ほんとにMHWって着てる人少ないよな、どうですか?って聞いても絶対数が少ないから返事なんてほとんどない…MHWが好きなら迷わず買うんだ俺はそうして失敗も成功もしてきた、そんなメーカーだ
http://www.mountainhardwear.jp/
http://www.mountainhardwear.jp/
322: 名無しさん 2015/11/15(日) 04:45:28.03 ID:4Q46eRF9
他人と被らないから俺は好き
323: 名無しさん 2015/11/15(日) 10:44:33.72 ID:5t+LROVs
山で見る絶対数少ないけど、いいもの作ってるよね。
この間旧タイフォングローブが安くなってたので今年の冬用に買ってきたんだが、
新のほうもつけてみて、どうにも硬くて旧のほうが使いやすかったわ。
スマホ弄れるのがここ最近の改良方針なんだろうけど、
冬の気温マイナスの環境前提だとそもそも電源すぐ落ちちゃうんだよね。
その辺りどう考えてるんだろうか。
この間旧タイフォングローブが安くなってたので今年の冬用に買ってきたんだが、
新のほうもつけてみて、どうにも硬くて旧のほうが使いやすかったわ。
スマホ弄れるのがここ最近の改良方針なんだろうけど、
冬の気温マイナスの環境前提だとそもそも電源すぐ落ちちゃうんだよね。
その辺りどう考えてるんだろうか。
325: 名無しさん 2015/11/15(日) 18:43:08.25 ID:4Q46eRF9
>>323
おぉ、なか~ま!
俺も最近 旧モデル タイフォン買ったった。
しかし、MHWは対応温度を示してないが、
実際このグローブは何度くらいまで桶なんやろ、、、
もちろん、個人差あるだろうが
おぉ、なか~ま!
俺も最近 旧モデル タイフォン買ったった。
しかし、MHWは対応温度を示してないが、
実際このグローブは何度くらいまで桶なんやろ、、、
もちろん、個人差あるだろうが
関連記事
山屋からみた登山ウェアブランドのイメージを語るスレ
スポンサーリンク
324: 名無しさん 2015/11/15(日) 10:53:05.66 ID:PURbvg72
メジャーじゃないので、セールでもサイズ選べるのがいいわ。
逆に定価で買う気しないけど…(^_^;)
逆に定価で買う気しないけど…(^_^;)
328: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:35:13.11 ID:pDTaYM53
MHWはすぐ廃版になる。定番を育てる気が無いんだろうな。コロンビアもそうか。
329: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:46:27.55 ID:jiQq/5y/
>>328
その廃盤特価をハイエナするのが良いんじゃん
その廃盤特価をハイエナするのが良いんじゃん
330: 名無しさん 2015/11/19(木) 15:29:19.74 ID:XS5cdjQB
廃盤じゃなくてもセールで半額になるのがmhwのいいところ
331: 名無しさん 2015/11/19(木) 15:30:42.22 ID:XS5cdjQB
逆にコロンビアはセールでも3割引にしかならない希ガス
653: 名無しさん 2015/12/29(火) 08:58:25.38 ID:Bwjb+h/M
654: 名無しさん 2015/12/29(火) 10:55:44.64 ID:/jJKOPX6
>>653
ナノパフ334g、マイクロサーモスタティック226g。
ナノパフ334g、マイクロサーモスタティック226g。
655: 名無しさん 2015/12/29(火) 11:10:33.08 ID:Bwjb+h/M
いや、カタログ値はわかるよ
細かい使い心地やMHW独自の中綿素材についての感想が知りたい
細かい使い心地やMHW独自の中綿素材についての感想が知りたい
657: 名無しさん 2015/12/29(火) 11:28:25.53 ID:W6lq8/5M
>>655
その人の体質によると思うけど行動中汗をあまりかかない人はミドルに着てるとちょうど良い保温性だと思うよ内側が身体の蒸気で濡れるって事もないし適度に外に逃がしてるんだなと思う、あとチャックがスムーズで嬉しい
その人の体質によると思うけど行動中汗をあまりかかない人はミドルに着てるとちょうど良い保温性だと思うよ内側が身体の蒸気で濡れるって事もないし適度に外に逃がしてるんだなと思う、あとチャックがスムーズで嬉しい
658: 名無しさん 2015/12/29(火) 13:03:27.86 ID:spdnJfEE
>>655
*裏地にキルティングの縫い目が出てないので風を通しにくい。
*襟生地はボディと材質が違って張りがあるんでしっかり立つ。
*ジッパー裏のフラップに噛み込み防止のテープがあるのが嬉しい。
