1: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)12:56:54 ID:T7A
関連記事
【画像】そうだ、屋久島行こう
スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)12:58:59 ID:r9U
ほほう
4: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)12:59:15 ID:XYm
屋久杉
5: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)12:59:46 ID:T7A
7: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:01:58 ID:T7A
8: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:03:43 ID:T7A
9: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:04:49 ID:T7A
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン
(座席が通路側で満席だったので写真はありません)
(座席が通路側で満席だったので写真はありません)
10: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:06:20 ID:T7A
11: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:07:30 ID:T7A
12: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:07:33 ID:9Wt
タイムリーなスレだわ
今度嫁といこうと思うんだけど、体力ない2人だと屋久杉までは厳しいかね
今度嫁といこうと思うんだけど、体力ない2人だと屋久杉までは厳しいかね
14: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:14:19 ID:T7A
>>12
全然大丈夫。片道10kだけどそのうちの8kは平坦なトロッコ道だし
残りの山道も大半が木道がしかれている
自分と同じツアーの女性も高尾山しか登った事がないと言っていたけど
余裕で縄文杉に行けましたよ。本人からも、思ったほどえらくはない
と言っていましたから
全然大丈夫。片道10kだけどそのうちの8kは平坦なトロッコ道だし
残りの山道も大半が木道がしかれている
自分と同じツアーの女性も高尾山しか登った事がないと言っていたけど
余裕で縄文杉に行けましたよ。本人からも、思ったほどえらくはない
と言っていましたから
18: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:17:15 ID:9Wt
>>14
うおお、マジか!ありがとう!
一度行ってみたいと思ってたんだわ
>>5月頃にでも狙って行ってみるかな…
うおお、マジか!ありがとう!
一度行ってみたいと思ってたんだわ
>>5月頃にでも狙って行ってみるかな…
13: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:09:49 ID:T7A
17: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:17:12 ID:T7A
25: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:31:53 ID:tK5
>>17
味噌カツ県民も認めるうまさか
屋久島みたいなところはしょっちゅう行くよりも10年くらい間おいたほうが感慨深いものがあったりするんだろうな
味噌カツ県民も認めるうまさか
屋久島みたいなところはしょっちゅう行くよりも10年くらい間おいたほうが感慨深いものがあったりするんだろうな
29: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:35:24 ID:T7A
>>25
やはり黒豚はうまかったよ。県民はこんな豚が食えるのがウラヤマー
やはり黒豚はうまかったよ。県民はこんな豚が食えるのがウラヤマー
19: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:19:42 ID:T7A
20: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:20:58 ID:T7A
21: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:23:14 ID:T7A
22: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:26:38 ID:T7A
23: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:28:49 ID:T7A
24: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:30:19 ID:T7A
26: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:33:00 ID:Dsy
俺は奄美に行ったけど
冬に行くもんじゃないな
屋久島にすれば良かったよ
冬に行くもんじゃないな
屋久島にすれば良かったよ
31: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:36:58 ID:T7A
>>26
奄美イイジャないですかー
自分も船の予定が合えばトカラに行きたかった・・・
奄美イイジャないですかー
自分も船の予定が合えばトカラに行きたかった・・・
27: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:33:56 ID:T7A
28: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:34:33 ID:kJh
町があるのね・・・
てっきり森しかないのかと
てっきり森しかないのかと
30: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:36:29 ID:Pwh
>>28
アマゾンだって街あるんだぜ
アマゾンだって街あるんだぜ
32: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:38:57 ID:T7A
>>30
Amazonなんてありましたけ?
Amazonなんてありましたけ?
46: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:03:03 ID:kJh
>>30
まじかよ
まじかよ
33: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:41:58 ID:T7A
34: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:44:32 ID:T7A
35: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:45:23 ID:tK5
5泊6日で屋久島の旅だとバッグの大きさどのくらいになりますか
50リットルくらいはいるのかな
50リットルくらいはいるのかな
39: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:50:18 ID:T7A
>>35
ゴメン6日とは言っても山の中で5泊じゃないんだ
屋久島は日帰り登山だったから普通のリュックと着替え用のバックに
分けて行った
ゴメン6日とは言っても山の中で5泊じゃないんだ
屋久島は日帰り登山だったから普通のリュックと着替え用のバックに
分けて行った
37: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:45:47 ID:Pwh
屋久島の森だっけ?
