1: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:02:14.17 ID:CAP
11

小学生らが自力で災害を生きのびる力を身につける「みんなでサバイバるキャンプ」が26、27の両日、大阪府吹田市藤白台の市自然体験交流センター「わくわくの郷(さと)」で行われた。

災害時に助けを待つのではなく、自分の力でピンチを切り抜ける知恵や方法を学ぶのがねらいで、冬休み中の市内の小学3~6年生約20人が参加。海外の被災地に派遣され、救護、支援活動の経験を持つ市内在住の看護師の女性が講師になり、市担当スタッフと協力してさまざまなサバイバル術を伝授した。

小学生らはまず、地震などで室内の履物がなくなったときに備え、新聞紙を利用したスリッパ作り、段ボール箱や発泡スチロール箱を使った簡易トイレ作りにチャレンジした。

また、タオルケットを使った簡易担架の作り方や、缶詰の魚油で明かりを取る方法を考えるなど2日間、みっちりと「生き残り術」を学んだ。

http://www.sankei.com/west/news/151228/wst1512280031-n1.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:03:37.79 ID:bg9Sm4jp0.n
バトルロワイアル大阪

3: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:04:58.30 ID:8gdfzRMd0.n
残念ながらボーイスカウトとか生きてる上で全く役に立たないよ

もっと別のことに貴重な時間を使いなさい

13: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:11:21.76 ID:/qI5dtTm0.n
>>3
ボーイスカウトで学んだものは、
火熾し、テント張り、ロープワーク、DQNのいなしかた
何れも役に立っているぞ

18: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:22:26.61 ID:vmqKENbo0.n
>>13
DQNのいなしかたってなんだ?

26: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:40:59.31 ID:XCO6il1k0.n
>>18
千円札を相手の側に向けて差し出す作法

20: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:29:08.22 ID:moGybNfc0.n
>>3
交通手段がボートだけの、離れ小島にあるホテルで、
嵐とかが原因で電話も電気も使えなくなった時に、
殺人事件が発生した時に、役に立ちそうじゃないですか。

83: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 20:16:03.62 ID:6TFVQC3p0.n
>>20
勇気ある臆病者乙

5: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:06:57.29 ID:fD/G2gF10.n
宮城県の子供に話を聞け

6: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:07:17.38 ID:eh80wO6x0.n
ベアグリルス「この幼虫は食べられます」

12

7: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:07:20.72 ID:vFr8Y8xj0.n
むかし小野田さんがサバイバル塾(小野田自然塾)やってたよね
あれ参加したかったな

8: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:07:35.02 ID:aI1sWFSQ0.n
西成区で一週間過ごせれば立派な大阪人になれるわ

13


9: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:08:29.76 ID:exr5VYa30.n
シーチキンの油をいつも切って捨てているけど
こういうときは栄養にしちゃった方が生き残れると思うんだ

23: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:37:43.05 ID:1d2W8mcq0.n
>>9
あれでチャーハン、炊き込みご飯は旨い。

49: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 15:22:36.37 ID:UKWpDXvH0.n
>>9>>23
缶の上側に穴あけて、そこに固く巻いたコヨリを挿して火つけて
照明として使う方法がある。
油を燃やしきった後は普通に缶詰として食べる。

10: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:08:45.39 ID:+WDSJVO50.n
被災地のド真ん中で警察が十徳ナイフを押収する国は、おそらく世界で一番難易度が高い

12: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:08:54.41 ID:S/fheE7u0.n
都会の子だとファッションでしかないよな
田舎の子は自然と食える山菜の見分け方を覚えたりする

73: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 19:39:14.48 ID:RqNbTchD0.n
>>12
田舎育ちだけどそんなもん勝手に覚えないっての
どこにでもコンビニあるのにわざわざ山行くかっての

92: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 22:31:24.72 ID:T/D5uKPW0.n
>>73
車がなければコンビニいけない田舎もあるんだよ…
今の子はあまり山遊び好きじゃないけどね

97: 名無しさん 投稿日:2015/12/29(火) 04:29:46.65 ID:9/23qwDp0.n
>>92
いわゆる山菜でなく、山野草や木の実で食えるもの食ってはいけないものの類。
あるいは例えば夾竹桃を削って箸を作ってはいけないの類。

76: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 19:54:38.18 ID:ofCImZ9Y0.n
>>12
昔はそうだったかもしれないが、今は親はおろか爺婆も教える知識がない

92: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 22:31:24.72 ID:T/D5uKPW0.n
>>76
還暦くらいのじいさんは山菜取りできるし
自分も子供の頃からついて行くから分かる
こごみとかタラの芽とかキノコ狩りいくよ?

