強かった(小並感)
2: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:43:48 ID:3Kq
アレにポリでできたゴミ箱くっ付けてたら溶けて学級会議になった
3: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:44:16 ID:OOm
ストーブとかどこの田舎だよw
4: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:44:20 ID:i2C
餅やいたよな
5: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:44:50 ID:q9s
>>4
ぐううやらま
ぐううやらま
関連記事
昭和40年代生まれの俺たちおっさんにとって、飯盒炊爨とか学校行事で当たり前だったよね (´・ω・`)
スポンサーリンク
6: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:45:06 ID:Iin
冬の雨の火とかは世話になったわ
制服乾かすのに
制服乾かすのに
8: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:46:04 ID:yku
>>6
オイルヒーターとか長いやつやなくてイッチが言ってるのは多分反射式ストーブだぞ
オイルヒーターとか長いやつやなくてイッチが言ってるのは多分反射式ストーブだぞ
7: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:45:57 ID:4aM
無視してストーブの上に座ろうものならめっちゃ怒られる
9: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:46:06 ID:i2C
あとはヤカン置いてあって、沸騰させて加湿器
代わりになってたわ
代わりになってたわ
10: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:46:38 ID:q9s
ストーブの上のやかんに練り消し入れる奴wwwww
なお何も起こらん模様
なお何も起こらん模様
11: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:46:51 ID:sR3
ストーブから伸びてる煙突にテストとかプリント詰めまくったら、全校集会の時に教室爆発した話するか?
12: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:47:18 ID:q9s
>>11
ファッ!?怖すぎやで
ファッ!?怖すぎやで
13: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:47:35 ID:fJd
鉄の柵があって触ったらめっちゃ熱かったのは覚えとる
14: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:48:01 ID:OOm
おい待てや…
ストーブなんてなかったでうち
ストーブなんてなかったでうち
15: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:48:31 ID:9YT
ワイもストーブなんて職員室にしかなかったで
イッチ都会住みか?
イッチ都会住みか?
19: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:50:27 ID:q9s
>>15
周りが畑とか田んぼばっかのクッソ田舎やで
まあ普通の石油ストーブやったかな、クラスに1台あったやで
周りが畑とか田んぼばっかのクッソ田舎やで
まあ普通の石油ストーブやったかな、クラスに1台あったやで
20: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:50:43 ID:OOm
>>15
逆やろ
都会やからストーブなんてなかったんやで
逆やろ
都会やからストーブなんてなかったんやで
16: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:49:10 ID:sR3
古いストーブだとマジで爆発するから最近は違う暖房になってるはずやで
ソースはアラサー東北出身のワイや
ソースはアラサー東北出身のワイや
17: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:49:58 ID:yku
反射式ストーブとか小学校までやろ

中高とこの窓際のやつやったぞ

中高とこの窓際のやつやったぞ
33: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)09:46:17 ID:NUA
>>17
これ全然暖まらなくてイライラしてた
これ全然暖まらなくてイライラしてた
35: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)10:25:06 ID:iCa
>>17
高校の時これやったわ
時々ピーピー鳴るねん
高校の時これやったわ
時々ピーピー鳴るねん
18: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:50:12 ID:Y56
窓際に四角いやつがあった
21: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:51:36 ID:OOm
全館暖房、全館冷房が普通やろ?
なんや学校にストーブって……
昭和やないんやから
なんや学校にストーブって……
昭和やないんやから
23: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:52:31 ID:BxK
>>21
学校「夏休み、なし!w」
学校「夏休み、なし!w」
25: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:53:48 ID:OOm
>>23
いやあったで
いやあったで
24: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:52:41 ID:q9s
>>21
そんな小学校羨ましいンゴ
そんな小学校羨ましいンゴ
26: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:55:39 ID:S20
暖房はあったけど冷房はなかったンゴ
27: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:56:09 ID:q9s
僻地の公立小学校やったらけっこう今でもありえる話と思ってるんやがなぁ
暖房冷房が整ってない学校もけっこうあるみたいやし
まあ最近は校舎の建て替えやらで同時に設けるところも多いと思うで
暖房冷房が整ってない学校もけっこうあるみたいやし
まあ最近は校舎の建て替えやらで同時に設けるところも多いと思うで
28: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:57:03 ID:30V
ワイ田舎民、卒業した翌年に冷暖房完備に切り替えられて憤怒
29: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:57:17 ID:1te
なお後ろのやつは恩恵が全くない模様
30: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:58:01 ID:q9s
>>29
それワイやったわ
それワイやったわ
31: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)09:43:01 ID:pnH
こんな感じのストーブならあったなぁ
白いやつ

白いやつ

34: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)10:09:56 ID:q9s
>>31
それや!
それや!
32: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)09:44:33 ID:xxI
ワイのオトウットの学校は今もストーブだゾ
36: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)10:31:37 ID:e5g
給食のビン牛乳をあっためた