山姫だかって妖怪が居て、夜に徘徊しているっていうの
山姫だかって妖怪が居て、夜に徘徊しているっていうの
42: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:55:04 ID:T7A
>>37
残念だけどバリバリ版権違反(も●●けの森)の名前はすでに無いよー
今は全く別の名前が付いています
残念だけどバリバリ版権違反(も●●けの森)の名前はすでに無いよー
今は全く別の名前が付いています
38: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:47:19 ID:T7A
41: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:52:16 ID:Pwh
>>38
看板と街灯の間、奥の森からすごい眼力を感じる
看板と街灯の間、奥の森からすごい眼力を感じる
40: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:51:14 ID:T7A
>>40
神はいなかったなー。山姥は沢山いたけど
神はいなかったなー。山姥は沢山いたけど
43: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:58:01 ID:T7A
45: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:01:15 ID:fPZ
>>43
突然一斉に動き出しそうだな
突然一斉に動き出しそうだな
44: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)13:59:40 ID:T7A
47: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:03:26 ID:T7A
48: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:10:50 ID:T7A
49: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:12:31 ID:T7A
50: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:18:20 ID:T7A
51: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:23:35 ID:T7A
52: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:27:51 ID:T7A
53: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:34:43 ID:T7A
54: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:38:05 ID:T7A
55: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:42:44 ID:T7A
56: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)14:53:47 ID:tK5
日本史をサボってると後々のこういう楽しみも味わえないんだなぁ
高校生は勉強しとくといいぞ
高校生は勉強しとくといいぞ
57: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:17:07 ID:T7A
58: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:20:19 ID:T7A
59: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:21:53 ID:T7A
60: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:25:41 ID:T7A
61: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:30:00 ID:T7A
62: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:33:10 ID:T7A
63: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:34:08 ID:fJK
船しか交通手段無いんだ
65: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:38:45 ID:T7A
>>63
鹿児島空港からと大阪伊丹から屋久島行き飛行機便があるよ
ただ少ないけどね
屋久島、種子島は高速艇とフェリーがあって便数もある
鹿児島空港からと大阪伊丹から屋久島行き飛行機便があるよ
ただ少ないけどね
屋久島、種子島は高速艇とフェリーがあって便数もある
64: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:35:27 ID:T7A
66: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:40:40 ID:ATZ
屋久島いいなー
原生林ってすごく綺麗な場所だよね
原生林ってすごく綺麗な場所だよね
68: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:41:57 ID:T7A
>>66
確かに綺麗ですよね
確かに綺麗ですよね
67: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:41:24 ID:T7A
69: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:44:48 ID:T7A
70: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:46:38 ID:fJK
>>69
あれ、屋久杉じゃなかったっけ
あれ、屋久杉じゃなかったっけ
72: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:49:31 ID:T7A
>>70
縄文杉も屋久杉やで
屋久杉の中でも指折りの巨木だけが固有名詞を与えられるんや
縄文杉も屋久杉やで
屋久杉の中でも指折りの巨木だけが固有名詞を与えられるんや
73: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:49:56 ID:fJK
>>72
あ、そうなんだ。知らんかった
あ、そうなんだ。知らんかった
74: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:53:02 ID:T7A
>>73
後、屋久杉て名乗れるのは樹齢1000年以上の木だけで
>>1000年以下は小杉と言うらしい。さらに1000年以上の中でも
さらに大きい屋久杉だけが固有名詞でいわれているんやで
後、屋久杉て名乗れるのは樹齢1000年以上の木だけで
>>1000年以下は小杉と言うらしい。さらに1000年以上の中でも
さらに大きい屋久杉だけが固有名詞でいわれているんやで
71: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:47:56 ID:T7A
75: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:57:00 ID:T7A
76: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)17:59:31 ID:fJK
>>75
真ん中に映っているのスレ主?
真ん中に映っているのスレ主?
