドアの人をまぶしいと思ってる」「でもどこかで、本気で『バーカ』とは思ってんの」
と本音を漏らし、この話題を締めくくった。
http://news.livedoor.com/article/detail/9951951/
スポンサーリンク
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:28:25.43 ID:1PLRljmg0.net
BBQなどと称して外で焼き肉をやる連中の気が知れない
ああいうものは焼き肉屋の店内で食べるのがいちばん快適
いつだったか、川原でBBQをやっていて急に雨が降り出して中洲に取り残されて
大騒ぎになった奴らがいたはず
ああいうものは焼き肉屋の店内で食べるのがいちばん快適
いつだったか、川原でBBQをやっていて急に雨が降り出して中洲に取り残されて
大騒ぎになった奴らがいたはず
479: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:48:53.74 ID:jlaI3A9z0.net
>>3
河川敷のバーべキューに興じる中国人が増えてるらしいね。
そして奴らは後片付けをしないんだってさ。
マツコの発言は乱暴とも思えるけども、解らないでもない。
要は群れたがる奴はバカって事でしょ。
一人っ子育ちで単独行動を好む自分はジョギングと水泳をやってる時が心地好い。
協調性が無いからチームスポーツは苦手。
でも屋外運動していても「人と出会える」事になんか関心無いなぁ。
だって面倒くさいしね。
河川敷のバーべキューに興じる中国人が増えてるらしいね。
そして奴らは後片付けをしないんだってさ。
マツコの発言は乱暴とも思えるけども、解らないでもない。
要は群れたがる奴はバカって事でしょ。
一人っ子育ちで単独行動を好む自分はジョギングと水泳をやってる時が心地好い。
協調性が無いからチームスポーツは苦手。
でも屋外運動していても「人と出会える」事になんか関心無いなぁ。
だって面倒くさいしね。
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:28:38.06 ID:CrJCxFKT0.net
多様性がないと種は滅びるからな
313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:03:45.15 ID:Wpe6WGLR0.net
>>4
一番良い意見だw
一番良い意見だw
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:28:48.53 ID:RUEQFGUc0.net
>サーフィンやスノーボードなど、アウトドアの代表とも言えるスポーツには興味がないとバッサリ
そりゃ無縁にならざるをえないだろ
そりゃ無縁にならざるをえないだろ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:29:34.41 ID:A/SIM5gq0.net
ダイビングとスキーとキャンプが趣味だけど、
アウトドア派は確かにうざいと思う。
いつもは家でゲームか2ちゃんやってるのを暗いとか言われる。
ほっといて。
あんたと友達なった覚えないし。
アウトドア派は単なる「知り合い」なのに他人に踏み込みすぎ。
アウトドア派は確かにうざいと思う。
いつもは家でゲームか2ちゃんやってるのを暗いとか言われる。
ほっといて。
あんたと友達なった覚えないし。
アウトドア派は単なる「知り合い」なのに他人に踏み込みすぎ。
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:29:55.49 ID:j+OR4b4I0.net
デブがインドア派代表でアウトドア派を罵倒してもなぁw
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:30:52.97 ID:YrLQq4Ym0.net
バーベキューとか死ぬほど嫌いだわ
誰も俺を誘ってくんねーんだもん
誰も俺を誘ってくんねーんだもん
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:32:02.09 ID:zhce7ljN0.net
あの体格じゃアウトドアなんて敵だわな
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:33:57.85 ID:DjlTf4gJ0.net
私もキャンプ嫌い。
夏場のキャンプなんて暑いし虫に刺されるし最悪。
夏場のキャンプなんて暑いし虫に刺されるし最悪。
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:34:12.57 ID:nqFKeeJm0.net
お前らはインドア派じゃなくてただの引きこもりだけどな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:34:19.25 ID:j+OR4b4I0.net
そもそもアウトドアとインドアの定義は?
一般的にアウトドアってスポーツやキャンプやBBQを連想するけど
そういうのはやらないけど、旅行や買い物で出かけたりはよするよって人はどうなの?アウトドア派に含まれるの?
番組見てたらなんとなくインドア派=家に閉じこもってるやつ、屋内活動限定、のような分け方をされてた気がするので
その辺がひっかかった
一般的にアウトドアってスポーツやキャンプやBBQを連想するけど
そういうのはやらないけど、旅行や買い物で出かけたりはよするよって人はどうなの?アウトドア派に含まれるの?
