1: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:20:05.89 ID:CAP
21日、北アルプスのスバリ岳で慶応大学山岳部の男子学生2人が遭難し、このうち22歳の学生が意識不明の状態で見つかり、まもなく死亡が確認されました。もう1人の25歳の学生は無事救助されました。
21日午後5時前、北アルプス・スバリ岳の標高2400メートル余りにあるビョウブ尾根付近にいた慶応大学山岳部の25歳の男子学生から、「テントを張っていたところ、崩れ落ちてきた雪の塊がテントを直撃した。一緒にいた22歳の男子学生が見当たらず、巻き込まれたかもしれない」と、東京にいた山岳部員を通じて警察に通報がありました。
このため、22日午前8時すぎから警察などがヘリコプターで捜索したところ、まもなく、尾根付近で救助を待っていた25歳の学生が発見されました。意識があり、けがはないということです。
さらに、警察などが周辺の捜索を進めたところ、午前11時前、雪に埋まったテントの中から22歳の学生が意識不明の状態で発見されました。この学生は東京・新宿区に住む医学部3年生の男性(22)で、ヘリコプターで病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
警察によりますと、2人は今月17日に長野県大町市から山に入り、5泊6日の予定でスバリ岳の山頂を目指していたということです。警察は、遭難したときの詳しい状況や死因を調べています。
ソース:12月22日 14時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151222/k10010349501000.html
スポンサーリンク
スバリ岳 - Wikipedia
スバリ岳(スバリだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,752 mの山[2]。長野県と富山県とにまたがり、中部山岳国立公園内にある[3]。
2: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:21:24.32 ID:a2aSnwn60.n
医学部かよ
もったいなさすぎ
もったいなさすぎ
15: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:28:38.62 ID:oMSfBECE0.n
>>2
専攻は山学部です。
専攻は山学部です。
8: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:25:17.94 ID:5xu5wv1d0.n
同じテントでも運命の分かれ道ってあるんだな
20: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:32:39.64 ID:eujJUkBF0.n
夏山だけど
白馬岳から縦走した時にスバリ岳通ったな
通った山の名前多すぎてほとんど覚えてないけど
スバリ岳は変な名前だったんで覚えてる
白馬岳から縦走した時にスバリ岳通ったな
通った山の名前多すぎてほとんど覚えてないけど
スバリ岳は変な名前だったんで覚えてる
21: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:32:53.59 ID:sWkEug900.n
そんなに危険のない山ならいいけど北ア南ア系の雪山とか死にに行くようなもんだろ
23: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:34:12.19 ID:zN1W/b3L0.n
医学部か・・・。
医学生って勉強ばっかしかと思いきや、謎にみんな運動部入ってたりアウトドア活動してたりでアクティブ。
医学生って勉強ばっかしかと思いきや、謎にみんな運動部入ってたりアウトドア活動してたりでアクティブ。
28: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:38:13.05 ID:INS+x03a0.n
>>23
6年は長いから便器以外にも打ち込めるものとそれを共有できる仲間を作ることがとても重要です
メリハリが必要なんです
って有名な医学部の教授が言ってた
のを
本で読んだ
6年は長いから便器以外にも打ち込めるものとそれを共有できる仲間を作ることがとても重要です
メリハリが必要なんです
って有名な医学部の教授が言ってた
のを
本で読んだ
42: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:44:51.58 ID:Fde6Z/Zn0.n
>>23
もっと上の医学部になると全然違うけどな。
もっと上の医学部になると全然違うけどな。
25: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:36:20.93 ID:jxyGT6ei0.n
相当な金持ちだったんじゃないの?親も医者とか?
親御さんのお気持ちを思うと、いたたまれないわな、可哀想に。
助かった方も25歳とかで、親のすねかじりなんだろうね。
親御さんのお気持ちを思うと、いたたまれないわな、可哀想に。
助かった方も25歳とかで、親のすねかじりなんだろうね。
27: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:37:37.11 ID:C5rOI8130.n
つうか、慶応医って金持ちじゃなけりゃ入れないが、金だけ有っても入れない
帝京医とかじゃないんだから
帝京医とかじゃないんだから
34: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:40:23.81 ID:8Nuwuj4c0.n
>>27
ところがどっこい私立医で一番安いレベルなんだよね慶応医の学費
学費「だけ」はねw
ところがどっこい私立医で一番安いレベルなんだよね慶応医の学費
学費「だけ」はねw
43: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:46:08.58 ID:G/38v5Gr0.n
>>34
聖マリアンナが医大医学部の中で一番学費が高いんだっけ?
偏差値と学費はなぜか反比例するんだよなw
聖マリアンナが医大医学部の中で一番学費が高いんだっけ?
