1


312: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 18:18:08.03
登り返しが辛いのはどうしてですか。

313: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 18:29:00.47
トレーニングが足らないからです

314: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 19:20:35.76
ただ登るだけならつらくはならないんです。
長いだらだら下りのあとの急登がつらくなります。足が重く動かなくなり、立ち止まってしまいます。
我慢してゆっくり登り続けるうちに、登りのリズムが出てくるみたいな感じ。
登りはじめの一時的なもののようなんですが。
下りになれた筋肉が登りに適応できない、ということですかね。

318: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 20:00:07.04
>>314
もともとゆっくり歩くのが基本なんだから楽に歩けるリズムを覚えないとダメだよ
大股で歩けばそのぶん体力を使わないといかん

トータルで見ればゆっくり歩いた方が体力の消耗も少ないし、筋肉の疲労も少ない
コースプロットも正確になる
関連記事
登山道で足を上下させる筋肉ってどう鍛えるのがいいの?テント装備とかの重い物背負ったときはかなりくる…


スポンサーリンク
321: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 07:35:52.55
>>314
筋肉じゃなくて心肺機能
下りは筋肉使うけどあんまり心肺を使わないから、いきなり登りになると対応できない
基本的にはゆっくり登って徐々に慣らしていくしかない

でも、この季節に初心者スレで質問するってことは、低山だよね?
空気の薄い3000m峰ならある程度仕方ないけど、低山で足が止まるなら前半の登りがハイペースすぎ

元気な登り始めとか山頂まであと一息!とかのときにテンション上げて登っちゃダメなのよ
一度心拍数を上げてガンガン行っちゃうと、そのときは何の問題もなく調子良くスイスイ登れるんだけど、
心肺に負担がかかるから、その後しばらく身体がだるくなって同じ頑張りができなくなってしまう

それを防ぐには、やっぱり最初から一定のペースで無理なく歩いて余力を残しておくこと
そのペースをつかむだけで、後半のしんどさがホントに全然違ってくるよ
登り坂の急な場所で、歩幅を意識的に狭めてチマチマ刻んでいくのが疲れないコツだと思います

322: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 10:11:26.92
>>321
有難うございます。
>下りは筋肉使うけどあんまり心肺を使わないから、いきなり登りになると対応できない

下りで下がった心拍では登りに対応できないということですか。
でも、下りでも筋肉使うのに心拍が下がるというのは何故でしょう。酸素が使われない使い方なんでしょうか。

下りはは筋が伸張されながら力を発揮するエキセントリック収縮、登りは筋が短縮しながら力を発揮するコンセントリック収縮ですよね。
酸素の消費の仕方が違うんでしょうか。

331: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:52:42.24
>>322
一番違うのは、筋肉に力を入れている時間の長さじゃないかな

332: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 14:23:42.81
>>331
なるほど。登りはどっこいしょ、のあいだ筋肉は収縮しつづける。下りは着地の瞬間に働いて体をささえる。
登りは遅筋、下りは速筋かも。

遅筋は有酸素、速筋は無酸素。だから、下りのあとの登りで心拍が上がって十分な酸素が供給されるまでは遅筋が働きにくい、動けない、となるのか。

315: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 19:23:23.76
つ アミノ酸

316: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 19:34:42.71
…年じゃね?

317: 名無しさん 投稿日:2013/05/04(土) 19:45:26.77
下りも疲れるってことを頭が理解してないんじゃね?

323: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 12:33:56.75
一番良いのはゆっくり歩く人と一緒に行って、その人にペースを合わせるのが吉
早くなると後ろから待ったがかかるから何も気にしなくてもペース配分出来るんだよね

324: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 12:37:02.05
そりゃ、重力に逆らって上に登るほうがきついに決まってんじゃん
運動の負荷が大きい=心肺機能への負担が多きい

326: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:05:21.72
登りは心肺に、下りは筋肉に負荷がかかる。
実感としてわかるんだが、逆にいうと、登りは筋肉は楽で、下りは心肺は楽、ということか。

327: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:11:17.07
ゆっくり登って早く降りるのが基本だろ

328: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:14:08.31
>>327
速く降りて膝に負担掛からない?