番組見てたらなんとなくインドア派=家に閉じこもってるやつ、屋内活動限定、のような分け方をされてた気がするので
その辺がひっかかった
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:40:05.55 ID:iPwVw77T0.net
>>26
だよねぇ
極端な感じだった
スポーツやらない、川にも海にも山にも行かない、自然と戯れることもない
でも家にはあまり引きこもらず、街に出たりイベントに参加したりはする自分はどっちなんだろうか
だよねぇ
極端な感じだった
スポーツやらない、川にも海にも山にも行かない、自然と戯れることもない
でも家にはあまり引きこもらず、街に出たりイベントに参加したりはする自分はどっちなんだろうか
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:45:45.93 ID:j+OR4b4I0.net
>>39
そういう中間層が一番多いはずなんだけどなw
そういう中間層が一番多いはずなんだけどなw
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:38:31.29 ID:2VMu0odt0.net
趣味はインドアなことばっかしてるけど臨海学校とか楽しかったし
機会があればやりたいけどな、ただ億劫なだけで
アウトドアスポーツはあんまやりたくないけど
機会があればやりたいけどな、ただ億劫なだけで
アウトドアスポーツはあんまやりたくないけど
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:39:13.16 ID:4H4+W4ij0.net
他人にぎゃあぎゃあ言ってくるやつがうざいのは間違いない
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:48:22.55 ID:9WK0q6lW0.net
年間50日位スノーボードしてるけど
スノーボードしてる人ってアウトドアというよりも
今まで外に無縁だったやつが、ボードさえできれば俺も女の子にもてるぜ!
と勘違いしてる人がほとんど
ミクシーやらフェイスブックで知り合った友達とかとばかりで滑ってて
リアル友達少なそうなのばっかり。
スノーボードしてる人ってアウトドアというよりも
今まで外に無縁だったやつが、ボードさえできれば俺も女の子にもてるぜ!
と勘違いしてる人がほとんど
ミクシーやらフェイスブックで知り合った友達とかとばかりで滑ってて
リアル友達少なそうなのばっかり。
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:50:19.26 ID:an+kZa+D0.net
これには同意
アウトドア派の人間はいかにも自分は人生楽しんでますアピールするのが大好きでインドア派の人間を下に見てる
アウトドア派の人間はいかにも自分は人生楽しんでますアピールするのが大好きでインドア派の人間を下に見てる
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:50:27.25 ID:gWDrNSv10.net
アウトドアの趣味もってんだけど、性根はインドア派なんだよなあ
ツーリングは1人で行くし、釣り、山菜採りやキャンプも1人でする
そっちの方が気楽で自分のペースで満喫できるからストレス解消にもなるんだ
アウトドア派はみんなで行動するみたいな雰囲気は勝手に作らないでほしい
ツーリングは1人で行くし、釣り、山菜採りやキャンプも1人でする
そっちの方が気楽で自分のペースで満喫できるからストレス解消にもなるんだ
アウトドア派はみんなで行動するみたいな雰囲気は勝手に作らないでほしい
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:54:37.72 ID:SZGl/nXmO.net
>>74
むしろあなたは真のアウトドア派なんじゃない?
マツコの批判してるアウトドア派はむしろ都会的、室内的なコミュニティをそとでやってるだけの連中
むしろあなたは真のアウトドア派なんじゃない?
