1: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:25:13.74 ID:Vh4O2J4Xx
西之島、海鳥の生息を確認 噴火みられず、わずかに噴煙
黒沢大陸2016年2月15日20時9分

1
 
現在の西之島の中で、噴火前の西之島の地表が残る場所では、鳥たちが羽を休めていた=10日、太平洋の小笠原諸島、本社機から、川村直子撮影
 
2

3

4

5

 火山活動が落ち着いてきた小笠原諸島の西之島で、海鳥が生息している様子が10日、朝日新聞社機からの観察で確認された。
噴火はしておらず、わずかに噴煙が出ていた。

 新しい溶岩に覆われず、以前からの西之島が残る台地状の場所には、白い海鳥が止まっており、草のような薄緑色の部分も見えた。
固まった新しい溶岩の上に植物は確認できなかったが、黒っぽい色の小さな海鳥が飛んでいた。

 島の周辺を旋回した20分ほどでは、噴火は起きず、噴火でできた島の中央にある丘の火口縁からは、わずかな噴煙があがっていた。
周辺海域の一部は、薄い褐色に変色していた。

http://www.asahi.com/articles/ASJ2B5SBWJ2BULZU00H.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:26:28.14 ID:N+lr7aVba.n
もうそろそろ行っても平気か

3: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:26:57.77 ID:1eNJKlPx0.n
鳥がクソする→糞の中の木の実が発芽する
→木が生える→森が出来る

4: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:27:20.98 ID:yJN3neoU0.n
何千年かしたら屋久島みたいな原生林になるのかね

6: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:28:16.97 ID:kByHeo/m0.n
なんかすごいことになっとる

7: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:28:20.69 ID:Kmzw30M6K.n
こういう新しい生態系が生まれていく感じは単純にワクワクする

8: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:28:27.46 ID:Q7I0ObM40.n
人が住んでみて噴火したら終わりじゃね

95: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:55:36.79 ID:rAquGKZt0.n
>>8
この海域は海底火山が多いから住むのは無理だな

9: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:30:28.46 ID:m2HpgyKlK.n
噴火落ち着いたのか
もう少し大きく育ってくれたらと思ったけど
よくがんばった

10: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:30:43.31 ID:GvHLz72Xa.n
ゴキブリ空輸したらええのに

11: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:31:03.45 ID:mcRHoryx0.n
新しい島にはすぐ住み着く知能があるくせに
島が沈んだ時には何の対処もできなくて何百年もそこを渡るルートにしてしまうのが謎すぎる

12: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:31:41.07 ID:USVVZqAO0.n
俺達の寿命が遠い過去のものになった時には住めるようになってるさ

13: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:32:41.56 ID:xHQ/ufl+0.n
伊豆半島の一部の海岸と山はこんな感じなんだよな

63: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:06:24.05 ID:HUFh+ig/0.n
>>13
火口丘を大室山に見立てた伊豆高原あたりはこんな感じだな

14: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:32:42.64 ID:5MtoiS7P0.n
これ絶好の研究対象だよな

28: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:40:34.17 ID:hMbE0B0V0.n
噴火が収まってるように見えるけどその分のエネルギーが
地下のマントルの破壊に移行しているみたいな可能性は無いのかな?
鳥島とか小笠原諸島近海で異様な深発地震が最近多いよね

34: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:43:00.19 ID:utu+ISM1d.n
実際、世界中の専門家が物凄い熱視線送ってそう。

68: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:17:06.43 ID:N+lr7aVba.n
>>34
知らんけど世界的に見ても珍しいのこれ?

71: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:20:03.19 ID:wH/e2mV20.n
>>68
ナショジオが100年かけてこの島の進化を見届けるって言っている

74: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:25:13.74 ID:JSR2igtH0.n
>>68
火山島自体は珍しくはないけど今の観測機器が充実してる中で
モリモリ出来上がった真っさらの火山島は無いからみんな興味津々

48: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:51:18.94 ID:sB2oZPKn0.n
鳥が来たってことはもうすぐ植物による上陸作戦が行われるのか。
彼らの上陸を許したが最後、そこは生き物の楽園になってしまう。

57: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:01:13.76 ID:+ipDhMMk0.n
>>48
上陸も何も旧西之島と繋がってるし
単なる生息範囲の拡大だろ

50: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:52:10.09 ID:3AqNptU2H.n
人間が全く関わらないで、島が成長する姿を観察したい

52: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:55:51.36 ID:PhRGQG+AM.n
これが森になっていくかと思うとワクワクしますな!!!

