2


272: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火) 22:51:40.62 ID:CTvTMdYc.ne
そういえばあんまり話題にならないけどガイラインとかは純正?それとも細いのに張り替えてる?ペグは?msrのカーボンコア試してみたいけど1本で1000円とか手が出ない笑

3
https://www.e-mot.co.jp/msr/
ガイラインは、極細ダイニーマ+自在金具のほうが軽い
どんなテント、シェルターでも必携となるのがガイライン(張り縄・細引きロープ)です。自立式テントだから不要とは言えません。 最も一般的なナイロンロープに始まり、様々な材質のものがあります。 ロープワーク次第で、これらは予備の靴紐や物干し竿、各種補修、コンプレッションなど多彩に役立つので、いつでもどこでも必ず持参したいものです。


283: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 07:07:52.50 ID:XYb4IBjt.ne
>>272
2mmダイニーマに付け替えてる。オクトスでマウンテンダックスのツェルトコード(ダイニーマ)4m×2本・ミニラインロック4個セットが売ってるよ。送料無料だからお得。適当な長さに切って使ってるわ

4


286: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 09:29:22.30 ID:Ow9hYV5t.ne
>>283
なるほどー。昨日ある人のブログ見ててライン張り替え&スライダーをテント側にみたいな記事見て気になってた。スライダーテント側って実際どうなの?そうしてる人いる?
関連記事
テント貼る時はペグって必ず使うものなの?風がなければいらなかったりする?


スポンサーリンク
291: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 11:35:23.02 ID:YBdVr4yf.ne
>>286
エスパースはスライダー本体側が標準だよ。
冬山はペグ側を雪の中に入れるのでペグ側ではスライドが利かなくなる。
石に結び付ける場合もガイラインを直接では石で擦れるので好ましくない。

結局、石に別の紐を結んでガイラインを結び付けるので本体側で問題ない。
ペグ使用の場合も、スライドした時、ペグで擦れるので芳しくない。ペグにバリが有ったら大変。

5
http://www.heritage.co.jp/tent_models/esp_season_top.html

293: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 12:33:57.42 ID:6aJQdQJd.ne
>>291
雪山仕様でスライダーをテント側はよく聞きますね。
石で止めることあるけどスライダーで輪を広げてそこに石入れてた。確かにラインに傷は入るね。

ペグで擦れるは考えたこともなかった。でもそこまで考えたらテント側にスライダーつけたらテントのループが擦れたり...ってなりそう。まぁ試しに一度やってみるかな。

287: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 09:46:08.11 ID:3At7uKLZ.ne
ガイラインて多少は伸びた方が風いなせるから良いんじゃないの?

292: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 12:31:46.84 ID:YBdVr4yf.ne
本体側だと、ペグにガイラインを結び付けて外れないようにしてもスライド出来るよ。

294: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 12:36:18.92 ID:TGPzU213.ne
ペグに結ぶって普段結びっぱなしなの?それとも毎回解いてる?

295: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 13:27:19.77 ID:YBdVr4yf.ne
2mmガイラインのペグ側は輪になっているので普段は輪を2重にする。
強風で不安が有る時は石に結び付けるために常用している紐に輪を通し
ペグに紐を結び付ける。
撤収時はテントを傷めるので毎回外す。

296: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 16:16:16.60 ID:Ofs1xTqx.ne
2mmダイニーマ使ってペグ側スライダーでペグや石に直接使ってるけど外皮さえ破れた事無いよ
たとえ外皮が破れても強度はダイニーマで保てるのでその山行くらいは使えるでしょ
外皮の痛み具合で交換時期を見れば良いんじゃないかな

冬は本体側スライダーだけど皆さん捨て紐付けてますか?
朝方雪が凍ってペグが掘り出せない時に捨て紐から切るんだと先輩から聞いたけど罪悪感が

297: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 17:51:16.75 ID:eyRhjQB0.ne
>>296
そういう前提だと「切ればいいか」ってなりそうな自分がいるから絶対回収するように1本700円のペグ使ってる

