秋口の低山に、持ち合わせ&頂き物等合わせトップスは
速乾Tシャツ・ペラペラのパッカブルウィンドブレーカー・ゴワゴワの膝上丈のコート(ボンディング加工のコットン素材で一応レインコートとの名目)
を所持しています。
これに追加購入すると良い物・不要な物は何でしょうか?
素人考えですが、アウターはどちらも中途半端なような‥
もしくはTシャツとウィンドブレーカーの間に着る長袖と、軽いレインコート的な物を購入すれば良いのかな?と考えています。
速乾Tシャツ・ペラペラのパッカブルウィンドブレーカー・ゴワゴワの膝上丈のコート(ボンディング加工のコットン素材で一応レインコートとの名目)
を所持しています。
これに追加購入すると良い物・不要な物は何でしょうか?
素人考えですが、アウターはどちらも中途半端なような‥
もしくはTシャツとウィンドブレーカーの間に着る長袖と、軽いレインコート的な物を購入すれば良いのかな?と考えています。
730: 名無しさん 2015/08/16(日) 23:01:37.36 ID:S8N+hkip.net
>>729
ペラペラとかゴワゴワとか言われても全然ピンとこないし全くわからん。
まあアウターが不安ならばしっかりしたレインウェアを買えば?秋口の低山なら上はアウターとしても十分機能する。それによいレインウェアは買っておいて損はしない。
ペラペラとかゴワゴワとか言われても全然ピンとこないし全くわからん。
まあアウターが不安ならばしっかりしたレインウェアを買えば?秋口の低山なら上はアウターとしても十分機能する。それによいレインウェアは買っておいて損はしない。
732: 名無しさん 2015/08/16(日) 23:28:37.57 ID:ecikAi6n.net
>>730
すみません、出先につき品名や素材が不明なのですが
ペラペラブレーカー→透けるほどの極薄ナイロンのような生地で、これが多少なりとも防寒になるのか疑問
ゴワゴワコート→感触としてはゴアテックスに近い感じで、動き辛く嵩張るだけの無用の長物になりそうな気も‥
すみません、出先につき品名や素材が不明なのですが
ペラペラブレーカー→透けるほどの極薄ナイロンのような生地で、これが多少なりとも防寒になるのか疑問
ゴワゴワコート→感触としてはゴアテックスに近い感じで、動き辛く嵩張るだけの無用の長物になりそうな気も‥
関連記事
テント泊で登山する女性の悩み(´・ω・`)
スポンサーリンク
735: 名無しさん 2015/08/17(月) 00:47:28.15 ID:yK/FWzIZ.net
>>729
> 素人考えですが、アウターはどちらも中途半端なような‥
まあ、貴女の想像通りでしょう。
秋の低山ならゴアまでは要りませんから1万位出して山用のレインウェア上下買ってザックに放り込んどくといいよ。使わなければそれだけのこと。
後は普段着からスポーツに使いそうな物を選んで着ていけばいいでしょ。
> 素人考えですが、アウターはどちらも中途半端なような‥
まあ、貴女の想像通りでしょう。
秋の低山ならゴアまでは要りませんから1万位出して山用のレインウェア上下買ってザックに放り込んどくといいよ。使わなければそれだけのこと。
後は普段着からスポーツに使いそうな物を選んで着ていけばいいでしょ。
731: 名無しさん 2015/08/16(日) 23:14:20.34 ID:ecikAi6n.net
もう1点すみません。女性の方いらっしゃいましたら、、登山用の下着って使用されていますか?