偏差値と学費はなぜか反比例するんだよなw
31: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:38:44.01 ID:FOeCif8O0.n
冬の登山なんてするなよ
迷ったら死ぬぞ。俺みたいに。
迷ったら死ぬぞ。俺みたいに。
32: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:39:13.96 ID:Aznj9Io+0.n
>>31
お前が迷ってるのは雪山じゃなくて人生そのものやろw
お前が迷ってるのは雪山じゃなくて人生そのものやろw
63: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:13:20.56 ID:yaHxYX7T0.n
>>32
チョット笑った
チョット笑った
36: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:40:55.69 ID:6lC+SDiy0.n
慶応の医学部は医学科しかないからな。
本物のお医者様の卵か。
本物のお医者様の卵か。
46: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 15:46:41.64 ID:WDa9O5DC0.n
洛南~慶応医で山岳部って文武両道の典型だな
お気の毒様
新宿区の家は親が買ってやったんじゃないかね
医学部入るとマンション買わないかって
業者が五月蝿く言ってくるから
お気の毒様
新宿区の家は親が買ってやったんじゃないかね
医学部入るとマンション買わないかって
業者が五月蝿く言ってくるから
69: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:18:36.43 ID:/ZUVHXq7O.n
>>46
医学部受かったらなんで買ってってくるん?
地力も財力も体力もあったのか
やりきれないだろうな
医学部受かったらなんで買ってってくるん?
地力も財力も体力もあったのか
やりきれないだろうな
60: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:12:30.45 ID:roqGp2920.n
本当勿体ない
この人に助けられる人が何人居たことか
この人に助けられる人が何人居たことか
70: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:24:41.48 ID:m6SMjtJm0.n
金持ちのエリートでも
人間的にも優れている者も多いからなぁ・・・
下手にニートや底辺リーマンの方が
堕落した糞が多かったりする
もしそれに該当する人物だったら
国家の損失以外の何ものでもない
人間的にも優れている者も多いからなぁ・・・
下手にニートや底辺リーマンの方が
堕落した糞が多かったりする
もしそれに該当する人物だったら
国家の損失以外の何ものでもない
75: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:36:20.12 ID:1QZ3cOIQ0.n
>>70
それ下手してないw当たり前だろw
衣食足りて礼節を知るっていうくらいだしやっぱり余裕のある上級国民様はガツガツしてないよ
殊更に己とお前含めた底辺層の多い某匿名掲示板の民度見てるとよくわかるwww
それ下手してないw当たり前だろw
衣食足りて礼節を知るっていうくらいだしやっぱり余裕のある上級国民様はガツガツしてないよ
殊更に己とお前含めた底辺層の多い某匿名掲示板の民度見てるとよくわかるwww
79: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:46:15.38 ID:1k2JTU460.n
今の時期は比較的安定している
運が悪かったのだろう
こういう大自然に危険はつきもの
こういう魅力がわからない人はわからないのだろうけど
冬山登山を否定するのには同意できない
運が悪かったのだろう
こういう大自然に危険はつきもの
こういう魅力がわからない人はわからないのだろうけど
冬山登山を否定するのには同意できない
80: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 16:47:42.55 ID:WDa9O5DC0.n
山岳部があるのは伝統校なんだよ
こういうとこはかなり本気で取り組んでる
おそれでは片付けられない
恐怖医山岳部もハードだが慶応だと信州行きやすいから
遭難する確率が上がるのはしかたない
こういうとこはかなり本気で取り組んでる
おそれでは片付けられない
恐怖医山岳部もハードだが慶応だと信州行きやすいから
遭難する確率が上がるのはしかたない
100: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 17:36:52.61 ID:77KtWt8+0.n
毎年必ず遭難する、それが登山
毎年死ぬのがわかっていて、登る
壮大なムダな事、多額の税金もヘリも使い捜索隊も出る
自己責任なら完全放置法をしっかり作るべきだな
毎年死ぬのがわかっていて、登る
壮大なムダな事、多額の税金もヘリも使い捜索隊も出る
自己責任なら完全放置法をしっかり作るべきだな
107: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 17:40:26.50 ID:BuqcFwDX0.n
なんでこのクソ寒い時に山に行くのさ
夏行けよ
夏行けよ
111: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 17:48:55.44 ID:uL+6pP/F0.n
>>107
夏山には夏山の良さ、冬山には冬山の良さがあるんだな
それは山に登る人しかわからない
夏山には夏山の良さ、冬山には冬山の良さがあるんだな
それは山に登る人しかわからない
121: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:24:04.68 ID:q41f3SJK0.n
暖冬なのに雪山事故が多いのか、暖冬だからこそ雪山事故が多いのか…
123: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:27:15.83 ID:qCu9MBWb0.n
いつも思うが何で冬に登山するんだろ
自殺しに行くようなもんだわ
北アルプスは遠くから見てるのが丁度いい
と地元民なら思うはず
自殺しに行くようなもんだわ
北アルプスは遠くから見てるのが丁度いい
と地元民なら思うはず
125: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:29:30.06 ID:bRX4Ie1z0.n
正直登山って趣味は理解できねーわ
何で冬山にのぼるんだ??
何で冬山にのぼるんだ??
