1

1: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
19世紀以降の登山家に限定するが、一流登山家は時として冒険者でもあるので、水平の偉業も評価に加える。(北極点到達等)

SSS ラインホルト・メスナー
SS ヘルマン・ブール テンジン・ノルゲイ エドモンド・ヒラリー
S ハインリヒ・ハラー 朴英碩 イエジ・ククチカ ウーリー・ステック ファニアート・オヤルサバル トモ・チェセン
A 植村直己 コンラッド・アンカー ジョージ・マ口リー マリオ・マンツェーリ クシストフ・ヴィエリツキ クリス・ボニントン
B  クリスティアン・シュタングル 長谷川垣男 エドワード・ウィンパー エアハルド・ロレタン ピーター・ハーベラー ビル・ティルマン
C アンデルル・ヘックマイアー カルロス・カルソリオ ゲルリンデ・カルテンブルンナー 竹内洋岳 山田昇 エドゥメ・パッサバン
D  野口健 ジョージ・マ口リー 厳弘吉 ノエル・オデール 山野井泰史 トニー・ヒーベラー ジョン・ハーリン ダグ・スコット
E 山本篤 韓王龍 モーリス・エルゾーグ リオネル・テレイ スティーブ・ハウス ロブ・ホール パトリック・モロー 田部井淳子 ダニエル・マズール
F カール・ウンテルカーシュナー デニス・ウルコ マシアス・ズルブリゲン ジョーダン・ロメオ 山野井妙子 今井通子 リスト・プロダノフ
Z 栗城史多

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
独断と偏見に満ち過ぎている

9: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
身体能力だけならウーリー・ステックがダントツのような気がする
4
ウーリー・ステック - Wikipedia
ウーリー・ステック(Ueli Steck、1976年10月4日 - )は、スイスの登山家。 
アルプス三大北壁の最速登頂記録を持つ[1]。卓越した登攀技術と常人離れした高所耐性から、「スイスマシーン」の異名をとる。名前はウエリ・シュテックと表記されることもある。


11: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
スレ自体、悪くは思わないが、野口健は、まじでZクラスだろ。
当時の状況を考えたら、今井通子、妙子、田部井さんのほうがはるかに上だと思う。
あと、竹内さんはB、植村さんに最も近い存在だと個人的には思っている。

そんなに詳しい人間ではないので異論はカモンオーライ。


13: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
そうだ、文太郎もいないぢゃん、、、
11
加藤文太郎 - Wikipedia
加藤 文太郎(かとう ぶんたろう、1905年(明治38年)3月11日 - 1936年(昭和11年)1月5日)は日本の登山家。大正から昭和にかけて活躍した。兵庫県美方郡新温泉町出身。兵庫県立工業学校夜間部卒業。  複数の同行者が協力し、パーティーを作って登るのが常識とされる山岳界の常識を覆し、単独行によって数々の登攀記録を残した。登山に対する精神と劇的な生涯から、小説(新田次郎著『孤高の人』、谷甲州著『単独行者 アラインゲンガー 新・加藤文太郎伝』)やドラマのモデル[1][2]となった。  
      

16: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
A級とD級にマ口リーがいるけど、
時代を考慮すればマ口リーはA級でいいよな?
12
ジョージ・マ口リー - Wikipedia
ジョージ・ハーバート・リー・マ口リー(George Herbert Leigh Mallory 、1886年6月18日 - 1924年6月8日?)は、イギリスの登山家。 
1920年代にイギリスが国威発揚をかけた3度のエベレスト遠征隊に参加。1924年6月の第3次遠征において、マ口リーはパートナーのアンドルー・アーヴィンと共に頂上を目指したが、北東稜の上部、頂上付近で行方不明となった。マ口リーの最期は死後75年にわたって謎に包まれていたが、1999年5月1日に国際探索隊によって遺体が発見された。マ口リーが世界初の登頂を果たしたか否かは、未だに論議を呼んでいる。 
マ口リーが「なぜ、あなたはエベレストに登りたかったのか?」と問われて「そこにエベレストがあるから(Because it's there. )」と答えたという逸話は有名であるが、日本語では、しばしば「そこに山があるから」と誤訳されて流布している。


17: 名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
ハインリヒ・ハラーは登山家としても凄いが、
チベット文化の理解者、伝搬者としての功績が高いよな。
13
ハインリッヒ・ハラー - Wikipedia
ハインリッヒ・ハラー(Heinrich Harrer, 1912年7月6日 - 2006年1月7日)は、オーストリアの登山家、写真家。幼少のダライ・ラマ14世と交流を持つ数少ない人物であった。


23: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
黎明期はろくな情報も無く一番困難であったのは間違いない
結果だけのランク付けはどうかと思う

俺の中では植村直己と加藤文太郎は同ランク
ハインリッヒ・ハラーとガストン・レビュファは同ランク
この4人を知らなかったら、山への情熱は全く違ったものになっていたと思う
知性とロマン、これを感じない筋肉君はどうも苦手だな

24: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
8000mの評価が妙に高すぎる。それに竹内さんのは今の時代の記録だから、山田さんと同格は? 山田さんのほうが上じゃないと。

