15961280559_01b77dce79_k


817: 名無しさん 2015/04/20(月) 00:12:50.86 ID:oGO+4ofH.net
普通のクライミングじゃない登山でロープとかどういう時に使うの?
初心者の俺には分からない。

822: 名無しさん 2015/04/20(月) 08:54:02.70 ID:oqYXmkDZ.net
>>817
まぁ、非常用だね。スリングとカラビナは使い道が多いから常にザックに。
ロープは一人で行く場合はあんまり使わないのかもね。仲間を引き上げたりとかで使える。

823: 名無しさん 2015/04/20(月) 08:55:25.64 ID:ekviBN5X.net
>>817
想定外の雪量雪質でクライムダウン出来ないとか、巻こうと思っていたルートが雪崩崩落で使えないので直登下する必要があるとか、ルーファイをミスって復帰する場合とか…
ソロでもパーティーでも何度かこういうシーンは過去にあった
戻れば終いって場所なら良いけど進退窮まる事が無い様にビナを使っての懸垂や肩がらみぐらいは覚えておいておくと良いと思う
関連記事
日帰り低山用、ザック(オスプレイ ケストレル38)+内容物で7kgって 持ちすぎ?

スポンサーリンク
832: 名無しさん 2015/04/21(火) 07:02:30.35 ID:PIRh9ZkB.net
最近1日で2000m登って降りたんだけど翌日バッキバキの筋肉痛。
毎回こんなかんじ。
今年で35なんだけど中々体力つかないなあ。
皆さんどんなかんじですか?
2000って張り切りすぎですか?

836: 名無しさん 2015/04/21(火) 09:12:04.81 ID:PkcfOYGB.net
>>832
富士山の御殿場コースとか甲斐駒の黒戸尾根ぐらいなら、日帰りでもなんともないよ。コースタイム並にゆっくり歩くと、かなり楽。

1
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-613369.html

842: 名無しさん 2015/04/21(火) 11:54:55.25 ID:yOlE5d2G.net
>>832
毎日走れば筋肉痛なんてなくなる。
1日5km走れ。
4日目には痛くなんてなくなる。

846: 名無しさん 2015/04/21(火) 15:16:13.02 ID:ATFgF7u0.net
>>832
翌日に筋肉痛なんて羨ましい。翌々日に筋肉痛になる私は…

837: 名無しさん 2015/04/21(火) 09:45:44.23 ID:PIRh9ZkB.net
ごめん、言葉たらずで。
標高差で2000mです。
ザックは15キロ以下です。
弱い方ではないと思うんだけど健脚には遠く及ばない。
年なのか、頻度がたらないのか、、、。

838: 名無しさん 2015/04/21(火) 10:18:19.32 ID:V7KyYkC0.net
運動不足

839: 名無しさん 2015/04/21(火) 10:48:27.42 ID:JcBFIouE.net
15以下なら大丈夫。20以上だときつい
@41歳

840: 名無しさん 2015/04/21(火) 10:55:04.77 ID:m5H2XRfS.net
標高差2000mを日帰りだったら普通は健脚。

841: 名無しさん 2015/04/21(火) 11:40:44.83 ID:GyHSith6.net
15kgで標高差2000なら筋肉痛は普通だと思うぞ
どのくらいのタイムで登ったにもよるが

843: 名無しさん 2015/04/21(火) 12:10:30.03 ID:GyHSith6.net
初心者がいきなりロードを5kmも走ったらよっぽどのガリじゃない限り関節痛めるよ
止めはしないが関節は消耗品だから気をつけてね
本格的に鍛えるなら仕事帰りにジムに通ってまともなトレーナーにアドバイスしてもらうといい

844: 名無しさん 2015/04/21(火) 14:34:09.90 ID:mzAwccDn.net
GWに向けて会社まで約10キロ毎日登山靴で歩いて通ってるよ

片道1時間40分くらい、今月から始めて筋肉痛も無くなった
雨降ったら車だけどね

847: 名無しさん 2015/04/21(火) 16:45:24.56 ID:PDQumiDC.net
標高差2000mってどこの山?

往復で2000m=登山口から頂上1000m×2ってことか?

