1: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:18:12.18 ID:VsNeXJDp0
長野県立大学の建設予定地で起工式
http://www.news24.jp/nnn/news8846376.html

7

8

スポンサーリンク
5: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:25:29.28 ID:PqHPf78S0.n
9割は人の住めない山のくせにな

8: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:29:47.04 ID:Rjb1R7FMd.n
隣町高山市街地まで2時間以上かかる

9: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:31:05.63 ID:hJ4cqhx/p.n
8県と接してるんだよな
俺はまだ長野ー埼玉の県境通過を体験していない
静岡ー長野間は楽しかった

69: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 21:28:50.99 ID:oY1MfevSd.n
>>9
埼玉県と長野県の間は林道しかないんじゃない?
秩父の山奥に行ったとき、林道入り口に長野県川上村まで10何㎞だかと書かれた標識があったよ。

92: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:10:56.25 ID:QSbRSt0UM.n
>>69
未舗装の部分があるけど国道があるな

98: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:18:50.85 ID:oY1MfevSd.n
>>92
国道あるの!?

109: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:15:34.77 ID:WoB8wIT+p.n
>>98
地図でみると一応299号線というのがあるな
どんな道かは知らん
行ってみたくなるな

123: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 07:27:27.02 ID:Mbf8x1vpd.n
>>109
国道299号線は長野県-群馬県-埼玉県みたいだね。
長野県と群馬県の間が酷道らしい。
8
国道299号 - Wikipedia
国道299号(こくどう299ごう)は、長野県茅野市から群馬県多野郡上野村、埼玉県秩父市を経由し、埼玉県入間市に至る一般国道である。


124: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 08:05:47.81 ID:IoylYJRUp.n
>>123
ほんとだ、ちょっとグンマー通るのね

唯一ある道はこれか、ふれあいの森の間を通る道

10: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:31:35.35 ID:Ic7kdJ3q0.n
周りの県が捨てた山が集まった県でしょ?長野県って

27: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:52:03.82 ID:VfRdDyot0.n
>>10
だいたい合ってる

202: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:14:41.61 ID:eXsfoETj0.n
>>10
なんかワロタ
言い得て妙

ついでだが
中津川林道通る時は三国峠の便所行ってから
御巣鷹山方向に合掌するの忘れないようにな

15: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:43:08.85 ID:FqczJtv50.n
人間性は最悪だけどな

141: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:57:18.01 ID:+g7O8m9v0.n
>>15
それは松本市民だけです
一緒にしないでください

144: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:58:43.18 ID:c56hEEUNd.n
>>141
黙れ長野市民

16: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:43:16.03 ID:QgcYjAbj0.n
埼玉の隣の隣が岐阜なのか
そう考えるとすげーな

25: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:51:05.58 ID:9kLGJTL10.n
縦に長い
上に行くに連れて山だらけになる
したの方は比較的平坦なところ多いよ

131: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:01:21.39 ID:esTG1/UV0.n
>>25
南アルプス・中央アルプス・八ヶ岳は真ん中より下の方じゃん
上の方は北アと北信五岳くらい

29: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:53:11.61 ID:hYKFEN3/0.n
たまに上京した時に地平線が見えると
涙が出そうになる
この気持ちがおまえらにはわかるまい

31: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 19:56:58.09 ID:xpDiqLrG0.n
>>29
関西住みだけど比叡山から稀に御嶽山が
見えると熱いものを感じるわ
3000m級はずっと憧れなんだよ

9

48: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:18:44.90 ID:hYKFEN3/0.n
>>31
いや逆だって
山に囲まれて生活してるから
鬱陶しくて仕方ないんだよ

79: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:00:09.44 ID:kWHeQoDnd.n
>>29>>41
長野に限った話では無いが、関東平野で育った俺は多摩丘陵ですら嫌になる。
山国の息苦しさといったらもう。

三大都市圏、札仙広福は全て平野かつ外港がある理由が分かる
交通が途絶し易い盆地なんて発展しようが無いよ

35: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:05:03.83 ID:lfzhuKay0.n
隣接してる富山県民だがお隣感は一切無い

