1: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:17:41.58 ID:???*.net
 
1

体力的に易しいのは美ケ原(うつくしがはら)(二、〇三四メートル)、厳しいのは北アルプスの黒岳(二、九八六メートル)と鷲羽岳(わしばだけ)(二、九二四メートル)の高瀬ダムからの往復。
富士山(三、七七六メートル)は平均よりやや上。作家の故・深田久弥が選定した日本百名山を体力面からグレード分けした表を、鹿屋体育大の山本正嘉教授(運動生理学)が作った。

 「百名山」は登山者に人気が高い。ガイドブックでは経験によって★マークなどで難易度を表しているが、山本教授はデータに基づいて各登山道の負担度を数値で示し、必要な体力をより科学的に表示した。

 中高年の山岳遭難が増え続けている。山本教授は体力不足が一因とし、「表を遭難防止に役立ててほしい」と願っている。

 山本教授は登山の消費エネルギー量をルートの指標にした。数値は(1)歩行時間(2)歩行距離の総数(垂直方向、水平方向)-で表し、それぞれ研究に基づく一定の数値を掛けて百名山の「コース定数」を導き出した。

 定数は小さいほど負担が少なく、美ケ原が「9」、蔵王山(一、八四一メートル)が「11」で続く。難しいのは黒岳・鷲羽岳の「105」、薬師岳(二、九二六メートル)と黒部五郎岳(二、八四〇メートル)の「101」と北アルプスで最も奥まった地域の山が並ぶ。富士スバルライン五合目から往復する富士山は「41」だった。

 平均は「33」で、会津駒ケ岳(二、一三三メートル)と巻機山(まきはたやま)(一、九六七メートル)が相当。穂高岳(奥穂高岳=三、〇九〇メートル)は「66」で、双方の倍の体力が必要と分かる。

 データは「日本百名山 山あるきガイド」(JTBパブリッシング)二〇一四年版を使用。以前まとめた表は長野県が技術面などを加味して作った山のグレーディング(難易度)の基礎となり、新潟、静岡、山梨各県の難易度表に結び付いた。今回は前回の改訂版。

 コース定数に重量(体重+ザック重量)を乗じた数値が個人の必要エネルギー量(キロカロリー)になり、この数値は個人別の脱水量(ミリリットル)とも同じ。必要な水分補給量を知ることで熱中症予防に役立てることも可能だ。

 同じ百名山でもコースが違えば難易度は変わる。また、天候が悪化すれば厳しさは増す。山本教授は「遭難には体力不足に加え、
エネルギー不足、水分の補給不足も関わっている。表は好天下での数値で、これ以下になることはない」と語った。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015082202000232.html

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:19:01.23 ID:ZvXzvXnZ0.net
山登り検定作ったらみんな頑張りそう

4: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:19:23.99 ID:9Mx7tyvC0.net
体感と比べてほぼ妥当

19: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:42:16.37 ID:ZvXzvXnZ0.net
>>4
すげーな、統計とれるくらい登ってるん?

5: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:19:52.90 ID:mfQFNF9u0.net
富士山の戦闘力、53万・・・ゴクリ

34: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:21:33.92 ID:NhdTIkau0.net
>>5
箱根山「私はまだあと2回変身を残しています」

8: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:20:52.11 ID:Wae5gQ/B0.net
イモトが参加していれば話題としては100点だが

9: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:21:05.33 ID:ov2bSbo80.net
なんだ距離かよ

10: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:21:55.08 ID:cEDT8sRY0.net
まずな、山ガールとかいう地図も読めないようなのを排除しろ

12: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:25:16.28 ID:lxAWRvKI0.net
幌尻岳に9月に行くんだが難易度は?
クマこええ

13: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:25:44.25 ID:9Mx7tyvC0.net
標高差は大したことがなくても細かいアップダウンを積算するとえらい疲労度になる山がある
奥地のアプローチが長い山がハイスコアなのはうなずける

14: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:26:34.60 ID:uXbiT/Es0.net
富士山・吉田口5合目からって平均より上かよ
個人の体感的には高尾山の方が若干きついんだが

16: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:37:47.07 ID:MfJ0KMus0.net
余計なお世話というか、過保護というか・・・
バカ量産社会だな。

17: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:38:38.35 ID:epC6K+g70.net
高槻のポンポン山はどのレベルなのか?

18: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:39:36.00 ID:TSw3Hv2g0.net
遭難の原因は、体力じゃなくて登山に関する知識不足では

21: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:49:58.68 ID:QmuTjADd0.net
俺の経験だと美ヶ原より筑波山のほうが楽だと思うんだが
美ヶ原はちょっと歩くけど筑波山はケーブルカーかロープウェイで登れるし

22: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:50:52.09 ID:Z1TavCW60.net
筑波山を無視するとは・・・。

23: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:54:36.96 ID:XCpHb5930.net
山岳老人の体力自慢に使われて無茶が増えると思う
ギリギリ上を繰り返して

24: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:55:46.75 ID:rRhP3z080.net
標高差の少ない水平歩道、日電歩道ルートは数値が低くなりそうだ。