なにより山野井夫妻が異様に低すぎる。特に夫はA以下はありえん。実績SSSでしかも存命中なんて他に知らない。
妙子さんも、指があった頃のヨーロッパとヒマラヤの記録知ってる?
野口は公平に見てWぐらい。
1
山野井泰史 - Wikipedia
山野井 泰史(やまのい やすし、1965年4月21日 - ) は、東京都出身のクライマー。身長165cm、体重58kg。妻は同じく登山家の山野井妙子(旧姓・長尾妙子)。東京都西多摩郡奥多摩町在住。
http://www.evernew.co.jp/outdoor/yamanoi/


25: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
訂正版

SSS ラインホルト・メスナー
SS ヘルマン・ブール テンジン・ノルゲイ エドモンド・ヒラリー
S ハインリヒ・ハラー 朴英碩 イエジ・ククチカ ウーリー・ステック ファニアート・オヤルサバル トモ・チェセン 植村直己
A ガストン・レビュファ コンラッド・アンカー ジョージ・マ口リー マリオ・マンツェーリ クシストフ・ヴィエリツキ クリス・ボニントン 山野井(夫)
B  クリスティアン・シュタングル 長谷川垣男 エドワード・ウィンパー エアハルド・ロレタン ピーター・ハーベラー ビル・ティルマン
C アンデルル・ヘックマイアー カルロス・カルソリオ ゲルリンデ・カルテンブルンナー 竹内洋岳 山田昇 エドゥメ・パッサバン ダグ・スコット
D 加藤文太郎 厳弘吉 ノエル・オデール  トニー・ヒーベラー ジョン・ハーリン  小西政継 山野井(妻)
E 山本篤 韓王龍 モーリス・エルゾーグ リオネル・テレイ スティーブ・ハウス ロブ・ホール パトリック・モロー 田部井淳子 ダニエル・マズール
F カール・ウンテルカーシュナー デニス・ウルコ マシアス・ズルブリゲン ジョーダン・ロメオ 今井通子 リスト・プロダノフ
Z 野口健  論外 栗城史多

90: 名無しさん 2013/09/03(火) 20:04:27.16 .net
>>25
トモチェセンは、栗城同様に虚偽申告したので論外だろ

あと最近の日本人若手クライマーもいれて欲しい
2
トモ・チェセン - Wikipedia
トモ・チェセン(Tomo Cesen, 1959年11月5日 - )はユーゴスラビア(現スロベニア)出身の登山家。1989年にジャヌー北壁を単独23時間で直登したと発表し、世界的トップクライマーとなる。


91: 名無しさん 2013/09/03(火) 23:44:07.39 .net
>>90
チェセンは虚偽申告とはちょっと違う。提出した写真に過去の他隊のが混ざっていたため、
疑惑をもたれた。というだけ。

もともと彼の記録を疑ったのはごく一部の人だったが、その中にフランスの実力者とメスナーが
混ざっていたのでそこそこの騒ぎにはなった。ちなみにメスナーが敗退して「21世紀の課題」と
言った壁をあと10年残して、単独無酸素で登ってしまったため、名が売れた人ほどなかなか信じない傾向があった。

28: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
三浦おじいちゃんは?

29: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
年齢的な評価があってもいいと思うが
日本では、あっという間に話題から消えてるけど
海外での評価は凄いよね
三浦さん
3
三浦雄一郎 - Wikipedia
三浦 雄一郎(みうら ゆういちろう、1932年10月12日 - )は、青森県青森市生まれのプロスキーヤー及び登山家である。クラーク記念国際高等学校校長、全国森林レクリエーション協会会長、札幌市手稲区親善大使[1]。  父の三浦敬三も山岳スキーヤーで、長男の三浦雄大は競技スキーヤー、二男の三浦豪太はリレハンメルオリンピック・長野オリンピック出場したフリースタイルスキー・モーグル選手、長女の三浦恵美里はクラーク記念国際高等学校・横浜青葉キャンパス校長、ミウラ・ドルフィンズ代表取締役も兼務。母方の祖父は、第15回衆議院議員総選挙青森県第5区[2]選出議員の小泉辰之助[3]。
http://www.snowdolphins.com/


30: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
朴ヨンソクは、8000m14峰全制覇、七大陸最高峰全制覇、北極点、南極点到達の
「アドベンチャーグランドスラム」を達成した、世界唯一の人間。

SSクラスに入れようか迷ったけど、遭難死したからSで
朴英碩 - Wikipedia
朴 英碩(パク・ヨンソク、1963年11月2日 - 2011年10月18日)は、大韓民国の登山家。2005年5月1日に北極点に到達し、世界で初めて山岳グランドスラム(七大陸最高峰、8000メートル峰14座、および南北の極点)を達成した。2011年10月18日、アンナプルナ南壁の登攀中に遭難し、消息を絶つ。


32: 名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
朴さんは割と最近の人です。死んだのも一昨年あたり
七大陸はたしかにどうでもいいけど、8000M14峰制覇と両極到達はどの時代も偉業かなと
初グランドスラム制覇は、ギネスにも載ってる

植村も朴さんも、登山家というよりは冒険家。
5
植村直己 - Wikipedia
植村 直己(うえむら なおみ、1941年(昭和16年)2月12日 - 1984年(昭和59年)2月13日頃)は、日本の登山家、冒険家。兵庫県出身。1984年に国民栄誉賞を受賞。