マツコの批判してるアウトドア派はむしろ都会的、室内的なコミュニティをそとでやってるだけの連中
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 16:54:09.88 ID:4DUhq13E0.net
でも野外バーベキューとかうまいんだよな
自分じゃやりたくないけどさ
多分そんな感じなんだろう
自分じゃやりたくないけどさ
多分そんな感じなんだろう
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:00:53.26 ID:FwhP0Lwe0.net
アウトドアのキャンプ生活は
自宅の当たり前の快適、文化的な生活を
あえて不自由な環境道具で生活することで
見直し、そのありがたさを再発見する
ことに意味がある。また、そんな生活を
せざるを得なくなる社会環境にそなえる
意味もある。
自宅の当たり前の快適、文化的な生活を
あえて不自由な環境道具で生活することで
見直し、そのありがたさを再発見する
ことに意味がある。また、そんな生活を
せざるを得なくなる社会環境にそなえる
意味もある。
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:00:55.52 ID:ViOZYxT8O.net
昔の人間が自然の中で狩猟をしながら焚き火を揺らし野宿していた時代はロマンを感じるだろ
キャンプはそれだ人間の狩猟本能が蘇って体の細胞が活性化して元気になった気がしてくる
インドアしてても疲れはないが気力が充実しないよな1日がただすぎるだけで
キャンプはそれだ人間の狩猟本能が蘇って体の細胞が活性化して元気になった気がしてくる
インドアしてても疲れはないが気力が充実しないよな1日がただすぎるだけで
327: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:06:20.04 ID:Wpe6WGLR0.net
>>103
だよな。仲間しかいない心細い静寂のなか、なにかの本能が刺激されて自然との繋がりを感じて元気になるよな
だよな。仲間しかいない心細い静寂のなか、なにかの本能が刺激されて自然との繋がりを感じて元気になるよな
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:05:27.88 ID:Ix65+Eb30.net
よくダンナの同僚のBBQに誘われて行くけど、
ちっとも美味しくないし、話も合わないし、
色々不潔な感じだし、ホント行きたくないわ。
ちっとも美味しくないし、話も合わないし、
色々不潔な感じだし、ホント行きたくないわ。
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:07:43.26 ID:uRufeByd0.net
どっちの意見も極端すぎ
最近は両極端な選択ばかり視聴者へ押し付けるメディアにゲンナリ
最近は両極端な選択ばかり視聴者へ押し付けるメディアにゲンナリ
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:10:09.02 ID:YzJDcH1D0.net
アウトドアと親父の背中は相性がいいのだ
子供に威厳を見せるチャンスなんだよ
子供に威厳を見せるチャンスなんだよ
149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:16:41.37 ID:ZF5CRFcdO.net
>>130
それは確かにある。
しかし今の時代のおっさんは 調子にのって連れては行くものの、ほとんどが撃沈されて 微妙な空気になってそう(笑)
すべて空回りというか。
火はつかないわ 鍋はぶちまけるわ 数時間かけて組んだテントは 倒れるとか(笑)
それは確かにある。
しかし今の時代のおっさんは 調子にのって連れては行くものの、ほとんどが撃沈されて 微妙な空気になってそう(笑)
すべて空回りというか。
火はつかないわ 鍋はぶちまけるわ 数時間かけて組んだテントは 倒れるとか(笑)
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:19:50.04 ID:0UornLdl0.net
>>149
アウトドアは慣れない人に連れて行かれると、ほぼ予定の80%は企画倒れに終わるからなぁ
慣れてる人に連れて行ってもらうと、こっちは何もしなくても上手いこと回してくれて楽しめる
親父もなれないことはやらんほうがいいんだよな。
思ってることは出来ないから
アウトドアは慣れない人に連れて行かれると、ほぼ予定の80%は企画倒れに終わるからなぁ
慣れてる人に連れて行ってもらうと、こっちは何もしなくても上手いこと回してくれて楽しめる
親父もなれないことはやらんほうがいいんだよな。
思ってることは出来ないから
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:23:35.76 ID:ww9HX1sJ0.net
>>157
慣れてない人間だけで突発的に企画するのも面白いよ
翌朝激しい腹痛で…とかのハプニング込みで何年経っても忘れない
慣れてない人間だけで突発的に企画するのも面白いよ
翌朝激しい腹痛で…とかのハプニング込みで何年経っても忘れない
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:30:57.29 ID:ZF5CRFcdO.net
>>172
そういうのは友達同士とかでやると 楽しそうだよね。
逆に 盛り上がりそう。
そういうのは友達同士とかでやると 楽しそうだよね。
逆に 盛り上がりそう。
224: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:42:15.93 ID:ww9HX1sJ0.net
>>192
意外とインドア派の方がしっかり片づけして
自称アウトドアなやつほどいい加減だったりするのも見えて面白いよ
インドア派がアウトドアを嫌がるのは
面倒くさいことだけ押し付けられるからじゃないかな
