1: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 15:53:59.93 ID:kiD5Xb6FM.n
20151206-00000011-mai-000-1-view

 寒風が身にしみる季節になりました。同じ寒さにさらされても、寒いと感じる人とそうでない人がいます。どこが違うのでしょうか。
さらに、寒さに強い体を作るにはどうしたらいいのでしょうか。信州大学教授の能勢博さんに聞きました。

 元々ヒトの寒さに対する反応は、暑さに対するほど優れてはいません。それでも、周りをみてみると、寒がりの人とそうでない人がいます。
このことから、寒さに対する体の調節反応が確かに存在すること、そしてそれには個人差があることがわかります。

 まず、「寒い」と感じるのは皮膚です。寒さにさらされると、皮膚の血管が収縮して肌の色が白くなります。これは皮膚表面の温度を下げて、体熱の放散を抑え、体温の低下を防ごうとする調節反応です。さらに我慢していると「震え」が起こってきます。「震え」は筋肉のリズミカルな収縮です。はじめは口の周囲の筋肉で起こり、歯がガチガチ音を立てます。

 それが徐々に全身に拡大して、最後には四肢に及びます。「震え」によって消費されるエネルギーのすべては熱になります。生じる熱量は、筋肉量が多いほど大きくなり、最大3kcal/分。
体重70kgの人で、熱の放散がなければ、1分間に体温を0.05度、1時間で3度上昇させる量です。

 ◇寒さ対策に運動に勝るものはない

 このような状況に陥った時、ガタガタ震えながら不愉快な思いでじっと我慢するより、ややきつい運動をして、体を温めようとしますよね。それは正解です。
私たちはこの「ややきつい運動」に「インターバル速歩」を勧めています。インターバル速歩とは、軽い会話ができる程度の速歩きで3分間歩き、3分間ゆっくり歩く、このセットを繰り返す運動法です。
セットを1日5回以上、週4日以上繰り返すことが目標です。インターバル速歩を行うことで体力が10歳分ほど若返ることが科学的に証明されています。

 運動して筋肉が収縮すると、代謝が進んで熱が生み出され、体温は上昇します。そして「震え」は徐々に抑えられ、いずれ止まります。

 さらに、ややきついと感じる運動をした後の1~2時間は、高体温が維持されます。これは、運動中に消費した筋肉内のエネルギー源(ブドウ糖)を回復し、また若干ですが損傷した筋線維を修復することによって、代謝が進むからです。その際、糖質、乳たんぱく質を多く含む牛乳をコップ1杯分飲んだら、この反応がさらに進みます。そして筋肉量も増加することが分かっています。

 ◇寒がりな人とそうでない人の違い

 では、同じ寒さにさらされても、寒いと感じる人とそうでない人では何が違うのでしょうか。
その一つは筋肉量の違いです。筋肉は収縮していない安静時も、細胞内でエネルギーを絶えず消費しています。
筋肉量が多いと、この安静時の代謝量(基礎代謝量)が大きくなるので、体が温まりやすく寒さに強い体になります。加えて、前述したように筋肉量が増えると、「震え」で発生する熱量も増えます。
さらに、その筋肉を使って運動をすれば、その強度と継続時間に応じて、多くの熱が生み出されます。

 一方、寒さに慣れた人は慣れていない人に比べて、寒さにさらされてもなかなか「震え」が起こらないようになります。これは、寒さにさらされると交感神経の活動が活発になって脂肪が燃え、熱が生み出されるメカニズムが、寒さに幾度となくさらされるうちに発達するためです。
これを、「非震え熱産生」といいます。このように、寒さに強い体になるには、(1)全身の筋肉量を増加させて基礎代謝量を上昇させること、
(2)「非震え熱産生量」を増加させることが有効であるといえます。

 「寒い、寒い」と暖かい部屋の中で縮こまっていないで、思い切って外でインターバル速歩をしましょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00000011-mai-soci

スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 15:54:30.95 ID:BNUvis9r0.n
森はあたたかい

3: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 15:55:09.96 ID:lPxjk/C+0.n
どうせ筋肉だろうと思ったらやっぱり筋肉だった

4: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 15:56:18.11 ID:5lAlO2oTM.n
ガリガリだからだろ

6: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 15:57:48.04 ID:yiHvGrQb0.n
体が震えることをシバリングって言うんだっけ?

