1: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:39:52.42 ID:xJs3O75D0.n
no title

東丹沢で山岳遭難が急増 低山の「道迷い」、初心者注意

 東丹沢で山岳遭難が急増している。厚木署管内では1月から4月までに7件発生、既に昨年1年間と同数に達した。
新緑の時季を迎えて登山シーズンが本格化しており、注意を呼び掛けている。

 同署によると、今年の遭難は1月に4件と多発、2月1件、3月2件と続いている。
高畑山(清川村)では落石が直撃し男性登山者1人が死亡、唐沢峠(厚木市)付近の滑落などで重傷者は3人に上っている。

 昨年は1年間で7件、過去10年間で最多だった一昨年の13件を下回っていた。
死亡者はなく、重傷者が2人だったことに比べると、今年は発生のペースや厳しさが目立っている。

 厚木市、愛川町、清川村を管轄する同署管内は標高千メートル以下の低山がほとんど。
遭難事例では初心者が陥りやすい「道迷い」が多い傾向が見られる。

 今年の道迷いは3件で、いずれも宮ケ瀬湖に近い経ケ岳(633メートル)、華厳山(602メートル)、辺室山(644メートル)で起きた。
女性グループが「おしゃべりしていて登山道を見失った」「下山途中に迷って沢に入ってしまった」などで日没になって救助要請があったという。

 低山の“落とし穴”とされるのが、高山よりも道に迷いやすいことだ。
林業用の管理道やシカやイノシシの獣道が縦横に走り、登山道と見誤るケースが少なくない。
疲れが出てくる下山時は注意力も散漫になる。

 同署は「通常ならば起きないような場所で遭難が発生している。低山といえども油断せず、地図やヘッドランプなど基本装備を携行し、コースの状況などを事前に調べて登山届を作成してから出掛けてほしい」と呼び掛けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00009075-kana-l14

スポンサーリンク
3: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:40:52.08 ID:kudlCg8k0.n
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 



これでいいか?(´・ω・`)

7: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:43:48.53 ID:KEkwYJF70.n
俺も天保山で遭難した時はもう諦めかけたよ

18: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:51:14.74 ID:+ANmuoan0.n
>>7
あそこは家族連れやカップルだらけの
危険地帯ばかりだからな
生きて帰れたことに感謝すべきだわ

12: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:45:20.27 ID:IVy3GeQw0.n
大潟富士で溺死しかけたわ・・・・

13: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:45:47.04 ID:N1XD1MxU0.n
山菜取りなんて山でもないところで遭難して死ぬじじばばがいるんですが。

14: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:46:29.43 ID:Edv/ERHd0.n
鋸山で遭難者が出たの思い出した

15: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:48:42.49 ID:RWLe9NyE0.n
街で言えば交通事故みたいなものだから仕方ないね

16: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:49:07.33 ID:knJhTptZ0.n
よし今度天保山に登る時はフル装備で行こう!

19: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:51:17.53 ID:N1XD1MxU0.n
そういう俺も怖いから山菜取りの時はトレックングナビ使ってる

22: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 21:55:33.62 ID:rANxs9+A0.n
都内で言うと箱根山

26: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 22:04:54.95 ID:Z7rRCFLa0.n
低山でも沢や崖あるし簡単に死ねる

27: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 22:06:52.31 ID:x1rEwPRQ0.n
三角点マニアの俺からすると、天保山に三角点を設置した先人に畏敬の念を感じる。

30: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 22:14:43.19 ID:eTmNMKJI0.n
マジレスすると高尾山でも簡単に遭難できます

2

39: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:05:45.68 ID:nTCL/e7s0.n
>>30
朝の高尾駅ホームで倒れてた登山姿のおばさん見たことある
弱過ぎだよ

37: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 22:46:03.32 ID:wZz4crlG0.n
山の鉄則
道に迷ったら上へ上へと登って
頂上を目指せ
日本の山の頂上には必ず道がある

62: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 01:30:31.79 ID:q/DgcZq40.n
>>37
これほんと?

64: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 01:43:08.75 ID:lijDgSMZ0.n
>>62
ほんと、上に行くほど登山道にぶち当たる確率上がっていくから。そして頂上は必ず山の名前と標高が書いてあるしどっちの道でどこに降りるかの案内もある

69: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 06:03:55.58 ID:vM7NpOFK0.n
>>64
雪山の場合はとりあえず風をしのげる場所に移動しないと死ぬけどね。

38: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 22:57:05.56 ID:yuXctFKG0.n
東丹沢なんて遭難したら無数のヤマビルにたかられてクリープショウみたいになるだろ(´・ω・`)

40: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:07:25.02 ID:O+26Sq/40.n
だいたい奥高尾の次のステップが丹沢なんだけど
丹沢は予算が無いのか分岐に看板が無いところがある
地図持たないやつはそこで詰む

42: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:09:19.28 ID:yuXctFKG0.n
>>40
難易度的に間が開きすぎじゃね
高尾山とその周辺行ったら、次は青梅の高水三山あたりにしといたほうが無難

41: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:07:58.63 ID:Kz5mUNo30.n
迷ったら登れ
特に低山ならこれで確実に助かる

