18


844: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 08:27:10.47 ID:ov19QwOv.ne
モンベルで一応ビブラムのライトトレッキングシューズに12本をとりあえず試着しようとしたら
「コレは無ければ死ぬようなところに行く用です!軽々しく試着とか山をなめるな!」
的な事を言われて悲しかったのでブラックダイヤモンドの買いました
いきなり高山とか行かなくても予備や練習で使うくらいいいじゃんかよー

845: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 08:34:38.93 ID:kuiCJmhO.ne
>>844
ライトトレッキングに付けようとする段階で間違っている
店員は正しい

846: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 08:57:46.19 ID:ov19QwOv.ne
そのへんの低山なのにアルパインブーツの方がおかしくない?

850: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 10:03:18.12 ID:+DkAUWdB.ne
>>846
ソールの柔らかいライトトレッキングブーツに12本爪は着けられないよ

855: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 10:58:24.91 ID:ov19QwOv.ne
>>850
その話でとりあえず自分の靴ならどうかと試したかったんだけど
ストラップで取り付け迷ってるあいだに怒られてションボリしてた・・・

んで同じ日に好日でBDの着けたら
「コレなら取り付けに関して全く問題ないですよ」
ってなって嬉しくて買っちゃった

もしかしてBDは柔らかいとかモンベルのは本格的で固めだったりするのかな
関連記事
素人に十二爪アイゼン売るような店は信用できない。


スポンサーリンク
847: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 09:07:31.67 ID:fg2OWRUp.ne
岩トレがてらその辺でアイゼン履くのも良い
水平道なら要らん

849: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 10:02:14.62 ID:mCEK2ain.ne
店員の言い方にもよるが
12本爪とかの前歯のあるアイゼンは、正しい歩き方が出来ないと、
爪をパンツに引っ掛けて転倒しやすい

引っ掛けるのは後ろの爪と言う意見もあるが、その店員は注意の意味で言ったんだろう

854: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 10:42:19.18 ID:ov19QwOv.ne
>>849
そういう感じじゃなくて
「滑落するようなところじゃないとアイゼンは必要無い
使うならアルパインブーツが必須!」
みたいな感じでさ
そもそもストラップ式が話にならないしダメみたいに言ってた

864: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:40:39.20 ID:b+3u5UU7.ne
>>854
おおむね正しい

俺もスノーブーツにチェーンスパイク付けて近所の山行こうと思ったのに、
(は……?やれやれ……)ごゆっくりどうぞ

って店員いなくなった
売ってくれないよね、やすやすとは

856: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 10:58:28.71 ID:2ym8IHgv.ne
駄目とは言わんが、軽登山靴自体の薄さからアイゼンで長時間歩行すると足にダメージ伝わりやすいよ
あと左右のエッジを立てるようなとこでは違和感大きい

練習というのも良く分からん、練習なら本番で使う物で練習するほうがいいし
何時、何処の山に行くかもわからんので結局抽象的なアドバイスしかできないし、
寝覚めが悪いと嫌だから重装備薦めるしかないんだろ

860: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:02:19.47 ID:sXggPOZ3.ne
軽登山靴に12本爪を装着しようとする人が居たら
誰でも「こいつはあかんやつや」と思うだろw

861: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:05:11.97 ID:mCEK2ain.ne
軽登山靴にBDのアイゼンが付いたからって売り付けた好日の店員の方が問題ありだろ

862: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:21:10.98 ID:l6Ksc2Zh.ne
岩露出してるところもチェーンのがいいよね
10本とかは積雪でトレース辿るとき用

863: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:35:31.75 ID:VuIPlGoS.ne
ストラップ式が話にならないと言い切るモンベル店員もそれはそれで香ばしい
登場人物がみんな・・・

865: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:43:36.67 ID:ov19QwOv.ne
ライトトレッキングって言っても合皮と化繊なだけでソールはモンベルだとツオロミーブーツくらいのやつだよ?
コレでダメならもうコバ付きになっちゃう

19

876: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 17:03:33.64 ID:mCEK2ain.ne
>>865
問題はソールの素材とか形じゃないんだよ
軽登山靴はソールにシャンクが入ってるのが多くて、12本爪アイゼンがしっかり付きにくい
更に軽登山靴は保温材が入ってないから、12本爪アイゼンが必要な場面では足が冷たくなって凍傷になるって事だ

885: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 19:42:58.14 ID:RL3H3L5t.ne
>>876
シャンクが入ってないのが多い
の書きマチガイですな

869: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 12:47:39.09 ID:2ym8IHgv.ne
今のスタイルとして12本使うときは少なくとも後ろコバのついた登山靴という感じなんよ
高いけど間違いはないからね
安くてどうこうなんてのはベテランがやる話で

872: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 13:36:07.61 ID:Pp8OkLSd.ne
俺は6本爪買ったから3シーズン用の靴で冬の低山行くんだもん(´・ω・`)

884: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 19:11:17.65 ID:ZRaNEsIx.ne
冬山もいろいろ
土日晴天の雲取山ぐらいなら知識なんて無くてもチェーンスパイクだけあれば行けてしまう

890: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 20:15:54.60 ID:Y4IcQOxG.ne
日帰りなら冬山でも夏靴で十分やで?
濡れると発熱する靴下付けとけば濡れても寒くない
手袋はホッカイロ内蔵出来るやつだと完璧

902: 名無しさん 投稿日:2015/12/26(土) 23:13:31.63 ID:b+3u5UU7.ne
>>890
雪にずぼっと入るような状態だと夏靴きついでしょう
まぁ俺も夏靴で行くけどオススメはしない

注目記事 (*゚∀゚)

【アイゼンスレ】TV番組で山ガールが12本出歯アイゼンで金剛山登山。最初は失笑だったけど、上手に違和感なく歩くの見て考え改めた。12本イイ。

予算がないので一つだけアイゼン買うなら12本爪で良いのでしょうか?

12本爪のアイゼンは冬用の靴じゃないとつけられないの?

積雪や山によってアイゼンの爪の数の基準とかありますか?みなさんの選定基準を教えください。

指もげたくないので冬靴とアイゼン買うことにしました。アルパインクルーザー2800やトリオレクラスを買うか、いっそアルパインクルーザー3000やモンブランクラスを買うか迷うっす…

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1449998517/

スポンサーリンク