初心者が入って落ちなければいいけど。

26: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:59:53.81 ID:D65ZTWXl0.net
そもそも百名山からして適当なものなのに。
コレクター的に登山している奴の考えていることがわからん。

27: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:01:20.40 ID:fURWsLGZ0.net
捜索費前金制にしろよ
カネを預けたら入山許可
これだけで随分人が減るから遭難する奴も自動的に減るだろ

37: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:25:48.84 ID:1K3tLUQv0.net
>>27
今度は金の管理という面倒くさい問題も発生するが
登山前にいくらか金を供託しないといけない制度には賛成だ
2千m以上の山にはそういう制度を適用すべきだな

38: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:32:48.01 ID:bm0adcNlO.net
>>27
お金の管理が面倒だが、これが良いかな

28: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:14:04.12 ID:Yx6bkZg10.net
富士山って上のほうは瓦礫道で、
一歩進んで二歩下がるみたいな、
メチャクチャ過酷だった気がする。

29: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:14:37.80 ID:IHvb3f3D0.net
欅平駅からの登りと、最後の黒部ダムへの登り以外はダラダラだからね

30: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:16:50.34 ID:0zrgyukK0.net
最近?の無謀な登山がブームなのは

百名山ブームが原因だったのか

32: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:20:12.13 ID:zPHAZZMJ0.net
>>30
根源は地域起こしのやつらが神輿担いでワッショイしたからだよ

35: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:21:47.54 ID:JEvTPc240.net
田中さんみたいにひょいひょい登れるわけねーだろ

40: 名無しさん 2015/08/22(土) 18:50:55.40 ID:0+xhnvw40.net
富士山は御来光という時間制限が難易度を上げてる
間に合わせようとする→無理なペースアップ→バテる

42: 名無しさん 2015/08/22(土) 19:29:04.56 ID:Ma06p1Wm0.net
階段も登山道もゆっくり登るだけで全然疲れない

43: 名無しさん 2015/08/22(土) 19:48:01.57 ID:3ROh4tx10.net
何泊するかによって一日の歩行距離がぜんぜん違うからあてにならんでしょ。
鷲羽岳なんか三俣山荘あたりに前泊すればきつくもなんともない。
2
鷲羽岳 - Wikipedia
鷲羽岳(わしばだけ)は飛騨山脈(北アルプス)の大町市と富山市にまたがる標高2,924 mの山である。1934年(昭和9年)12月4日に中部山岳国立公園に指定され、山域はその特別保護地区になっている[3]。また日本百名山にも選定されている[4]。


46: 名無しさん 2015/08/22(土) 20:09:17.83 ID:4F5uz5SF0.net
>>43
まあ、鷲羽岳も三俣山荘から登る事考えたら常念岳登るのに常念乗越から登るより楽だよな。
五竜岳も五竜岳山荘から登る事考えればそれ程でもない。
3
五竜岳 - Wikipedia
五竜岳(ごりゅうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,814 mの山。山体は富山県黒部市と長野県大町市にまたがり、山頂部は富山県側に位置する[3]。男性的な山容で、日本百名山の一つ[2]。「竜」のみを旧字体にして五龍岳と表記されることもある[1]。旧字体による表記は「五龍嶽」。


44: 名無しさん 2015/08/22(土) 19:49:38.59 ID:YxyD7j4c0.net
擬人化されて萌えソシャゲになる日も近いな
富士山 SSR
国内標高★★★★★
攻略難度★★★★
必要体力★★★★★
みたいな
知らんけど

45: 名無しさん 2015/08/22(土) 19:52:55.72 ID:Ey3HmZ6u0.net
萌える百名山

49: 名無しさん 2015/08/22(土) 22:21:23.95 ID:AqQYsRGj0.net
日帰り可能な範囲は50くらいかな

53: 名無しさん 2015/08/22(土) 23:01:28.96 ID:julrEznz0.net
八方池山荘~唐松岳~白馬鑓~杓子岳~白馬岳~小蓮華山~白馬大池山荘を1日で歩いたら死ぬかと思った
もう二度とやらんw

55: 名無しさん 2015/08/23(日) 00:05:11.43 ID:jn+S945t0.net
>>53
コースタイム15時間くらいか
俺なんて3日目の唐松岳から冷池でも死にそうだったのに

54: 名無しさん 2015/08/22(土) 23:03:31.14 ID:MKNUg6zc0.net
あれ 1位は剱じゃないの?

25: 名無しさん 2015/08/22(土) 17:59:04.25 ID:R4dy9FcVO.net
季節や天候によっては簡単な山でも遭難するので、無理はするなよ。

注目記事 (*゚∀゚)

「山の難易度」をランク付け 「登ったら死にます」ぐらい書くべき

【登山】静岡県、「山の難易度」をランク化 富士山は技術的難易度B

日本で一番登るのが難しい山って?

【日本国内登山難所】スレ認定難易度表!もし突然、大規模に崩壊したらもう死亡コースだよね?平気で通れる感覚が良く判らん・・・・

槍ケ岳:体力8、難度C - 長野県が登山難易度評価
http://miji.be/http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440231461/

スポンサーリンク