すみません他スレが書き込めなかったのでこちらに失礼します。
少々スレチですが、ここの方々が詳しそうでしたので。
モンベルのレインダンサーを買おうかコロンビアのワバシュジャケットを買うか迷ってます。
いろいろ調べましたが、オムニテックの信頼性がどんなものかいまいち情報が少なくて躊躇しています。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128340
使用は毎日のバイク通勤と釣り用のレインジャケットです。毎回カッパに着替えるのが面倒なので着っぱなしにできるかなと思い購入しようと思っています。
よくゴアテックスは浸水なしで10年持つなど言われてますが、オムニテックはたまに浸水の話を見ます。
実際耐水性や耐用年数はどんなものでしょうか?
http://www.columbiasports.co.jp/items/PM5881/
見た目がワバシュの方がカッコいいのでワバシュにしたいのですが、長持ちしないなら予算的にもレインダンサーかなと思います。
どなたか助言お願いいたします。
少々スレチですが、ここの方々が詳しそうでしたので。
モンベルのレインダンサーを買おうかコロンビアのワバシュジャケットを買うか迷ってます。
いろいろ調べましたが、オムニテックの信頼性がどんなものかいまいち情報が少なくて躊躇しています。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128340
使用は毎日のバイク通勤と釣り用のレインジャケットです。毎回カッパに着替えるのが面倒なので着っぱなしにできるかなと思い購入しようと思っています。
よくゴアテックスは浸水なしで10年持つなど言われてますが、オムニテックはたまに浸水の話を見ます。
実際耐水性や耐用年数はどんなものでしょうか?
http://www.columbiasports.co.jp/items/PM5881/
見た目がワバシュの方がカッコいいのでワバシュにしたいのですが、長持ちしないなら予算的にもレインダンサーかなと思います。
どなたか助言お願いいたします。
184: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 12:58:54.97 ID:dAZgLSkN.ne
>>183
コロンビアのワバッシュジャケット、街着として使ってました。
よく知らなかったのでちゃんと手入れしてなかったので2年ぐらいで内側のコーティングが剥がれてしまいましたね。
あまりレインウエアとして使ってなかったので詳しくは分かりませんが
洗濯したときの感じだと生地自体はちゃんと防水してくれてるようでした。
よくあるポリウレタン系のレインウエアと思いますので劣化する前提で買うならいいと思います。
耐久性などの信頼性は断然ゴアでしょうが
コロンビアのワバッシュジャケット、街着として使ってました。
よく知らなかったのでちゃんと手入れしてなかったので2年ぐらいで内側のコーティングが剥がれてしまいましたね。
あまりレインウエアとして使ってなかったので詳しくは分かりませんが
洗濯したときの感じだと生地自体はちゃんと防水してくれてるようでした。
よくあるポリウレタン系のレインウエアと思いますので劣化する前提で買うならいいと思います。
耐久性などの信頼性は断然ゴアでしょうが
関連記事
アホ「ゴアテックス買ったけど何か冷たい」 ←当たり前だインナーで調整するんだよ。ゴアをなめるな
スポンサーリンク
190: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 20:47:04.13 ID:UtaziBBt.ne
>>184
ありがとうございます!
ポリウレタンなんですね!それだけで聞いてみたかいがありました。
どうせ買うなら長く使えた方がいいので、やはりゴア製品の方が良さそうですね。
ありがとうございます!