853: 名無しさん 2015/04/21(火) 18:49:01.33 ID:Jes6JRlX.net
>>847
結構ありますよ。
・早月尾根日帰り(雪無)
・唐松岳を駐車場から
・白馬大雪渓を二股ゲートから
・黒戸尾根
・西穂西尾根
・涸沢西尾根(残雪)
・槍ヶ岳飛騨沢(雪無)

今まで行った2000m台はこのあたりです。
一番ハードだったのは以外と冬の唐松でした。
たしか1850mほどしかないのですが他のルートと違ってトレースのないカチカチにクラスト
した斜面が延々と急こう配で続き距離もながい。

848: 名無しさん 2015/04/21(火) 16:47:28.86 ID:4a3gAWN2.net
標高差もあんま当てにならんな
たらたらと九十九折り登るなら1000mあっても足への負担少ないし

849: 名無しさん 2015/04/21(火) 16:54:03.32 ID:YTGySnC/.net
標高差2000m以上だと御殿場ルートとか奈良田から農鳥岳とか

2
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-471506.html

851: 名無しさん 2015/04/21(火) 18:17:39.17 ID:NhCU6ZnI.net
>>849
さすがに累計標高差だろうw

852: 名無しさん 2015/04/21(火) 18:27:08.64 ID:yOlE5d2G.net
>>849
便ヶ島から聖岳とか鳥倉林道から塩見とかいろいろあるだろう。

3
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-482809.html

856: 名無しさん 2015/04/21(火) 19:38:58.02 ID:kvwYD5oE.net
いくら日帰りでも2000m登ったくらいで筋肉痛ならスペック不足だね

857: 名無しさん 2015/04/21(火) 20:09:57.69 ID:+aROnkT5.net
15kgって日帰りで背負わなくねーか。
天ぷらでもすんのか?

860: 名無しさん 2015/04/21(火) 20:23:30.91 ID:NJzxqBDI.net
テン泊装備で16キロくらいに収めてる
日帰りで15キロってすごいね

861: 名無しさん 2015/04/21(火) 20:55:04.38 ID:DRcwMpk5.net
日帰りはやらないけど2~3泊だと食事もかなり贅沢できるし一眼と三脚を持てるからな
これが1週間以上になると食事もかなり切りつめて三脚も諦めることになる
どちらにしろ結局あまり変わらない重量になることが多い

862: 名無しさん 2015/04/21(火) 21:19:32.41 ID:PDQumiDC.net
何だ、初心者スレでチヤホヤしてほしかっただけなのか。

866: 名無しさん 2015/04/21(火) 22:59:25.77 ID:IQK2goeA.net
ごめん、全然誉めてほしいとかじゃないです。
アルパイン志向なんだけど健脚かどうかは
あまり技術と関係ないと思うもので。
ロープやハーネス、ガチャ類入れるとすぐ15キロぐらいになるんですよね。
2000mぐらいをサクサク日帰りできるようになりたいんだけどなあ。

868: 名無しさん 2015/04/21(火) 23:22:03.85 ID:+aROnkT5.net
>>866
アルパインで日帰り15㎏担ぐコースってどこか知らんけど
冬山初心者の標高差2000mと筋肉痛比較してもしゃーないでしょうが

869: 名無しさん 2015/04/21(火) 23:28:43.35 ID:IQK2goeA.net
>>868
いまいちいってる意味がわからないんだけど、要は追い込んでる人は山行く度に翌日筋肉痛になったりする?って話なんだけど、、、。追い込むかどうかは初心者かどうかは関係なく各自の山行によると思う。
私は当面の目標は2000ってだけなんだけど伝わってなかったらすまぬ。

876: 名無しさん 2015/04/22(水) 01:07:41.62 ID:e2gwo4Qe.net
早月尾根の日帰りは辛かったな。
夏だったけど。

水曜までビッコ引いてたわ。

870: 名無しさん 2015/04/21(火) 23:35:45.70 ID:5Q7wDZLu.net
みんな健脚なんだねぇ(´・_・`)

注目記事 (*゚∀゚)

皆さん日帰り低山の時のザックの重さってどれ位?

東京から日帰りできて軽装でOKであまり歩かなくても山頂に着ける標高3000m以上の山知ってたら教えてください。

【画像】日帰りで唐松岳登ってきたから写真うpする

日帰りで7~8時間の道程の場合、何Lくらいのバッグが調度良いですか?

日帰り登山時の昼飯ってお前らどういうの持って行ってるの?
http://miji.be/http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1426345117/ Top photo by Andi Campbell-Jones

スポンサーリンク