21: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:30:06.09 ID:xlsp6vmp0.n
こんなことなら淀川の河原に住んでる
青テントのおじさんの方がよく知ってるぞ

22: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:33:03.65 ID:l5/pvRL10.n
俺もボーイだったけど
サバイバル的なことは序の口だったよ。。。
それよりもっと大切なものをたくさん学んだなぁ

29: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:44:50.88 ID:GsfnPcJf0.n
絶えず、困った現状を打開できるかを考える環境にいればええよw(^o^)
物事には成功するとあきらめるの間に無数の道がある、、、

あきらめると言う方法が最後に残っているのだから頭を使えばいい
あきらめたら、別の道を探せばいい、、、
人生、何とでもなるものだwww

32: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 13:58:59.27 ID:DQGMabm80.n
大人はある程度大丈夫だけど子供の個人行動が最も危ない
震災時は鬼畜な奴らが湧いて出て来るから群れの形成第一

33: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 14:01:17.02 ID:JOtloL+30.n
まずは ボットン便所が使えるようになる事からやな、
あとは 川の水くらいなら飲んでも大丈夫な事を知らなあかんで、
賞味期間より自分の味覚と嗅覚を鍛えるとかもせなアカンな、

46: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 14:53:37.03 ID:MvfHWel60.n
>>33
甥っ子はウォシュレットないと無理と言ってたわw

64: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 18:36:03.80 ID:/si+6L5m0.n
>>46
マジだよ 今の子供…大人も…は洋式の水洗に慣れてしまってて 仮設便所すら使えないんだって…神戸では大変だったとか聞くよ、モリモリになっても誰も崩さないだってさ、
最悪な事態になったら野糞も覚悟しなくてはならないからなぁ、我慢してたら死ぬぞ、
 
今の若い奴はスマホだので情報が何時でも取れる生活をしているから、電気が切れて暗闇だけで無く情報の暗闇に放り込まれたら 不安で気が狂うんじゃないかな、たまには手ぶらで山に篭もる訓練も要るんじゃないかなぁ

50: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 15:23:23.60 ID:m0cxpHpj0.n
講師、西成地区住民
場所、西成地区

教え、生きろ

59: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 16:25:35.55 ID:JGKq+FSs0.n
>>50
男の子も女の子も回されて売り飛ばされるんですね

教訓:「生き残りたければ抵抗しない」・・・・・左翼か!

53: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 15:42:53.17 ID:pH/HfPmp0.n
自然の中で生き残れるかの前に、社会の中で生き残れるかが問題なの

57: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 16:18:52.82 ID:eE+U6SzR0.n
マスターキートンでも読んでたほうがいいだろう

60: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 16:26:43.43 ID:9Pf/7ROf0.n
大阪民国じゃ必須の技能やで

65: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 18:46:07.84 ID:YoNuwXby0.n
こういうのは大事だな
実践に即した生きる力を身に着けるのは大事
教科書では学べないことの方が大事

66: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 18:47:16.77 ID:/nEYWh3X0.n
夏休み、子供が小学校からいろんなチラシもらって
帰ってたけど
無人島1週間30万円とかいろいろあったぞ

69: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 19:06:51.38 ID:XHVXFg+Z0.n
これは良い試みだと思う
教室で退屈な机上論を教えても居眠りが関の山だが
キャンプ的なイベントなら子供だし食い付きもいいだろうしな
行政主導で全国展開してもいいんじゃね?

70: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 19:12:19.76 ID:zK6CzYh50.n
メタルマッチ、ナイフ、簡易式の浄水器なんかの使い方や、鶏の捌き方なんかも教えるといい

72: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 19:32:52.95 ID:qTOaiOK70.n
個人的にはベアグリルスより
John 'Lofty' Wisemanだなぁ

74: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 19:41:40.77 ID:gjq9GQuf0.n
さいとうたかを先生のサバイバル読め

14


85: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 20:49:18.64 ID:kLt4Aq6y0.n
一番の生き残り術は英語堪能になってまともな国に移住することだわな

89: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 21:38:04.55 ID:hHtILS0d0.n
吹田って大都会なイメージなんだがコンクリートジャングルでサバイバルするのか?

93: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 22:33:06.66 ID:a80eISt20.n
君らに必要なのは椅子取りゲームの生き残り術

96: 名無しさん 投稿日:2015/12/29(火) 03:00:04.79 ID:qTEcHrfS0.n
ロープワークは一生物だよ

98: 名無しさん 投稿日:2015/12/29(火) 04:46:30.63 ID:kbe1VO8l0.n
うちの市じゃねえか。虫やら蛇やら食わせたのか?エドくらいやらないとサバイバルとは言えない。

99: 名無しさん 投稿日:2015/12/29(火) 05:20:00.41 ID:KhfEjjJB0.n
災害時の72時間程度の
サバイバルね
SASとかのサバイバルと
思ったわ

100: 名無しさん 投稿日:2015/12/29(火) 05:31:39.89 ID:IGsTeu6B0.n
現代の生き残り術ってのはそういうのとは違う

108: 名無しさん 投稿日:2015/12/29(火) 05:54:45.20 ID:btqMx6Ch0.n
>「みんなでサバイバるキャンプ」

生き残る気あんのかよ。

90: 名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 22:11:52.65 ID:HWHYdgZU0.n
日本は地震などの自然災害大国だから、災害グッズ以外にこういうサバイバル術も身に付けておくべきだな

注目記事 (*゚∀゚)

ベア・グリルスとかいう天才冒険家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

冒険家ベア・グリルスのサバイバル番組に賛否両論 「不衛生だ」「子どもが真似したらどうする」

ボーイスカウトってぶっちゃけ何してんの?

昔ボーイスカウトをやっていたんだが・・・

災害時に役立つサバイバル術

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1451275334/

スポンサーリンク