昨日行ってきたけど半端なかったわ…
利賀村 - Wikipedia
利賀村(とがむら)は、かつて富山県東礪波郡におかれていた村。2004年(平成16年)11月1日に周辺町村と合併、南砺市の一部となった[1]。 村名は、加賀藩の初代藩主である前田利家に由来する。 演劇の村として知られる。
2: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:13:17.63 ID:2M8XgUvW0
3: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:13:30.01 ID:a8VUVkYq0
なんでそんなとこ行ったの?
5: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:13:52.48 ID:2M8XgUvW0
>>3
道の駅制覇しとるんや
道の駅制覇しとるんや
4: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:13:44.42 ID:FZ8RJoUid
そば祭りやぞ
関連記事
ゴールデンウィークに廃村行ってきたから写真見てってよ
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:14:43.24 ID:2M8XgUvW0
7: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:15:14.16 ID:efBSJ7GH0
>>6
ヒエ…
ヒエ…
8: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:15:26.14 ID:o3poFSJg0
>>6
イイネ
イイネ
10: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:16:01.15 ID:GRImn9ow0
>>6
なんやこれ?この先にその村があるんか?
なんやこれ?この先にその村があるんか?
15: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:16:54.48 ID:By859jra0
>>10
この先は山やからUターンもできんで
この先は山やからUターンもできんで
11: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:16:08.85 ID:icdbSf3sd
>>6
脇谷やんけ
脇谷やんけ
16: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:17:19.99 ID:p1P/0MBp0
>>6
最近見ないよね、この標識
最近見ないよね、この標識
18: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:17:39.90 ID:FZ8RJoUid
>>6
廃道いいゾ~
廃道いいゾ~
20: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:18:29.84 ID:xxAgr96fd
>>6
想像以上で草
何でこんな所に住む奴がおるねん
想像以上で草
何でこんな所に住む奴がおるねん
26: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:19:57.17 ID:ywKc49FRa
>>6
こんなの東京にもあるやん
こんなの東京にもあるやん
28: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:20:28.33 ID:2M8XgUvW0
>>26
あるんか?
あるんか?
36: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:21:40.44 ID:ywKc49FRa
>>28
八王子とかこんな道よくあるよ
八王子とかこんな道よくあるよ
31: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:20:55.26 ID:E05LZIO2r
>>6
これ道の駅なんか
これ道の駅なんか
34: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:21:22.23 ID:2M8XgUvW0
>>31
それはちゃうぞ…
それはちゃうぞ…
9: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:15:27.84 ID:j0Cdv33p0
群馬かな?
12: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:16:14.22 ID:2M8XgUvW0
>>9
富山なんやで
富山なんやで
13: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:16:46.28 ID:2M8XgUvW0
県道なのに通れないってどういうことやねん…
17: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:17:28.25 ID:o3poFSJg0
非常に急峻な峡谷地形であり、河川の間は険しい山塊に遮られる。同じ村内でも別流域間のアクセスは困難であり、新楢尾トンネルにより村としての一体性が保たれている。村外へのアクセスも峡谷を抜けるために困難で、県内で唯一アクセスが困難な自治体である。
ロマンあるンゴねぇ・・・
というか三文推理小説の舞台になりそう
ロマンあるンゴねぇ・・・
というか三文推理小説の舞台になりそう
19: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:17:46.82 ID:2M8XgUvW0
24: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:19:39.41 ID:uhahhPP90
>>19
脇谷の嫁の水にしてくれ
脇谷の嫁の水にしてくれ
21: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:18:38.90 ID:FZ8RJoUid
廃道をチャリで走破してる人のサイトで見たンゴ
22: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:18:56.33 ID:tLBMpbxBr
雲の平らで2~3日過ごしたい
雲ノ平 - Wikipedia
雲ノ平(くものたいら)は、富山県富山市の黒部川源流部に位置するなだらかな溶岩台地。飛騨山脈の中部山岳国立公園内にある[1]。別名は、奥ノ平。
23: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:19:00.89 ID:2M8XgUvW0
27: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:20:16.89 ID:A8gwN2MWp
>>23
これが道の駅やと…?
これが道の駅やと…?
30: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:20:54.31 ID:2M8XgUvW0
>>27
そうなんやで
経営が心配やわ
そうなんやで
経営が心配やわ
32: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:21:06.49 ID:gI/zc0Nh0
>>23
富山民だけど
あの道の駅はヒドいよな
富山民だけど
あの道の駅はヒドいよな
37: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:21:50.75 ID:2M8XgUvW0
>>32
行くの大変すぎや
行くの大変すぎや
39: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:22:08.55 ID:xxAgr96fd
>>23
こんな所で働いてる人ってやっぱ地元に実家があるんやろな
こんな所で働いてる人ってやっぱ地元に実家があるんやろな
25: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:19:49.35 ID:p1P/0MBp0
五箇山とどっちが田舎?
