風邪もひかなくなった
なんだよ嫌煙やってたのがバカみたいだわ
なんだよ嫌煙やってたのがバカみたいだわ
2: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:14:41 ID:VNq
花粉酷いやつホント試してみ
マジで治るから
マジで治るから
3: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:15:23 ID:VQp
花粉症を喫煙で直す・・・?
できらぁっ!
できらぁっ!
4: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:17:49 ID:VNq
医者はこぞってタバコ下げするけどな
そりゃあこの時期、花粉の医薬品で大儲けできるからなのよ
というかあいつらも吸ってるからな(笑)
そりゃあこの時期、花粉の医薬品で大儲けできるからなのよ
というかあいつらも吸ってるからな(笑)
7: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:20:21 ID:vIP
今年は花粉少ないよ
関連記事
彡(゚)(゚)「花粉症や!多分ヒノキかスギやろなぁ・・・」
スポンサーリンク
11: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:23:09 ID:VNq
>>7
そうなんか?
そうなんか?
13: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:24:46 ID:Tii
そういやタバコ吸い始めてから
鼻水も鼻づまりも起こらなくなったなぁ
あれほど毎年苦しんでたのに
鼻水も鼻づまりも起こらなくなったなぁ
あれほど毎年苦しんでたのに
18: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:27:11 ID:VNq
>>13
そうそう、鼻水が出なくなった
目は元々そんなに酷くなかったからいまいち分からんけど
そうそう、鼻水が出なくなった
目は元々そんなに酷くなかったからいまいち分からんけど
15: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:25:15 ID:cBt
>>13
タバコで免疫細胞がバカになってんのかな。
タバコで免疫細胞がバカになってんのかな。
17: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:26:44 ID:Tii
>>15
バカは風邪を引かない...あっ....
バカは風邪を引かない...あっ....
18: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:27:11 ID:VNq
>>15
よく勘違いされるが免疫は上がるぞ
よく勘違いされるが免疫は上がるぞ
20: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:29:26 ID:VNq
鼻水鼻づまりがとくに酷いって奴はオススメだぞ
21: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:30:25 ID:Tii
>>20
毎年鼻づまりに苦しんでて点鼻薬いつも持ち歩いてたのに嘘みたいやわ
毎年鼻づまりに苦しんでて点鼻薬いつも持ち歩いてたのに嘘みたいやわ
23: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:31:38 ID:VNq
>>21
あれ意味ないよなw
俺はカバンに箱ティッシュ常備だったわw
あれ意味ないよなw
俺はカバンに箱ティッシュ常備だったわw
22: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:30:59 ID:Mji
俺と同じ事やってるわw
24: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:33:34 ID:VNq
これまで色んな対策してきたのよ
食べ物の改善
レーザー治療(粘膜焼くやつ)
薬
食べ物の改善
レーザー治療(粘膜焼くやつ)
薬
26: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:36:11 ID:Tii
>>24
食べ物の改善とレーザーはやったことなかったなぁ
毎年かかりつけの病院行って
「今年もですか」「えぇ」みたいな会話して同じ薬をもらってたわ
食べ物の改善とレーザーはやったことなかったなぁ
毎年かかりつけの病院行って
「今年もですか」「えぇ」みたいな会話して同じ薬をもらってたわ
28: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:38:34 ID:VNq
>>26
レーザーは最初は効果あったよ、
すぐ粘膜が戻って効果なくなるけど
耳鼻科医はホント薬渡すだけだよな……
レーザーは最初は効果あったよ、
すぐ粘膜が戻って効果なくなるけど
耳鼻科医はホント薬渡すだけだよな……
27: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:37:16 ID:VNq
で、現在進行形で杉植林なんて
やらかし続けてる奴らを呪ったりしてるうちに、
タバコで治ったって人をネットで見つけた、それも複数
やらかし続けてる奴らを呪ったりしてるうちに、
タバコで治ったって人をネットで見つけた、それも複数
29: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:40:25 ID:VNq