82: 名無しさん 2013/09/02(月) 01:34:19.96 .net
ルート開拓した人と、ロープにつかまって登ったのでは難易度が全然違うし、季節も天候も違うので、そういうの得点化してランキング決めたいわ

83: 名無しさん 2013/09/02(月) 03:06:47.43 .net
>>82
それやろうとすると、冬の谷川岳とヒマラヤのどこそこの難度の違いはどう評価するか?
って話になって、結局ムリだということになる。

たとえば自分だったら、エベレストの春のノーマルルートを酸素ありの公募隊で登るのと、2~3月の谷川岳
一の倉沢烏帽子南陵あたりから頂上経由で西黒尾根下降の比較であれば、躊躇なく谷川のほうを高く評価する。
けど、登山に詳しくない人にはきっと意味不明だと思うし、山屋の中にも異論のある人はいると思う。
アルパインてそういうもの。

103: 名無しさん 2013/09/07(土) 10:05:08.31 .net
野球ファンが歴代の名選手を評価するようなもんだから、
ここであれこれ言う人の登山経験は関係ないかと。

登山家についてほとんど知らない私は面白く読ませてもらってます。
今までのリストに、日本人ホープも加えて最新事情を教えてください。

106: 名無しさん 2013/09/07(土) 23:00:08.05 .net
>>103
野球は明確なルールがあり、成績がはっきりしているから区分はしやすい。
同時代であれば明確に順位づけが可能だけど、登山家は同時代であっても比較は難しい。

特にアルパインは評価が難しい。
同じ山でも季節、ルート、登攀形態で評価が全く異なる。

1のヒマラヤンの作成したものはあまりに稚拙。
8000峰とアイガー等知名度の高い山であれば、ルートや季節は登攀形態は無視して高い評価をしている。
必然的にお粗末で矛盾だらけのランクになっている。

標高が低くても難易度が高い山なんて沢山ある。
例えばパタゴニアの「セロ・トーレ」
槍ヶ岳より低い山だが、1シーズンで登頂者が一人もいない時もある。

登攀形態も様々。
2シーズンに渡って埋め込みボルトを打ち込んで登ろうとした人もいれば、山(岩)を傷つけるボルトは一切使用しないで登る人もいる。
山ある程度登る人なら誰でも知っている人だけど2012年1月に13時間で南東稜「コンプレッサールート」を登攀し、下降時にボルトを撤去し論争の的になったKennedyとKruk
その時のステイトメント(下のリンク)を見ると考えさせられるね
http://www.alpinist.com/doc/web12w/newswire-kruk-kennedy-statement

108: 名無しさん 2013/09/08(日) 11:08:34.06 .net
英文長くてよめねえっす

111: 名無しさん 2013/09/08(日) 13:10:12.02 .net

115: 名無しさん 2013/09/09(月) 11:16:19.64 .net
>>111
あなたが考える順位を教えていただけないですか?

117: 名無しさん 2013/09/09(月) 22:21:00.10 .net
>>115
ルールが明確で、同じ時代ならほぼ同じ土俵で競いあい、素人でも成績の比較が容易な野球とは異なりランク付けは無理
加えて、各国の古今東西の登山家の情報(個々の登攀内容も含む)について限定した知識しかなく、且つ5.12も登れないヘタレの俺が一流登山家の順位付なんて恐れ多いことは出来ない。

だいたい登山といっても、尾根歩き、雪山、岩、氷壁、沢、人口壁、トレラン、サバイバル等々様々な形態があるのに、いっしょくたにして順位付なんて常識的に考えれば無理
挙句冒険という漠然としたものまでヒマラヤンは一緒くたにしようとするんだから始末におえない。
犬ぞりと登山なんて比較しようがない。
そもそも冒険なんていったら更に範囲は拡大する。ナンセンやアムンゼン、リヴィングストンや、マゼラン、マルコポーロ、月にいったアームストロング。皆偉大な冒険家だけどな。

ちなみにあなたはヒマラヤンの登山歴はどの程度だと思います?

119: 名無しさん 2013/09/10(火) 10:11:51.39 .net
>>117
登山家のランク付けについては、無理だということはわかりました。
私は有名登山家の名前さえ知らないので、ここのリストで名前を知ることができて面白かった。

112: 名無しさん 2013/09/08(日) 15:28:32.51 .net
シェルパは何位?

113: 名無しさん 2013/09/08(日) 17:37:46.24 .net
>>112
テンジンが入ってるよ。

シェルパは高所に強くて登った回数でなら評価は高いが、
技術的に難度の高いルートが登れないで、登山価値重視のランクには入りにくい。

逆に言えば、お金を払ってでも毎日人工壁でトレーニングして、現代の高度な
登攀技術を身に着けたシェルパが、高い入山料を払ってまで、無償で山に登る気に
なったとしたら、たしかに鬼に金棒。
6
テンジン・ノルゲイ - Wikipedia
テンジン・ノルゲイ(Tenzing Norgay, 1914年5月29日? - 1986年5月9日)は、チベット人シェルパである。エドモンド・ヒラリーとともに1953年5月29日にエベレストの人類初登頂を達成した。