53: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 21:57:03.02 ID:zjm6HWLy0.n
6
 
73年~90年まで

7
 
15年3月まで

61: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:05:17.59 ID:gaU6xB6+0.n
>>53
気持ち悪い

106: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 01:05:36.68 ID:VwJCfZbm0.n
>>53
きめえよ

109: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 01:45:44.48 ID:f5mCvanX0.n
>>53
ここ最近で大きくなりすぎだろ

112: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 08:55:05.85 ID:cyGmHcJ50.n
>>53
二枚目一番右の左側にある少しだけが溶岩から影響を免れた台地か
いっそ全部溶岩に飲まれた状態から観察できた方が学者には嬉しかったんじゃないの

66: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:13:24.26 ID:EfkYhKkS0.n
メリケンさんの基地作ってやれよ
太平洋艦隊も喜ぶだろう

67: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:13:52.28 ID:ji+TxeBW0.n
こんなん草生えるわ

73: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:22:59.36 ID:+UOWGvCE0.n
>>67
評価♂

72: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:21:14.99 ID:V5yipRTh0.n
ここは哺乳類のいない植物と鳥類だけの島になるのか

78: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:26:53.30 ID:RSL5aRnb0.n
>>72
どういうわけか哺乳類も泳いでたどり着くんやで
その前に蛇やらトカゲが泳いで来たり流木に乗ってくる

79: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:28:04.89 ID:S/tqu6gx0.n
元々鳥類の貴重な住処だったらしいからな

84: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:33:30.56 ID:xyEMCK92a.n
東京から南に1000kmか。
子供の頃、漫画で未来はドームで覆われた海底都市がチューブ状の線路で繋がり、その中をリニアが走るとか読んだがこれっぽっちも実現していないな。

90: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:47:19.71 ID:nu+f9YKr0.n
元々いた鳥があの噴火の中でもずーっと住み着いてんだよな
生き物の執着ってのはすごい

93: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 22:52:02.72 ID:+UOWGvCE0.n
元々西之島があってその近くで新島誕生→新島みるみる大きくなって西之島と合体→日本の領海内での出来事だから日本領土
ちなみに新島誕生による領海変更はなしと周辺国と確認済

99: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 23:16:30.07 ID:CgVneK4g0.n
絶海の孤島に住む哺乳類や爬虫類って、流木に乗って流れ着くっていうけど、
それってすごい確率だよな
鳥の背中に乗って飛んでくる方がまだ現実的な気がする

101: 名無しさん 投稿日:2016/02/15(月) 23:29:17.23 ID:0PPkn2Ab0.n
これ物凄く価値ある映像だよね
一つの島の誕生と成長をリアルタイムに観察出来てる
もうちょっと活動落ち着いたら上陸ツアーとかやってくれないかな

107: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 01:08:04.41 ID:AEgZ34be0.n
初期に専門家が海中が絶壁だから育ち様が無いとか言ってたけど、結局どうなったの
溶岩がもりもり出て来て絶壁の底から埋まったのか、キノコ型な感じに上だけ広がってるのか

108: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 01:15:21.12 ID:R/3xdq0d0.n
>>107
キノコ型だよ

ただエノキ茸から
笠が広がった椎茸になった

111: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 02:42:45.52 ID:Bn045znx0.n
旧島に生えてた草がまだ残ってるみたいなんで、それが増えていけば海鳥の楽園になるかもね

104: 名無しさん 投稿日:2016/02/16(火) 00:57:31.19 ID:wphlWPKc0.n
これ暫くは人間ノータッチで見守りたいな
島がどんな風に森になってくのとか


ナショナルジオグラフィック日本版 2016年 02 月号
注目記事 (*゚∀゚)

西ノ島がどんどんデカくなり総噴出量が1.6憶m3に、このまま雲仙普賢岳噴火(2億m3)を抜く見込み

【悲報】西之島、ついに拡大止まる?

【島】溶岩流出続く西之島、専門家「世界的にも珍しい」

海外でも大注目!火山活動で生まれた西之島新島に新たな生態系を観察できる千載一遇のチャンスが到来

【火山】溶岩量は1.6億立方メートル 西之島、戦後2番目の規模

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1455539113/

スポンサーリンク