1: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:36:41.01 ID:x2RMxC1NM.n
1

ドングリがたくさん拾える時季になると、子どもたちは夢中になって拾って大喜び。子ども達にとってドングリは宝物なのですね。
しかしドングリ拾いからすっかり時間が経っているのに、玄関などにドングリが置かれたままになっていませんか?
もしかしたらその中には小さな悲劇が潜んでいるかもしれません…。

■そのままになっていたどんぐりから…

拾ってきてそのままにしていたら虫が出てきてしまった!という失敗談が。気づかないところにどんぐりが落ちていた結果虫が湧いてしまったというママもいらっしゃいました。
ゾウムシという虫がドングリの中に卵を産み、卵から孵った幼虫が実を食べて成長するのです。

『拾ってきてビニールに入れっぱなしにしてたんだけど、なんかカサコソパチパチ音がしてるなと思って見てみたら、ウジ虫みたいなのいた』
『昔、息子が拾ったどんぐり、車に落ちたままにしてたら虫が出てきてたわー』
『虫がいて何かと思ったらドングリからの幼虫が這い出ていた。気持ち悪すぎて全部捨てました。
子供も虫は嫌いだから、もう家には持って帰らないって言ってた。』

■公園でバイバイするか、持ち帰って処理
出会いたくない虫たちと出会わないように、いろいろ対処法があります。

●家に持ち込みたくない派
・どんぐりと公園でバイバイできるように子どもに伝える。それでも持ち帰ってしまう場合はこっそり捨てる。

●持ち帰りOK派
・水に浮いたものは破棄(幼虫が中身を食べて軽くなっている可能性アリ)
・熱湯で5~10分茹でてから乾燥させる
・一週間ほど冷凍する
・レンジでチン(はぜる危険があるので注意)

など。ママスタのママさんたちは下記のように処理されています。
『遊びに使う分以外は「ドングリは落ち葉の布団で寝たいから、返そうね」って言って、子供と一緒に拾ったところに返してる。』

『「ドングリさんのおうちはここ(公園)だからね」と、帰る時にそっと手放すよう伝えてる。
ドングリさんまた公園来るね~、また遊ぼうね~って子供も手を振ってる。
それでも持って帰ってきたものは数日内にそっと処分』

『うちも幼稚園のどんぐり拾いで大量に持ち帰るよ。
虫が出て来るから怖くて。ベランダに置いて、少しずつ捨ててる』

『茹でて干してから保存してる。
子供が学校の図工で使うから松ぼっくりやどんぐり集めてくるように言われるから。』

『小さい頃すごーく拾ってきたから、煮て乾燥させてたよ。5年くらい経つけど未だに残ってる。虫も出てこないし割れたりもしてないよ。』

この記事を読んでドングリを探してみたら、まだ未処理のものが家にあったというママ! 
今からでもまだ間に合うかもしれません。暖かくなる前に、とにかく早急に対処しましょう!
 
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11097453/

スポンサーリンク
5
ドングリ - Wikipedia
ドングリ(団栗、英: acorn)とは、ブナ科の、特にカシ・ナラ・カシワなどコナラ属樹木の果実の総称[1]である[2]。ドングリは、一部または全体を殻斗(かくと、英: cupule)に覆われる堅果であるが、これはブナ科の果実に共通した特徴であり、またブナ科にほぼ固有の特徴である。よって本項ではコナラ属以外のブナ科の果実についても述べる。 
ブナ科の果実には、「どんぐり」以外の固有の名称を持つものもある。クリの果実は「栗」もしくは「栗の実」と呼ばれる。「椎(しい)の実」、「楢(なら)の実」の語もある。ブナの果実は「そばぐり」と呼ばれることもある。


2: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:37:30.88 ID:/ceKlS8S0.n
>>1
ほんとこれ

3: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:37:38.26 ID:Bh0pwCI+0.n
埋めたら芽が出たけど枯れたから金輪際どんぐりとは縁を切る

4: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:37:48.38 ID:uOvhAq3W0.n
マテバシイのドングリは美味
1
マテバシイ - Wikipedia
マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)は、ブナ科の常緑高木である。学名 Lithocarpus edulis(シノニム Pasania edulis)。
学名の種小名の edulis は英語の edible に相当するラテン語の形容詞で「食べられる」という意味である。 和名は葉がマテガイに似たシイノキであるという意味だが、植物分類上はマテバシイはマテバシイ属に属し、シイノキが属するシイ属とは同じブナ科でも別属に分類されるため、葉や幹などの外見は似ているものの系統上はシイノキの近縁の別属である。日本に自生するマテバシイ属の植物は、本種とシリブカガシの2種のみである。


5: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:38:17.54 ID:PWnKR+Cg0.n
持ち帰ったどんぐりから出てくる正体不明の虫

6: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:38:43.38 ID:kdF76cwk0.n
ドングリって食えんの?

