1: 名無しさん 2015/04/29(水) 20:59:27.786 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
ちな写真は素人
2: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:01:39.085 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
順番考えるの面倒だから北から
まず北海道、ルスツリゾート。
http://rusutsu.co.jp/
ここは本当にでかい。
1つめの写真で右奥に見えるゲレンデ、あそこまで全部一つのスキー場だしもちろん写ってない範囲にも広大なコースが広がってる。
ここの特徴は、幅が広くて距離が長く、それほど斜度のきつくない、初級者~中級者が楽しめるコースがたくさん揃ってること。
初級~中級者で北海道で滑りたい場合まずここをオススメする。
宿泊も、安いボロ部屋から高級スイートまで揃っててめし処も一杯あるのでロングステイでも飽きないはず。
まず北海道、ルスツリゾート。
http://rusutsu.co.jp/
ここは本当にでかい。
1つめの写真で右奥に見えるゲレンデ、あそこまで全部一つのスキー場だしもちろん写ってない範囲にも広大なコースが広がってる。
ここの特徴は、幅が広くて距離が長く、それほど斜度のきつくない、初級者~中級者が楽しめるコースがたくさん揃ってること。
初級~中級者で北海道で滑りたい場合まずここをオススメする。
宿泊も、安いボロ部屋から高級スイートまで揃っててめし処も一杯あるのでロングステイでも飽きないはず。
関連記事
山スキーは山屋とゲレンデ出身とどっちが上だ
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:02:27.343 ID:COq7dxgsMNIKU.net
栂池しか行ったことない
5: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:04:46.065 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
ニセコ。
http://www.niseko-ta.jp/


ここは世界レベルで有名。なので外人がメチャクチャ多い。
ルスツに比べると玄人向きで、深雪好きの人にオススメ。
晴れれば羊蹄山が目の前にどーんとそびえててかっこいい。
日本のスキーリゾートには珍しく、夜の街が賑やか。
やっぱり外人だらけだけど。
http://www.niseko-ta.jp/


ここは世界レベルで有名。なので外人がメチャクチャ多い。
ルスツに比べると玄人向きで、深雪好きの人にオススメ。
晴れれば羊蹄山が目の前にどーんとそびえててかっこいい。
日本のスキーリゾートには珍しく、夜の街が賑やか。
やっぱり外人だらけだけど。
6: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:08:50.211 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
キロロ。
https://www.kiroro.co.jp/jp/winter/
北海道の中では最強クラスの積雪量を誇る。
なのでここにも深雪フリークが集うのだけど、
キッズ専門のスクールがあることもありファミリー層にも人気。
実質的に託児所として機能してるので、親だけで思い切り滑りたいという需要に
答えてるものと思われるw
積雪が多いってことは晴れが少ないってことでもあり、俺は5日間滞在したけどほんの半日程度しか晴れなかった。
https://www.kiroro.co.jp/jp/winter/
北海道の中では最強クラスの積雪量を誇る。
なのでここにも深雪フリークが集うのだけど、
キッズ専門のスクールがあることもありファミリー層にも人気。
実質的に託児所として機能してるので、親だけで思い切り滑りたいという需要に
答えてるものと思われるw
積雪が多いってことは晴れが少ないってことでもあり、俺は5日間滞在したけどほんの半日程度しか晴れなかった。
7: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:13:27.998 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
本州に渡って青森。
八甲田スキー場。
http://www.hakkoda-ropeway.jp/lnks/ski/skiarea.html
ここはスキー場っていうよりとりあえず山にロープウェイかけて、滑れそうなところをロープで
仕切ってみましたってだけの場所。
なんで吹雪くと普通に遭難できるらしい。が、俺が訪れたときは奇跡のようなピーカンだった
ここの本領はゲレンデの外へ踏み出して自然のままの山を滑るツアースキー/スノーボード、
今風に言えばバックカントリー。俺も一度は行ってみたい。
八甲田スキー場。
http://www.hakkoda-ropeway.jp/lnks/ski/skiarea.html
ここはスキー場っていうよりとりあえず山にロープウェイかけて、滑れそうなところをロープで
仕切ってみましたってだけの場所。
なんで吹雪くと普通に遭難できるらしい。が、俺が訪れたときは奇跡のようなピーカンだった
ここの本領はゲレンデの外へ踏み出して自然のままの山を滑るツアースキー/スノーボード、
今風に言えばバックカントリー。俺も一度は行ってみたい。
9: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:17:42.297 ID:COq7dxgsMNIKU.net
>>7
かっこいい
雲の上?
かっこいい
雲の上?
14: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:20:56.959 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
>>9
そんなに標高高いわけじゃないんだけど、この日は雲海だった
スノーモンスターもすごかったし、夢中で写真とっちまった
そんなに標高高いわけじゃないんだけど、この日は雲海だった
スノーモンスターもすごかったし、夢中で写真とっちまった
10: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:18:58.428 ID:tYd5JHYk0NIKU.net
スキーしたくなってきた
14: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:20:56.959 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
>>10
来期はやろうぜ!
来期はやろうぜ!