意外とインドア派の方がしっかり片づけして
自称アウトドアなやつほどいい加減だったりするのも見えて面白いよ
インドア派がアウトドアを嫌がるのは
面倒くさいことだけ押し付けられるからじゃないかな
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:15:48.19 ID:SppLa/Pt0.net
何となくだけど俺はマツコと親友になれると思う
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:19:06.49 ID:uZiO/mge0.net
ソロキャンプツーリングが大好きなんだけど
職場じゃ変人扱いされるわ
「一人でキャンプして何が楽しいの?」ってな感じで
マスツーと違って人に縛られないのが最大の利点
自分の好きな行動できるから気楽でいい
キャンプ自体も静かで落ち着けるから楽しいんだけどな
職場じゃ変人扱いされるわ
「一人でキャンプして何が楽しいの?」ってな感じで
マスツーと違って人に縛られないのが最大の利点
自分の好きな行動できるから気楽でいい
キャンプ自体も静かで落ち着けるから楽しいんだけどな
182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:26:55.38 ID:ZF5CRFcdO.net
>>155
俺 やった事ないけど それは憧れるよ。
もし大自然でキャンプとかなら絶対一人がいい。
ワクワクする
俺 やった事ないけど それは憧れるよ。
もし大自然でキャンプとかなら絶対一人がいい。
ワクワクする
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:31:02.66 ID:uZiO/mge0.net
>>182
多分人が想像してるよりはずっと気楽で楽しいと思う。
でも慣れるまでは夜かなり怖かった
山奥だとどんな小さな音でも凄いでかく聞こえるんだよね
そして鹿の鳴き声が女性の悲鳴に聞こえるw
多分人が想像してるよりはずっと気楽で楽しいと思う。
でも慣れるまでは夜かなり怖かった
山奥だとどんな小さな音でも凄いでかく聞こえるんだよね
そして鹿の鳴き声が女性の悲鳴に聞こえるw
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:21:00.22 ID:PFLgGgoo0.net
2ちゃんのボッチはアウトドアは嫌いだろうな
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:25:08.48 ID:Hw6Vhh4RO.net
>>161
1人で山登りしてる奴は結構いる筈
1人で山登りしてる奴は結構いる筈
191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:30:53.20 ID:ksvSd6pc0.net
度を越したアウトドア派は多動症とか休日は外出するものと言う強迫観念があるような気がする。
インドア派は自己をしっかり持って流されない人種という感じ。
インドア派は自己をしっかり持って流されない人種という感じ。
212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:38:04.70 ID:nLTLtSwz0.net
アウトドア派の一番嫌なところがほぼ強制的に連れ出そうとするところ。
断ったら断ったで『なんなの?こいつ』って顔をする。
行きたいときは同行するし、
行きたくない気分のところに無理矢理連れて行かれるのは正直いい迷惑だし、
楽しむに楽しめん。
断ったら断ったで『なんなの?こいつ』って顔をする。
行きたいときは同行するし、
行きたくない気分のところに無理矢理連れて行かれるのは正直いい迷惑だし、
楽しむに楽しめん。
227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:43:54.86 ID:7Eh8pZeS0.net
>>212
同意しすぎて禿あがりそうになったわ。
同意しすぎて禿あがりそうになったわ。
228: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:44:22.21 ID:p8d87TD00.net
結局、何をするか?じゃなくて、誰とするか?なだけだけどな
233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:45:47.49 ID:ww9HX1sJ0.net
>>228
正論だ
それに尽きる
正論だ
それに尽きる
229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:44:30.98 ID:wr1j8+co0.net
アウトドア自体を馬鹿にするつもりはないがゴミはちゃんと片付けろ
散らかすだけ散らかして片付けていかない連中は猿と同類だ
散らかすだけ散らかして片付けていかない連中は猿と同類だ
247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 17:49:05.20 ID:2e39pBinO.net
>>229
登山やキャンプやバーベキューとか、アウトドアのほうが確実にモラル無視で不特定多数に迷惑かけてるよな
正に自分らさえ楽しければいいって典型、そりゃマツコじゃなくてもバカって言いたくなるよ
ごく一部の、真面目に周囲や他人にちゃんと気を遣えるアウトドア派には悪いけどさ
登山やキャンプやバーベキューとか、アウトドアのほうが確実にモラル無視で不特定多数に迷惑かけてるよな
正に自分らさえ楽しければいいって典型、そりゃマツコじゃなくてもバカって言いたくなるよ
ごく一部の、真面目に周囲や他人にちゃんと気を遣えるアウトドア派には悪いけどさ
310: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:03:26.14 ID:KHDov/vc0.net
バランスだよな
ゲームアニメ大好物だし、キャンプもツーリングも大好物
俺みたいなやつ沢山いるだろ?
