3


88: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 01:13:04.98 ID:5DPk8ZVg.ne
モンベルショップでアウトレットのシュラフが安売りしてますが、買いですか?
スパイラルダウンハガー #0 \24,200 +税
アルパイン ダウンハガー 800 #0 \35,200 +税

1

https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1121212

2
 
https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1121788
 
まだ、厳冬期テン泊まで考えていなかったのですが、安売りしてる時に少しづつ装備を揃えたいと思っています。
あと、行者小屋程度を考えていますが、シェラフカバー、スノーフライは必要でしょうか?

90: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 17:26:39.85 ID:9kBOdhSl.ne
>>88
買いですかって聞かれても...欲しいシュラフが安ければ買えばいい
でも将来使わないかもしれない物買って無駄になっても知らんよ
保管が面倒だしもっと良い製品が出るかもしれないし
冬はシュラフカバー必須
スノーフライは使ってる人少ないと思う
暖かいのは確かだが重いので
関連記事
冬山で長く使えるものが欲しいのですが、一つだけこれを買うとなるとコスパ的にモンベルのシュラフの選択肢になるのでしょうか?


スポンサーリンク
91: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 18:38:47.05 ID:5DPk8ZVg.ne
>>90
シュラフカバーは必要なんですね
スノーフライは人によるって感じですか

シュラフはいずれ買うだろうし、災害用とも言い訳して買ってみようとおもいます
ありがとうございました

92: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 18:44:10.47 ID:0i9pDibR.ne
シュラフカバー 必須なのか?

何日もの縦走するならいるかもしれないが
1,2泊なので俺は使った事はないわ。

93: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:01:23.41 ID:p7d0I/cn.ne
濡れのほかにも保温力微増の効果もあるし
調整の幅は大きくなるよね

94: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:07:29.21 ID:0i9pDibR.ne
つまり、必須ではないという事だよね

95: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:10:20.86 ID:p7d0I/cn.ne
必須な人もいるでしょ
事前に濡れやすいことが分かってる場合とか

山行で濡れる可能性があれば必須と言えるんじゃない
濡れたらシュラフの機能を損なうわけだし

96: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:15:22.78 ID:71NHipPj.ne
冬山なら必須だと思うけどなぁ
テント内なんて朝は結露して雪降るじゃん

97: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:16:57.79 ID:p7d0I/cn.ne
冬でも濡らさない保証がある、ほかのもので担保できる人は必須じゃないよね

98: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:23:26.43 ID:0i9pDibR.ne
ですから俺は使ってない。使ってないが何度も雪山(八や南が多い)キャンプしてる。
で、別に何の問題も起きていない。
必須ってのは絶対いるって事だろ、その意味で必須ではない。

テント内で結露して降る雪? 
そもそも氷点下だとそれは凍っている。払えばすむ事。

100: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:31:14.55 ID:0i9pDibR.ne
お前はバカか?
そんな極端な事を言い始めたらキリがないだろ。

101: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:33:28.33 ID:p7d0I/cn.ne
キリがないことないでしょ
予想されるリスク(可能性は時々で違うけど)なんだから、それに対応するだけ
カッパとか防寒着と同じじゃん

103: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:43:06.55 ID:p7d0I/cn.ne
今までの流れで濡れと寒さって出てるんですがね
もし起こった時に致命的になるリスクならケアせざるを得ないのが普通の考え方だと思うんですが
シュラフの場合濡れたら使い物にならないんだから、その可能性を0に近付ける努力を怠っていいものなんですかね

106: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:53:28.98 ID:0i9pDibR.ne
>>103 の場合リスクを0に近付ける努力として、予備のシュラフを持って行く事をお勧めする。
もちろんシュラフカバーも穴が開いたり破れるリスクがあるから2,3枚は持っていってくれ。

105: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 19:47:37.43 ID:CuZ0UCEv.ne
とりあえず何回か持って行って要らないと思ったら家に置いときゃいいんじゃね?
カバーもゴアのを選んだら結構小さいし腐るもんでも無いしさ
テント内で雨や雪が降るのは冬だけじゃないから夏でも使うかもね