132: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:34:34.72 ID:vgMdY5Ur0.n
>>125
運動によい。マラソンに近い消費カ口リー
ダイエットにお勧め 達成感 山頂の眺め
でも慶応の医学部なのにお気の毒
運動によい。マラソンに近い消費カ口リー
ダイエットにお勧め 達成感 山頂の眺め
でも慶応の医学部なのにお気の毒
140: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:42:43.93 ID:wY98jg5AO.n
>>132
雪山行かなきゃいいのにね、低山だって楽しいし。
優秀な人だから早く神様に呼ばれてしまったのかなあ。
雪山行かなきゃいいのにね、低山だって楽しいし。
優秀な人だから早く神様に呼ばれてしまったのかなあ。
142: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:43:04.68 ID:XMlVRM840.n
>>132
夏山は爽快で達成感ある
冬山はストレスデカすぎて頂上ついても
途中でやめればよかったって思う
夏山は爽快で達成感ある
冬山はストレスデカすぎて頂上ついても
途中でやめればよかったって思う
127: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 18:32:13.37 ID:P//SmI/80.n
夏山シーズンの話だが、柏原新道から種池小屋で1泊して岩小屋沢から赤沢スバリ針ノ木を経て
針ノ木小屋で2泊目、そこから針ノ木大雪渓を大沢小屋を経て扇沢に下山したことがあった。
行きに赤沢スバリの稜線からビョウブ尾根を見下ろし、帰りに大沢小屋から見上げた記憶がある。
それにしても、ビョウブ尾根は赤沢岳の尾根だと思っていたが、本当はスバリ岳の尾根だったのか。
針ノ木小屋で2泊目、そこから針ノ木大雪渓を大沢小屋を経て扇沢に下山したことがあった。
行きに赤沢スバリの稜線からビョウブ尾根を見下ろし、帰りに大沢小屋から見上げた記憶がある。
それにしても、ビョウブ尾根は赤沢岳の尾根だと思っていたが、本当はスバリ岳の尾根だったのか。
161: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 19:06:32.19 ID:+R0zLpAP0.n
なんで登山て健全な趣味みたいな地位を得てるんだろうな
バカが危険な高所で自撮りしようとして落下してそりゃ死ぬやろアホかって嘲笑されるのと
やってることは同レベルだと思うんだが
バカが危険な高所で自撮りしようとして落下してそりゃ死ぬやろアホかって嘲笑されるのと
やってることは同レベルだと思うんだが
164: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 19:14:02.47 ID:XtgODb6c0.n
救助された学生はヘリの中で
救助隊員によくがんばったなと言われてうなだれていた
悲しいだろうな
救助隊員によくがんばったなと言われてうなだれていた
悲しいだろうな
177: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 19:55:36.01 ID:W8tgMzVkO.n
受験の山は突破できても自然の山は突破できなかったか…
178: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 19:55:43.67 ID:hpnRpXnK0.n
山岳部で遭難は恥ずかしいだろ年中行事になってきてるし
冬山の状況判断が甘いんだろ
冬山の状況判断が甘いんだろ
199: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 20:38:33.40 ID:owXe/c9l0.n
山頂を目指す必要など無い
冬山の厳しさ神々しさ恐ろしさなど麓に長年住んで居るだけで充分わかる
人間、山を怖れているぐらいで丁度いい
冬山の厳しさ神々しさ恐ろしさなど麓に長年住んで居るだけで充分わかる
人間、山を怖れているぐらいで丁度いい
202: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 20:44:13.64 ID:DjfjYTKE0.n
お疲れと言いたいとともに馬鹿野郎とも言いたい。
210: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 20:50:02.37 ID:vT6LXCdz0.n
今年は雪面の締まりが悪いからマジで危ないな。
それにしても厳寒期によりによってこんな
寂しい山に。高瀬渓谷を歩いている時点で
鬱になるわ。
それにしても厳寒期によりによってこんな
寂しい山に。高瀬渓谷を歩いている時点で
鬱になるわ。
174: 名無しさん 投稿日:2015/12/22(火) 19:39:33.61 ID:zhBtQMsx0.n
結果論だが、21日は前日夜から気温が緩んで雨が降っていたし、水分を含んだ
雪山の斜面はいつ、何をきっかけに雪崩堕ちてくるか、誰も予測出来ない。
近づいちゃいけなかったんだ 御冥福を
雪山の斜面はいつ、何をきっかけに雪崩堕ちてくるか、誰も予測出来ない。
近づいちゃいけなかったんだ 御冥福を
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1450765205/
冬山でよくアンザイレンして登ってる人を見るが、冬山ソロで行く人はどのように安全確保するの?
冬山登山ってド素人でも出来る?
初心者向けの登山できる冬山教えて
冬山を登る人って何考えてるの?何楽しいの?
冬山テン泊の夜は酒飲むもんなの?雪景色と酒と、それに合う飯なりつまみなりの写真を誇らしげにUPしてるの見ると、テン泊に酒は必需品みたいに思えてくる。
スポンサーリンク
合掌。