1: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:00:03.32 ID:4EDowiOW0
The island that came out of nowhere: Incredible images reveals how volcanic island of Nishinoshima has become
TWELVE times bigger since if first erupted from the Earth just two years ago
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3332607/Volcanic-island-appeared-two-years-ago-TWELVE-times-bigger.html

1

2

3

4

5


新たなる生態系が観測できる絶好のチャンスとして世界からも注目を集めている、小笠原諸島・西之島の南南東にできた新島。2013年11月、太平洋で起きた噴火によって小さな島が誕生してそれ以来、今尚この小島は成長を続け旧西之島を飲み込み、現在では元の12倍の大きさにまで成長している。

 海上保安庁によれば、現段階の新西之島は東西に1,900m、南北に1,950mに広がり、標高は100m以上ある。
噴火は現在も続いており、噴煙は1,200mほど昇り、毎分数個の火山岩が噴出していることが確認された。

 この種類の火山島はすぐに海中に没する傾向があることに加え、1973~74年以来、主だった火山活動が60年間起きていなかったことから、西之島はやがて消えてしまうだろうと当初は予想されていた。
だが、そうした予測に反して成長を続ける新西之島は、何もない島に生命が芽吹くその過程を観察できる貴重な機会を研究者に提供している。

スポンサーリンク
4: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:01:07.18 ID:hoI2DIEv0.n
日本神話的にはどういう立ち位置になるの?誰か話追加するの?

6: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:03:15.40 ID:wNaI1pGC0.n
確かにまず何が茂るのか気になる
海鳥の💩に種が入ってるんだろ?

8: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:08:51.52 ID:M1o3sp6Zd.n
ヨーロッパのどっかに有っただろ

9: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:13:22.40 ID:LPOFDVqs0.n
我々は新たなガラパゴスを作るつもりはない

11: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:25:59.87 ID:7YHEVhQO0.n
そろそろバカが上陸するとみた

12: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:32:55.37 ID:mLXqD/6Np.n
ドリームキャストで無かったか?
こーゆーいきなりできた島が舞台な
バイオハザードみたいなの。

14: 名無しさん 投稿日:2015/11/29(日) 00:48:46.40 ID:LiwHreBwr.n
さっさとテラフォーミングして住める様にしようぜ

16: 名無しさん 投稿日:2015/11/29(日) 02:22:49.66 ID:pQEd95jN0.n
>この種類の火山島はすぐに海中に没する傾向がある
>西之島はやがて消えてしまうだろうと当初は予想されていた

地球の歴史を1kmの定規として
端1mm分も見てないのに
規則性を見出そうとする地質学の無理

地震や噴火が30年おきだとか
活断層がどうたらこうたらとかアホみたい

10: 名無しさん 投稿日:2015/11/28(土) 23:16:34.43 ID:kx9RMhBT0.n
ミントの種を撒いてくるか

注目記事 (*゚∀゚)

【島】溶岩流出続く西之島、専門家「世界的にも珍しい」

【火山】溶岩量は1.6億立方メートル 西之島、戦後2番目の規模

【すくすく】西之島最新映像公開、火口拡大を確認 噴火回数は減 移住できる日も近いな

【地球科学/火山学】調査船で噴火後の西之島火山を初観測 - JAMSTECなど

西ノ島がどんどんデカくなり総噴出量が1.6憶m3に、このまま雲仙普賢岳噴火(2億m3)を抜く見込み
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1448719203/

スポンサーリンク