体験談に目を通していくうち、わりと理に適った対策手段であると確信した
でも俺は嫌煙だった
でも俺は嫌煙だった
30: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:41:41 ID:VNq
まあでもホント症状が酷かったし、藁にもすがる思いで
俺は人生初の喫煙を開始した
俺は人生初の喫煙を開始した
31: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:43:17 ID:VNq
すると異変に気付いた
次の日には鼻水はじめ花粉症の症状が消えていたのだ
次の日には鼻水はじめ花粉症の症状が消えていたのだ
32: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:44:33 ID:Xhv
俺も似たような経験あるけどタバコ止めても花粉症止まってるから
タバコが原因か分からん、あと花粉症が止まってもタバコが原因の他の
病気になるぞ
タバコが原因か分からん、あと花粉症が止まってもタバコが原因の他の
病気になるぞ
37: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:47:12 ID:VNq
>>32
一時的にに免疫が上がってるんだろ、
またしばらくしたら再発すると思うよ
口腔癌とかな、病気は怖いから、
この時期だけ吸うことにしたわ。今も二日に一本くらいだし
一時的にに免疫が上がってるんだろ、
またしばらくしたら再発すると思うよ
口腔癌とかな、病気は怖いから、
この時期だけ吸うことにしたわ。今も二日に一本くらいだし
33: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:45:47 ID:kHf
タバコ吸ってんのに花粉症な俺はどうすればいいねん
39: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:49:42 ID:VNq
>>33
いくら免疫上がるったって、ホコリまみれの環境で過ごしてたり
体に悪いモノばっか食べてたり、不健康な生活してたらアカンよ
いくら免疫上がるったって、ホコリまみれの環境で過ごしてたり
体に悪いモノばっか食べてたり、不健康な生活してたらアカンよ
36: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:46:53 ID:vIP
花粉が少ないだけよ
44: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:58:20 ID:VNq
>>36
最近まで苦しんでて、吸い始めたら良くなったのよ
吸わない母親とか同僚は症状酷いし
最近まで苦しんでて、吸い始めたら良くなったのよ
吸わない母親とか同僚は症状酷いし
38: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:47:30 ID:vIP
歳取ると,症状も軽減するらしいし
41: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:53:48 ID:VNq
健康が気になるなら、この時期だけでも吸うことを勧める
意思の弱い奴はまあ自己責任だが……
意思の弱い奴はまあ自己責任だが……
42: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:54:55 ID:VNq
あ、ちなみについ最近の話な
吸い始めたのも、この間だし
吸い始めたのも、この間だし
43: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)21:56:44 ID:VNq
今のトコ依存もしてないし
嫌煙だけど花粉が辛い! どうしよう!
って人はホントおすすめだぞ
嫌煙だけど花粉が辛い! どうしよう!
って人はホントおすすめだぞ
48: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:01:26 ID:gLt
いや上のサイト見といて。免疫が原因の1つっぽいから。
たばこで鈍感になってるだけってこと
たばこで鈍感になってるだけってこと
49: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:02:15 ID:gLt
たばこを吸うことで、体の神経や感覚が鈍くなる、劣化するという点です。ニコチンの血管収縮作用などは典型的な例ですが、たばこを吸う人は嗅覚や味覚も鈍くなっており、さらに免疫機能も低下させられています。
まあ一時的に回避する為だけに使うならありなんじゃないの?
まあ一時的に回避する為だけに使うならありなんじゃないの?
51: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:03:56 ID:VNq
>>49
この時期乗り越えられればいいわけだしな
この時期乗り越えられればいいわけだしな
50: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:02:50 ID:gLt
過敏症の方は神経や粘膜が「行き過ぎた」状態にあるわけですから、たばこを吸うという本来、体には好ましくないマイナス作用でも「行き過ぎた状態を平常化させる(症状を緩和させる)」という見方もありえるということですね。
52: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:04:47 ID:VNq
>>50
わりと理に適ってるってことでOK?
わりと理に適ってるってことでOK?