36: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:05:20.26 ID:PiN+iBjF0.n
県内で連帯意識とかなさそう
経済的につながってるのか?
たとえば南の方と北の方

40: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:09:19.02 ID:g5HzxPJtM.n
中津川って信州だったのに岐阜県なのな
藤村の故郷の

57: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:25:20.53 ID:SiFqmwVBd.n
>>40
信州でありながら美濃の文化だったため

121: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 06:57:26.85 ID:v/1p8bGkM.n
>>40
中津川は元々岐阜。馬籠が中津川へ編入した。

43: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:13:32.35 ID:tj1N0fv70.n
門前町の長野
城下町の松本
独自の神を祀る諏訪地方
軽井沢を擁する東信
ザ・田舎の南信

これらがまとまってると思ってる方がおかしい

59: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:27:45.97 ID:gDiBF8mhd.n
>>43
道州制で3分割になるだろうな

133: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:12:33.80 ID:TfFmAhQka.n
>>43
信州大学なんてばらばらだしな

45: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:16:07.56 ID:Jx1bvsuT0.n
縄文土器の時代から盆地ごとに部族が違うから寄せ集めだよ
内陸で交通の要所押えるためにとりあえずまとめただけ

46: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:16:44.96 ID:dqNWLnD50.n
地図見てみたが長野-埼玉間の道路通れるのかこれ

154: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:23:09.21 ID:F92f0LX30.n
>>46
長野-群馬-埼玉を結ぶ十石街道は楽しいぞ
すれ違い不可な1車線の未舗装山越え
どこからともなく現れる大型ダンプとどちらが谷底に落ちるか幅の寄せ合い殺し合い

10
http://ja1klb.web.fc2.com/tabi/kaidou2/jikkoku.html

49: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:20:00.65 ID:47ZfrGsA0.n
あれだけでかいのに、一箇所も海に面してないっていうw

229: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 00:05:10.25 ID:sHwM+sEbd.n
>>49
上越が長野の植民地だから実質海に面してる

61: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 20:31:12.73 ID:t8bdfo7w0.n
山しかない
というか県全体が山

82: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:03:18.56 ID:nT7EqMZk0.n
こう見ると凄い
富山も愛知も埼玉から直ぐって感じがしちゃうw

108: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:14:42.95 ID:QJ1ZA2Si0.n
>>82
こないだ馬籠行った時、もうちょっとで名古屋と知ってビビった
車でも頑張れば普通に関東から名古屋まで日帰りできるんだな

88: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:09:22.40 ID:oY1MfevSd.n
埼玉県と山梨県がまともな道でつながっているのを知ったときは
なんか感動したわ。
一つもまともな道のない県境って長野県と埼玉県の間くらいかな?

94: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:15:32.46 ID:oE7g5XZp0.n
>>88
福島と群馬
あと車で行けないという意味では長野と富山もあてはまる

98: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:18:50.85 ID:oY1MfevSd.n
>>94
福島と群馬って尾瀬の辺りで接してたね
ふくしが塞いでいるから栃木県と新潟県は接してないんだな

93: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:15:01.41 ID:bhKrzZMl0.n
【注意】
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/1/1/113b6c93.jpg
 
長野県は中央アルプスと南アルプスに挟まれ現代まで他地域との流通が悪かったため
川底から獲ってきたザザムシが貴重な動物性タンパク源であり長野の伝統的な家庭料理
昔は間約10トン以上の漁獲量だったが今でも長野県奥地ではスーパーで売られていたりする
ざざむし - Wikipedia
ざざむし(ざざ虫)とは、長野県伊那市など天竜川上流域(岡谷市川岸から駒ヶ根市の間に限定される[1])で、清流に住むカワゲラ、トビケラ等の水生昆虫の幼虫を食用とする(昆虫食)時の総称である[2]。主に佃煮や揚げ物などにして食する。


101: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:35:32.25 ID:2xWdZCfu0.n
>>93
こんなのいくら食ったところでタンパク質不足になりそう
山の獣でも獲って食うほうが遥かにマシ
仏教クソ食らえだな

