17


957: 名無しさん 投稿日:2016/01/13(水) 20:41:44.11 ID:bJea+XxA.ne
ドンキでカップヌードルパスタスタイル ボロネーゼが安く売ってたので公園で食べてみた。
必要湯量350ml、カロリー440kcal、待ち時間5分と若干長いが
ストーブ入れていたソフトケースに収まったので保温しつつ待つ。
 
3

ソフトケース保温のおかげかお湯はまだ熱く捨てるのは勿体なかったので
何故かバッグに入っていた粉末お吸い物を使って飲んだ。若干戻し湯味がある。
後入れにトマトペーストと香味油。

イタリア人に認めてもらえなかっただけあって
パスタ風のなにかではあるが、麺にはそこそこ腰があり中々美味しかった。

4


984: 名無しさん 投稿日:2016/01/15(金) 21:43:15.76 ID:dla7kdP3.ne
>>957
なにこのストーブ
関連記事
【100均で買える登山キャンプに使える物】アルストも百均製品のみで製作。


スポンサーリンク
996: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 10:08:22.24 ID:2aGhWuJz.ne
>>984
他レスの言葉通り自作品。材料は空き缶と百均カップ。
見ての通りストームクッカーを模してる。
ステンのカップを使ったから穴開けるのが大変だった。
 
5


999: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 12:22:09.73 ID:QnV6nWfr.ne
>>996
やっぱアルコールだな。アルストこそ最終兵器!

1002: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 13:54:35.61 ID:2aGhWuJz.ne
>>999
最終、って言えば最終かもね。
山じゃメインはガスバーナー使うわけだしw

ただ自分は自転車趣味もあるんで休憩中にちょっと珈琲淹れたり
カップ麺のお湯沸かすのにアルストだと軽くコンパクトで便利だね。

珈琲用の最小セット。(120g)
 
6

7

珈琲多人数・カップ麺用の最大セット。(360g カトラリー・燃料別)

8

9

990: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 00:08:49.60 ID:o/7i4tuY.ne
>>957
ボロネーゼ俺はマズかった日清なら間違いないと思ってたのに
それ食うならスープでパスタカルボナーラのが美味しかったよー

996: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 10:08:22.24 ID:2aGhWuJz.ne
>>990
日清ボロネーゼこないだリニューアルされたんよ。
粉末のトマトソースだったのが液体のトマトソースになってる。
麺は多分同じ。

985: 名無しさん 投稿日:2016/01/15(金) 22:03:20.35 ID:NF+99B/D.ne
ただのアルストのストームクッカーやろ?

988: 名無しさん 投稿日:2016/01/15(金) 22:18:14.78 ID:NF+99B/D.ne
酒呑む時のステンレスの氷入れの真ん中穴あけてクリップでつないでアルスト置いただけちゃう?
2枚目にアルスト写ってるやん

996: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 10:08:22.24 ID:2aGhWuJz.ne
>>988
大体あってる。
上下の連結は底面切り抜いた時に一箇所だけ板状に残してフックを作って
足側の空気穴に引っかけて止めてる。
 
10


998: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 12:03:49.63 ID:WBfqByTK.ne
自作ストーブとか貧乏クセw

1002: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 13:54:35.61 ID:2aGhWuJz.ne
>>998
そりゃ貧乏人だからしょうがない。
まー今は自作すること自体が目的になりつつあるねぇ。

1003: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 14:36:34.31 ID:nkDMSca7.ne
>>1002
俺は不器用でアルスト作れないから出来る人はすごいと思う

簡単な作り方とか教えてもらえませんか?

1004: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 14:42:17.67 ID:2aGhWuJz.ne
作り方までいくとさすがにここじゃスレチなのでアルストスレ行こうか。

アルコールストーブ総合スレッド Part33
/r/2ch.sc/out/1452592784/

1008: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 19:17:01.73 ID:yrwG/J8H.ne
>>1004
こんなのあるのかサンクス

1009: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 22:44:02.11 ID:+3Ojd/Ffn
>>1004
人格者というかわきまえた人というか

59: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 15:13:59.14 ID:2aGhWuJz.ne
>>山めしスレ980
>簡単な作り方とか教えてもらえませんか?