12: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:20:04.384 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
岩手県、安比高原。
http://www.appi.co.jp/
蔵王と並んで東北を代表するスキー場。
山頂からぐわーっと麓に向けて一直線に滑るようなコースが多くある。
コースも雪質も申し分ないのだけど、強風が吹きやすく、山頂へ登るゴンドラが止まると
滑れる場所が一気に少なくなってしまう(そしてその分リフトが混む)のが玉に瑕。
http://www.appi.co.jp/
蔵王と並んで東北を代表するスキー場。
山頂からぐわーっと麓に向けて一直線に滑るようなコースが多くある。
コースも雪質も申し分ないのだけど、強風が吹きやすく、山頂へ登るゴンドラが止まると
滑れる場所が一気に少なくなってしまう(そしてその分リフトが混む)のが玉に瑕。
13: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:20:09.095 ID:sjfcONwa0NIKU.net
イイヨイイヨー
15: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:24:48.224 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
秋田県、たざわ湖スキー場。
http://www.tazawako-ski.com/
秋田県では最大のスキー場。
湖を見ながら滑れるスキー場ってのがウリかな。
日本海側なため積雪量が多く、深雪が楽しめる機会も多い。
とはいえ交通の便も悪いし安比・蔵王ほどの大きさも無いので都会から人を呼べるほどではない悲しい宿命のゲレンデ。
でも来たひとの評判はいいみたい。
と、俺がスキーを覚えたゲレンデなので贔屓目なコメントをしてみるw
http://www.tazawako-ski.com/
秋田県では最大のスキー場。
湖を見ながら滑れるスキー場ってのがウリかな。
日本海側なため積雪量が多く、深雪が楽しめる機会も多い。
とはいえ交通の便も悪いし安比・蔵王ほどの大きさも無いので都会から人を呼べるほどではない悲しい宿命のゲレンデ。
でも来たひとの評判はいいみたい。
と、俺がスキーを覚えたゲレンデなので贔屓目なコメントをしてみるw
17: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:31:12.177 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
新潟、石打丸山スキー場。
http://www.ishiuchi.or.jp/
この界隈では老舗なスキー場。
今みたいな厳しい伐採規制が無かった頃に作られたので、ゲレンデ内に立ち木が少なく解放感がある。
晴れた日の山頂からの眺めは最高!
ちょっとレトロな雰囲気があるけど、まあオシャレじゃなきゃ許せない!って人でなければ問題無いレベル。
車が使えない人でも、東京方面から新幹線で簡単に来れるので日帰りで楽しみたいって場合は超オススメ。
http://www.ishiuchi.or.jp/
この界隈では老舗なスキー場。
今みたいな厳しい伐採規制が無かった頃に作られたので、ゲレンデ内に立ち木が少なく解放感がある。
晴れた日の山頂からの眺めは最高!
ちょっとレトロな雰囲気があるけど、まあオシャレじゃなきゃ許せない!って人でなければ問題無いレベル。
車が使えない人でも、東京方面から新幹線で簡単に来れるので日帰りで楽しみたいって場合は超オススメ。
18: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:37:26.196 ID:KCrCUf4F0NIKU.net
同じく新潟、かぐらスキー場。
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/
11月下旬にはオープンし、5月下旬まで滑れるというシーズンの長さが売りで、
11月~12月中旬頃の他が空いてない時期はメチャクチャ混む。
でもその時期にここまで広いコースを滑れる場所はそうそう無いので我慢してでも
滑りに行くことになる。
真冬はとにかくよく吹雪くので避けて、12月と春を狙って行くのがオススメ。
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/
11月下旬にはオープンし、5月下旬まで滑れるというシーズンの長さが売りで、
11月~12月中旬頃の他が空いてない時期はメチャクチャ混む。
でもその時期にここまで広いコースを滑れる場所はそうそう無いので我慢してでも
滑りに行くことになる。
真冬はとにかくよく吹雪くので避けて、12月と春を狙って行くのがオススメ。
19: 名無しさん 2015/04/29(水) 21:48:39.783 ID:JEIHQ8uM0NIKU.net
まぁ 芸術的
21: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:06:48.474 ID:JEIHQ8uM0NIKU.net
>>1
やるじゃん
やるじゃん
22: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:09:11.384 ID:JEIHQ8uM0NIKU.net
良いスレ
23: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:11:19.700 ID:YlahU9P+0NIKU.net
24: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:12:05.947 ID:DkvYkBX50NIKU.net
僕新潟、雪質が糞過ぎて泣く
27: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:17:04.148 ID:NA7nytDl0NIKU.net
あんなリア充専用スポーツ僕にはできませんわ
29: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:31:10.518 ID:JEIHQ8uM0NIKU.net
美しい
32: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:50:05.859 ID:NZj93LyQdNIKU.net
41: 名無しさん 2015/04/29(水) 23:49:39.092 ID:fG5j2IlZ0NIKU.net
28: 名無しさん 2015/04/29(水) 22:17:05.481 ID:S0/6YX1BdNIKU.net
新潟民だけど舞子とガーラしか行ったことないな
来年は石打丸山も行ってみるか
来年は石打丸山も行ってみるか
注目記事 (*゚∀゚)http://miji.be/http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430308767/
【おとなのソリ遊び 尻セード】ジャンプしてケツに刺さったらしねるwwww
ハードシェルと呼ばれるものは、スキーウェアの上着とニアイコールですか?
【山形】蔵王でスキー人気の復活を目指すイベント開催、バブル世代ターゲット
男の人って男同士で遊ぶときにどんな事やって遊ぶの?
【富山】立山・黒部アルペンルート全線開通 青と白の世界 19メートルの雪壁がそびえる
スポンサーリンク