77: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:01:06 ID:T7A
>>76
ちがうで
うちはこんなに痩せてはいないよ、
ちがうで
うちはこんなに痩せてはいないよ、
78: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:02:43 ID:T7A
79: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:05:41 ID:T7A
80: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:06:28 ID:T7A
81: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:08:29 ID:fJK
腹減ってきたな
82: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:09:12 ID:T7A
( ̄∇ ̄)期待していた首折さば、トビウオの丸揚げは入荷が無かった
みたいで残念。
うーん・・・何かまだガッンとくる物を食べたいなー
みたいで残念。
うーん・・・何かまだガッンとくる物を食べたいなー
85: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:12:44 ID:xa9
>>82
なかなか入荷しないのかな・・・
なかなか入荷しないのかな・・・
87: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:15:17 ID:T7A
>>85
年末になると屋久島の猟師さんたちは休むみたいで
入荷が減るそうです
年末になると屋久島の猟師さんたちは休むみたいで
入荷が減るそうです
83: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:11:22 ID:T7A
84: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:12:04 ID:xa9
>>83
そして、お土産屋が併設されてるという・・・
そして、お土産屋が併設されてるという・・・
86: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)18:14:05 ID:T7A
89: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:21:26 ID:Pl7
トビウオ食べに行きたいんだがな
91: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:33:29 ID:T7A
93: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:39:28 ID:T7A
96: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:47:41 ID:fPZ
>>93
奥のエクトプラズムみたいなのは何屋?
奥のエクトプラズムみたいなのは何屋?
99: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:51:55 ID:T7A
>>96
カメラの設定上のミスです
当日は自分たち以外にも沢山のツアー客が来ていました
カメラの設定上のミスです
当日は自分たち以外にも沢山のツアー客が来ていました
94: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:42:50 ID:T7A
95: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:46:43 ID:T7A
97: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:47:50 ID:fJK
坑道みたいだな
100: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:53:31 ID:T7A
>>97
荒川口登山道は現役トロッコ道と兼用になっています。
写真は登山道唯一のトンネルです
荒川口登山道は現役トロッコ道と兼用になっています。
写真は登山道唯一のトンネルです
98: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:49:28 ID:T7A
101: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)19:57:21 ID:T7A
102: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:00:32 ID:tK5
縄文杉ツアーは重装備必須ですか
104: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:04:05 ID:T7A
>>102
日帰りなら全く必要なし。
レインウェアと飯と水筒で十分。
日帰りなら全く必要なし。
レインウェアと飯と水筒で十分。
103: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:01:35 ID:T7A
105: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:08:06 ID:T7A
106: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:10:55 ID:T7A
107: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:12:45 ID:T7A
108: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:15:38 ID:T7A
109: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:18:26 ID:48j
俺も今度行きたいなぁって思ってるんだけどさ、飛行機ってどうだった?
結構揺れた?
酔ったりした?
結構揺れた?
酔ったりした?
112: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:22:22 ID:T7A
>>109
正直天候次第だと思うよ。ただ普通ならまず揺れないよね
後、酔いも個人差あるしね、自分も酔い易い体質だから薬を飲んで乗った
正直天候次第だと思うよ。ただ普通ならまず揺れないよね
後、酔いも個人差あるしね、自分も酔い易い体質だから薬を飲んで乗った
110: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:19:11 ID:T7A
113: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:25:06 ID:T7A
114: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:26:46 ID:fJK
岩が主体だから土の中に保水できないのか
116: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:30:18 ID:T7A
>>114
ガイドさん曰く1mほど掘れば岩盤に当たるほど土壌が
薄いみたいです
ガイドさん曰く1mほど掘れば岩盤に当たるほど土壌が
薄いみたいです
115: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:28:41 ID:T7A
117: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:39:00 ID:T7A
後、12月末の縄文杉ですが縄文杉があるのは標高1300メートルの高さ
例年ならまず雪で埋もれるのでそれなりの装備と経験が必要になります
自分もそこに不安があるのでガイドツアーにしましたが
皆さん知っての通り今年の年末年始はクソ暑かったです。
屋久島も同じで今年は屋久島最高峰の宮之浦岳もほとんど雪は積って
いないらしいです。縄文杉周辺に至っては全くありませんでした
118: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:44:34 ID:T7A
119: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:45:24 ID:fJK
朽木となっても神秘的な感じがするな
121: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:47:19 ID:T7A
>>119
滅美と言う言葉が当てはまりますね
滅美と言う言葉が当てはまりますね
120: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:46:19 ID:T7A
122: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:50:30 ID:T7A
123: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:56:21 ID:T7A
124: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)20:59:18 ID:fJK
>>123
口開けてる魔獣みたい
口開けてる魔獣みたい
125: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:00:11 ID:T7A
126: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:00:52 ID:cv0
>>125
ハート型してるとこだっけ?
