1: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:00:40.31 ID:g6c7Uq8h0.n
4

北里大獣医学部「自然界部」が昆虫標本修復

 青森県十和田市の北里大学獣医学部の学生サークル「自然界部」のメンバーが、「十和田科学博物館」=十和田湖畔休屋=にあった昆虫標本の修復に取り組む。
標本は60年近く前に作られたものもあり、傷んでいるが、同博物館の標本を譲り受けた環境省「十和田ビジターセンター」=同=を管理する自然公園財団から修復の協力要請を受けた。
早ければ、夏にも修復された昆虫標本が同センターに展示される。

 今春から標本修復に取り組むのは自然界部の「アクア班」(水生生物などを調査するグループ)を中心としたメンバー。

 十和田科学博物館は2004年に経営破綻した古牧温泉渋沢公園(三沢市)の創業者、故杉本行雄氏が設立した私設博物館。
国立公園内で採取した火山岩をはじめ、樹木や動植物の標本、十和田湖の成り立ちを示すジオラマ、周辺民家の民具などを展示していた。

 しかし、同博物館は隣接する十和田グランドホテルとともに転売を重ね収蔵物も長年放置状態に。
それらが廃棄される可能性もあったため、昨年、ビジターセンター側が、同ホテルの譲渡を受けた企業と話し合い標本類を無償で譲り受けた。

 昆虫標本は十和田湖・奥入瀬地域などに生息していた甲虫やチョウ類などを集めたもので、10箱ある。
自然界部は同センターの自然ガイドと交流があった縁で、昆虫好きのメンバーを中心に修復作業をボランティアで行うことになった。

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-29114631-webtoo-l02

スポンサーリンク
2: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:01:40.76 ID:Zdq+o0BDO.n
注射器が欲しい人もおるねんで

4: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:02:29.00 ID:Mp8Z6fyw0.n
>>2
針は別な

3: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:02:22.76 ID:EqxZBtfi0.n
かわいそうでトンボに注射できなかった思い出

42: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:35:40.77 ID:9+RPRBWg0.n
>>3
小学校2年生くらいの時に昆虫採集セットを買ったのだが、親に可哀想だと言われ捨てられた。

5: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:03:13.73 ID:gF/fH7xy0.n
何度も手に入れたけど注射する勇気は無かったなぁ。
屍を弄ぶなんざ鬼畜の所業や。

6: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:06:40.69 ID:Vq8EdmFj0.n
今は売ってないんだ

7: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:07:13.46 ID:+Kx+pQ060.n
子供は残酷だよ
昔トンボの首はねたりして遊んだけど、今は無理

8: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:07:45.29 ID:Fw4CBb0J0.n
昔は野蛮だったよなぁ
国家中継で灰皿が飛び交ってたもんな
場末のゲーセンかよと

10: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:11:01.84 ID:dPlSnNtR0.n
注射に何の意味があるのか理解せず、虫に注射してたわ。あれは防腐剤か何かか?

11: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:11:45.04 ID:A3tcTH1t0.n
液体の赤い薬と青い薬が入ってたな

14: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:17:07.28 ID:eIRf3XP70.n
注射しても虫の体はスカスカで、
色の付いた水が虫から漏れて来たっけな。

19: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:35:34.17 ID:zt437ElZ0.n
注射するために虫捕まえてたな、注射打ったらポイ

20: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:36:31.89 ID:tvabPj2+0.n
40年くらい前だな

21: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:36:44.20 ID:C1RM7Rv10.n
つまり君はそういうやつなんだな

52: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:50:43.71 ID:wnGby13v0.n
>>21
確かに著者は悪かったけどさ。
後味悪い話って記憶が強い

23: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:40:10.22 ID:HdKI6Vsy0.n
昆虫を殺すのに注射は素人!
玄人はネイル薄め腋

33: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:56:12.66 ID:DyajFfhB0.n
>>23
ネイル薄めワキって何だよ

36: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:57:59.82 ID:HdKI6Vsy0.n
>>33
液の間違いです