151: 名無しさん 2013/09/14(土) 20:41:40.46 .net
あれ?二人の小西さん入ってないぞ
7
小西浩文 - Wikipedia
小西浩文(こにし ひろふみ, 1962年(昭和37年)3月15日 - )は、日本の登山家。世界の8000m峰14座全ての無酸素登頂を目標としており、現在まで6座に無酸素での登頂を果たしている。身長174cm、体重69kg。石川県金沢市生まれ。
http://www.musanso.com/


153: 名無しさん 2013/09/14(土) 23:51:26.24 .net
>>151
ひろぶみさんは戸高さんと一緒でピークハンターだからなあ。
竹内さん同様、ルートの難度の問題で上位には入らないんだよね。
政継さんは、日本をアルパインスタイルに転換させた大偉人なんだけど、
国際的には野心的な隊を率いた隊長という位置だから、個人のランキングは難しい。

本人も当時、自分たちは次世代のためのステップみたいなことを言っていた。
本当の勝負は次の世代がやると。
その言葉通り、その後の山野井さんたちの通り道を作ったような人だから、本当に凄い人なんだけど。
8
小西政継 - Wikipedia
小西政継(こにし まさつぐ, 1938年(昭和13年) - 1996年(平成8年)10月)は、日本の登山家である。東京都生まれ。


156: 名無しさん 2013/09/16(月) 18:27:02.19 .net
SS ラインホルト・メスナー イエジ・ククチカ

=============世界的な超人の壁===============
S ウーリー・ステック
A ジョージ・マ口リー 
B ハインリヒ・ハラー 山野井泰史 テンジン・ノルゲイ ヘルマン・ブール  トモ・チェセン クシストフ・ヴィエリツキ
C コンラッド・アンカー  マリオ・マンツェーリ 朴英碩  エドモンド・ヒラリー ファニアート・オヤルサバル シモーネ・モーロ

=============世界的に著名なクライマーの壁==========
D クリスティアン・シュタングル エドワード・ウィンパー エアハルド・ロレタン 山田昇 ピーター・ハーベラー ビル・ティルマン
E アンデルル・ヘックマイアー カルロス・カルソリオ ゲルリンデ・カルテンブルンナー 竹内洋岳 長谷川垣男 エドゥメ・パッサバン クリス・ボニントン
F 厳弘吉 ノエル・オデール トニー・ヒーベラー ジョン・ハーリン ダグ・スコット
G 山本篤 韓王龍 モーリス・エルゾーグ リオネル・テレイ スティーブ・ハウス ロブ・ホール パトリック・モロー 田部井淳子 平出和也 ダニエル・マズール
H カール・ウンテルカーシュナー デニス・ウルコ マシアス・ズルブリゲン ジョーダン・ロメオ 山野井妙子 今井通子 リスト・プロダノフ 佐藤裕介
~~~~~~~~~~~~~クライマーの壁~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Yイモトアヤコ 服部文祥