簡単な自作アルストというか、アルストはつまり
皿にアルコール乗せて火を付ければいいわけだから
最初はこんなんでいいと思うよ。
百均品を組み合わせて作ったアルコールストーブ。
 
11

百均セリア製アルミクリームコンテナ+スチールタワシ1個。
通称(?)アルコンストーブ。
(写真の五徳はロゴスポケットコンロ)

五徳は太めの針金(針金ハンガーとか)でも曲げてもOK。
デザインは「五徳 針金 アルスト」とでもググればいっぱいひっかかる。

百均品流用五徳だとキャンドゥ製でこんなのとか

12

13
 
ダイソーのカトラリーホルダーを改造したこんなとか。
 
14

アルストに風防は必須だけど、これも百均のアルミ油跳ねガードなんかを
適当な幅に切ってストーブ周りを囲えばOK。
炎が上がって鍋底に当たるまでの間が風の影響を受けるところなので
最低でも地面から鍋の三分の一程度まで覆わないと風防効果は薄い。
(鍋縁まで覆えるのが一番いい)

まぁまずは燃料(燃料用アルコール350円前後)だけ買ってあれこれ試すのがいいかと。
自作はそれからでも大丈夫。

61: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 16:18:45.44 ID:eUVlzJ5d.ne
ちょっくら相談

冬、よく温かい缶コーヒーを買って飲んでいるけど、缶コーヒーは徐々に冷えて来るのが苦手

そこで、缶コーヒーを温めるためだけの専用アルコールストーブを作れないものか?

66: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 17:04:44.54 ID:2aGhWuJz.ne
>>61
家の中ならUSBの缶ウォーマーとか使う方が楽なんじゃないかな。
どうしてもアルストでやりたいなら理科実験で使われるアルコールランプを使ってみるとか。

自分は普通に真空断熱カップ(ドウシシャ500円)にEPIの蓋してる。

15

16
 
ピッタリ乗るんでこうなったけど蓋の値段がカップの三倍以上する
安いんだか高いんだかよくわからん状態。

65: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 17:01:25.09 ID:9n5LQ3Xu.ne
アルストじゃ火力強かったり持続力が無くて缶コーヒーの保温とかにはちょっと・・・
反射板灯油ストーブに乗っけるとか


まぁ俺はキャンドルウォーマー愛用してるけど!

71: 名無しさん 投稿日:2016/01/17(日) 02:28:19.54 ID:osRKC73s.ne
>>65
同じく、キャンドルウォーマー愛用してる。
シングルマグとかに移し替えないといけないけどね。

69: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 17:25:47.27 ID:6TyzfWze.ne
山だと山専ボトルだな
家で熱湯入れて
お昼にガスでお湯沸かしながら
ボトルのお湯でコーヒーとごはん

並行して沸かしたお湯を山専ボトルに入れて
夜は液燃で水を作りながら
山専ボトルのお湯を使い鍋をガスで作り
液燃で晩酌用のお湯と山専ボトルに入れるお湯を作る

朝は山専ボトルからぬるま湯をだし
液燃で熱湯を作り
その後雪からぬるま湯を作る

60: 名無しさん 投稿日:2016/01/16(土) 15:18:03.64 ID:+ZvuBZ2+.ne
ホントに積雪キツイ時はストームクッカーじゃなくアルコールストーブだけ携行してるわ。
雨風凌げる山小屋で使うから。

注目記事 (*゚∀゚)

【100均で自作】アルコンアルスト用にダイソーのかき揚げリングとミニ蚊取り線香缶!

雨の中、近くのバーベキューが出来る河原で米0.5合炊いてきました!荷物はほぼダイソー商品で…

【EVERNEW:エバニュー】昔から地味で目立たないメーカーだけどチタン製品は攻めてる!

2度目のソロキャン*\(^o^)/* 今日はB6君持って来た! アヒージョ作ってみるよ! オリーブオイルキャンドルつけた!

最近ダイソーにワイン売っているそうだけど瓶じゃなくて袋にして欲しいな…

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1444374151/
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1452592784/

スポンサーリンク