37: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:06:15.59 ID:HTJRgdTN0.n
>>36
除光液だろ
成分よくみて買えよ アセトンだけしかはいってないのとかあるからな

46: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:44:43.05 ID:cns23JYn0.n
>>37
あれってアセトンだったのか、一斗缶でかえば一生分ありそう

27: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:44:18.86 ID:abrNbLGM0.n
あの注射器は吸うためのもんだと思ってた
昆虫って外はカリカリ中はとってもクリーミーだから

49: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:46:19.60 ID:mSHods+Y0.n
>>27
ベアグリルス「中はとてもジューシーです」

50: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:48:55.03 ID:cns23JYn0.n
>>49
その名前でググったが説明で吹いた

55: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:56:55.81 ID:mSHods+Y0.n
>>50
のどが渇く=象のう*こを絞って飲む
お腹が空く=虫を丸めて食べる
水筒が無い=ヘビの皮を剥ぎ自分のおしっこを入れ保存 そして飲む

28: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:46:03.53 ID:JCBWlA+70.n
アレの注射に使う液体って具体的に何だったん?

32: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:54:19.49 ID:kNS/6LRr0.n
>>28
防腐剤かな?

でも子供ながらにデンジャラスなものだとわかったし
それを与えられたちいさい責任感みたいのは感じた。

38: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:07:47.38 ID:g67aoJn50.n
>>28
安息香酸ナトリウム

29: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:50:05.87 ID:3oa6O0Yw0.n
カマキリ飼育して、セミやチョウチョ食わせたり
トンボの羽を半分毟って水面泳がせたり
アリ踏み潰したり

今はアリですら可哀想で、可哀想で。

30: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:50:45.96 ID:J6oZ+FWr0.n
使い方が結局わからない物だよな

34: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:57:00.58 ID:bvi5JmQZ0.n
5


35: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 20:57:16.93 ID:kR+tElh50.n
赤い液は殺す液、緑の液は防腐剤って
勝手に思ってた。

39: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:10:45.79 ID:rEeW0s4y0.n
小学校の頃だと誕生会とかやるけど、
プレゼントに昆虫採集セットを持って来たやつがいるとみんなそれ試したくてしょうがないから
そいつん家の庭にいる生き物という生き物を探して注射しまくってたな。

40: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:11:14.98 ID:FqHCpER8O.n
赤い方 弟に打ってみたけど 30年たっても生きてるからたいして危険じゃ無いよ

45: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:43:02.64 ID:p8DexVPP0.n
今は売れないわなぁ
世界は窮屈になりすぎだろ

51: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:49:02.97 ID:BRnYC90e0.n
下手くそが作ると腐臭がすごいんだよな

53: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:53:19.13 ID:wnGby13v0.n
これか

6


54: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:55:23.23 ID:v/dfbLhF0.n
虫眼鏡が役立ったことはない

57: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 22:16:35.72 ID:s2HPen+X0.n
赤い方がかっこいいですぞ

58: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 22:17:37.10 ID:tvi/fRlS0.n
今でもこっそり売ってる文房具屋がある。

60: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 22:28:27.93 ID:9oBNpJiE0.n
赤と青の液体あったな
兄貴の昆虫セットの注射器割っちゃって
泣きながら買いに行ったのを覚えてる

48: 名無しさん 投稿日:2016/03/30(水) 21:46:04.02 ID:GZA/UW8W0.n
あのセット、意味わかってちゃんと使ってた子どもは
ほとんどいなかったと思う。


ぼくらの昆虫採集
注目記事 (*゚∀゚)

俺の考えた最強のトーストがこちらwww(※画像あり)

【画像】 汚肌女子大生が半断食した結果wwwwwwwww

死の恐怖の本質を知らないやつ多すぎ

ライギョの刺身がこの世の物とは思えないほどうまいらしいけど

【あるある】で、出たーwww昼夜逆転をこのまま一日寝ずに過ごして直そうと思奴~wwwww

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1459335640/

スポンサーリンク