一昔ICI石井のイエローのゴアライトがテント場によく見られたが、
あれは一時の流行りものだったのか。
最近はシングルウォール自体あまり見られない。
あれは一時の流行りものだったのか。
最近はシングルウォール自体あまり見られない。
560: 名無しさん 2015/09/25(金) 09:38:31.33 ID:QkHQYjPk.net
>>555
店員がダブル勧めるからね
ハードな山行ではシングルが良かったりもするし、初心者が増えたのかなあと思う
店員がダブル勧めるからね
ハードな山行ではシングルが良かったりもするし、初心者が増えたのかなあと思う
592: 名無しさん 2015/09/25(金) 22:20:51.54 ID:pqVGva3I.net
>>555
単純にICIの販売力が落ちてる感じ
単純にICIの販売力が落ちてる感じ
561: 名無しさん 2015/09/25(金) 10:17:06.63 ID:ikXCmfRL.net
シングルって利点そんなにないし
軽くもない小さくない雨に強くもない
初心者呼ばわりの上から目線はどうなんだろ
軽くもない小さくない雨に強くもない
初心者呼ばわりの上から目線はどうなんだろ
563: 名無しさん 2015/09/25(金) 10:32:52.41 ID:7hJhwJYg.net
>>561
シングルの利点をあまり見出せないのなら、やはり初心者なのかも
テン場の気候が穏やかならダブルでも全然良い。でも荒天時や低温時にこそシングルの利点がある
つまりそういう状況で使ったことのある人が経験を積んでシングルを使い始める
勿論シングル持っている人はダブルも持っているというケースは多いと思うが。夏にシングルは蒸れるからな
ちなみにX-trekマイティドーム1やGライトテント(1~2人用)はVL15よりコンパクトに収納できるぞ。しかも軽い。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122470
http://www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=2010000028100paine
シングルの利点をあまり見出せないのなら、やはり初心者なのかも
テン場の気候が穏やかならダブルでも全然良い。でも荒天時や低温時にこそシングルの利点がある
つまりそういう状況で使ったことのある人が経験を積んでシングルを使い始める
勿論シングル持っている人はダブルも持っているというケースは多いと思うが。夏にシングルは蒸れるからな
ちなみにX-trekマイティドーム1やGライトテント(1~2人用)はVL15よりコンパクトに収納できるぞ。しかも軽い。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122470
http://www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=2010000028100paine
関連記事
テント泊で登山する女性の悩み(´・ω・`)
スポンサーリンク
564: 名無しさん 2015/09/25(金) 11:18:36.27 ID:clBhpehB.net
ゲロゲロに疲れたときはシングルがありがたいな
他のデメリットが全て吹き飛ぶくらい
他のデメリットが全て吹き飛ぶくらい
565: 名無しさん 2015/09/25(金) 11:28:16.06 ID:5QyotLyY.net
晩秋・初冬とか春とか、中途半端な季節にはシングルが欲しくなる。
566: 名無しさん 2015/09/25(金) 11:41:13.12 ID:roStNCNm.net
自立式で素早く張れて軽けりゃどんなのでも良いよ
567: 名無しさん 2015/09/25(金) 11:48:23.38 ID:7hJhwJYg.net
シングルは一刻も早く設営・撤収したいような気温や天候のときに助かるんだよ。
クソ寒くて手が凍えてポールにすら触りたくなくなるようなときとか、大雨の中での設営・撤収とか。
大雨の中での設営撤収は、フライセットするまでの時間orフライを外して袋に入れるまでの時間、インナーテントが雨に直撃されるから中まで濡れるんだよ
ただシングルテントは中に入ったとして、それが快適かと言えばそうでもないかもな
つまり設営撤収はシングル有利
中での滞在はダブル有利(煮炊きや結露や出入りで濡れにくい点で有利)
という事が多い。勿論状況や気候によるが
クソ寒くて手が凍えてポールにすら触りたくなくなるようなときとか、大雨の中での設営・撤収とか。
大雨の中での設営撤収は、フライセットするまでの時間orフライを外して袋に入れるまでの時間、インナーテントが雨に直撃されるから中まで濡れるんだよ
ただシングルテントは中に入ったとして、それが快適かと言えばそうでもないかもな
つまり設営撤収はシングル有利
中での滞在はダブル有利(煮炊きや結露や出入りで濡れにくい点で有利)
という事が多い。勿論状況や気候によるが
568: 名無しさん 2015/09/25(金) 12:27:37.96 ID:QkHQYjPk.net
>>567
そうだね
風が強い時なんかもダブルの撤収時はより気を使うな
おれは1-2人用シングルと4-5人用ダブルとで、人数や山行内容に応じて使いわけてる
そうだね
風が強い時なんかもダブルの撤収時はより気を使うな
おれは1-2人用シングルと4-5人用ダブルとで、人数や山行内容に応じて使いわけてる
569: 名無しさん 2015/09/25(金) 14:27:22.83 ID:qCwBssWp.net
入口に簡単な雨除けを付ければ、シングルでも雨の日もそれほど困らない。
フライと違い、雨除けの横から出入りできるので楽。
1m(入口の幅以上)×2mぐらいのシートを後ろから前に掛けるだけ。
多少風が強くても吹き抜けるから結構使える。
フライと違い、雨除けの横から出入りできるので楽。
1m(入口の幅以上)×2mぐらいのシートを後ろから前に掛けるだけ。
多少風が強くても吹き抜けるから結構使える。
572: 名無しさん 2015/09/25(金) 15:03:34.16 ID:QunKT9f4.net
>>569
そこまでするならもうダブルウォール買えよw
そこまでするならもうダブルウォール買えよw
574: 名無しさん 2015/09/25(金) 15:20:34.51 ID:qCwBssWp.net
>>572
雨の日の設営撤収を経験するとダブルには戻れない。
雨の日の設営撤収を経験するとダブルには戻れない。
570: 名無しさん 2015/09/25(金) 14:53:32.52 ID:0d8Evdgw.net
いやそれ、シートふっとびますやんか?