着心地はオレが書いてある通りで休暇時は勿論の事、冬季の運動強度が低い場合なら縦走中でもずっと来てられる。
*裏地にキルティングの縫い目が出てないので風を通しにくい。
*襟生地はボディと材質が違って張りがあるんでしっかり立つ。
*ジッパー裏のフラップに噛み込み防止のテープがあるのが嬉しい。
着心地はオレが書いてある通りで休暇時は勿論の事、冬季の運動強度が低い場合なら縦走中でもずっと来てられる。
849: 名無しさん 2016/02/10(水) 20:40:46.17 ID:HN2+nNVz
ここのジャケットは日本人体型だと脇が窮屈なんだな。
アジアンフィットじゃないやつはワンサイズ上げないと。
アジアンフィットじゃないやつはワンサイズ上げないと。
850: 名無しさん 2016/02/10(水) 23:53:29.46 ID:HcluZszf
それはないわ
851: 名無しさん 2016/02/11(木) 00:38:25.46 ID:jynOYuYi
モデルによるんじゃね。
アークとか洋物は基本Sだが、未だ愛用しているドライステインジャケットはSだと窮屈過ぎてMだし、ケプラージャケットもやたら細かったな。一方、ドライステインII のMはデカ過ぎた。
古いモデルの話ですまんが。
アークとか洋物は基本Sだが、未だ愛用しているドライステインジャケットはSだと窮屈過ぎてMだし、ケプラージャケットもやたら細かったな。一方、ドライステインII のMはデカ過ぎた。
古いモデルの話ですまんが。
859: 名無しさん 2016/02/15(月) 13:02:32.15 ID:Tn+fvBjI
クエーサーライトジャケットを購入しようか悩み中なんですが
スノーシューや関東の2000m程度ならレイヤリングで対応すればOKですかね
トーソンが在庫なさそうだし、春夏にも使えばいいかなと
アルケミだとちょっと厚そう
174cm64kgで肩回りは薄いけどSとMの中間サイズだよね…
http://www.mountainhardwear.jp/items/OM6451/
スノーシューや関東の2000m程度ならレイヤリングで対応すればOKですかね
トーソンが在庫なさそうだし、春夏にも使えばいいかなと
アルケミだとちょっと厚そう
174cm64kgで肩回りは薄いけどSとMの中間サイズだよね…
http://www.mountainhardwear.jp/items/OM6451/
861: 名無しさん 2016/02/15(月) 19:24:18.85 ID:+wfVGH1H
>>859
4季使える
インサレーション入りとか起毛裏地は論外としても、何を買ってもレイヤリングで対応するしかない
アルケミは起毛なので暑い時期きついな
問題はサイズ感だけやね
あと古いモデルで爆安のときは保存状態に難がある場合も…
4季使える
インサレーション入りとか起毛裏地は論外としても、何を買ってもレイヤリングで対応するしかない
アルケミは起毛なので暑い時期きついな
問題はサイズ感だけやね
あと古いモデルで爆安のときは保存状態に難がある場合も…
862: 名無しさん 2016/02/15(月) 21:39:42.01 ID:RxpvG37W
クエーサーライト、汎用性高いよ。
マジ4シーズン使える。
故に、サイズ感が難しい。
夏のレインウェア代わりなら少しタイトめがいいけど、冬のアウターにするなら欲言えばインナーダウンの外に着たいところ。
マジ4シーズン使える。
故に、サイズ感が難しい。
夏のレインウェア代わりなら少しタイトめがいいけど、冬のアウターにするなら欲言えばインナーダウンの外に着たいところ。
890: 名無しさん 2016/02/19(金) 23:34:30.47 ID:xboA6fwz
クエーサーライト買ったよー
174cm64kgウエスト80ぐらいだけどSで細身に着てよさげな感じ
2.5Lを使うのは初めてなんで薄いなぁとは思う
とりあえず来週スノーシューハイキングに使ってみようと思います
ありがとうございました
174cm64kgウエスト80ぐらいだけどSで細身に着てよさげな感じ
2.5Lを使うのは初めてなんで薄いなぁとは思う
とりあえず来週スノーシューハイキングに使ってみようと思います
ありがとうございました
912: 名無しさん 2016/02/25(木) 02:21:29.26 ID:JrY2NGXo
MHWってパタゴニアと同じサイズ感だしそこまで細くないよ
細い人は欧州(特に北欧系)のブランドが良いと思う
細い人は欧州(特に北欧系)のブランドが良いと思う
891: 名無しさん 2016/02/20(土) 01:34:33.71 ID:xqycQe6c
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1421163380/
スポンサーリンク
でもMHWが好きです。