~~~~~~~~~~~~~トレッキング愛好家の壁~~~~~~~~~~~~~~~

G 野口健

~~~~~~~~~~~~~登山一般人の壁~~~~~~~~~~~~~~~~~

Z 栗城史多

159: 名無しさん 2013/09/16(月) 21:51:51.15 .net
>>156
下もまだ違うけどだいぶ良くなってきたわりに、上はまだ事実誤認が結構あるみたい。

SS ラインホルト・メスナー  ヘルマン・ブール
==========================超人かつ人類史に残る壁=======================================
SS ヒラリー テンジン マ口リー 田部井 他
==========================人類史の残る壁=======================================
S トモ・チェセン 山野井泰史 ウーリー・ステック フランスの誰だっけ? とクルティカ 他
(ククチカも微妙だけど、「超人」となるとやはり単独の実績が物をいうので…)
=============世界的な超人の壁===============

まず日本はクライミングジャンルすべてに世界のトップに立った人間がいる登山強国ということを
お忘れなく。

山岳の場合、全盛期の山野井氏本人は「ルートを見る目ではヨーロッパに二人くらい上がいる」
と言って謙遜してたけど、それも他人には全然わからんレベルの話し。

それとおまけで、服部文祥はアルパインではそこそこ優秀なクライマーな。
間違ってもクライマーの壁の下ではない。ちなみに山野井氏が服部氏の本の推薦文書いてる。
9
服部文祥 - Wikipedia
服部 文祥(はっとり ぶんしょう、旧姓・村田、1969年 - )は、日本の登山家。神奈川県横浜市出身。1994年、東京都立大学フランス文学科卒業。山岳雑誌『岳人』の編集部員[1]。  「山に対してフェアでありたい」という考えから、「サバイバル登山」と自ら名付けた登山を実践する。「サバイバル登山」とは、食料を現地調達し、装備を極力廃したスタイルの登山を指している。


160: 名無しさん 2013/09/19(木) 17:55:02.21 .net
>>159
田部井さんの評価高すぎじゃない?
10
田部井淳子 - Wikipedia
田部井 淳子(たべい じゅんこ、1939年9月22日 - )は、日本の登山家。女性として世界で初めて世界最高峰エベレストおよび七大陸最高峰への登頂に成功したことで知られる。福島県田村郡三春町出身、埼玉県川越市在住。
http://www.junko-tabei.jp/


162: 名無しさん 2013/09/19(木) 23:50:58.55 .net
>>160
それがこのランキングが無理っていう理由なんですよ。

田部井さんは世界最高峰の女性初登頂なので、ヒラリーとテンジンの人類初かつ男性初登頂に次いで歴史的価値がものすごく高いんですよ。たとえ酸素ボンベ有の極地法でノーマルルートであっても、初登頂は地球の歴史上一回しかできないものですから。

その次がメスナーとハーベラーによる無酸素初登頂で、フェアな手段での初登頂。
これらと並ぶか、人によっては最高と言うほど価値があるのが、メスナーによる単独無酸素初登頂。
人類による完璧に近いフェアな方法での初登頂です。

そうした人類史的価値と技術的難易度からくる登山的価値を比べてランキングすることは、やはり私も不可能だと思います。
14
ラインホルト・メスナー - Wikipedia
ラインホルト・メスナー(Reinhold Messner、1944年9月17日 - )は、イタリア・南チロル出身の登山家、冒険家、作家、映画製作者。1986年に人類史上初の8000メートル峰全14座完全登頂(無酸素)を成し遂げたことで知られる。


161: 名無しさん 2013/09/19(木) 18:07:18.80 .net
『各大陸の最高峰』って山を評価する基準になるの?南米のフィッツロイなんて標高でいえば富士山より低いわけだけど間違いなく世界でもトップクラスの厳しい山でしょ?花崗岩の岩壁もカッコいいし、厳しさと美しさの両方を備えた本当に良い山だと思う。

より困難な課題に向かうのがアルピニズムの本質なら7大陸最高峰完登は自分の登攀対象を選ぶ、というクライミングの出だしの部分からつまずいていると思ってしまう。

162: 名無しさん 2013/09/19(木) 23:50:58.55 .net
>>161
おっしゃる通りで、現在の7大陸最高峰は一番簡単な方法で登るだけなら、登山家の目から見たら観光旅行でしょう。
植村さんの時代の5大陸最高峰とは、困難さと歴史的価値がまったく違うので比べられないんです。

201: 名無しさん 2013/09/23(月) 23:00:25.30 .net
カトリーヌデスティベルのアルパインの記録ってどんなのがあるの?
"世界まる見え"で放送されたデビルズ•タワーのフリーソロしか知らない。

吉田和正さんは初登の記録もすごいけど、考え方がすごい。よくぞあそこまで自分を追い込んだクライミングが出来るな、と。

昔のロクスノのインタビューとか読むと最近クライミング始めたばかりの自分は反省させられる部分が多い。

204: 名無しさん 2013/09/24(火) 20:56:45.18 .net
>>201
彼女は30代でアルパイン転向して、大怪我や出産で実働は少ないんだけど

ドリュ  南西柱状岩稜(ボナッティ稜)単独 女性初(4時間)
ドリュ  デスティヴェルルート単独 世界で最初に女性により開拓された岩ルート(11日間)
アイガー 北壁 冬季単独 女性初(17時間)
グランドジョラス 北壁 冬季単独 女性初(3日)
マッターホルン 北壁ボナッティルート 冬季単独 女性初
チマグランデ 北壁ダイレクトルート 単独 女性初

トランゴ(Nameless) タワー 《ユーゴスラヴィアルート》 with ジェフ・ロウ
シシャパンマ《南西壁ロレタン、クルティカ、トロワイエ90ルート》 with 旦那
Peak 4111 初登 with 旦那
 
