1: 名無しさん 2015/09/09(水) 10:52:50.09 ID:???.nethttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150904/1066234/
ドイツ・ベルリンで開催された世界的な家電ショー「IFA 2015」に出展されている製品のなかでも、指折りのおかしなモノが並ぶブースがある。それがソニーの手がける「Life Space UX」だ。
「Life Space UX」は、住空間に溶け込み、ライフスタイルを演出する機器を手がけるプロジェクト。
第1弾製品は「音の出る電球」ことLED電球型のスピーカーで、今年5月に発売された。その第2弾製品が発表されたのだ。
今回の目玉製品は、見た目を率直に言えばランプ、特にキャンプに持ち出すランタンのようだが、実はこれ、LED照明一体型のBluetoothスピーカーなのだ。
「シンフォニックライトスピーカー」とネーミングされ、ガラスチューブの構造を利用して音を鳴らすスピーカーとLED電球とを一体化させている。会場のブース内に設けられたテラスに展示されムーディーな音楽を流しているデモは、その商品の佇まいそのものがカッコイイのだ。
このスピーカーの音質についてスタッフに尋ねると「ジャズやアカペラなどには合いますが、現代的な音楽にはあまり合いませんね。
特定のジャンルに合う楽器のようなものだと思ってください」とのこと。
価格こそ未定ながら、来年春に発売されるとのこと。これ一台あれば、ウッドデッキのある家を演出してくれること間違いナシだ。
もうひとつ、「Life Space UX」の製品群として発売が予告されたのが「ポータブル超短焦点プロジェクター」だ。
見た目は約10cm四方の小さな箱だが、約20?50インチの映像を投写できる。
プロジェクターと聞くと映画やホームシアターを想像するかもしれないが、「ポータブル超短焦点プロジェクター」の使い方は、より生活志向のもの。「あるときはモバイル、あるときはリビング、バルコニーなど、いろいろな所で使ってほしい。
投射しっぱなしではリビングルームの雰囲気を台無しにしてしまうので、インテリア性も意識している」と製品の担当者は語る。
壁に映像を投影するだけでなく、例えば暖炉の炎を映して部屋を演出することも想定している。
映像の入力はどうするの? と疑問に思われるかもしれないが、映像はスマホの画面をWi-Fi経由の接続でつなげられる。
ケーブルなしでスマホとつなげるとなれば、家の中でどこでも映像を映して楽しむ用途も現実味を帯びてくる。
この「ポータブル超短焦点プロジェクター」も、価格は未定ながら来春発売予定。部屋に暖炉を置けないけど、ライフスタイルをカッコ良く演出したい人は要チェックだ。
さて、この「ポータブル超短焦点プロジェクター」は、発展形の使い方としてのデモンストレーションも行われていた。
ひとつがスマホアプリとの連携。壁やテーブルに映像を投射し、専用のスマホアプリを動作させ、スマホの画面をテーブルに投影すると、テーブルでタッチパネルを操作する近未来的な操作ができる。
また壁のメモとスマホアプリのメモを連動してちょっとした伝言ボードやカレンダーにもできる。近未来の生活にあるような、家中どこでも映せる電子ボード(?)というイメージにもなりそうだ。
Bluetoothでスマホと連動するLED電球内蔵スピーカー
スポンサーリンク
1: 名無しさん 2015/09/09(水) 10:52:50.09 ID:???.net
2: 名無しさん 2015/09/09(水) 10:56:30.48 ID:/4qUmbll.net
ラジオすら修理できなくなったメーカーに存在意義はないよ
7: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:10:05.05 ID:6Rol1wpH.net
>>2
コンポステレオのチューナー修理はKENWOODは20年物でも受け入れてもらえるらしいね。
SONYは放置状態らしい
コンポステレオのチューナー修理はKENWOODは20年物でも受け入れてもらえるらしいね。
SONYは放置状態らしい
3: 名無しさん 2015/09/09(水) 10:58:01.49 ID:ho0lQ3KU.net
もしかしてlogoとかcolemanとかのランタン横に音の出るものを置いておけば売れるんじゃ
5: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:02:37.05 ID:2dPsMCDv.net
スピーカーっつーか、音響チームの手綱、大丈夫か?
あえてか?
あえてなのか?