ポリウレタンなんですね!それだけで聞いてみたかいがありました。
どうせ買うなら長く使えた方がいいので、やはりゴア製品の方が良さそうですね。
192: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 22:55:25.67 ID:VKH/ScDK.ne
>>190
ゴアテックスもPRO以外は防風にポリウレタンフィルムを使ってるし
シールテープの接着剤は加水分解するから耐久性は似たようなもの
ゴアテックスもPRO以外は防風にポリウレタンフィルムを使ってるし
シールテープの接着剤は加水分解するから耐久性は似たようなもの
185: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 14:46:09.79 ID:3btQugu9.ne
188: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 18:08:08.16 ID:hMAmZAMf.ne
>>183
コロンビアは偏見というか嫌いな人多いから、アフィでない限りまともな回答は期待しない方がいい
コロンビアは偏見というか嫌いな人多いから、アフィでない限りまともな回答は期待しない方がいい
189: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 18:40:41.19 ID:HPKkx05w.ne
>>183
その用途だと、殺風景なレインダンサーは似合わないよ。
その用途だと、殺風景なレインダンサーは似合わないよ。
186: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 17:27:05.40 ID:H/EX7V/L.ne
モンベルのレインダンサーを釣りで使ってます。
この冬から使い始めたので耐久性は分かりませんが今のところ大満足してます。
この冬から使い始めたので耐久性は分かりませんが今のところ大満足してます。
191: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 20:49:50.06 ID:UtaziBBt.ne
>>186
レインダンサーいいですよね!でもカラーリングの選択肢がちょっとなぁ…っていう
もう少し洒落た感じのカラーリングがあればいいんですけどね。
レインダンサーいいですよね!でもカラーリングの選択肢がちょっとなぁ…っていう
もう少し洒落た感じのカラーリングがあればいいんですけどね。
201: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 13:35:23.93 ID:NFgWUBBb.ne
>>191
自分はオレンジ使ってるよ
どうせゲームベスト着るからデザインは気にならないかな
自分はオレンジ使ってるよ
どうせゲームベスト着るからデザインは気にならないかな
187: 名無しさん 投稿日:2016/01/05(火) 17:54:57.00 ID:hf844hjZ.ne
走ったり運動をしない釣りならなんでも よくね?
193: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 10:26:15.90 ID:gmI5QTao.ne
耐久性は似たようなものって、おそらく同一人物によってよく書き込まれるんだけど、
経験上ゴア膜製品よりもポリウレタン膜製品のほうが早くダメになる
経験上ゴア膜製品よりもポリウレタン膜製品のほうが早くダメになる
203: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 14:35:28.19 ID:mjC+1pKa.ne
>>193
同時期に両方所有していてそういう経験になったのなら
それはポリウレタン膜製品の方が使う機会が多い上にゴア膜製品よりも乱暴に扱うからでは?
同時期に両方所有していてそういう経験になったのなら
それはポリウレタン膜製品の方が使う機会が多い上にゴア膜製品よりも乱暴に扱うからでは?
194: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 10:35:14.29 ID:meOTKq6m.ne
コロのカッパは一番安いのしか使ったことないけど撥水がイマイチだった
たしか2011年物だけどまだPU膜は剥がれてない
商品により生地は違うから撥水は何とも言えないが、同じ2.5レイヤーだから透湿は良いわけじゃない
個人的には前立てやポッケにフラップあったりスナップ止めあったりのほうがヤボったい感じはする
スペックで言えばレインダンサーだろうけど色がうんぬんは好みだからなんとも
たしか2011年物だけどまだPU膜は剥がれてない
商品により生地は違うから撥水は何とも言えないが、同じ2.5レイヤーだから透湿は良いわけじゃない
個人的には前立てやポッケにフラップあったりスナップ止めあったりのほうがヤボったい感じはする
スペックで言えばレインダンサーだろうけど色がうんぬんは好みだからなんとも
195: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 10:49:30.50 ID:DiG6cd+Y.ne
メンブレンとコーティングを膜と表現するアホは何なの
196: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 11:20:17.85 ID:gmI5QTao.ne
>>195
アホはお前
メンブレン、フィルム→膜
コーティング→皮膜
全部膜。
恥晒しは黙ってなさい。
アホはお前
メンブレン、フィルム→膜
コーティング→皮膜
全部膜。
恥晒しは黙ってなさい。
197: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 11:24:52.32 ID:DiG6cd+Y.ne
>>196
コーティングを膜って表現するアホは見たことねーわ
コーティングを膜って表現するアホは見たことねーわ
200: 名無しさん 投稿日:2016/01/06(水) 13:30:11.07 ID:gmI5QTao.ne
>>197
http://www.finetrack.com/product/everbreath_severo.html
ファイントラックではフッ素系膜とポリウレタン膜って言い方してるね。
おい、アスペのクズ野郎、そんなアホは見たことないんだって?www
はやくメーカーにアホってツッコんでこいよwww
http://www.finetrack.com/product/everbreath_severo.html
ファイントラックではフッ素系膜とポリウレタン膜って言い方してるね。
おい、アスペのクズ野郎、そんなアホは見たことないんだって?www
はやくメーカーにアホってツッコんでこいよwww
219: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 16:48:11.64 ID:1zkUPICZ.ne
226: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 22:48:54.27 ID:65gsbn8T.ne
>>219
ゴアテックスが開発中の新アクティブと同じような素材だな
ここ数年ゴア社の製品はライバルに遅れを取ってばかりだな
ゴアテックスが開発中の新アクティブと同じような素材だな
ここ数年ゴア社の製品はライバルに遅れを取ってばかりだな
220: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 17:25:34.53 ID:R4+7HC2/.ne
撥水生地って普通半永久的なんじゃないの?