このほかアンナプルナの南壁とかマカルーのWest Pillarは敗退している。
挑戦回数が少ないのが残念
20代の前半も理学療養関係の仕事が忙しくて登攀記録が無いんだよね~。

あとYoutubeで幾つか彼女のクライミングが見れるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=N70DLM8Az_8‎



シューズとか今と全然違うよね。
吉田氏もそうだけど、昔のクライマーはああいったシューズで凄い登攀をしていたんだね。

245: 名無しさん 2013/10/16(水) 00:11:57.84 .net
マジレスすると、本来の「アルピニスト」とは生き方とかそういう抽象的な言葉ではない。
ヨーロッパアルプス的登山(スポーツ登山)をする人のことを指す。そもそもアルピ二ズムがヨーロッパアルプス発祥だから。

同様に「アルパインスタイル」も「ヨーロッパアルプスを登るように登るスタイル」という意味。
少人数で自分たちで荷揚げからルート工作まですべてを行うということ。

246: 名無しさん 2013/10/16(水) 06:46:15.85 .net
今や国内外を含めアルプスもみんな登る時代になってるから
最年少登頂記録や清掃登山とか行動がパイオニアなら名乗って良いと
思うけど
社会の色んな矢面に立つだろうし下手な山登るより過酷なはず

249: 名無しさん 2013/10/16(水) 10:43:56.30 .net
>>246
ヒマラヤの清掃は野口氏が最初ではなく、田部井さんたちがすでに進めていた。
最年少も7大陸ではという意味であって、一番価値のあるエベレストのことではないし、ルートも登り方もごく当たり前の一番簡単なもの。

野口氏の「アルピニスト」は、察するところ「クライミングをやらない登山家」という意味で、本来は「マウンテニアー」にあたると思いますが、それでは一般にアピールできないのでああ名乗ったのではないでしょうか?
だとすれば長谷川恒男さんが”山登りのすべてをこなせる人”ととらえたのとは真逆の意味です。
15
長谷川恒男 - Wikipedia
長谷川 恒男(はせがわ つねお、1947年(昭和22年)12月8日 - 1991年(平成3年)10月10日)は、日本の登山家。日本アルパインガイド協会専務理事を務めた。ウータンクラブ主催。アルプス三大北壁の冬期単独登攀の成功は世界初。神奈川県立神奈川工業高等学校卒業。神奈川県愛甲郡愛川町半原出身。


248: 名無しさん 2013/10/16(水) 10:33:52.16 .net
今の時代8000m(一部除く)登るより、今迄の登頂者数が両手に満たない7000m峰登るほうが
クライマーとしての評価は上がるだろう
にしてもシュテックは凄いな
メスナーに並ぶランクになるのも直ぐだろう

250: 名無しさん 2013/10/16(水) 11:21:08.28 .net
>>248
ほんまそれ。
竹内さんが凄くないんじゃなくて
佐藤らギリギリボーイズとか全盛期の山野井さんらが超人なだけ。
全盛から衰えたとしても山野井さんは竹内さんより難易度高いルート攻めれると思う。
16
竹内洋岳 - Wikipedia
竹内 洋岳(たけうち ひろたか、1971年1月8日 - )は、日本の登山家で、世界で29人目で日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者[1]。身長180cm、体重65kg。東京都出身。立正大学仏教学部卒業。株式会社ICI石井スポーツ所属。立正大学客員教授。『文部科学大臣顕彰、スポーツ功労者顕彰』、第17回「植村直己冒険賞」、『第15回秩父宮記念山岳賞』を受賞。
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/


263: 名無しさん 2013/10/21(月) 21:12:52.50 .net
山野井さんの成果は、一般人には異次元過ぎてどれだけ凄いのか分かりにくい

でも、厳冬季の北アルプスでこんな記録もある

西穂→奥穂→槍→北鎌尾根
これで一泊

ロープウェイ使ったのかは知らんw

267: 名無しさん 2013/10/21(月) 22:25:51.53 .net
>>263
ずっと若いころに城ヶ崎の5.12と八ヶ岳のアイスクライミングと冬富士登頂を一日で継続した記録とかもあったよね?
その後の凄さを考えると微笑ましいけど、地味に凄いハットトリック。
国内の名だたるアイスルートのノーザイルソロとか、あまり知られていない記録もいっぱいある。

264: 名無しさん 2013/10/21(月) 21:53:18.45 .net
もしかして山野井さんって竹内さんよりスゴイ?

265: 名無しさん 2013/10/21(月) 22:01:56.93 .net
>>264
やってることが違うから比較は出来ないけど、難易度という意味では桁違い

竹内の評価点は、安定性と言うところかな
一般の登山者からすると、学ぶべきところは竹内の方が大きい気がする

266: 名無しさん 2013/10/21(月) 22:17:50.51 .net
>>264
両方すごい
でも沢木耕太郎が小説にするくらいだから山野井さんのほうがすごい

268: 名無しさん 2013/10/21(月) 22:38:34.68 .net
山野井さんと竹内さんの共通点
実績では二人ともスーパースターなのに威張らなくて気さくな人柄

269: 名無しさん 2013/10/21(月) 22:46:43.07 .net
山野井さんの影に隠れがちだけど妙子さんの実績も凄い
日本人女性では名前忘れたけどナンガパルパット無酸素で登頂した人と並んでトップだと思う

270: 名無しさん 2013/10/21(月) 22:52:19.48 .net
そういえばどうして遠藤由加がランキング入ってないんだ?
17
遠藤由加クライミングスクール -プロフィール-
1966年 神奈川県生まれ  18歳のときから山岳登攀を始める。