がんばれw
6: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:04:45.15 ID:uY2tpFP2.net
SONYの仕事かよ
8: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:10:38.62 ID:GZDnYH7Y.net
わけわかんない方向に進んだり紆余曲折あるかもしれんけど
ウォークマンも出たてはキワモノっぽかった
新しいソニーとして頑張ってほしい 昔のソニーはダメだったから終わったんだ
ウォークマンも出たてはキワモノっぽかった
新しいソニーとして頑張ってほしい 昔のソニーはダメだったから終わったんだ
9: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:20:33.98 ID:2CMbfXGp.net
こういうのを出すんじゃねーよ。
マンションのベランダとか、キャンプ初心者とかが馬鹿みたいに音楽鳴らすからよ。
マンションのベランダとか、キャンプ初心者とかが馬鹿みたいに音楽鳴らすからよ。
10: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:21:55.11 ID:z4DKspXY.net
こういう遊び心は嫌いじゃないが
真面に本格的なものが作らせてもらえなくてこういう方向に走ってるのなら
色々とつらい話になってくるな
真面に本格的なものが作らせてもらえなくてこういう方向に走ってるのなら
色々とつらい話になってくるな
11: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:23:05.14 ID:a3b2E/Ns.net
ソニーというよりサンワサプライとかみたいな
14: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:38:56.64 ID:qx9T9NUN.net
>>11
俺は小泉精機だと感じた。
俺は小泉精機だと感じた。
12: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:25:14.03 ID:zbWwH8X5.net
ゴミ企業にはお似合いかとw
25: 名無しさん 2015/09/09(水) 18:03:43.94 ID:6FqIJt85.net
>>12
ニワカのお前には分からないだろうけど
ソニーは昔からこんな製品を作る会社だ
ニワカのお前には分からないだろうけど
ソニーは昔からこんな製品を作る会社だ
13: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:32:49.91 ID:kpjhvnN8.net
確かにラジオは聞けなくて、放置状態。
15: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:48:52.42 ID:faV5Daqj.net
プロジェクターの方
テレビの受信機に出来ないの?
だったら適応した壁面さえあれば
どこでも見られる便利なテレビになる
テレビの受信機に出来ないの?
だったら適応した壁面さえあれば
どこでも見られる便利なテレビになる
16: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:51:59.53 ID:GnkxWWrv.net
>>15
この手のプロジェクターは
光源がLEDで、ホント真っ暗状態じゃないとまともに見れないよ。
この手のプロジェクターは
光源がLEDで、ホント真っ暗状態じゃないとまともに見れないよ。
17: 名無しさん 2015/09/09(水) 11:58:57.92 ID:BMTs6Auh.net
ソニー復活だね
18: 名無しさん 2015/09/09(水) 12:00:18.82 ID:tMsjzMFL.net
お洒落すぎてワロタ
意識高い系な俺はプロジェクターを絶対買いそう
意識高い系な俺はプロジェクターを絶対買いそう
19: 名無しさん 2015/09/09(水) 12:12:06.14 ID:eld1OqeM.net
下向きスピーカーはテーブルの真ん中とかに置くと
音が拡散してしまいいい音に感じにくく 音のバランスもいまいちになりやすい。
しかし、壁間際 それも硬質な壁材の近くに置くと音が壁に反響して良い感じに聴くことが出来た。
現在使っている下向きスピーカーでの感想。
音が拡散してしまいいい音に感じにくく 音のバランスもいまいちになりやすい。
しかし、壁間際 それも硬質な壁材の近くに置くと音が壁に反響して良い感じに聴くことが出来た。
現在使っている下向きスピーカーでの感想。
20: 名無しさん 2015/09/09(水) 12:18:02.92 ID:eld1OqeM.net
プロジェクターの方はファン付きなのかな?