107: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:12:27.18 ID:9SLimYDgd.n
>>93
これ岐阜だとゴムシって言うんだけどな

137: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:27:54.85 ID:3LeP/XzZM.n
>>93
今話題の某声優さんも出身地だから食べるらしいわよ

138: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:34:33.06 ID:esTG1/UV0.n
>>137
アレは県北部だから食うとしてもイナゴくらいじゃね
ザザムシは長野県でも伊那谷特有
一応長野市でも飲み屋のゲテモノ系メニューにあったりはするがそこらの家で
普段から食ったりはしない

104: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:50:01.37 ID:oRzOW0bO0.n
ざざ虫ってどこで食えるの?
長野駅の立ち食いソバとかでざざ虫ソバとかあるの?

105: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:56:46.88 ID:X82SwAHo0.n
>>104
ザザムシは南信の方の文化なので伊那とかに行かないとない
長野駅は蕎麦かおやきだな

116: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 00:04:48.77 ID:q+MkYZM30.n
>>104
ザザムシはSAとか行けばおみやげ品で瓶詰めが売ってる
高級品なので地元集ももぅ殆ど食べない

106: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 22:58:13.87 ID:znYYRy0D0.n
ローメンとかいう誰得な食べ物
12
ローメン - Wikipedia
ローメンは、炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である。


111: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:26:46.03 ID:3qhyCTNga.n
長野市
上田市
松本市
諏訪周辺
飯田市

で全然違う
松本が一番都会だな

112: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:36:45.09 ID:oRzOW0bO0.n
ちょっと調べた

飯田=ざざ虫
上田=蜂の子
松本=イナゴ

長野とか諏訪は何食べるの?

113: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:46:22.47 ID:X82SwAHo0.n
>>112
ハチノコは別に上田の文化ってことはない
ハチノコは山梨~長野県中南信~静岡~岐阜にまたがってる文化
むしろ東信の上田ではあまり食べない
上田だとニンニクだれだかの焼き鳥の方がメジャーのはず
あと上田の隣の東御のくるみ料理とか

イナゴも同様、有名なのは伊那地方だよ 季節になるとNHKの信州のニュースで
取り上げられるのは伊那地方のお店

長野は蕎麦、長野含めた北信が多いおやき文化、長野善光寺の八幡屋磯五郎(七味唐辛子)
諏訪はわかさぎ、うなぎ料理などが有名

127: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 08:30:12.44 ID:/1UR6phmM.n
>>112
長野駅前の飲み屋に長野のいろんな地酒が飲める店があるんだけどそこで、ざざ虫とか出してたわ。
長野に生まれ落ちて初めて食ったけど見た目以外は普通に食えるもんだった

114: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:52:10.69 ID:DQMKKoTw0.n
どこだよ

13


115: 名無しさん 投稿日:2016/04/11(月) 23:53:11.09 ID:X82SwAHo0.n
>>114
上高地じゃね
流れてるのは梓川

126: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 08:29:15.49 ID:j1RGv3V7E.n
静岡県浜松から長野県飯田を目指して走る国道152号線の
県境の青崩峠を前にして途絶してる力尽きた感は異常

21世紀にもなって、国道が山を越えて建設できないなんて
ここを徳川を攻めるのに武田軍が通ったというのに

135: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:17:19.03 ID:jMHgj0Ow0.n
>>126
あそこは繋げる必要ねえよ。
飯田の高速通ってる側は良いけど、天龍村の辺り山超えないとどっち方向も行けないから
時代の取り残されっぷりヤバイ
おじろくおばさが今でも残ってるって言われれば信じるね

129: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 09:55:00.03 ID:933hRvr4M.n
南の方には一部人が住んでる地域でもそこに至る道路が無くて
郵便配達の人が電車で移動する地域があるんだっけ

142: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 10:57:57.25 ID:F1OwSrMe0.n
そう言われたらすごいな