299: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 19:28:02.02 ID:vIEz/Ry9.ne
>>296
気休めで麻紐と竹ペグだと残置になっても多少はましかも?
厳冬期の高山で夜に雨降ったりすると間違いなく残置だろうし本当は冬は竹ペグのがいいんだろうけど俺も普通のペグ使ってる

後は今年体験したけど氷の上に無理やりペグ刺して抜けずに何本か折れた
竹ペグとスノーソーは使わなくても持ってたほうがいい、今年は買うか

6

303: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 20:09:38.62 ID:Ofs1xTqx.ne
>>299
今、麻紐と竹ペグ使ってるんですよ
昔の山屋のやり方なのかな?
掘り起こすときに竹ペグ結構砕きましたw
森林限界上で残置するとそうそう分解されないですよね

298: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 18:10:51.24 ID:+bBG6MrH.ne
俺も高いペグ使ってるな
盗られないように名前と住所と電話番号書いてるから
回収せざるを得ない

300: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 19:28:52.68 ID:TGPzU213.ne
モンベルのYペグ、キャンプ用の無名のアルミピンペグ、無名xペグしか使ったことないんだけど、高いペグって実際どうなの?貫通力が高い?

301: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 19:49:37.45 ID:R+2EgooI.ne
俺は冬山はやらないから、普通に夏山で使ってるペグでオススメを教えて欲しい
モンベルのVペグは前の型が山渓かなんかで評価良かったの見たけど、今のもいいんだろうか

303: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 20:09:38.62 ID:Ofs1xTqx.ne
>>301
北アみたいな石混じりのとこだとアライのスティックペグかDACのペグ
これが入らないとこは適当に石使ってます
土っぽいとこだとモンベルの旧タイプV(OEMも多かったように思います)
モンベルの現行Vは合わせ目の補強が無くなったのかな?

7
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/accessory.html

302: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 19:56:18.27 ID:3At7uKLZ.ne
モンベルのペグDACじゃなかったっけ?
普通に使うのだったらこれで十分だと思うよ

304: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 20:23:44.89 ID:2KqJA0SE.ne
ペグ掘り出す時に叩いて砕くって馬鹿じゃね?
周りを掘るんだって、何考え天然
凍りも砕けないピッケルに存在価値は無い!

305: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 20:38:30.49 ID:YBdVr4yf.ne
なんでこんな所や時期にピッケル持ってるんだろうと不思議に思う人がいるけど
そういうことか。
やっとわかった。

306: 名無しさん 投稿日:2016/04/13(水) 23:20:11.13 ID:Ofs1xTqx.ne
毎回砕いてるわけじゃないですよ
ガイライン辿るときにはそんなに離れたとこ掘らないので思ったより浅いと竹ペグ砕くことがある

304-305
あなたたちはどんなペグ使ってるのでしょうか?

307: 名無しさん 投稿日:2016/04/14(木) 00:01:27.72 ID:8a4n/SAd.ne
竹ペグ使う人は少数だし夏と同じペグが多いんでない?
そもそも厳冬期に雪中テン泊自体少数だし…小屋以外の森林限界より上で張る人はもっと少ない

残置に抵抗あるなら固めの雪ブロック切り出し→穴を少し広げて竹ペグ設置→雪ブロック戻すとかどう?降雨とかの悪条件でない限り回収出来るだろうし
それかいっそのこと雪洞なら残置の心配ないよ時間かかるから実用的ではないけど意外と暖かいよ

308: 名無しさん 投稿日:2016/04/14(木) 08:50:34.39 ID:BViEwz75.ne
そんなに考えなくても
シャベルとピッケルあったら回収できるよね?
まあ風強いと大変だが


テント泊登山の基本
注目記事 (*゚∀゚)

グーグルストリートビューでどっきりホラー。あなたの家にも・・・「Error on Google StreetView」

巨大な宇宙キノコに浸食された世界。奇岩が立ち並ぶ地球内異世界探訪、「ビスティ・デナジン荒野」(米ニューメキシコ州)

外国人カメラマンが密かに撮影した、北朝鮮の今がわかる写真

独裁政治って危険な事なの?

あたしデブ女、大学のゼミで浮いてて泣くwwwwwww

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1459306423/

スポンサーリンク