602: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:17:11.58 ID:PLCXy3Ti.ne
>>599
その雷鳥造り物かい
その雷鳥造り物かい
606: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:28:16.71 ID:Y52R3qiQ.ne
関連記事
【乗鞍岳】ライチョウの卵 今年も6月に採集 乗鞍岳で 人工飼育を促進 [共同通信]
スポンサーリンク
614: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:46:40.30 ID:R0OOEDx/.ne
>>606
継ぎの写真では雷鳥に掴まれ飛んで行くあおいちゃんの姿が…
継ぎの写真では雷鳥に掴まれ飛んで行くあおいちゃんの姿が…
615: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:53:23.82 ID:Y52R3qiQ.ne
636: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 09:16:29.62 ID:ees8AkXZ.ne
>>599>>606
都会のハトみたいに人間を恐れないのか?
都会のハトみたいに人間を恐れないのか?
637: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 10:00:24.84 ID:kB9g6Ho5.ne
>>636
人間をなんだかよく分かってない感じで恐れない
簡単に捕れるらしく昔は食料にしていたとか
人間をなんだかよく分かってない感じで恐れない
簡単に捕れるらしく昔は食料にしていたとか
639: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 12:05:03.75 ID:ees8AkXZ.ne
>>637
へえ~、ありがとう。
雷鳥の卵を食べるのに人間は敵じゃないんだ。不思議だね
へえ~、ありがとう。
雷鳥の卵を食べるのに人間は敵じゃないんだ。不思議だね
659: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 18:49:51.65 ID:My7i+RaO.ne
>>636
さすがにこっちから近づくと距離を取ろうとするけど
しばらく待ってると気にせずうろついてくるくらいの距離感だな
さすがにこっちから近づくと距離を取ろうとするけど
しばらく待ってると気にせずうろついてくるくらいの距離感だな
608: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:32:24.44 ID:PLCXy3Ti.ne
でも雷鳥って珍しいんだろうけど
見た目余りかわいいとは思えん
見た目余りかわいいとは思えん
611: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:40:14.95 ID:Y52R3qiQ.ne
>>608
ホシガラスさんとか愛嬌あるしカラスと同じく知的な素振りを見せてかわいいのでおすすめ
ホシガラスさんとか愛嬌あるしカラスと同じく知的な素振りを見せてかわいいのでおすすめ
ホシガラス - Wikipedia
ホシガラス(星鴉、学名:Nucifraga caryocatactes)はスズメ目カラス科ホシガラス属に分類される鳥類の一種である。
本種は2種いるホシガラス類のうちの1種で旧北区(主にユーラシア大陸)に分布し、類縁種のハイイロホシガラス(Nucifraga columbiana)は新北区の北米西部に分布する。
ホシガラスは広い分布域を持つ。スカンジナビアから北部ヨーロッパを経てシベリアから日本を含む東アジアに至る幅広い帯状の地域に分布し、北方の広大な冷帯針葉樹林を生息場所とする。
さらに、3つの隔離された個体群がより南方の山岳針葉樹林に分布する。一つは中央及び南東ヨーロッパ(アルプス山脈、カルパティア山脈、バルカン半島山岳地帯)で、二つ目はヒマラヤ西部、三つ目は中国西部で北方の個体群と中国中北部の比較的狭い断絶によって分けられている。個体群のいくつかはくちばしの大きさで分けることができる。
日本では四国以北の高山帯から亜高山帯に生息する。冬季はやや低地に降りてくる。
609: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:37:12.12 ID:+qQotmJv.ne
食べたら美味しいですぅ~ ?
635: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 09:08:37.76 ID:JL0TfPYe.ne
>>609
雷鳥の里とか、雷鳥のたまごとか、おいしいですよ
雷鳥の里とか、雷鳥のたまごとか、おいしいですよ
616: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 22:54:08.58 ID:4QgPEtXZ.ne
冬は白くてモフモフで可愛いよ雷鳥
624: 名無しさん 投稿日:2016/03/14(月) 23:59:05.50 ID:fswWhjIg.ne
金峰山だっけ?むかし雷鳥を放鳥したけど繁殖に失敗したところって
金峰山 (山梨県・長野県) - Wikipedia
金峰山(きんぷさん、きんぽうさん)は山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599 mの山。
633: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 01:31:40.49 ID:aQM86JS1.ne
>>624
金峰には5羽だけしか放してないんだってね
放した次の年には既に確認できなかったそうだよ
それから数年後雷鳥の目撃写真があったらしいんだけど、どうみても白いハトでしたというオチ
金峰には5羽だけしか放してないんだってね
放した次の年には既に確認できなかったそうだよ
それから数年後雷鳥の目撃写真があったらしいんだけど、どうみても白いハトでしたというオチ
625: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 00:08:59.64 ID:RWh/aOSM.ne
富士山にも放したらしいね
626: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 00:09:16.63 ID:TU1h8DtU.ne
猿に食われてしまう
643: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 12:55:01.84 ID:3S1/eFGG.ne
日本では昔から雷鳥を食用にしてなかったから雷鳥が人を恐れないって認識だけど間違ってる?
644: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 14:10:07.64 ID:i3JMqZ4j.ne
>>643
高山帯に人類がいなかったから、高山の雷鳥は人類を敵と認識していない
高山帯以外にいたであろう雷鳥の種類は捕食によりすでに絶滅している
が、近いんじゃないかね
高山帯に人類がいなかったから、高山の雷鳥は人類を敵と認識していない
高山帯以外にいたであろう雷鳥の種類は捕食によりすでに絶滅している
が、近いんじゃないかね
630: 名無しさん 投稿日:2016/03/15(火) 00:40:22.69 ID:+HftpCnB.ne
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1457338069/
【長野:東天井岳】サルがライチョウ食べる 研究者「恐れていたことが現実に…」 北アルプス(画像あり)
【ライチョウ】「10年たたず消滅」新潟・火打山で生息危機…
彼に引いた。雷鳥の親子に向かって石を投げようとして、周りから顰蹙を買っていた。
立山連邦・雷鳥沢キャンプ場で、生ゴミを投棄する登山者が多発 特別天然記念物の雷鳥の生態に影響も
【富山】孵化1週間、ライチョウ鳴き声元気…富山市ファミリーパーク、4羽目もケージに
スポンサーリンク