67: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:02:46.26 ID:8vi0yJcM0.n
>>6
熱心にどんぐり食研究をしてる人がいるね
ざっと見る限り裏ごしペーストにまで加工すれば栗に近い食べ物になるっぽい

http://kurousaleon.blog.jp/20160120

10: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:40:25.77 ID:d0raqgtK0.n
いい帽子被ったどんぐり見つけるとテンション上がる

11: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:40:31.52 ID:hG5RXVSB0.n
そういえばガキの頃どんぐり集めてた記憶が

12: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:40:41.20 ID:fjwupRSr0.n
あのコロコロした黄色い幼虫めっちゃ美味そうだった 食ってないけど

14: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:40:54.09 ID:uRZH9/sW0.n
ドングリに入ってるシギゾウムシ可愛いよな

2


22: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:42:37.39 ID:zqW5BPJJ0.n
>>14
宇宙人じゃねえか

60: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:00:37.76 ID:02v0Jivv0.n
>>14
ベルセルクで見たわ

69: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:03:28.38 ID:dIcjXy6g0.n
>>60
確かにあのマスクに似ているわw

78: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:12:22.79 ID:ZXu3STG9p.n
>>14
なにこのディズニーにいそうなデフォルメされた虫

15: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:41:17.14 ID:X7MVXNHP0.n
どんぐりは長いこと主食だったから遺伝子に刷り込まれてる

17: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:41:27.87 ID:c2aKfMBG0.n
ドングリ銀行に持って行く為だろ馬鹿か

18: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:41:45.97 ID:3mKHorUl0.n
ドングリならいいけど栗にいる虫がなあ
栗はドングリと違って拾ってきたの食べるからなあ

19: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:42:07.73 ID:krYt1jzA0.n
子供の頃何故かどんぐりを食べたら耳が潰れてツンボになるって言われなかった?

115: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 05:14:07.38 ID:k/6HwdGZa.n
>>19
うちらは吃りになるって言われてたよ

24: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:45:17.31 ID:dduFYP/Z0.n
小さいトトロはなんでドングリ拾ってたんだ

3

30: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:48:31.12 ID:77330Pj0r.n
>>24
あれかわいいよな

25: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:45:47.19 ID:R/N+eGWY0.n
丸っこいコマにするのに最適などんぐりって
最近めっきり見なくなった気がするんだけど
絶滅してもうたん?

31: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:48:41.79 ID:uRZH9/sW0.n
>>25
見ないって雑木林じゃなくて街中でだろ
クヌギは街路樹に向かないから他の木に植え替えられてるだけじゃね

119: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 06:29:03.55 ID:xp3+RcyZ0.n
>>1
あるある、なぜかきれいに色づいてる落ち葉とか拾って持ち帰ちゃう

28: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:47:52.02 ID:CcSRb4a70.n
ドングリコレクターの血が騒ぐ

29: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:48:20.79 ID:ks2YdfhY0.n
ドラクエ3のジパングで拾えるアイテムは、ちいさなメダルを除くと

木の実

布の服
木の帽子
毒蛾の粉
稽古着
うろこの盾

これだけ
船入手後なのにこれだけ
ヒミコの屋敷の中でようやく稽古着やうろこの盾が手に入るだけで、集落の中には種や木の実、布の服などのみ
そして宿屋も店も教会もない

39: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:50:53.25 ID:5MVGYS3W0.n
>>29
忠実に再現してる

46: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:56:10.74 ID:BZa9mx9y0.n
>>29
マジかよ
子供の頃は意識してなかったけど、非常に良く考えられて作られてたんだな
なかなかユーモアのセンスあったんじゃん

66: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:02:36.69 ID:/L8wPu120.n
>>29
木の実と種は有能なんだよなあ

33: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:48:56.41 ID:ex+9hyPU0.n
小学生の頃、持ち帰ったどんぐりの中から虫が出てきたのがトラウマでしばらくどんぐりが怖かった時期があった

35: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:50:09.30 ID:ks2YdfhY0.n
どんぐりって特定の樹しかつけないって思ってたんだけどいろんな樹になるんだな

41: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:51:37.16 ID:JBGwrC2k0.n
どんぐり位持って帰ってやれよ
虫がなんだよ
死ぬわけじゃなし

45: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:53:17.09 ID:K9ieGdsX0.n
どんぐり拾って冷麺の麺作りたい

51: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 02:58:30.31 ID:0tr0H15y0.n
シイノミうま