何事も過ぎるとバーカになる
ゲームアニメ大好物だし、キャンプもツーリングも大好物
俺みたいなやつ沢山いるだろ?
何事も過ぎるとバーカになる
324: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:05:54.65 ID:ijKM9AHG0.net
山登りだとか、スノボだとか、人と触れ合うのに興味はないけど、
アウトドアグッズは大好きだ。笑
アウトドアグッズは大好きだ。笑
349: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:12:11.55 ID:SKJjisuF0.net
山行く かなくてもアウトドアグッズは楽しいよな確かに
で、会社の昼にカップだカトラリーだかの小物を使う
あ、勿論バーナーなんてナシだがw
で、会社の昼にカップだカトラリーだかの小物を使う
あ、勿論バーナーなんてナシだがw
363: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:16:06.21 ID:g43bmAc40.net
毎期20作品以上は試聴して内2作品は毎期BDマラソンしてるアニオタだけど
中学生時代から山登りが趣味の俺みたいなのもいるんだよ
雪山とかの危険個所を歩くときは「ここで滑落したらあの続きが見れない、確実なステップ切っていこう」
と、念をおしながらやってます
一言で言うとバカですね
中学生時代から山登りが趣味の俺みたいなのもいるんだよ
雪山とかの危険個所を歩くときは「ここで滑落したらあの続きが見れない、確実なステップ切っていこう」
と、念をおしながらやってます
一言で言うとバカですね
378: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:19:33.10 ID:HY0n1GPZ0.net
アウトドアを本気で趣味として楽しんでると時間が無いからアウトドアオンリーになるんだよな(´・ω・`)
399: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:24:05.34 ID:dvOojMvx0.net
冬のアウトドアこそが至高
410: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:27:14.50 ID:0nR/+NrU0.net
マツコがアウトドア派って言ったら、衝撃的だったのに
411: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:27:24.20 ID:iS6C2Az30.net
俺が2ちゃん三昧のインドア派だから、
アウトドア派の人に他の遊びを教えてもらいたい
アウトドア派の人に他の遊びを教えてもらいたい
419: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:29:40.35 ID:cSjZdWC00.net
>>411
テントで2ちゃん
テントで2ちゃん
425: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:31:17.95 ID:Hhfv+zhU0.net
>>411
今日は花見に行って、桜の下で2ちゃんしてました。
今日は花見に行って、桜の下で2ちゃんしてました。
435: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:35:00.94 ID:mSzCKsOd0.net
アウトドア派もインドア派も共通してるのは
押し付ける奴や極端な奴がウザイ奴はうざい。
それだけの話だろ?
インドア派でも、このアーティストいいんだよ!1回聞いてみてくれ!とか
好きな作家の小説のこれ最高だから一度読んでみてくれって押し付けてくる奴は、うざい
同じ事
押し付ける奴や極端な奴がウザイ奴はうざい。
それだけの話だろ?
インドア派でも、このアーティストいいんだよ!1回聞いてみてくれ!とか
好きな作家の小説のこれ最高だから一度読んでみてくれって押し付けてくる奴は、うざい
同じ事
437: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:35:04.41 ID:VCJ1mBBh0.net
アウトドア派がインドア派より上と思ってるのが間違いだからだろ。
家でマンガ読むのも映画見るのと
外でサーフィンするのもスノボするのも同じ
どっちもしなくても生きていけるしやらない人間からすりゃ
両方バカに見えるだろうし。逆もまたしかり。
人の趣味にあれこれ言うのはダメということだ。
家でマンガ読むのも映画見るのと
外でサーフィンするのもスノボするのも同じ
どっちもしなくても生きていけるしやらない人間からすりゃ
両方バカに見えるだろうし。逆もまたしかり。
人の趣味にあれこれ言うのはダメということだ。
452: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:41:49.45 ID:mSzCKsOd0.net
>>437
そういう事。
他人の趣味をドヤって馬鹿にする自体余計なお世話。、
で、マツコみたいなのは自分の趣味や欠点指摘されると
いいじゃないのよ!何が悪いのよ!余計なお世話だろ!って言うタイプだろ?
