3: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:02:47.22 ID:w2fZzeJG0.n
サンキューイッチ
ワイ大分やが地盤固くて安心したわ
ワイ大分やが地盤固くて安心したわ
4: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:03:05.83 ID:ZdbvrSXG0.n
特に揺れやすい 2.21
アカン
アカン
5: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:04:12.04 ID:q+LO4882p.n
1.85やった
22: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:14:44.50 ID:bKmscMOur.n
>>5
ワイも
ワイも
6: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:04:34.63 ID:hjFuCdSl0.n
場所によって壊れやすいとかいう微妙な判定
関連記事
【標高がわかるWeb地図】-マウスをクリックするだけで知りたい場所の標高がわかります-
スポンサーリンク
7: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:06:28.09 ID:7ziZalSX0.n
8: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:07:42.04 ID:llaUMIZt0.n
2.30やったんやが
9: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:09:14.13 ID:8pizUrsA0.n
白川村いけるやん!
10: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:09:21.69 ID:TeIKoh2S0.n
2.42やぞ
11: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:09:22.26 ID:IBT1IHZ5p.n
14: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:12:12.30 ID:CrDu6sjA0.n
>>11
硬いってことはその分脆いから今度は地割れが起こりやすいで
割れたところの上にマンションとか建ってたら傾くんやで
例の真っ二つになったマンションがあった地域が記憶に新しい
硬いってことはその分脆いから今度は地割れが起こりやすいで
割れたところの上にマンションとか建ってたら傾くんやで
例の真っ二つになったマンションがあった地域が記憶に新しい
15: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:12:30.53 ID:eBEYBnYx0.n
0.67やった
これ高いのと低いのどっちがええんや
これ高いのと低いのどっちがええんや
17: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:12:59.78 ID:cK/MQC9l0.n
地盤はええけど昔田んぼだったとこの上にたってるらしくてきつい
18: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:13:15.55 ID:qY2Xs4ykr.n
ワイ奈良市、多すぎてわからない模様
19: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:13:44.87 ID:gAr81JQi0.n
ワイ1.30民ニッコリ
なお直下にM8クラスの断層帯がある模様
なお直下にM8クラスの断層帯がある模様
20: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:14:21.32 ID:sY8Lr1oQ0.n
1.75…普通だな!
21: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:14:29.97 ID:yjQ7Ujx60.n
特に揺れやすいンゴ…ヤバンゴ…
23: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:15:20.51 ID:LZKtlg31p.n
ワイ江東区民、無事死亡
24: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:18:00.68 ID:P1v2gc1h0.n
ワイ神戸の人工島民揺れやすいってそんなん知ってるわ経験済みや
25: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:18:22.05 ID:vGScOc950.n
表層地盤増幅率 1.53
場所によって揺れやすい
地形の種類 ローム台地
場所によって揺れやすい
地形の種類 ローム台地
26: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:18:31.52 ID:j/gOBJpL0.n
27: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:18:38.37 ID:wVPRtrs/d.n
28: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:18:50.89 ID:Z7EnchBH0.n
30: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:20:53.43 ID:sY8Lr1oQ0.n
つか柔らかいと揺れにくいんじゃないの?
硬い方が揺れがそのまま伝わるやろ
柔らかい部分は車のサスと同じ働きをしそう
硬い方が揺れがそのまま伝わるやろ
柔らかい部分は車のサスと同じ働きをしそう
34: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:23:11.81 ID:h7kqzAqdK.n
>>30
ゼリーと氷想像したらええんちゃう
氷は割れそうやけどゼリーはぶるんぶるん揺れそうや
上にいる人間にとってどっちがええかは知らん
ゼリーと氷想像したらええんちゃう
氷は割れそうやけどゼリーはぶるんぶるん揺れそうや
上にいる人間にとってどっちがええかは知らん
33: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:22:45.43 ID:K0CQMCrJ0.n
1.23やった
防御率やと優秀やな
防御率やと優秀やな
35: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:23:35.19 ID:MWTEOQPp0.n
建物が無事ですむかどうかは地盤の硬さが最重要だぞ
杭打ち偽装忘れたんか
杭打ち偽装忘れたんか
31: 名無しさん 投稿日:2016/04/20(水) 05:21:53.53 ID:Z7EnchBH0.n
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1461096025/
【愕然】知り合いが8年間一生懸命働いて貯金して焼肉屋を開いた結果・・・・・
【愕然】熊本に缶ビール500mlを80箱送ったんだがwwwwwwwwwwwwwwww
22歳なのに付き合ったことがない女ってどんな印象?
【画像】歴代ジブリ映画の「イケメン」キャラランキング!wwwww
【悲報】熊本のコンビニでこのポテチだけ売れ残る謎の現象が起きる
スポンサーリンク
隣町が揺れても、家は全く揺れないぐらい、硬いのは知ってたけど。