登山ショップで勧められたウォーキング用上下を試しに着用してみた所、
サポート力が強いのと速乾ゆえのザラザラした生地で肌が擦れ疲れてしまいました。
回数を重ねれば慣れるのか‥こんな経験ありましたか?(ちなみに痩せ型・貧*で、普段はほとんどカ✳︎プ付きキャミorブラトップです)
登山ショップで勧められたウォーキング用上下を試しに着用してみた所、
サポート力が強いのと速乾ゆえのザラザラした生地で肌が擦れ疲れてしまいました。
回数を重ねれば慣れるのか‥こんな経験ありましたか?(ちなみに痩せ型・貧*で、普段はほとんどカ✳︎プ付きキャミorブラトップです)
736: 名無しさん 2015/08/17(月) 02:02:51.90 ID:Pq5tCH3W.net
>>731
スマートウールの下着はどうでしょう?肌触りもいいし、消臭力もあるしで。
ちょっと値段は高めですが。
スマートウールの下着はどうでしょう?肌触りもいいし、消臭力もあるしで。
ちょっと値段は高めですが。
737: 名無しさん 2015/08/17(月) 02:21:53.12 ID:iwo5tx+U.net
>>731
登山用ではない下着メーカーの使ってるよ。
山用インナーは持ってはいるけど、Tシャツは山用で揃えてるからベタベタする不快感も無いし殆ど直に着てるなぁ。
登山用ではない下着メーカーの使ってるよ。
山用インナーは持ってはいるけど、Tシャツは山用で揃えてるからベタベタする不快感も無いし殆ど直に着てるなぁ。
733: 名無しさん 2015/08/17(月) 00:10:59.60 ID:eIB5blcv.net
ペラペラブレーカーは高山の稜線とか風の強いところで重宝しますよ。レインウェアでも代わりになりますが。低山だとどうなんだろ、自分の場合はあまり出番ないかも。
ゴワゴワコートは動きにくいと感じていて、岩場があるようなところにも行くのなら、上下分かれてるレインウェアがあった方がいいかもしれませんね。
ゴワゴワコートは動きにくいと感じていて、岩場があるようなところにも行くのなら、上下分かれてるレインウェアがあった方がいいかもしれませんね。
738: 名無しさん 2015/08/17(月) 02:28:53.86 ID:iwo5tx+U.net
あとね、アウターのゴワゴワコートは低山でも急登がある山なら膝丈は邪魔だと思う。
ペラペラブレーカーの方は秋口なら使えると思います。
私もレインウェアはいいのを買う事を奨めるけど、天気を考慮してから行ける近場の低山なら
最初の頃は晴れた日だけを狙って行けば大丈夫だし数回行って自分なりに考えが定まってから
購入してもいいと思うよ。
日程変更が出来ない旅先の低山を予定してるなら懐事情によるよね。
ペラペラブレーカーの方は秋口なら使えると思います。
私もレインウェアはいいのを買う事を奨めるけど、天気を考慮してから行ける近場の低山なら
最初の頃は晴れた日だけを狙って行けば大丈夫だし数回行って自分なりに考えが定まってから
購入してもいいと思うよ。
日程変更が出来ない旅先の低山を予定してるなら懐事情によるよね。
739: 名無しさん 2015/08/17(月) 04:46:14.04 ID:xZV/8LFx.net
ありがとうございます。
やはり膝丈ゴワゴワコートは実用的でなさそうで(改めて不思議な商品です‥)、レインウェア購入の方向で考えてみようと思います。
ところでレインウェアは吸汗性と通気性がダメな気がしますが、気温に関係なくTシャツとの間に長袖インナーを挟んだ方が良いのでしょうか?
例えば今後小屋泊をするとして、Tシャツ&ハーフパンツにレイン上下の4点があれば肌寒い時の就寝時含めカバー出来てしまうのか、
それとも上記に加えウールの長袖&タイツのような物があった方が良いのか‥
やはり膝丈ゴワゴワコートは実用的でなさそうで(改めて不思議な商品です‥)、レインウェア購入の方向で考えてみようと思います。
ところでレインウェアは吸汗性と通気性がダメな気がしますが、気温に関係なくTシャツとの間に長袖インナーを挟んだ方が良いのでしょうか?
例えば今後小屋泊をするとして、Tシャツ&ハーフパンツにレイン上下の4点があれば肌寒い時の就寝時含めカバー出来てしまうのか、
それとも上記に加えウールの長袖&タイツのような物があった方が良いのか‥
740: 名無しさん 2015/08/17(月) 04:50:43.81 ID:xZV/8LFx.net
とりあえずは普段使いのブラトップで化繊の物を使ってみて、不都合を感じるようであればウールを試してみます!