そんな奴が人の趣味の事をy
そういう事。
他人の趣味をドヤって馬鹿にする自体余計なお世話。、
で、マツコみたいなのは自分の趣味や欠点指摘されると
いいじゃないのよ!何が悪いのよ!余計なお世話だろ!って言うタイプだろ?
そんな奴が人の趣味の事をy
439: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:36:20.12 ID:2ZyqvplJ0.net
サーフィンもキャンプもバーベキューも苦手。
集団で盛り上がってる感じが苦手。
そんな私は山登りだけは好き。
山登りってそれまでインドア派だったり
体育会系じゃない人がハマると聞いたことがあるけど、わかる。
そういう人が多い気がする。
集団で登りたがる人は別だけど。
集団で盛り上がってる感じが苦手。
そんな私は山登りだけは好き。
山登りってそれまでインドア派だったり
体育会系じゃない人がハマると聞いたことがあるけど、わかる。
そういう人が多い気がする。
集団で登りたがる人は別だけど。
449: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:40:56.51 ID:G8pMDtLq0.net
>>439
山登りって、どんなに運動が苦手でも足を出し続けていれば山頂に着けるのが好き(クライミング技術が必要だったり雪山は別だけど)。
あと振り返って「こんなに登ってきたのかー」って瞬間も良いよね。
山登りって、どんなに運動が苦手でも足を出し続けていれば山頂に着けるのが好き(クライミング技術が必要だったり雪山は別だけど)。
あと振り返って「こんなに登ってきたのかー」って瞬間も良いよね。
458: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:43:08.85 ID:2GVqn84n0.net
>>439
俺は山下りが好き
俺は山下りが好き
470: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:46:47.13 ID:2ZyqvplJ0.net
インドア派と山登りの相性の良さを、誰か研究してほしい。
山が好きな漫画家や小説家も多いよね。
山が好きな漫画家や小説家も多いよね。
476: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:48:33.39 ID:G8pMDtLq0.net
>>470
一人でただ黙々と歩くのが、インドアでひたすら作業するのと似ているとか。
一人でただ黙々と歩くのが、インドアでひたすら作業するのと似ているとか。
492: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:54:46.56 ID:0t9OtTHg0.net
まあ金の無駄遣いっていう意味では馬鹿と金持ちの趣味って感じだけど
そういうやつらがいないと観光業とか成り立たないし存在するのはいいと思う
インドア派に強要しないなら害はないし
そういうやつらがいないと観光業とか成り立たないし存在するのはいいと思う
インドア派に強要しないなら害はないし
494: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 18:54:47.25 ID:2GVqn84n0.net
でも大抵のものって、一言で言っちゃうと バカ になりそう
520: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:01:06.88 ID:cqO7Ykse0.net
>>494
なんにでも適度とか限度とかあるからね
読書だって度が過ぎればただの変人
自分と相容れない価値観をバカにするのは簡単だけどそれこそバカな行為だと思う
アウトドアインドアどっちも価値観の押し付けがウザイって話でしょ?コレ
なんにでも適度とか限度とかあるからね
読書だって度が過ぎればただの変人
自分と相容れない価値観をバカにするのは簡単だけどそれこそバカな行為だと思う
アウトドアインドアどっちも価値観の押し付けがウザイって話でしょ?コレ
526: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:02:04.55 ID:m2pv/dxt0.net
俺は、群れるアウトドア派は否定するな。
人気のない2000~2500mくらいの冬山を、独りで登ってる時の孤独感が、
村社会の糞みたいな事を忘れさせてくれるから好き。
人気のない2000~2500mくらいの冬山を、独りで登ってる時の孤独感が、
村社会の糞みたいな事を忘れさせてくれるから好き。
535: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:03:59.48 ID:2ZyqvplJ0.net
>>526
わかるわかる。
キャンプと登山の人種って実は正反対の気がする。
(フェスとキャンプの人種が似てる)
ある意味マツコ側の気難しい人間が山にたくさんいるwww
わかるわかる。
キャンプと登山の人種って実は正反対の気がする。
(フェスとキャンプの人種が似てる)
ある意味マツコ側の気難しい人間が山にたくさんいるwww
580: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:19:40.17 ID:G8pMDtLq0.net
>>535
オレ、ファミリーキャンプもするし、ソロで雪山も歩くよ。