43: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:23:19.78 ID:dsGnXxUG0.n
三年前の正月、北アルプスの鹿島槍ヶ岳で遭難した事ある
単独で爺ヶ岳から縦走して鹿島槍ヶ岳を登頂し、赤岩尾根に下山中に滑落した
運よく岩などに当たらず200mほど滑落したが死ななかったし、怪我は左肩の靭帯切ったのと左足首の捻挫で済んだ

その時はアドレナリン出まくって、遭難というシチュエーションに酔いしれていたので、あまり痛みは感じなかった

とりあえず雪洞を掘り寝床を確保したので、その日はそのままビバーク。翌日は吹雪で身動き取れなかったので、雪洞を広げたりしつつまたビバーク。
3日目でようやく晴れたけど傷が痛んだ。
現在地を確認しつつ尾根を下山。痛む足を引きずっていたため途中でまたビバーク。
遭難から4日目でようやく麓に下りた。麓には一つのテントがあり、仲間が待っていてくれた事に気付いた。

救助要請はしなかったけど、万一の事を考え、自分の状況と現在地を別の山に登っていた仲間に連絡していたので、迎えに来てくれたらしい。
安堵感から号泣したわ。
3
鹿島槍ヶ岳 - Wikipedia
鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は、富山県黒部市、中新川郡立山町および長野県大町市にまたがる後立山連峰(飛騨山脈)の標高2,889 mの山[注釈 1][3]。中部山岳国立公園内にある[注釈 2][4]。後立山連峰の盟主とされる[5][6]。 
山頂は南峰(標高2,889 m)と北峰(標高2,842 m)からなる双耳峰であり、吊尾根と呼ばれるなだらかな稜線で繋がっている[3][7]。山頂部は森林限界を越える高山帯で、1922年(大正11年)10月12日に多くの高山植物が自生している白馬岳や五竜岳を含む周辺の西面は「白馬連山高山植物帯」の特別天然記念物に指定された[8][9]。日本百名山[7]、花の百名山[10]、新・花の百名山[11]の一つに選定されている。旧北安曇郡にあった旧美麻村(現在は大町市に合併)を代表する山として鹿島槍ヶ岳の眺望が『信州ふるさと120山』のひとつに選定されている[12]。


44: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:25:50.74 ID:CzBSUOSI0.n
>>43
ここにスレ立たなくて良かったな

45: 名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 23:34:33.48 ID:dsGnXxUG0.n
>>44
本当にな。厳しい状況だったけど、絶対生きて帰る自信があったから落ち着いて行動出来た。
日頃の訓練は大事だわ。

63: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 01:32:27.71 ID:q/DgcZq40.n
>>43
何気にサラッとすげーこと書いてるよね?


雪山単独登山してる方はレベル高過ぎじゃね?

48: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 00:12:16.40 ID:tqHahmKO0.n
マジメな話、東丹沢でも
宮ヶ瀬あたり何処も結構荒れてる

百名瀑の早戸大滝なんか、
素人お断りだしな
宮ヶ瀬ダムから十キロも離れてないのに

有名どころ以外は相当酷い
ヒルのおかげで敬遠されて人が入らなくなったのも原因らしいがね

49: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 00:16:38.47 ID:6c2u3wjh0.n
山好きのブログは途中で止まってるのが多い

51: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 00:22:35.03 ID:zTM+58HB0.n
頂きの高さが重要なのではない
重要なのは舐めたときの感度だ

60: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 01:20:29.27 ID:lijDgSMZ0.n
九州人で良かった、西日本は熊も居ないし険しすぎなくて良い山多いし趣味としては最高。
日本アルプスも言ったけど休日に楽しくって感じじゃなくなっちゃう。

65: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 02:05:23.46 ID:qPmWoqfq0.n
北アルばっかり語られるけど1500メートルくらいのマイナーな山の岩場が一番怖い
断崖絶壁を石飛びレベルなところも多い

68: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 05:53:27.75 ID:CCz1adfJ0.n
>>65
三徳山投入堂は危ないけど夏に登ると気持ちいい

72: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 06:14:49.38 ID:KRKvKnYg0.n
この前遭難して二日間彷徨ってやっと車道に降りてきたっていうヒッチハイカー乗せたわ
50くらいのおっさんだったけど携帯充電させてあげたらいの一番に勤務先に電話してあやまってた

73: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 06:17:30.13 ID:mg/n9DC+0.n
東丹沢って大山か?w
ケーブルカー使って遭難とかパないな

78: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 06:41:57.65 ID:pYA40kSM0.n
>>73
大山もすぐ北側の三峰山ってのは、
有名な滑落事故、遭難ポイント

75: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 06:21:16.81 ID:CJ7Ea7RS0.n
高尾山 六号路冬季単独無酸素登山

77: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 06:28:22.72 ID:4+sNbKm90.n
>>75
年越しにそれやったら風邪ひいて正月三ヶ日寝たきりだった

54: 名無しさん 投稿日:2016/05/11(水) 00:39:11.29 ID:o8GGJO0h0.n
丹沢とか地図やスマホもたずになんかいけそうだなって道でくだるじゃない

そうすると登って戻るのめんどくなるのよ
で、川沿いに帰ろうとするとよくわかんない道をゴールまで続いてるのか不安をかかえたまま1時間以上歩いたりとかするわけさ

あれひとりだからあるていど決断をくだせて動けるけど複数だとやれ行こう戻ろうとかはまるかもねぇ


ドキュメント 道迷い遭難
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462883992/

スポンサーリンク