147: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:03:25.19 ID:wPLeNabt0.n
>>142
そもそも埼玉-岐阜は100kmしか離れていない。
群馬-群馬に至っては70km切っている。
つまり間に挟まっている長野は県の長さとしては標準的かむしろ短い。

岐阜は物凄く関東に近いんだよ。

149: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:05:28.50 ID:wPLeNabt0.n
失礼、岐阜-群馬は70km切っている。
東海3県と関東の最狭部が岐阜北部~埼玉・群馬。
この辺りは同じ関東の神奈川よりも岐阜が近い。

151: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:10:33.39 ID:fP/K9DuZ0.n
>>149
地図を見ながらお前さんのレス読んだら面白かったわ
群馬が思ってた以上に西にあるんだな

152: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:11:41.67 ID:ajeNxgX40.n
北海道「長野デケェ!」

153: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:21:15.52 ID:wPLeNabt0.n
東| 長 |北関東
海| 野 |
三├──┤
県|静岡|南関東
  ↑~~↑
 群馬~岐阜:最狭部で約70km (群馬同地点から神奈川県境まで約110km、千葉県境まで約130km)
 神奈川~愛知:最狭部で約100km

つまり長野はでかくない。群馬が物凄く西に寄っている。

156: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:27:55.17 ID:wPLeNabt0.n
岐阜→群馬 最狭部で約70km (岐阜同地点から愛知県境まで約120km)
↑同じ東海地方の愛知よりも関東の群馬が近い

実際、岐阜県の奥飛騨に行くと愛知の隣県なのに完全に東京圏。交通アクセスは同じ県内の高山に出るか、
長野県松本、東京都新宿に出るしか交通手段がない。名古屋は直通では行けない。観光客も首都圏からが多い。
岐阜も相当東に寄っている。

157: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:32:57.80 ID:C39riWBtd.n
なんか必死に岐阜を関東圏にしようとしてる奴が湧いててワロタ

161: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 11:38:48.86 ID:wPLeNabt0.n
>>157
そうじゃなくて、正確には岐阜県の中に関東と中京と関西が入り乱れている。
長野以上に経済圏と文化圏が入り乱れているのが岐阜。
面積も広く、また日本で一番カオスな県は間違いなく岐阜。

名古屋圏としての岐阜を東京に対する埼玉と同じポジションで考える人がたまに
居るけれど、本当の岐阜は埼玉の中に東京圏以外に大阪圏と名古屋圏も入っている状態。

232: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 00:16:52.54 ID:oRQJN9+uM.n
>>161
関東甲信越の長野でさえ関東な感じはないのに岐阜が関東はないな
実際岐阜ってどこにあるのか、なにがあるのか、知らないし知りたいとも思わない人がほとんどだと思う

236: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 01:49:30.85 ID:fteXnWYPM.n
>>232じゃないが
長野と言っても広いけど
軽井沢と松本市の辺りは関東の人がよく行ったり
電車で簡単に行けるからわりと関東っぽい所もあるぞ

長野っぽくも勿論あるし関東平野っぽいという意味じゃないが
関東の学校の人がよく行く北西部の高原や
最近だと飯田市も関東っぽくなり始めてるようだな

関東っぽくないのは新潟との県境なり
あるいは長野市あたりもそうかもな

180: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 14:35:21.13 ID:wa0peC4eM.n
東京駅から岐阜羽島駅まで2時間かからないけど
そこそこの近さじゃないかな

飛騨の方は新幹線が無い分もうちょっと時間がかかって4時間ちょっとだけど
関ヶ原以東文化で松本市との共通性もあり文化圏的な距離は埼玉に近い
多少時間がかかっても松本までは東京とその周辺からはさっと行ける

183: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 15:16:10.91 ID:wa0peC4eM.n
まあ長野の地域の細かい別け方も4つじゃなく奥信濃を考え5つの場合もあるな
細かい文化圏も4つ5つあるけど
それよりは広いとはいえまだ細かい文化圏としても長野県全域の文化圏がある