331: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:52:42.24
>>327
心肺に負担がかからないペースで登って、足腰に負担がかからないペースで下るだけ
登りはまぁゆっくりだと思っときゃ間違いないけど、
下りはブレーキのために筋力使うから一概にゆっくりの方が良いとも言えないんだよね

それでも、ペースを抑え気味に下るのが、安全面とか考えてもベストだと思うよ
一番楽なペースとオーバーペースが紙一重だから初心者スレには難しい

329: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:20:08.08
下りは普段の生活じゃ鍛えられてないような筋肉使うから
慣れてないのにハイペースで下ると疲労限界で足ガクガクになるよ
それに膝にも良くない

330: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 13:24:47.14
下りの筋肉はランニングで鍛えられる。

335: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 19:05:00.11
下りはクッションで大腿四頭筋を伸ばしながら使うから
負担がかかりやすい。同時にそれは良いトレーニングにもなる。

336: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 20:18:34.61
筋肉が縮みながら縮む方向に力を出す・・・普通
筋肉が伸びながら縮む方向に力を出す・・・筋繊維がプチプチ切れる・・痛い、筋肉痛

337: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 22:31:15.00
>>336
確かに下りで走ると筋肉痛がひどくなるね。

347: 名無しさん 投稿日:2013/05/06(月) 13:33:15.13
登り返しが辛いのは何故、と書き込んだものです。下りで下がった心拍が登りに対応できないのでは、ということで、実験してきました。

登りの手前からペースアップして、心拍が高い、ハアハア状態で登りに入ると足が止まらず登ることができました。
有難うございました。

351: 名無しさん 投稿日:2013/05/10(金) 06:01:31.65
登りの手前からペースアップって……

352: 名無しさん 投稿日:2013/05/10(金) 07:14:04.03
勢いつけないとなw

356: 名無しさん 投稿日:2013/05/10(金) 12:43:58.75
下り=伸張性収縮=速筋優位=無酸素運動=低心拍数

登り=短縮性収縮=遅筋優位=有酸素運動=高心拍数

364: 名無しさん 投稿日:2013/05/11(土) 09:52:46.95
>>356さん
ちゃちゃ入れるようだけど、下りだから無酸素運動、登りだから優酸素運動というのは、極端じゃないかな。
重力に逆らって重心を上げる=高負荷=ペースを上げすぎると無酸素運動に陥りやすい
重力に逆らわないように重心を下げる=低負荷=ペースを上げても無酸素運動になりにくい

登山は、基本的に優酸素運動であるべきで、無酸素運動で登りきれる人間なんていないんですよ。
膝より高いギャップを越える時とか、よいしょ!と踏ん張るときに、瞬間的に無酸素運動になるのは認めますが。

ちなみに、人間の連続した無酸素運動の限界は、オリンピック選手クラスでも40秒前後だそうです。
400m世界記録保持者マイケルジョンソンも、ゴール手前2-3秒は優酸素運動に切り替わっています。

365: 名無しさん 投稿日:2013/05/11(土) 10:17:43.76
もうひとつ、心拍数についてです。
個人差はあるかと思いますが、日常的に運動される人は大体、
無酸素運動は160~190拍/分。
優酸素運動は~120拍/分。
120~160拍/分は、優酸素、無酸素のミックスです。

無酸素運動は、酸素を必要としない運動ではなく、酸素負債を抱えてしまうほど負荷の高い運動のことです。
運動終了しても呼吸が荒いのは、体に溜まった酸素負債を解消しているのです。

優酸素運動は、酸素負債を抱えずに済む、低負荷の運動のことです。
呼吸は落ち着いており、長時間運動可能です。

若干スレ違いを長々と書いてしまい済みません。

369: 名無しさん 投稿日:2013/05/11(土) 11:55:14.23
訂正します

下り=伸張性収縮=速筋優位=解糖系=低心拍数

登り=短縮性収縮=遅筋優位=酸化系=高心拍数

370: 名無しさん 投稿日:2013/05/11(土) 12:28:06.64
>>369は、登りで心拍数が上がり、下りで下がる理由を自分なりにまとめたものです。
登りと下りではエネルギー産生の仕組みからちがうんですね。登り返しがきつくなる理由がわかりかけてきました。

333: 名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 14:40:44.93
近所の神社の長い階段を、三段飛ばしで駆け下りていく高校球児がうらやましくて


バテない体をつくる 登山食: 軽い・おいしい・保存がきく! 使える登山食&行動食 40レシピ付
注目記事 (*゚∀゚)

なんか哲学の面白知識教えて

【恐怖】 日本の年間行方不明者数がとんでもない・・・ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

【悲報】やたら構ってくる独身女上司(39)に「母親みたい」って言ったら・・・・・

暗い夜道で女の後ろを歩くことになってしまった時の対処法

大怪我して会社休もうと思ってフォークリフトの前に飛び出した結果www

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/out/1364890873/

スポンサーリンク