ファンが付いてないのであれば ベッド脇に置いて天井に映像を映して見るなどの使い方が出来れば
使い勝手は良さそう。
動画を流したときにどの程度の解像度 動画のなめらかさなのかが気になる所。
ファンが付いてないのであれば ベッド脇に置いて天井に映像を映して見るなどの使い方が出来れば
使い勝手は良さそう。
動画を流したときにどの程度の解像度 動画のなめらかさなのかが気になる所。
21: 名無しさん 2015/09/09(水) 12:18:17.24 ID:LLk8/Umx.net
プロジェクターでアニメ見ようとしたら「明るい場所で離れて見ましょう」って表示されるんだけど
23: 名無しさん 2015/09/09(水) 15:47:42.18 ID:YoBoKUIy.net
広島の山奥にある大朝電子がソニーと契約したって言ってたのは
これか~
これか~
24: 名無しさん 2015/09/09(水) 17:09:55.08 ID:mYwlbrC2.net
ソニーらしさが戻ってきたな。
大丈夫っぽいな。
大丈夫っぽいな。
26: 名無しさん 2015/09/09(水) 22:31:26.13 ID:5hoeZOjY.net
世界の車窓からみたいな海外の電車の窓の外の風景を
これで延々と部屋の壁に映して寝っ転がって見ていたい
これで延々と部屋の壁に映して寝っ転がって見ていたい
28: 名無しさん 2015/09/10(木) 02:22:49.38 ID:zfLMb6ON.net
プロジェクターって何かダサく感じるんだよな。
熱はすごいし、画像はくっきりしないし。
熱はすごいし、画像はくっきりしないし。
30: 名無しさん 2015/09/10(木) 22:04:57.52 ID:+4YPkwCg.net
ランタン欲しいな
31: 名無しさん 2015/09/14(月) 17:59:21.80 ID:52epw99L.net
2ちゃんでソニーはボロカス貶されてたけど、あれってどこの国のメーカーが仕向けたんだろうね
32: 名無しさん 2015/09/14(月) 18:03:29.67 ID:n0PWAvNJ.net
>>31
シャープはサムスンに液晶の技術を盗まれた
ソニーは液晶の技術を持ってなかった
ソニーがサムスンと組んで、液晶テレビを作り始めた
さて、誰がソニーを恨んでいるでしょう?
シャープはサムスンに液晶の技術を盗まれた
ソニーは液晶の技術を持ってなかった
ソニーがサムスンと組んで、液晶テレビを作り始めた
さて、誰がソニーを恨んでいるでしょう?
33: 名無しさん 2015/09/14(月) 19:28:45.34 ID:ZSe84hX+.net
>>32
SONYが液晶技術が無かったのか!?
SONY有機ELなんか作ってたなんてことはあり得ないね!
びっくりしたなぁ。
SONYが液晶技術が無かったのか!?
SONY有機ELなんか作ってたなんてことはあり得ないね!
びっくりしたなぁ。
34: 名無しさん 2015/09/14(月) 19:47:16.70 ID:uhHrj9lz.net
たしかにシャープが未曾有ののリストラをしだした頃からソニー叩きが収まってきたな
35: 名無しさん 2015/09/14(月) 23:50:33.31 ID:6D507dPL.net
何かいい感じになって来たね
37: 名無しさん 2015/09/15(火) 00:40:17.07 ID:DypA3DT9.net
でも、すぐ壊れるんだろ。
38: 名無しさん 2015/09/15(火) 00:53:36.63 ID:ihtlvwR6.net
ほんとにいいものなら買うよ
アイリスオーヤマがパクったらね。
アイリスオーヤマがパクったらね。
40: 名無しさん 2015/09/15(火) 08:17:47.57 ID:zUxbt1Bw.net
でもお高いんでしょ?
41: 名無しさん 2015/09/20(日) 19:52:38.35 ID:38h60mRM.net
スピーカーあるならラジオも入れてくれ
43: 名無しさん 2015/09/20(日) 20:09:41.94 ID:9b2a6dcq.net
こういうのは、ニッチメーカーの仕事だろ
45: 名無しさん 2015/09/20(日) 20:20:17.87 ID:a/Tf6ti6.net
タイムラグ0のワイヤレススピーカーつくれよ
サラウンドシステムの増設需要あるだろ
サラウンドシステムの増設需要あるだろ
46: 名無しさん 2015/09/20(日) 20:26:42.41 ID:h9/PWoeI.net
タイマーがなきゃ買う
47: 名無しさん 2015/09/20(日) 20:56:26.31 ID:T3+/EALa.net
タイマーが無いソニー製品なんて・・・。
44: 名無しさん 2015/09/20(日) 20:11:30.08 ID:T9L9Wor2.net
まあソニーだからな。
変なもの作ることも多い。
損保や不動産に完全にシフトしたのかと思ってたよ
変なもの作ることも多い。
損保や不動産に完全にシフトしたのかと思ってたよ
注目記事 (*゚∀゚)http://miji.be/http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441763570/
水筒で有名なサーモスからドライヤーみたいな形の真空ワイヤレスポータブルスピーカー発売!!!
ビクトリノックスから、「伝説」と呼ばれるナイフが発売
【ドッペルギャンガー】1分で設営可能なカップル専用テント発売…ツーリングにも最適!
EPSONから登山用腕時計発売されるようだが、スレ民の評価はどうかね?
【ブラック・アンド・デッカー】ハンマーにもなる便利なLEDランタンが発売!
スポンサーリンク
まんまと寒村のデマに踊らされてやんの