ありがとうございました
ありがとうございました
741: 名無しさん 2015/08/17(月) 07:09:40.97 ID:cJ27ZNLD.net
>>740
山ではみんなノーブ✳︎ですよ。
山ではみんなノーブ✳︎ですよ。
742: 名無しさん 2015/08/17(月) 19:49:48.38 ID:5EC1fRoP.net
>>741
またまたw
私はサラシ巻いてます
またまたw
私はサラシ巻いてます
744: 名無しさん 2015/08/17(月) 22:22:13.40 ID:OMbqnY70.net
実際俺はノーブ✳︎なわけだが
745: 名無しさん 2015/08/17(月) 22:33:44.32 ID:xZV/8LFx.net
その点はマジで男性がうらやましいです。
にしても登山用品店の「直接肌に触れる下着こそ最も重要です」的な触れ込みにまんまとやられた感が‥w
にしても登山用品店の「直接肌に触れる下着こそ最も重要です」的な触れ込みにまんまとやられた感が‥w
746: 名無しさん 2015/08/17(月) 22:57:30.68 ID:OMbqnY70.net
山道具屋に言わせると何から何まで「最も重要」になってしまうという
インナーはTシャツ(あるいは行動着)以外にも多少でも保温性のあるものを一枚持って行くといいよ
停滞中は予想外に冷えたりするもんだから
インナーはTシャツ(あるいは行動着)以外にも多少でも保温性のあるものを一枚持って行くといいよ
停滞中は予想外に冷えたりするもんだから
747: 名無しさん 2015/08/17(月) 23:23:12.59 ID:xZV/8LFx.net
>>746
あるあるですよね。
少しずつ必需品のみ買い揃えるつもりが「どこまで必需品が続くんだ!?」っていうw
でも長袖インナーはひとつ放り込んでおきます。
ところでひとつ気付いた事。
女性が一般的にインナーと言うと下着のブラとパンツの事だけど、山的には上着の下に着るもの全てインナーと呼ばれるから混乱してた。
あるあるですよね。
少しずつ必需品のみ買い揃えるつもりが「どこまで必需品が続くんだ!?」っていうw
でも長袖インナーはひとつ放り込んでおきます。
ところでひとつ気付いた事。
女性が一般的にインナーと言うと下着のブラとパンツの事だけど、山的には上着の下に着るもの全てインナーと呼ばれるから混乱してた。
749: 名無しさん 2015/08/17(月) 23:56:43.19 ID:iwo5tx+U.net
>>747
書き方が悪かったかも。
Tシャツは速乾性の半袖・長袖とメリノウールをそれぞれを持っていて、春・秋はそれらをインナーとして使ってる。
メリノウールのTシャツはインナーというジャンルで売られてる物だよ。
UVカット機能があるからTシャツと重ね着したりするのでTシャツ扱いしてた。
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=75000
書き方が悪かったかも。
Tシャツは速乾性の半袖・長袖とメリノウールをそれぞれを持っていて、春・秋はそれらをインナーとして使ってる。
メリノウールのTシャツはインナーというジャンルで売られてる物だよ。
UVカット機能があるからTシャツと重ね着したりするのでTシャツ扱いしてた。
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=75000
748: 名無しさん 2015/08/17(月) 23:46:18.39 ID:OMbqnY70.net
シェルの下はフリースだろうがTシャツだろうが全てインナーで肌着のみベースって言うんだっけ?
でも実際はTシャツならベースを省略することも多いだろうし理屈さえ分かっていればあまり用語に振り回されなくてもいいような
でも実際はTシャツならベースを省略することも多いだろうし理屈さえ分かっていればあまり用語に振り回されなくてもいいような
750: 名無しさん 2015/08/17(月) 23:59:00.88 ID:iwo5tx+U.net
>>748
そうそう
自分がインナー扱いしてる物はベースだわ。
そうそう
自分がインナー扱いしてる物はベースだわ。
751: 名無しさん 2015/08/18(火) 00:15:14.77 ID:hSZ5UA5p.net
注目記事 (*゚∀゚)http://miji.be/http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1435595511/
30代独身女性“登山ブーム”の謎
3シーズンの1泊2日テント泊の場合、着替えってどの程度までするもんでしょうか?パンツ、靴下、インナーの3つくらいは交換し、翌日そのまま使用したいと思ってますが…
女の子は登山中でもバッチリメイクしないとネ☆(ゝω・)v 山なめここに極まる
アウトドアデートに手作りオハギを作って持ってくる女ってキモいよな
会社に山好きの女の先輩がいた。俺も登山好きなので山のこと色々話したがイマイチ話が合わなかった。
スポンサーリンク
汗冷えは避けたいからベースレイヤーに金はケチらないようにするわ