バリエーションルートからピークに立つ以外、縦走をしたのは山を始めてから3年目という根っからのクライマー。 
19歳でヒマラヤ登山を経験。22歳で日本人女性初の八千メートル峰無酸素登頂を成功。
その後、G1、G2、Cho oyu南西壁を世界第二登。 
ヒマラヤ遠征に区切りをつけた後、ビッグウォール、フリークライミングに転向。 トラディショナルなクライミングから、コンペティションとオールラウンドなクライミングを行う。 
2010年 千葉国体、リード競技個人総合 1位、神奈川県代表として優勝。 
クライミングのスタイルは常に向上することを目標とし、 最新のクライミングスタイルを取り入れつつも、 古きよき時代の精神を受け継ぐことを信条としています。 
そして真のクライマーとは何か?という問いに対し、 より良い姿であり続けるためにスタイル、ポリシー等、メンタル面を おろそかにしないことを大切にしています。


271: 名無しさん 2013/10/22(火) 04:11:15.39 .net
>>270
アルパイン引退が早かったから最近の人には名前が浮かばないだろうね。本当にスッパリやめたから。
今の人は普通にプロのフリークライマーだと思ってるみたい。高山研究所時代を知る人も少ない。

277: 名無しさん 2013/10/23(水) 07:15:14.39 .net
今は14サミットよりアルパインの時代。
新ルートを短時間、少人数で開拓してこそ
評価される。

14サミットよりヒマラヤには6000から7000級の無名峰や未登頂がまだまだある。

280: 名無しさん 2013/10/23(水) 11:11:19.34 .net
8000m峰は登山料が上がり過ぎた。しかも本当に登攀内容の厳しいルートはウェリのアンナ南壁でも分かる通り、実力者でも一回で落とせるとはかぎらない。

登山内容が理解できるスポンサーがいる人は幸運だが、そうではない大半の日本人登山家は、それにかける金があれば、登攀内容が面白い他の山へ何度も行けると考える。
結果、実力者の多くが8000m峰には行かなくなった。

これをスポンサーや一般の人たちにうまく説明できればねぇ。

281: 名無しさん 2013/10/23(水) 13:09:18.29 .net
>>280
ウエリはアルプスで超人的な記録連発してるけどヒマラヤではまだ実績ないよね。
それとウエリはめっちゃ速いが新ルート開拓や難ルートは成功してない。
アイガー北へきもただ速いだけ。
速さが半端ねーけど

283: 名無しさん 2013/10/23(水) 19:03:55.73 .net
>>280
何で読んだか知らないけど
6900mのアマダブラムでも50万。
まぁアマダブラムは特別人気があるけど。
ちなみにモンスーンのシーズン5月~8月は半額になる。
アマダブラムはなんねーけど。

一時、ヒマラヤにはまってクンブーばっかウロウロしてたから、たしかだぜ。
ロブチェイーストやアイランドピーク、メラピークでも単独だと10万とられた。
エージェントがいくら抜いたか知らんが。

ちなみにクライミングパーミット取ると何だかんだでネパールのビザが数ヶ月延長できる。賄賂みたいな金払わされたけど。

323: 名無しさん 2013/11/12(火) 23:52:53.59 .net
人間が登攀して生きて帰れる限界ぎりぎりの1つの目安が、8000m、アルパインスタイル新ルート、
単独じゃないかと思う。
山野井さん後にこれを達成したのはトモ・チェセン除いてどうもトマジ・フマル1人しかいないみたい。

トマジ・フマルは調べてみたら壮絶な登攀をしているね。
ダウラギリ南壁は登頂していないが8000mまで登っているし、アンナプルナ南壁も主峰は登頂していないが
8047mの東峰までいっている。
この人は生きて帰るという意味で限界を超えているのでは?と思わせる。

ダウラギリ南壁。37分頃から
18
トマジ・フマル - Naverまとめ
スロベニア出身。 未踏ルートの過激な登攀を行うソロ・クライマー 1996年にアマ・ダブラム北西壁単独登攀でピオレドール賞。
1999年には登頂にいたらなかったものの成功率0%、死亡率40%の「自殺ルート」といわれるダウラギリ南壁核心部を突破。世界中を驚愕させた。 
2009年にランタンリルン峰登攀中に遭難死。


445: 名無しさん 2014/02/06(木) 12:53:06.35 .net
クリスティアン・シュタングル(Christian Stangl)って調べたらかなり怪しい人物だな。
2010年にK2に登頂したと主張してたけど、証拠写真が当日の天候と異なってたり、
同時期に登った他隊がシュタングルのトレースを発見できなかったため疑われて
結局、登頂偽装を認めた。

他には登頂疑惑は無いようだけど、登り方やルートに疑惑がある山がいくつか。

それと「スーパーアルパインスタイル」と称して登ってたのに他隊の固定ロープやトレースを使ってたりする。
19
クリスティアン・シュタングル - Naverまとめ
七大陸最高峰のスピード登頂を目指す「スカイランニング」に加え、第二位、第三位の山も全て登る「トリプル・セブン・サミット」を提唱するオーストリアの登山家。 世界3位の高峰カンチェンジュンガではインドの海岸線からBCまで自転車で移動する「海抜0mからの完全人力登頂」に挑戦した。 
2010年のK2では後に登頂偽装が判明。登山家として大きな汚点となったが、イタリアの名登山家マリオ・パンツェーリが予言した通り、2012年に再挑戦し登頂。「トリプル・セブン・サミット」を達成した。


449: 名無しさん 2014/02/08(土) 14:01:53.24 .net
疑惑の登山家ランキング (インパクト順)


フレデリック・クック (マッキンリー初登頂を捏造)
トモ・チェセン (疑惑のローツェ南壁初登攀、他)


チェザーレ・マエストリ (疑惑のセロ・トーレ初登頂)
オ・ウンソン (女性初の8000メートル峰14座完登、母国の山岳会により否定)


クリスティアン・シュタングル(K2登頂を捏造)
吉田二郎(鹿島槍ヶ岳北壁ルート初登攀を偽装)