信濃国と武蔵国は国が違うしその細かい文化圏で言えば違うけど
広域で言えば関東甲信越だったり東京にさっと行ける地域も長野にはある程度ある

192: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 19:45:42.69 ID:nVA7mZYoM.n
木曽も人少ないけど
キャパシティ的には人口は今の50倍くらいまで行ける気がする
水源もそれなりにあるし山がちでも人が住める平らな所も結構あるし

198: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:05:57.96 ID:5XcswRiL0.n
安房トンネルの開通は大きいよな
北アルプスをまともに抜けれる唯一のルートだし
14
安房トンネル - Wikipedia
安房トンネル(あぼうトンネル)は、中部縦貫自動車道の中ノ湯ICと平湯ICの間にある、長野県松本市(旧南安曇郡安曇村)と岐阜県高山市(旧吉城郡上宝村)を結ぶ全長4,370mの自動車専用トンネルである。


200: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:07:55.28 ID:xMmSCSv8a.n
>>198
あれがない頃って旧安房峠を使うしかなかったの?

206: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:37:05.90 ID:5XcswRiL0.n
>>200
そうだよ

225: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 22:14:52.47 ID:RmdLDdPja.n
>>206
待望のトンネルだったわけだ
安曇野から安房トンネルまでの道も拡張すると更に使いやすくなるだろうけどそこまではやってくれないだろうな

埼玉と山梨も雁坂トンネルができるまでは似たような状況だったんだよね?

207: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:40:22.09 ID:wPLeNabt0.n
>>200
トンネル開通前でかつ旧安房峠が通れない時にどうしても東京方面に
抜けたかったら、まともな道では中津川とかに大きく迂回しないといけなかった。
安房トンネルが出来る前は関東と飛騨は大きな壁があったけれど、たった1つの
トンネルで一気に飛騨と東京が近くなった。

信州もそうだけど山岳県だからトンネル1つで生活圏も経済圏も大きく変わってしまう。

218: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:55:55.76 ID:TMxPKQNH0.n
飯田の国民性が長野県民ってより愛知名古屋の人みたい

220: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 21:58:16.10 ID:hgkeWD2yd.n
>>218
八王子市民が山梨県民というより
東京都民みたいなもんだな

222: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 22:01:31.38 ID:wPLeNabt0.n
>>218
飯田は中央道開通してからは東京化が進行している。
新しいインフラが出来るとより大きい街の影響を受ける。
リニア出来たらより一層東京圏化すると思う。

231: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 00:15:50.36 ID:S52bsYod0.n
7
 

シミュレーションゲーム向きのマップだな

239: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 02:08:19.05 ID:iii7eJgTd.n
言葉悪いけど軽井沢は関東の植民地って感じがした。
長~い峠道を登り切った先にある、関東資本で造られた衛星都市。
似たような所だと熱海も。

243: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 07:46:35.15 ID:/NnL4YWLd.n
長野のどこら辺に住むと悲惨な状況になる?
限界集落ゾーン知りたい。

ぱっと見飯田市周辺が残念エリアっぽいんだけど

244: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 08:00:30.85 ID:NZ5qjmH0a.n
>>243
北安曇
南佐久郡
上伊那郡
下伊那郡
木曽郡
どこも景色のいいスポットはたくさんあるんだけどなー

246: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 08:46:38.28 ID:fVXDAxea0.n
>>243
山の中の小さな集落みたいなのはキリがないとして、エリアとして悲惨なのは
木曽かな
高速のICからも新幹線の駅からも遠い
大きな街は無いしどこに出るにも時間がかかる

193: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 19:57:46.00 ID:+ra+H3lX0.n
諏訪湖畔にマンション買って一年の1/3は長野で過ごしてみたい


長野のおきて ナガノを楽しむための51のおきて
注目記事 (*゚∀゚)

【驚愕】遺産で4億近く貰ったらwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】最近のJCがガチでヤバい

実在する名刀(日本刀)にまつわる言い伝え【画像あり】

怖いwikipediaの項目を貼っていくスレ

【悲報】嫁のお腹の子供、男と判明する

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1460369892/

スポンサーリンク