ハート型してるとこだっけ?
127: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:02:36 ID:T7A
128: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:04:05 ID:T7A
131: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:34:55 ID:xa9
>>128
見事にハートだな
見事にハートだな
129: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:05:32 ID:T7A
(*∩ω∩)まーぼっちの自分が綺麗にハートの形を撮っても
だからナニの世界なんですがね!!
だからナニの世界なんですがね!!
130: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)21:13:26 ID:T7A
133: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:19:30 ID:T7A
134: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:23:27 ID:MLe
霧がかかっとるな
135: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:24:03 ID:T7A
136: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:27:50 ID:T7A
137: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:30:26 ID:T7A
139: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:33:39 ID:tK5
ツアー客の女性とはここまで会話せず?
141: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:37:22 ID:T7A
>>139
女性の方はほぼ初心者なのでガイドさんとペアです
自分は写真目当てなのでペースが遅いし
何よりコミュ症なのでほとんど喋っていません
女性の方はほぼ初心者なのでガイドさんとペアです
自分は写真目当てなのでペースが遅いし
何よりコミュ症なのでほとんど喋っていません
140: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:33:55 ID:T7A
142: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:42:17 ID:T7A
143: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:45:08 ID:Qgp
そこら中コケだらけやな
さすが南方
さすが南方
144: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:46:12 ID:T7A
145: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:47:30 ID:T7A
146: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)22:53:18 ID:T7A
147: 名無しさん 投稿日:2016/01/30(土)23:05:08 ID:T7A
( ̄ω ̄)ここでお知らせ
今現在、縄文杉の展望台改修工事のためそれまであった
>>2/3以上の広さの展望台が解体されており見れるのは
わずか6畳程度のスペースしか残っていません
なのでほぼ同じ場所でしか写真が取れません
又、現在新しく出来る展望台は元の場所より数十メートル下に下がります
今現在ある展望台も今年3月末辺りで解体されます
今年春以降は今現在より遠くから縄文杉を見る事になります
今現在、縄文杉の展望台改修工事のためそれまであった
>>2/3以上の広さの展望台が解体されており見れるのは
わずか6畳程度のスペースしか残っていません
なのでほぼ同じ場所でしか写真が取れません
又、現在新しく出来る展望台は元の場所より数十メートル下に下がります
今現在ある展望台も今年3月末辺りで解体されます
今年春以降は今現在より遠くから縄文杉を見る事になります
149: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:22:43 ID:RtU
150: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:25:00 ID:RtU
151: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:27:10 ID:RtU
152: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:32:58 ID:RtU
153: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:37:58 ID:RtU
154: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:40:45 ID:RtU
155: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:54:55 ID:RtU
156: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)13:57:59 ID:RtU
157: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:02:57 ID:RtU
158: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:06:06 ID:RtU
159: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:08:06 ID:RtU
160: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:10:57 ID:RtU
161: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:17:30 ID:RtU
162: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:19:33 ID:RtU
163: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:21:34 ID:RtU
164: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:28:59 ID:RtU
165: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:30:11 ID:6jH
屋久島いいよな
大学のころ二回行ったわ
一回目初めて縄文杉見たときは感動したけど、二回目に宮ノ浦岳からの通過地点で見たときはなんだか小さく見えてもの悲しかった思い出
大学のころ二回行ったわ
一回目初めて縄文杉見たときは感動したけど、二回目に宮ノ浦岳からの通過地点で見たときはなんだか小さく見えてもの悲しかった思い出
169: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:36:46 ID:RtU
>>165
まー仕方が無いですね。一回目と二回目では感動が違うからね
まー仕方が無いですね。一回目と二回目では感動が違うからね
166: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:33:24 ID:RtU
167: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:36:00 ID:Yat
小杉となるか縄文杉となるか
170: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:39:39 ID:RtU
>>167
小杉になればよい方で枯れてしまう可能性も・・・
小杉になればよい方で枯れてしまう可能性も・・・
168: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:36:13 ID:Xwg
三年でこれっぽっち?