ジョルジュ・ベタンブール、ヤニック・セニョール
(ブロードピークをアルパインスタイルで初登頂したと喧伝したが、後にベタンブールが前衛峰までと自白、セニョールはノーコメントを貫く。)
アラン・ヒンクス (14座完登を主張、チョ・オユー登頂を証明できず)
韓国人多数 (参考)http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-1054.html


栗城史多(自称・日本人初のマナスル単独無酸素登頂、他)

452: 名無しさん 2014/02/20(木) 15:33:04.70 .net
登山家ランキングとか無理じゃない?
時代、天候、装備の質でバラバラすぎる。
しかも、登頂を正確に証明できない場合も多々あるし。

525: 名無しさん 2014/10/24(金) 13:13:05.53 ID:hAXl9AZQ.net
お待たせしました

-----------------------2014年最新ランキング----------------------------

SSS ラインホルト・メスナー 
SS イエジ・ククチカ ファニアート・オヤルサバル ワロテロ・ボナッティ クリス・ボニントン
S ジョージ・マ口リー テンジン・ノルゲイ エドモンド・ヒラリー ウーリー・ステック ヘルマン・ブール クリス・シャーマ
A 山野井泰史 ハインリヒ・ハラー トモ・チェセン トマジ・フマル、ヴォイテク・クルティカ アリスン・ハーグリ-ヴス
B 植村直巳 エドワード・ウィンパー エアハルト・ロレタン 朴英碩 ピーター・ハーベラー ビル・ティルマン
      --------↓ここから日本人のみ↓--------
C 長谷川恒男 山野井妙子 竹内洋岳 田部井淳子 小西政継 山田昇
D 山本篤 平山ユージ 難波康子 加藤慶信 小西浩文 今井通子
E 石岡繁雄 栗秋正寿 三枝照雄 辰野勇 名塚秀二 戸高雅史 福島博憲 槙有恒 村口徳行 渡部恒明
F 三浦雄一郎 野口健 服部文祥
G 栗城史多
H イモト その他アマチュア登山家

528: 名無しさん 2014/10/26(日) 22:41:42.50 ID:XlEFrn/z.net
>>525
Bランクの顔ぶれよりはk2北壁無酸素のカルテンブルンナーたんが上じゃないか?
あとまあわざとなんだろうけど野口、栗城は確実にイモト以下で一般愛好家平均以下のZランクのままだろ

527: 名無しさん 2014/10/24(金) 13:39:23.93 ID:hAXl9AZQ.net
ダグ・スコットをAランクに入れ忘れました
20
ダグ・スコット - Wikipedia
ダグ・スコット(Doug Scott 、本名Douglas Keith Scott 、1941年5月29日 - )は、イギリスの登山家。1975年にエベレスト南西壁の初登攀に成功したことで知られる。  1994年に大英帝国勲章(CBE)を受章、1999年には王立地理学会から金メダル(創立者メダル)を受賞している[1]。


573: 名無しさん 2015/02/18(水) 13:01:46.91 ID:keWgNbDW.net
メスナーが「地球交響曲」のインタビューで「私は超人と呼ばれますが、いえいえ、普通の人間です。」
といっていて、おいおいと思った。

574: 名無しさん 2015/02/19(木) 01:25:02.53 ID:WJlTxhKA.net
>>573
メスナーは子供の頃からドロミテやアルプスを登り込み、20代後半にして大ベテランでした。
私は二度目のナンガ・パルバット単独が彼の頂点だと思います。

ヒマラヤ初期の頃は無茶をしたと思いますが、段々慎重になってきたと思います。
メスナーの8000メートルの成功率が50%。
加藤保男氏が秋のエベレスト登頂後にビバークして行方不明になりました。

その時期メスナーはどこかの8000メートル峰を敗退していた。
メスナーは「僕は登れなかった。でも生きて帰って来た。彼は登ったが、帰って来なかった」と言っていた。
メスナーの最大酸素摂取量は、エベレスト無酸素の相棒ペーター・ハベラーより大分低かった。
21
加藤保男 - Wikipedia
加藤保男(かとう やすお、1949年3月6日 - 1982年12月27日?)は、日本の登山家。8000メートル峰に4度、エベレストに3度の登頂を果たした。エベレストをネパール、チベット両側から登頂したのは世界初[1]。エベレスト3シーズン(春・秋・冬)登頂も世界初[1]。埼玉県大宮市(現さいたま市)生まれ。大宮市市民栄誉賞第一号を受賞。


579: 名無しさん 2015/03/07(土) 13:51:43.29 ID:Km1radPk.net
>>574
>メスナーの最大酸素摂取量は、エベレスト無酸素の相棒ペーター・ハベラーより大分低かった。

それ当時見たけど、測った時期にもよるかもね。
ただそのかわりにメスナーは他の人より大動脈が特別野太かった。
才能以前にトレーニングの人だわな、たぶん。

578: 名無しさん 2015/03/07(土) 12:06:49.04 ID:BGO0oeXK.net
スーパーシェルパたち

テンジン・ノルゲイ エベレスト初登頂
アパ・シェルパ エベレスト最多登頂21回
アン・リタ 無酸素でのエベレスト最多登頂10回
ペムバ・ドルジ エベレスト最速登頂 8時間10分(ベースキャンプから)
カジ・シェルパ 無酸素でのエベレスト最速登頂 20時間24分(ベースキャンプから)
バブ・チリ・シェルパ エベレスト頂上に無酸素で21時間滞在

276: 名無しさん 2013/10/23(水) 00:28:39.85 .net
次に、日本人で8000m峰14座を制覇するのは誰なんだろう
「無酸素日本人初」の称号は残ってるから、誰かチャレンジしても良さそうだけど

だからこそ、自分にフェアでなければならない。 プロ登山家・竹内洋岳のルール
▽注目記事


出典: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1377661550/

スポンサーリンク