93: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:37:45.35 ID:E3njVqcKd.n
>>51
よく炒って食べてたけど味忘れた

56: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:00:09.49 ID:jGfFb9sa0.n
そら保存食だでね

57: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:00:12.36 ID:BWxVHvAWd.n
30過ぎてもドングリ見るとワクワクするよな

61: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:00:46.43 ID:kicm4sQ40.n
おれは松ぼっくり派

63: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:01:17.70 ID:SKVm3Ruy0.n
食うとくっそまずい

80: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:15:00.15 ID:UYi7YUITK.n
>>63
灰汁抜いたか?俺は食わないがw
昔読んだ漫画日本の歴史では、茹でて干して砕いて練って団子、更に茹でてたぞ
どんぐりのレシピ 236品 [クックパッド]

65: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:01:58.40 ID:/+TZfwoe0.n
リスかよ

72: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:06:42.35 ID:C0Yom68Hp.n
近所の神社にシイの木があるから、小学校の頃課外授業で拾って食べた
割と食えるものだった
子供舌にはやや渋みもあったが

74: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:07:58.14 ID:bjqdGsyB0.n
本能なんだろうな

96: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:46:24.59 ID:6gQxsOQJ0.n
>>74
スレタイ見てハッとした
本能に忠実な子供ほどドングリ拾うもんなあと思って

75: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:08:44.81 ID:4pIQ4di30.n
セミの幼虫も家に持ち帰ってセミになるの観察したくなるよな

76: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:10:32.87 ID:cUUEKVkFM.n
高級どんぐり料理食ってみたい

84: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:22:40.02 ID:ZXu3STG9p.n
どんぐりの何が俺たちを惹きつけるって
あの手頃な形状、大きさと硬さとツルツル感だよな

85: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:22:49.38 ID:O9joVHI90.n
炒めて食ったことあるが灰汁が強かったな
多分茹でた方が灰汁抜ける

87: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:25:49.07 ID:CUF6BMcX0.n
どんぐりを持ち帰りたくなるのは縄文系
弥生系は稲穂に興奮する

110: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:47:24.63 ID:BWxVHvAWd.n
>>87
なんだろう凄く笑ってしまった

88: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:26:54.01 ID:UGgklF3G0.n
マトボッククリ・コレクションか・・・
高貴なものの遊びだな

95: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:43:47.10 ID:CUF6BMcX0.n
>>88
それすごい好きだったわ

103: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:09:06.15 ID:xnvknnYa0.n
>>95
あの頃はまだPCで外国人とふれあうユーザーも少なかったら
比較的まともな奴が多かったよな
今はどっちもダメだわ

92: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:35:35.87 ID:4HmI3bK40.n
>>1
縄文人の習性だよ

よく外人が日本人の昆虫ペットを笑うが
昆虫にビビらないのも集めて食ってた時の名残らしいから

99: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 03:50:08.59 ID:msTHwRvb0.n
エグみがすっごい木の実を食えるように考えた先人の知恵はすごい

105: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:20:23.16 ID:ks2YdfhY0.n
>>99
今でもそこらじゅうに落ちてるから
古代はそれはもうどんぐり天国だったんだろうな
そりゃ食べない手はない

102: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:07:16.79 ID:gPDrKG0J0.n
どんぐりの中身って本当美味しそうにみえんだよね
アーモンドとピーナッツの中間みたいな

104: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:09:48.51 ID:RIM9E7Qn0.n
4
 
欲しくてゾクゾクする

109: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:47:07.49 ID:uRZH9/sW0.n
>>104
クヌギ コナラ ウバメガシ シイ?

125: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 07:14:02.20 ID:CMIo4uc2M.n
>>104
抗えないものを感じるな

107: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:26:53.22 ID:W9u4F2pI0.n
わくわくしてきた

111: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 04:54:27.93 ID:jGfFb9sa0.n
だって何万年もご先祖様が拾って食ってたわけだろ?
そりゃ惹かれるものがあるわね

123: 名無しさん 投稿日:2016/01/24(日) 06:57:24.17 ID:nKQdJWilK.n
拾っていれば いつかトトロに会えるかもね

注目記事 (*゚∀゚)

ミズナラ「スマン、今年はどんぐり不作で去年の1/410しか実らんかった」  ヒグマ「マジかよ…」

【画像】暖冬の影響でデブリスが急増

何か突然懐かしい匂いがしてきて懐かしい感覚に襲われるんだが、分かる人いる?

【画像】今からのんびり狭山丘陵まで行くよー!

【要注意!】 もしあなたが山で遭難したとしても、これだけは絶対に食べてはいけない植物11選

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1453570601/

スポンサーリンク