フェスは行かないけど。
オレ、ファミリーキャンプもするし、ソロで雪山も歩くよ。
フェスは行かないけど。
528: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:02:53.93 ID:tLheWi/E0.net
両方バランスよくなるようにしている。
ほっとくとインドア一辺倒になるから。
ほっとくとインドア一辺倒になるから。
538: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:05:47.35 ID:GX/edxTD0.net
地元のフリーキャンプ場は夏場に地元のdqn家族がゴミの山作って帰る
それをボランティアの地元のジジババが清掃する
それをボランティアの地元のジジババが清掃する
586: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:22:48.18 ID:G8pMDtLq0.net
>>538
キャンプ場はそこそこ値段の高いトコを選ばないと、DQNの巣窟になってる危険が有るな。
一人でバイクにテント積んで旅してた時は、気軽に変なキャンプ場でも泊まったけど、家族連れてのファミリーキャンプは結構場所を選ぶ。
キャンプ場はそこそこ値段の高いトコを選ばないと、DQNの巣窟になってる危険が有るな。
一人でバイクにテント積んで旅してた時は、気軽に変なキャンプ場でも泊まったけど、家族連れてのファミリーキャンプは結構場所を選ぶ。
561: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:13:43.04 ID:mVzpHKBI0.net
DQNのBBQ好きは異常
568: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:15:55.59 ID:Xlubhl+00.net
>>561
それなりの量を食べたいし、酒も飲みたいが
店行くとそれなりの値段取られる、タバコ吸いたい
あ、自分で焼けば安くていいんじゃね?→BBQ
それなりの量を食べたいし、酒も飲みたいが
店行くとそれなりの値段取られる、タバコ吸いたい
あ、自分で焼けば安くていいんじゃね?→BBQ
607: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:33:26.70 ID:ixDSQNOj0.net
インドア派はもてない
これはリアルがち
これはリアルがち
656: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:54:52.93 ID:28kZRyym0.net
>>607
バーとか飲みに行ったりライブハウスとかイベント行ってるとインドア派でも
いくらでも女の子と会うことあるぞ
バーとか飲みに行ったりライブハウスとかイベント行ってるとインドア派でも
いくらでも女の子と会うことあるぞ
663: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:56:41.61 ID:JGsDSwrw0.net
>>656
社交的であるということとインドア派であるということは矛盾しないことに気がついた
たしかに社交的な人はホテルのパーティとかに出たりするよな
入れ墨して川原でバーベキューするだけが社交的かのような洗脳をされてたわ
社交的であるということとインドア派であるということは矛盾しないことに気がついた
たしかに社交的な人はホテルのパーティとかに出たりするよな
入れ墨して川原でバーベキューするだけが社交的かのような洗脳をされてたわ
617: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:38:10.88 ID:62JFAWpO0.net
アウトドア大嫌いだけど
ネットとかで見る登山メシみたいなのはほのかに憧れるw
でも重い荷物持って山歩きとか
100万円貰えると言われても多分断る
ただヘリで山頂まで連れてってくれて
帰路もそれで帰れるなら行っても良いw
ネットとかで見る登山メシみたいなのはほのかに憧れるw
でも重い荷物持って山歩きとか
100万円貰えると言われても多分断る
ただヘリで山頂まで連れてってくれて
帰路もそれで帰れるなら行っても良いw
639: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:44:43.87 ID:G8pMDtLq0.net
>>617
100万円払ってでも重い荷物背負って山登りしたい人も居るんだから、まあ人それぞれ。
100万円払ってでも重い荷物背負って山登りしたい人も居るんだから、まあ人それぞれ。
631: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:41:37.68 ID:WgVM09SA0.net
登山馬鹿が「ボランティアでみんなの山を掃除してきてやった」的なアピールをしてくることがあるが、
山にゴミを捨ててくるのは山に登る奴だけ。
勝手に「みんな」の責任にするな。
山にゴミを捨ててくるのは山に登る奴だけ。
勝手に「みんな」の責任にするな。
647: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 19:50:29.48 ID:sgIsus710.net
>>631