123: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 21:24:49.03 ID:8eLwIJMh.ne
>>105
夏はツエルトとシュラフカバーで沢泊する。

109: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 20:04:44.04 ID:LD8S1+WR.ne
シュラフカバー2枚はいいぞ。モイスチャーは1枚目と2枚目の間で凍結してシュラフは乾いてる。

110: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 20:12:13.96 ID:9kBOdhSl.ne
>>109
山行によっては使える方法だね
思いつかなかった

112: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 20:22:43.81 ID:XE6y81yw.ne
トラブルが起きた時に後悔したくないから私はシュラフカバー持って行ってる
まだ幸いにも自分にはそういうトラブルは起きてないけど、仲いい友人は遭難して2人凍死したし、別の友達も雪庇踏み抜いて十数メートル滑落した
何が起きてもおかしくないと思って出来る限りの準備はしてる

シュラフカバーの予備を2~3枚とかそういうレスは知らん、皮肉のつもりなんだろうけど

129: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 21:38:08.24 ID:p7d0I/cn.ne
濡れるリスクはあるけど、それは承知だしカバー以外の方法で対応できる
だから、わたしには要らない
そうは言ってないんですよ

濡れたことないわ、普通濡れないでしょ、だから要らないでしょ?
は冬山登山のセオリーの回答としてありえないでしょ

130: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 21:49:31.73 ID:0i9pDibR.ne
就寝時の自分の体内から出る水分以外でシュラフを濡らす(湿らす)事はなくて。
それ以外の濡れる事象が思いつかないわ。

>>129 の考える冬山における濡れるリスクって何?

先に言った通り冬山(氷点下のね)だよ、春とかではないそ。

132: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 22:02:08.30 ID:BU/7VPSq.ne
>>130
八ツや南アで立派なテントで1~2泊じゃシュラフ濡らす事もあまり無いでしょうけど
冬山って基本濡れとの闘いでもあると思うんですけど

133: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 22:12:28.75 ID:0i9pDibR.ne
そうですね。 
手袋のインナーなど濡れた時には自分の体につけて乾かしてますよ。
>>92 でも書いている様に1~2泊だと自分の出した水分が蓄積して
シュラフがグッショリと濡れてしまう事もない。
なので私としては冬山でシュラフカバーが必須と言われると納得出来ないだけです。

厳冬期にはテント内も氷付いてしまうので、撤収時も払ってすみます。
後ろ春先の方が塗れは面倒。

134: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 22:19:50.30 ID:BU/7VPSq.ne
>>133
厳冬期だからと言って総ての雪山がいつも氷点下なんて事は有り得ません
2月の甲斐駒や八ツで雨に降られた事も有りますし、雪洞で停滞を余儀なくされたり
ツェルトビバークの時にはシュラカバが有った方が絶対に快適ですよ

131: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 21:56:02.69 ID:5TaRqn74.ne
必須ではないとか言い出したらキリがない、ってうか全ての装備が必須ではなくなるよな
ザック、靴、テント、シュラフすら必須じゃなくなる
なくてもいい人にとってはなくてもいいもの
シュラフカバーなんて一番どうでもいい

135: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 22:25:19.76 ID:+XsI99dm.ne
冬山縦走でテント、シュラフを担いで2泊以上なら濡れ対策として必須。
眠れないのは体力消耗や最悪死に至る。

ベースキャンプ地からのアタックや八ヶ岳みたいに近くに小屋があるなら必須では無い。
シュラフを濡らすリスクも低いし、小屋に逃げ込むなり、撤退もしやすい。

132が言うように厳冬期より春先の方が濡らしやすいね。
そもそもシュラフを眠れないぐらいに濡らすようなシチュエーションが俺には分からんのだが。

136: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 22:30:50.88 ID:0i9pDibR.ne
もちろんその様な場合は、シュラフカバーは有効だと思いますよ。
無条件に冬山でシュラフカバーは必須ではないと言いたいだけです。