これで生き残るって過酷そうだな
これで生き残るって過酷そうだな
170: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:39:39 ID:RtU
>>168
屋久島の土壌は脆弱な為植物にとっても非常に成長しずらい場所らしいです
屋久島の土壌は脆弱な為植物にとっても非常に成長しずらい場所らしいです
171: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:44:18 ID:RtU
172: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:46:08 ID:RtU
173: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:49:13 ID:TuP
175: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:51:43 ID:RtU
>>173
おー同志よ!!
自分も最初の時に白水経由からの縄文でしたわ
特に帰りの白水までの峠越えが地獄でしたわ
おー同志よ!!
自分も最初の時に白水経由からの縄文でしたわ
特に帰りの白水までの峠越えが地獄でしたわ
174: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:49:34 ID:RtU
176: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:55:36 ID:RtU
177: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:57:59 ID:RtU
178: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:58:52 ID:6jH
トロッコ道整備して観光客をトロッコに乗せる計画があるみたいですね
絶対楽しいから始まったらまた行きたい
絶対楽しいから始まったらまた行きたい
180: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:00:24 ID:RtU
>>178
それは楽しみですね
それは楽しみですね
179: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)14:59:33 ID:RtU
181: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:04:12 ID:RtU
182: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:07:10 ID:RtU
183: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:09:22 ID:RtU
184: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:11:45 ID:RtU
185: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:17:33 ID:RtU
186: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:29:08 ID:RtU
187: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)15:38:31 ID:RtU
188: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)16:34:25 ID:Yat
トビウオの丸揚げってうまいのか?
189: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:02:18 ID:RtU
>>188
羽以外はサックサックやで
羽以外はサックサックやで
190: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:04:44 ID:RtU
191: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:07:21 ID:RtU
192: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:11:18 ID:RtU
193: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:13:26 ID:RtU
194: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:16:59 ID:RtU
195: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:19:16 ID:RtU
196: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:22:45 ID:RtU
197: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:27:17 ID:RtU
198: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:29:30 ID:RtU
199: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:31:36 ID:RtU
200: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:35:13 ID:RtU
201: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:38:31 ID:RtU
202: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:40:27 ID:RtU
203: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:41:59 ID:RtU
204: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:42:40 ID:Yat
ウミガメ見れた?
206: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:46:17 ID:RtU
>>204
海亀の上陸は夏がメインなんで冬はムリですー
海亀の上陸は夏がメインなんで冬はムリですー
205: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:45:07 ID:RtU
207: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:48:29 ID:RtU
208: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)19:51:12 ID:RtU
215: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:41:32 ID:zOp
>>208
波の画像見ると屋久島でも海の水がエメラルド色なんだね
自分は石垣島で見たときは本当にこういう色だったんだって驚いた
それまでに南の海の写真はいろいろ見てたけどイメージ付けのために色加工してるんだろって思ってた
波の画像見ると屋久島でも海の水がエメラルド色なんだね
自分は石垣島で見たときは本当にこういう色だったんだって驚いた
それまでに南の海の写真はいろいろ見てたけどイメージ付けのために色加工してるんだろって思ってた
209: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:01:41 ID:RtU
210: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:03:06 ID:RtU
214: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:19:55 ID:bRq
>>210
一湊から栗生まで自転車で半周するときに立ち寄りましたけどまさに行きはよいよい帰りはこわいでした
あの坂はエンジン着いてないときついw
一湊から栗生まで自転車で半周するときに立ち寄りましたけどまさに行きはよいよい帰りはこわいでした
あの坂はエンジン着いてないときついw
211: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:04:59 ID:RtU
212: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:06:54 ID:RtU
213: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)20:08:57 ID:RtU
216: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)21:51:45 ID:RtU
217: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)21:54:02 ID:RtU
218: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)21:58:25 ID:RtU
219: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:01:14 ID:RtU
220: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:05:12 ID:RtU
221: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:10:38 ID:RtU
222: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:14:19 ID:RtU
223: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:17:17 ID:RtU
224: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:17:44 ID:bRq
凛々しい…
225: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:19:38 ID:RtU