世界の有数の高い山々なんて登山家のゴミと排泄物だらけになってるらしいね
山頂付近とか冷凍庫状態で有機化されず半永久的に残るのに
山が本当に好きで汚れなく美しくあって欲しいなら人間が登山しないのが一番だよね
世界の有数の高い山々なんて登山家のゴミと排泄物だらけになってるらしいね
山頂付近とか冷凍庫状態で有機化されず半永久的に残るのに
山が本当に好きで汚れなく美しくあって欲しいなら人間が登山しないのが一番だよね
811: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 21:34:26.59 ID:MRPjb1tN0.net
>>647
ほんとだよな
山に登るなとは言わんが、勝手な美化はやめてほしいわ。
「山登りがしたいというエゴのために山を汚しに行く」という事実は受け止めてほしい。
ほんとだよな
山に登るなとは言わんが、勝手な美化はやめてほしいわ。
「山登りがしたいというエゴのために山を汚しに行く」という事実は受け止めてほしい。
676: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:01:26.29 ID:JmrS7cmG0.net
インドア=根暗という風潮
681: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:04:26.38 ID:iWJ6XTkY0.net
月に1~2回ひとりで旅行に行くけど、基本インドア派だわ
外出する時はせっかくだから…と徹底して出る、出ない時はトイレ以外部屋から一歩も出ない
ただ単に面倒くさがりなだけw
外出する時はせっかくだから…と徹底して出る、出ない時はトイレ以外部屋から一歩も出ない
ただ単に面倒くさがりなだけw
696: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:16:41.69 ID:jLc7zyPg0.net
俺もインドア派だが
動けないデブが言っても
妬みにしか聞こえない
動けないデブが言っても
妬みにしか聞こえない
709: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:21:59.57 ID:QN51N0KQ0.net
親子のグループで外でバーベキューして子供らが喜んでいるの見ると
ちゃんと片付けすれば子供たちにとっては幸せなことだと思うわ
キャッキャ楽しんでるもん いい思い出になるだろう
ちゃんと片付けすれば子供たちにとっては幸せなことだと思うわ
キャッキャ楽しんでるもん いい思い出になるだろう
728: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:33:37.77 ID:1PLRljmg0.net
一人暮らし基本ひきこもりだけどニート卒業して親元から離れてから感覚的にはいつもアウトドアだわ
729: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:34:10.92 ID:Oa2r9ks20.net
>>728
ブルーシートさん乙
ブルーシートさん乙
738: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 20:41:11.24 ID:RypQ1vRc0.net
父親が登山とキャンプと釣りが大好きで自分も子供の頃から親しんできた
そういう習慣ないとなかなかやろうとは思わないかもな
最近までどこの家のお父さんも薪割りと火起こしと釣りができるもんだと思ってた
そういう習慣ないとなかなかやろうとは思わないかもな
最近までどこの家のお父さんも薪割りと火起こしと釣りができるもんだと思ってた
771: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 21:09:52.37 ID:ES/b+xwn0.net
バブル世代は無理して買ったり
行ったりして見栄はりながら
やってたよなアウトドア~
行ったりして見栄はりながら
やってたよなアウトドア~
783: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 21:15:43.21 ID:qdOOTT3zO.net
家で寝転んで過ごしたい日もあれば、フラッと遠出したくなる日もあるし、
そんな自分はインドア派なのかアウトドア派なのかが判らん。
そんな自分はインドア派なのかアウトドア派なのかが判らん。
791: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 21:22:43.33 ID:c9jBaShf0.net
>>783
それが普通じゃないw
それが普通じゃないw
803: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 21:29:36.40 ID:WjqjkQl80.net
バカはいいぞー
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427786655/
アウトドア派>インドア派 みたいな風潮なんなの?
彼女にするならアウトドア派かインドア派どっちがいい????
一流企業勤務社員の趣味と言えばゴルフ、釣り、スノボー、登山という風潮
アウトドア派ぼっちいるか?
アウトドア派の女って存在するの?
モテようと思ってアウトドア通ぶって冬山登った話とかするけど…
スポンサーリンク