573: 名無しさん 2015/09/25(金) 15:14:26.30 ID:qCwBssWp.net
>>570
意外に使えるんだよね。
前面の2点は伸びやすいゴムで地面近くに固定する。風が吹くとゴムが伸びて受け流す。
フライ程度の張り出しなので、タープと違い吹き上がりはそんなにない。
強い風の時は、吹っ飛ぶよりもバタバタ音がうるさいので外す。
100g程度の薄いシートなので、いつも持ち歩いている。
意外に使えるんだよね。
前面の2点は伸びやすいゴムで地面近くに固定する。風が吹くとゴムが伸びて受け流す。
フライ程度の張り出しなので、タープと違い吹き上がりはそんなにない。
強い風の時は、吹っ飛ぶよりもバタバタ音がうるさいので外す。
100g程度の薄いシートなので、いつも持ち歩いている。
571: 名無しさん 2015/09/25(金) 14:55:15.70 ID:t4/VpDG+.net
損綱糊塗したらシングルに意味ないこと分かっていってるんだろ
577: 名無しさん 2015/09/25(金) 16:12:30.09 ID:qdPwG1nI.net
昔IBS石井で前室付きのゴアのシングルを作ってたな。
アライのOEMだったと思うが、記憶が定かではない。
アライのOEMだったと思うが、記憶が定かではない。
579: 名無しさん 2015/09/25(金) 16:19:36.96 ID:+Tk3QmCY.net
>>577
雨の日でも入り口をメッシュに出来て良いんだよな
雨の日でも入り口をメッシュに出来て良いんだよな
580: 名無しさん 2015/09/25(金) 19:15:37.77 ID:4ycsF3fy.net
シングルは割り切って使うようにしてる
雨に弱い、結露など対策する必要あるよ
雨に弱い、結露など対策する必要あるよ
581: 名無しさん 2015/09/25(金) 19:38:28.93 ID:qCwBssWp.net
上げ足を取るようで申し訳ないですが、シングルは雨に弱くは無いですよ。
耐水圧はダブルフライの一桁上ですよ。
雨の時の使い勝手が悪いと、雨に弱いを混同している人が多いので念のため。
シェルターとテントを混同していたレスが有ったのが原因でしょうが。
私はダブルでの暴風で悲惨な目に有ったのでシングルにしました。
結露はおっしゃる通りです。
耐水圧はダブルフライの一桁上ですよ。
雨の時の使い勝手が悪いと、雨に弱いを混同している人が多いので念のため。
シェルターとテントを混同していたレスが有ったのが原因でしょうが。
私はダブルでの暴風で悲惨な目に有ったのでシングルにしました。
結露はおっしゃる通りです。
582: 名無しさん 2015/09/25(金) 19:43:11.55 ID:pu/N6Ztx.net
アライは弱いって自分から言ってるね
生地じゃなくて目地が
生地じゃなくて目地が
583: 名無しさん 2015/09/25(金) 19:53:47.16 ID:Zddm/sFB.net
張り方が下手くそはシングルにしたらいい
584: 名無しさん 2015/09/25(金) 19:56:47.01 ID:V2GExefA.net
アライのシングルは買わない方がいいということですね。
それだけです。
テン場には実際皆無。
それだけです。
テン場には実際皆無。
585: 名無しさん 2015/09/25(金) 20:18:00.14 ID:mTD75yJI.net
そういや見ないね
589: 名無しさん 2015/09/25(金) 21:37:12.49 ID:cybrrsXq.net
ニーモのアンディがいいじゃんシングル前室有りで
600: 名無しさん 2015/09/26(土) 09:23:15.20 ID:qjmkejq0.net
シングルでもモンベル・マイティードームの話しがあまり出ないけど使ってる人いない?使い勝手悪いとかかな?
601: 名無しさん 2015/09/26(土) 10:49:05.28 ID:ae1KABW2.net
>>600
現行のマイティドーム2を使ってるよ。
前型ステラ3、ドマドームライト2、vs20、vl35も持ってる。
現行のマイティドーム2を使ってるよ。
前型ステラ3、ドマドームライト2、vs20、vl35も持ってる。
602: 名無しさん 2015/09/26(土) 12:14:55.54 ID:J9KdhHhk.net
こうやって使わない道具がどんどんどんどん増えていくわけだ
注目記事 (*゚∀゚)http://miji.be/http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1441023679/
【登山限定】おすすめのテン場:登山で記憶に残ったオヌヌメのテント場を語ってくれ!
ツェルトをできれば使いたくない理由…
山岳用テントを初めて買おうと思うのですが、スノピのFAL2って評判いかがですか? 近くで2割引で売ってたものでして。。。
これまで3度テント泊に行って一度もちゃんと眠れていません… 夜が長いのが苦痛でそろそろ辛いのですが、何か眠るコツってあるんでしょうか?
テン場のマナーについて教えて欲しいんだけど、テント張ったらその近くでだべったりザック置いたりしてテン場を占有してるのってマナー的に有り?
スポンサーリンク
みんなと同じじゃなきゃ恥ずかしい。
テント場に行くと判で押したようにモンベルw
日本人の血液型がA型ばかりなのも頷けるよ。