37: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)10:33:30 ID:hT6
>>36
絵うまE
絵うまE
38: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)10:41:31 ID:e5g
>>37
ありがとうやで
なお全員分はあっためられんからそこは色々あった模様
ありがとうやで
なお全員分はあっためられんからそこは色々あった模様
39: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:20:12 ID:q9s
>>38
すっごい羨まC
あったかいしガブガブのめるやん!
すっごい羨まC
あったかいしガブガブのめるやん!
44: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:29:39 ID:e5g
>>39
せやで

せやで

62: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)13:20:46 ID:gsB
>>44
かわe
かわe
68: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)18:29:37 ID:q9s
>>44
うまE
なお腹痛
うまE
なお腹痛
40: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:21:12 ID:RtU
ワイ昭和末期生まれのハマっ子、学校のストーブは普通にあるものと思っている痛恨のミス
雪の日はあそこに靴下かけるンゴ
雪の日はあそこに靴下かけるンゴ
43: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:24:06 ID:q9s
>>40
靴下濡れると気持ち悪いンゴねぇ
靴下濡れると気持ち悪いンゴねぇ
41: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:22:29 ID:kvc
クラスの自分以外の男子が
ストーブの上にカイロの中身ぶちまけて
その後使用禁止になったわ
ストーブの上にカイロの中身ぶちまけて
その後使用禁止になったわ
42: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:22:58 ID:iuM
ワイ田舎生まれ、学校の冷暖房設備は扇風機しかないものだと思い込む
45: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:30:21 ID:au6
瓶…?
パックだろ
パックだろ
47: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:32:40 ID:e5g
>>45
昔はビンだったんだよ
給食取りに行くと下手するとで牛乳運搬になる
くっそ重い
昔はビンだったんだよ
給食取りに行くと下手するとで牛乳運搬になる
くっそ重い
48: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:33:24 ID:kvc
>>47
今でも瓶やないの?
今でも瓶やないの?
51: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:36:10 ID:RtU
>>47
育った地域にもよるやね
横浜は平成初期の時点でチコパックやったから、ワイもビン牛乳は銭湯でしか知らんわ
育った地域にもよるやね
横浜は平成初期の時点でチコパックやったから、ワイもビン牛乳は銭湯でしか知らんわ
52: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)11:37:18 ID:nGK
たまにいる結界に触れてやけどする奴
53: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)12:26:42 ID:4L8
上の蓋が舞い上がったと思ったら火柱が上がった思い出
54: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)12:36:30 ID:IHj
ツバとか水を蒸発させて遊ぶ奴おったよな
すんません(´・ω・`)
すんません(´・ω・`)
55: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)12:39:02 ID:BpO
>>54
ジュワーとかバシュッって音が面白かったンゴ
ジュワーとかバシュッって音が面白かったンゴ
58: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)13:12:53 ID:s1S
>>54
許さんで
臭すぎや
許さんで
臭すぎや
56: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)12:40:28 ID:22z
カイロ投げ込んで使用禁止になるクラスwwww
63: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)13:20:55 ID:20x
>>56
カイロ溶かして中身出てきてそれも溶けてちょっと問題になったことはあるわ
その日の残りの授業でストーブ炊くの禁止になった
カイロ溶かして中身出てきてそれも溶けてちょっと問題になったことはあるわ
その日の残りの授業でストーブ炊くの禁止になった
59: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)13:17:10 ID:Ayd
担任「上熱いから触んなよ~」バァン
担任「アツゥイ!」
ワイ「えぇ…」
担任「アツゥイ!」
ワイ「えぇ…」
60: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)13:19:18 ID:20x
ワイ田舎民やけど、小中高全部石油ストーブやで
なんか煙突みたいなの壁から引っ張ってストーブに付けるタイプな
牛乳あっためたり服乾かしたり、小学校の頃は「これより近づくな」っていうテープが床に貼ってあったわ
ストーブってどこでもあるんちゃうんか?
なんか煙突みたいなの壁から引っ張ってストーブに付けるタイプな
牛乳あっためたり服乾かしたり、小学校の頃は「これより近づくな」っていうテープが床に貼ってあったわ
ストーブってどこでもあるんちゃうんか?
64: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)13:38:51 ID:XaR
高校までずっとこんなストーブだったわ


65: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)16:06:00 ID:wlh

小中こういうストーブやった
なお冷房は扇風機のみ
66: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)16:10:37 ID:G1n
化学繊維製の手袋とか乾かしてると溶け出すんだよな。
22: 名無しさん 投稿日:2016/03/11(金)08:52:28 ID:Vh0
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/livejupiter/1457652666/
何か突然懐かしい匂いがしてきて懐かしい感覚に襲われるんだが、分かる人いる?
石油ストーブっていいよね。お湯も沸かせるし餅も焼ける。
中学高校の時に集団登山ってあったよな?
薪ストーブ買ってきたwwwwwwwww
薪ストーブの魅力、時代はロケットストーブ、 ゴーーーーーーッ
スポンサーリンク
蒸発用のタライで牛乳温めるも熱で何本か割れることもしばしばや!