7: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 15:59:57.43 ID:CEsWlMbYd.n
ここはそこまで寒くないから割と平気だけど、珍しく雪の積もった日にサンダルで出たら指が凍るかと思った。

8: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:01:58.65 ID:bxEhfRmi0.n
>3分間速歩き、3分間ゆっくり歩く 1日5回以上、週4日以上繰り返すことが目標です

こいつら絶対やってないのに勧めてくるのやめろ

15: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:09:02.05 ID:2AKowa2c0.n
>>8
大学教員だから少し歩く生活だろ
歩くと血の巡りがよくなって暖かくなるんだよなあ
築45年のゴミ屋敷に暮らしてた時はなるべく歩くようにしたもんだ

9: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:03:50.39 ID:L1tT2kA+a.n
デブは寒さに強いって嘘じゃん

10: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:04:04.22 ID:zRBgM0+W0.n
わかりきったことを

11: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:06:04.38 ID:4wbDJnoo0.n
ガリだから寒いの苦手だわ

13: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:08:04.48 ID:BLG5adO90.n
筋肉ないけど寒さに強いぞ

14: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:08:11.34 ID:54sP69A+0.n
運動なんかしたらその後くっそ眠くなるんだが

16: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:11:02.78 ID:4ky6Xrur0.n
根性の違い

17: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:11:22.29 ID:fQslUN8L0.n
階段の上り下りしてるわ

18: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:13:23.05 ID:H5eYC+WdM.n
冬は眠たくてたまらん
もう布団に入ってる

19: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:16:51.49 ID:r1fuBAdz0.n
寒さに強なりたい

20: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:18:09.70 ID:SIGnNj/Dd.n
BMI17.3だから、毎冬生きのびるのに精一杯

21: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:18:14.19 ID:l1u6dsvX0.n
冬は体力の消耗が激しいね
自己管理をしっかりしてたら体調なんて崩さないけど笑

22: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:20:00.90 ID:5Zfzcj/IK.n
運動したら汗かいて余計寒いじゃん

28: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:29:01.07 ID:fQslUN8L0.n
>>22
冬にこの程度の運動で汗かくとは思えないな
デブは知らん

25: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:22:47.73 ID:U83zRHNl0.n
おれ鼻が長いから先祖は寒い地域から日本に渡ってきたんだろうけど
めっちゃ寒さに弱い。

29: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 17:51:28.77 ID:G01cvejU0.n
筋トレ始めたら寒がりが治った

30: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 18:12:34.26 ID:3L4gHJtTa.n
>>29
まじ?

27: 名無しさん 投稿日:2015/12/07(月) 16:25:50.16 ID:FBcrQrHUM.n
夏の電車 暑い
冬の電車 暑い

なぜなのか

注目記事 (*゚∀゚)

ぶっちゃけ全身ユニクロで冬山の富士登頂も可能ガチで

半袖で富士登山する外人wwwwww

人間は死ぬ瞬間に死の恐怖を回避するために脳が錯覚を起こして一瞬を永遠の長さに引き延ばして知覚するらしいぞwwwwwww

冬山だとたくさん水を飲まないと足がつるけど、みんな水の補給はどうしてる?ペットボトル外付けだと凍るし、ザックの中に入れてたらこまめに補給するのが億劫だ…

暖かい空気は上に行く エベレスト山頂は寒い←この矛盾解けた奴ノーベル賞とれるだろ
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1449471239/

スポンサーリンク