2月に雨が降る場合、防水性のない冬用外張りではテント内が濡れてしまう。
そういったリスクに備えて出来る限りの準備をされる方は通常のフライも
持っていくんですかね。
ちなみに私はX-TREKのテントなので、その様なリスクは回避しています。

4
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=202100

139: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:02:45.51 ID:p7d0I/cn.ne
マットの周り&カバーとマットの間がびしょっと濡れてたことある
雪ってこともないんだろうけど、やっぱ濡れんのかよって最初の雪中泊の時に思ったから印象的
テント内温度の問題か

143: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:33:59.57 ID:81lFa1lZ.ne
おれもシュラフカバーは必須じゃないに一票
あったらいい局面も多いけど、大抵どうにかなる
というか使った事がない
冬季に良く水こぼしたりするけど、なんという事もない
山行スタイル次第でしょ
ツェルトだったりスリーシーズンのシュラフだったりしたら、是非欲しいけど

144: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:34:56.78 ID:I/5adzJF.ne
よくわかんないけど、お前らの大好きなゴアで羽毛を包んでシュラフ作れば解決なの?

146: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:41:16.56 ID:81lFa1lZ.ne
>>144
ナンガのスタイルだよね
日本にあってるのかな

5
http://nanga-schlaf.com/

145: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:38:55.64 ID:81lFa1lZ.ne
好みの問題で自分にとって必須と言うのならば理解出来るけど、なくて困った事がないからな
真冬なら、水こぼしてもすぐ凍るし

147: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:41:54.10 ID:ju39pZFx.ne
スタッフやけど連泊でも無いのにカバーなんて勧めんわ
ただでさえ初心者は金と体力でアレなのに。
あると便利グッズ…言い出したらきりがないから
必須装備以外は一度無しで行かせて
自分で判断させるのが1番。

心配性とか金使いたくてしょうがない鴨には
フルセット買わせるけど。

148: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:44:20.22 ID:p7d0I/cn.ne
ナンガにゴアのなんてあった?
日本だとイスカ、外国のならウェスタンマウンテニアリング
特にWMはいっぱいラインナップあるね

149: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:45:44.16 ID:81lFa1lZ.ne
>>148
ゴアではないけど、似たようなメンブレンでしょ

151: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:50:58.51 ID:p7d0I/cn.ne
>>149
ウレタンコーティング素材だよ

152: 名無しさん 投稿日:2015/11/21(土) 23:52:24.74 ID:81lFa1lZ.ne
軽量化というのは、非常に安全マージンと行動力に寄与するわけで、あれば快適になるけど無くてもどうにかなる物は持っていかないな。
週末に八のバリエーション行くだけの様なレベルの山行までの話かもしれないけど。

154: 名無しさん 投稿日:2015/11/22(日) 00:03:28.93 ID:f+lvDBk3.ne
日本のトップアルパインクライマーは、冬でもシュラフカバーと夏用のダウンシュラフ使ったりしてるし、季節や山行形態に合わせて応用が効くから持ってて損はないのかもしれないけどね。

155: 名無しさん 投稿日:2015/11/22(日) 00:50:10.81 ID:OkGqW2UP.ne
山行形態や日数、行く山によってシュラフカバーは特に必要なかったり必須アイテムだったりする

ただ冬山は氷点下になるからシュラフが濡れるリスクは無い、と言うのは誤り

注目記事 (*゚∀゚)

テント内の換気・調温・結露防止について語れ

初心者向けの登山できる冬山教えて

テント泊を始めようと思うのだが、シュラフとテントは一緒のタイミングで買うの?どっちを先に買った?

【Λ】ARC'TERYX アークテリクス【始祖鳥】 冬山用で使う場合、atomシリーズはARよりltの方が幸せになれますか?

初シュラフなんですが、大は小を兼ねるみたいに、4シーズン用は3シーズン用を兼ねますか?
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1447399235/

スポンサーリンク