53: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:04:53 ID:gLt
だから花粉症が治ったってことではないな。
体がバカになってるんだし。回避方法ってだけ。
体がバカになってるんだし。回避方法ってだけ。
54: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:06:05 ID:gLt
花粉症などアレルギー反応を抑える薬は副交感神経を抑制して交感神経を緊張させるものであることからもそれはわかります。交感神経が緊張するほど反応が起こらなくなります。
タバコは吸い過ぎると交感神経を緊張させます。吸う本数が増えれば増えるほど、ヘビースモーカーであればあるほどその傾向は強まります。すると花粉症も発症しにくくなるでしょう。
タバコは吸い過ぎると交感神経を緊張させます。吸う本数が増えれば増えるほど、ヘビースモーカーであればあるほどその傾向は強まります。すると花粉症も発症しにくくなるでしょう。
55: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:08:46 ID:gLt
食事の改善するなら動物性タンパク質を避けるのと、あとトマトとかナスとかヒスタミンが多い野菜や果物を避けることだろうな。
57: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:10:24 ID:VNq
>>55
食事はもとより徹底してる
トマトは加熱すれば問題ないぞ、むしろ効果ある
あとは牛乳がよくないな、あれはアカン
食事はもとより徹底してる
トマトは加熱すれば問題ないぞ、むしろ効果ある
あとは牛乳がよくないな、あれはアカン
56: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:08:55 ID:VNq
眠いのをカフェインで誤魔化すみたいな感じかな
いやでも麻痺させてるだけだから、本来タバコが及ぼす害以外は
少なくとも花粉に関しては、何ら問題ない対処法なわけだ
いやでも麻痺させてるだけだから、本来タバコが及ぼす害以外は
少なくとも花粉に関しては、何ら問題ない対処法なわけだ
58: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:10:33 ID:gLt
まあ頭痛薬も別に根本から治してる訳じゃないしな。そんな感じのもんなんじゃね?
ただ人に迷惑かけないで欲しいけどね。
ただ人に迷惑かけないで欲しいけどね。
60: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:11:09 ID:VNq
>>58
元は嫌煙だからな、マナーは抜かりないで
元は嫌煙だからな、マナーは抜かりないで
61: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:11:56 ID:gLt
牛乳だけじゃないで。基本肉類はアウト。これは他のアレルギーにも言える。
62: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:15:00 ID:VNq
>>61
消えるんじゃない? 野菜類は生を避ければ問題ないらしい
少なくとも自分はそれで悪化したことはない
肉はでも完全に断つのは難しい……
この時期は控えてはいるけども
消えるんじゃない? 野菜類は生を避ければ問題ないらしい
少なくとも自分はそれで悪化したことはない
肉はでも完全に断つのは難しい……
この時期は控えてはいるけども
63: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:16:05 ID:gLt
いや実際に花粉症の人がトマトやらメロン食べてアレルギー症状出てるらしい。それまではアレルギーではなかったそうだが。
64: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:17:05 ID:VNq
>>63
生やろ? 火通せばモーマンタイよ
生やろ? 火通せばモーマンタイよ
65: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:17:41 ID:VNq
まあタバコも一つの対策ですよ、って話でした
66: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:17:55 ID:gLt
んまー花粉症と無縁のワイはトマトも肉も食いまくるけどな
67: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:18:41 ID:VNq
>>66
花粉はなあ、突然やってくるんやで……
花粉はなあ、突然やってくるんやで……
69: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:19:59 ID:gLt
>>67
そりゃー長年蓄積されたらな。あとドライノーズの奴とか。都会なんか大変だなぁコンクリートジャングルは花粉飛び放題だしなぁ
そりゃー長年蓄積されたらな。あとドライノーズの奴とか。都会なんか大変だなぁコンクリートジャングルは花粉飛び放題だしなぁ
68: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:19:07 ID:gLt
ニコチンが緩和させるならニコチンのタブレットか何かあればいいのにな
そしたら煙もないし
そしたら煙もないし
71: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:21:22 ID:VNq
>>68
タブレットじゃないが噛みタバコなんかは発ガン性すごいらしい
タブレットじゃないが噛みタバコなんかは発ガン性すごいらしい
73: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:22:21 ID:gLt
>>71
ぅーん、わからんけどそうなんねー
ぅーん、わからんけどそうなんねー
72: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:21:55 ID:gLt
最近の花粉症の酷さはPM2.5がかなり影響してるらしいなあ
74: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)22:25:07 ID:gLt
ニコレット的な奴かね?まあこの時期乗り切る為だけに使うなら多少は大丈夫でしょ。たばこは人に迷惑かけるからね。マナー守ってくれてる人もいるけどさ。
76: 名無しさん 投稿日:2016/03/23(水)23:20:11 ID:irY
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/news4vip/1458735227/
【悲報】スギ花粉、例年より早く 2月上旬にも飛散か
【登山】 花粉症の人はこれからの時期どうしてるの?
世界に森林がこれだけしかないって知ってた?
【たばこ】山で吸うタバコの美味さ【煙草】 山で吸うタバコは何故あんなに美味いのだろうか…
山頂に喫煙コーナー設置きぼん
スポンサーリンク
1番辛い