(*^∀゚)ъ こうゆう時に原付はありがたい。スピードを緩めたり
手軽に道路わきに止めたりできる。
手軽に道路わきに止めたりできる。
226: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:21:50 ID:RtU
227: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:25:48 ID:RtU
228: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:30:01 ID:RtU
( ̄ω ̄)そう言えば昨日のガイドさんが、屋久島もここ数年
劇的に鹿の数が増えて猿よりも鹿を目にする日が多くなったと言っていた
後、屋久島もやはり鹿害が酷くハンターさんに狩ってもらっているが
それでも追いつかないらしい
劇的に鹿の数が増えて猿よりも鹿を目にする日が多くなったと言っていた
後、屋久島もやはり鹿害が酷くハンターさんに狩ってもらっているが
それでも追いつかないらしい
229: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:32:51 ID:zOp
鹿とのバトルはないんですか
231: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:42:29 ID:RtU
>>229
安心したまえ、バトルになる前に私が鹿を叱ってやるとしかめっ面しながら
仕方がないと逃げていくよ
安心したまえ、バトルになる前に私が鹿を叱ってやるとしかめっ面しながら
仕方がないと逃げていくよ
230: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:38:53 ID:RtU
232: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:45:06 ID:RtU
233: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:47:00 ID:RtU
234: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:50:16 ID:RtU
235: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:51:44 ID:041
去年の3月に宮之浦岳に登ったんだけど、3日間とも奇跡的に快晴だった
237: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:53:23 ID:RtU
>>235
( >д<)うかやまシカ~
( >д<)うかやまシカ~
241: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)23:34:50 ID:bRq
>>235
よろしければ宮ノ浦岳を3日かけるルートをご教授ください
よろしければ宮ノ浦岳を3日かけるルートをご教授ください
243: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)00:20:50 ID:XC1
>>241
自分は1日目は白谷雲水峡に行ったから、宮之浦自体は荒川から出発して新高塚小屋で泊まる1泊2日だったんだけど、
割りと帰りのバスはギリギリだったので3日かけられたほうがいいかも
その場合だと
>>1日目 荒川登山道早朝出発→縄文杉→高塚小屋
>>2日目 高塚小屋→新高塚小屋→宮之浦岳山頂→淀川小屋
>>3日目 淀川小屋→淀川入り口→紀元杉バス停
って感じでしょうか
>>2日目に花之江河の分岐でヤクスギランド方面に進んで、
石塚小屋に泊まってもいいかもしれない
自分は1日目は白谷雲水峡に行ったから、宮之浦自体は荒川から出発して新高塚小屋で泊まる1泊2日だったんだけど、
割りと帰りのバスはギリギリだったので3日かけられたほうがいいかも
その場合だと
>>1日目 荒川登山道早朝出発→縄文杉→高塚小屋
>>2日目 高塚小屋→新高塚小屋→宮之浦岳山頂→淀川小屋
>>3日目 淀川小屋→淀川入り口→紀元杉バス停
って感じでしょうか
>>2日目に花之江河の分岐でヤクスギランド方面に進んで、
石塚小屋に泊まってもいいかもしれない
245: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)09:24:28 ID:TmO
>>243
なるほど…
計画たてる参考にさせてもらいます!
なるほど…
計画たてる参考にさせてもらいます!
246: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)11:59:05 ID:XC1
>>245
洋上のアルプスの異名は伊達ではないので、是非楽しんで
洋上のアルプスの異名は伊達ではないので、是非楽しんで
236: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:52:23 ID:RtU
239: 名無しさん 投稿日:2016/01/31(日)22:56:42 ID:RtU
247: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:04:33 ID:IZ3
248: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:06:06 ID:IZ3
249: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:10:45 ID:IZ3
251: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:14:38 ID:IZ3
253: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:20:12 ID:so8
254: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:30:31 ID:IZ3
255: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:35:09 ID:IZ3
256: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:37:11 ID:IZ3
257: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:47:04 ID:IZ3
258: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:49:53 ID:IZ3
259: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:52:46 ID:IZ3
260: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:54:32 ID:IZ3
261: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)21:57:33 ID:IZ3
262: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:00:25 ID:IZ3
263: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:03:20 ID:IZ3
264: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:09:28 ID:IZ3
265: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:13:31 ID:IZ3
266: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:29:57 ID:IZ3
267: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:33:07 ID:IZ3
268: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:36:36 ID:IZ3
269: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:43:56 ID:IZ3
270: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:51:32 ID:IZ3
271: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)22:54:23 ID:IZ3
実際、愛知、岐阜から来た人達は高確率で注文するらしいです
うP主も10年前来た時には味噌カツを注文しました
うP主も10年前来た時には味噌カツを注文しました
272: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:00:05 ID:IZ3
273: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:06:31 ID:IZ3
274: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:08:31 ID:IZ3
275: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:09:54 ID:IZ3
276: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:14:28 ID:IZ3
277: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:16:21 ID:IZ3
278: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:23:00 ID:IZ3
279: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:26:53 ID:IZ3
280: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:33:34 ID:IZ3
281: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:37:43 ID:IZ3
282: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:39:14 ID:29P
かからん団子!