もちろん劣化するけど
もちろん劣化するけど
221: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 18:44:03.01 ID:vGwRp4OB.ne
本当に撥水が半永久的なら防水がいらなくなるが、これはアウトドライだからゴアテックス等とは異なり一番外側で防水するから撥水と防水を兼ねているんじゃないかと思う
本当のところはわからん
一般的には撥水は半永久的ではないやね
本当のところはわからん
一般的には撥水は半永久的ではないやね
227: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 23:35:48.53 ID:R4+7HC2/.ne
>>221
撥水生地自体に加工していれば耐久撥水となる
汚れや擦れなどの直接的なダメージで劣化しないかぎり撥水し続ける
撥水生地自体に加工していれば耐久撥水となる
汚れや擦れなどの直接的なダメージで劣化しないかぎり撥水し続ける
222: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 19:00:17.90 ID:iQ4k32QJ.ne
アウトドライのジャケットって今まで無かったから気になるね。値段も手ごろだし
靴とか手袋ばかりに使用されてきた理由が何なのかと
出してきたのがMHWでもなくコロンビアっていうのが心配だけど。
靴とか手袋ばかりに使用されてきた理由が何なのかと
出してきたのがMHWでもなくコロンビアっていうのが心配だけど。
223: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 21:37:29.65 ID:cfC5z9/L.ne
特許持ってるのがコロンビアだから本体で出してきたって程度の話じゃね
225: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 22:23:06.28 ID:pgQSa7PW.ne
最外層にメンブレンって、擦れとかにエラく弱そうだけど平気なんかな
228: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 23:55:37.26 ID:iQ4k32QJ.ne
http://www.gearinstitute.com/gear-news/industry-news/item/outdry-extreme-columbia
レビューがあるけど好意的に書いてるね
シンプルだから343gと重くも無いし、ピットジップもあるから無難に使えそう。
レビューがあるけど好意的に書いてるね
シンプルだから343gと重くも無いし、ピットジップもあるから無難に使えそう。
231: 名無しさん 投稿日:2016/01/20(水) 10:09:57.39 ID:BT/tpwhA.ne
3年前のレインダサーから今季のトレントフライヤーに買い換えた
下位ラインだけどゴアだしまだ劣化もぜんぜんないから思い切りがつかなかったんだけど
おとといのみぞれ混じりの雪の中の雪かきが初実用だったんだけど、ガサガサ感がぜんぜん少なかった
ラインももったりしてなくて、こんなんなら早く買い換えればよかったよ
下位ラインだけどゴアだしまだ劣化もぜんぜんないから思い切りがつかなかったんだけど
おとといのみぞれ混じりの雪の中の雪かきが初実用だったんだけど、ガサガサ感がぜんぜん少なかった
ラインももったりしてなくて、こんなんなら早く買い換えればよかったよ
232: 名無しさん 投稿日:2016/01/20(水) 11:34:35.41 ID:VSeUb+e/.ne
そして数日後に新作が発表されるのであった…
224: 名無しさん 投稿日:2016/01/19(火) 21:58:50.50 ID:337bhXPv.ne
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1444864658/
ハードシェルとソフトシェルの違いと使いどころを教えてください。冬の低山くらいならソフトシェルとフリース、インナーダウンの組み合わせで困らない?
モンベルのストームクルーザーって上下で3万弱しますよね。ミズノだと上下で1.2万なのに、なんでコスパが良いと言われるのです?
DryQやeVentは、ゴアテックスより蒸れにくいの?
【Columbia】コロンビアは営業力の強さとターゲットを初級未満に絞り込んでるところが勝因だね
登山始めた頃の俺「モンベルwジジババと同じ格好とかありえねー」今の俺「全身モンベル」 なぜなのか
スポンサーリンク