284: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:45:14 ID:IZ3
>>282
ほんとに最初中身を見た時は(ll゚Д゚)て顔になった
ほんとに最初中身を見た時は(ll゚Д゚)て顔になった
283: 名無しさん 投稿日:2016/02/01(月)23:42:07 ID:IZ3
286: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:34:05 ID:0Ga
287: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:38:27 ID:0Ga
288: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:40:42 ID:0Ga
289: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:42:09 ID:0Ga
290: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:44:09 ID:0Ga
291: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:48:30 ID:0Ga
292: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)21:56:45 ID:0Ga
293: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:04:43 ID:0Ga
294: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:07:49 ID:0Ga
295: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:11:22 ID:0Ga
296: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:13:40 ID:0Ga
297: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:16:08 ID:0Ga
298: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:18:44 ID:0Ga
299: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:20:59 ID:0Ga
300: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:23:39 ID:0Ga
301: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:25:32 ID:0Ga
302: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:27:28 ID:0Ga
303: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:31:25 ID:0Ga
304: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:33:42 ID:Mwi
すばらすい
305: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:34:07 ID:0Ga
306: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:35:25 ID:0Ga
307: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:40:26 ID:0Ga
(*^∀゚)ъ 以前来た人は、あれ?ここはもののけの森じゃなかっけ?
て、思う方がいると思うが、これは大人の事情によって必要な
改名があったんだよ。
て、思う方がいると思うが、これは大人の事情によって必要な
改名があったんだよ。
308: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:44:53 ID:0Ga
309: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:48:14 ID:0Ga
310: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:50:50 ID:0Ga
311: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:53:22 ID:0Ga
312: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:54:42 ID:0Ga
313: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:57:33 ID:0Ga
314: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)22:59:29 ID:0Ga
316: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:04:53 ID:0Ga
317: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:07:44 ID:0Ga
318: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:10:08 ID:0Ga
319: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:33:22 ID:0Ga
320: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:35:07 ID:0Ga
321: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:44:55 ID:0Ga
322: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:48:04 ID:0Ga
323: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:49:48 ID:0Ga
324: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:52:05 ID:0Ga
325: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:54:29 ID:0Ga
326: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:55:49 ID:0Ga
327: 名無しさん 投稿日:2016/02/02(火)23:58:41 ID:0Ga
328: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:00:55 ID:wvm
329: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:06:21 ID:wvm
330: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:07:41 ID:wvm
333: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:12:23 ID:wvm
>>331
夜とか絶対に歩けないよね
夜とか絶対に歩けないよね
332: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:10:38 ID:wvm
334: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:14:34 ID:wvm
335: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:31:48 ID:wvm
336: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:36:30 ID:wvm
337: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:39:57 ID:wvm
338: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:43:19 ID:wvm
339: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:44:25 ID:wvm
340: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:46:19 ID:wvm
341: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:47:52 ID:wvm
342: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:49:24 ID:wvm
343: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)00:50:46 ID:wvm
屋久島は終わりましたがまだ続きます
取り合えず今日はここまで。
取り合えず今日はここまで。
344: 名無しさん 投稿日:2016/02/03(水)01:05:55 ID:HET
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/news4vip/1454126214/
屋久島に行ってみたくて装備を揃えようと思ってますが、1泊2日避難小屋泊まりで50Lザックで間に合いますかね?
【社会】世界遺産・屋久島、入山料導入へ 16年度から千~2千円で調整
【風景】まるで生きる森!精霊宿る「屋久島の木々」
おまえら超絶景の山教えてくれ
【画像】石垣島とか行ってきたから色々うpする
スポンサーリンク