五箇山 - Wikipedia
五箇山(ごかやま)は、富山県の南西端にある南砺市の旧平村、旧上平村、旧利賀村を合わせた地域を指す。
29: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:20:35.91 ID:By859jra0
>>25
利賀
利賀
38: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:22:04.73 ID:p1P/0MBp0
これ思い出した


44: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:22:38.03 ID:gI/zc0Nh0
62: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:27:28.59 ID:rWOsEc+F0
>>44
富永一郎マンガ館で草
富永一郎マンガ館で草
45: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:22:41.64 ID:By859jra0
春行ってよかったやん
冬やったらあの道の駅までたどり着けないんやなかったか
冬やったらあの道の駅までたどり着けないんやなかったか
46: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:22:48.87 ID:zBxNCOg90
わいも行ってみたいわ
48: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:23:13.63 ID:2M8XgUvW0
今日富山の道の駅ほとんどまわってきたけど庄川と伊波近すぎて草
49: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:23:38.51 ID:Gzj0xbga0
50: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:23:57.84 ID:2M8XgUvW0
なんか大規模な橋とトンネル造ってたで
何なんやろうあれは
何なんやろうあれは
58: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:26:08.31 ID:By859jra0
>>50
細入や婦負に抜けやすくする道やなかったか
細入や婦負に抜けやすくする道やなかったか
59: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:26:42.33 ID:2M8XgUvW0
>>58
そうなんか
そうなんか
68: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:28:03.63 ID:By859jra0
>>59
ただ婦負に行く道はトンネル抜けてから山道で糞やから入れ違いあったらバックですれ違い場所まで下がる必要があるで
ただ婦負に行く道はトンネル抜けてから山道で糞やから入れ違いあったらバックですれ違い場所まで下がる必要があるで
73: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:29:32.20 ID:2M8XgUvW0
>>68
嫌な道やな…
嫌な道やな…
77: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:30:29.59 ID:By859jra0
>>73
まだ麻生山の山道よりマシやけどな
まだ麻生山の山道よりマシやけどな
51: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:24:20.90 ID:uhahhPP90
やる気がある村やんけ
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~toga/
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~toga/
55: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:25:16.31 ID:o3poFSJg0
南北に長いし一応栄えてる部分もあるんやろ?
56: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:25:45.44 ID:2M8XgUvW0
>>55
栄えてる部分に行くまでがすごい山道や
栄えてる部分に行くまでがすごい山道や
57: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:25:50.63 ID:3pP0/Kha0
利賀村って確か酷道通らないと行けないとこやっけ
61: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:27:22.12 ID:nM68iRT00
スノーバレー利賀いつの間にか無くなってるンゴ
63: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:27:29.32 ID:p1P/0MBp0
72: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:29:28.46 ID:CkzlBvQb0
>>63
ここでっかい蛾でいっぱいやぞ
ここでっかい蛾でいっぱいやぞ
76: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:30:14.46 ID:p1P/0MBp0
>>72
ヒェッ…冬なら大丈夫やろ
ヒェッ…冬なら大丈夫やろ
78: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:30:46.52 ID:E05LZIO2r
>>63
船やないと行けんとこやっけ
船やないと行けんとこやっけ
65: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:27:40.27 ID:gI/zc0Nh0
富山市から直で行く道はまさに登るみたいな道を通らされるな
66: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:27:50.08 ID:dSA8Bwx9p
マッマの実家が利賀村やで
懐かしい気持ちになったわイッチありがとう
懐かしい気持ちになったわイッチありがとう
71: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:29:01.01 ID:2M8XgUvW0
>>66
サンガツやで
たまには帰ってやるんやで
サンガツやで
たまには帰ってやるんやで
67: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:27:55.74 ID:2M8XgUvW0
庄川沿いも廃道とか橋の跡とか沢山あってなかなか面白かったで
74: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:29:53.28 ID:p1P/0MBp0
80: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:31:12.06 ID:j0Cdv33p0
>>74
はぇ~すっごい
はぇ~すっごい
83: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:31:22.33 ID:By859jra0
>>74
雨晴海岸でこんな立山綺麗に見られる日なんか年間15日くらいやぞ
雨晴海岸でこんな立山綺麗に見られる日なんか年間15日くらいやぞ
75: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:30:12.77 ID:2M8XgUvW0
世界と交流がある村って看板やたらあったわ
79: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:30:49.04 ID:p1P/0MBp0
>>75
富山県内ともろくに交流できてへんやろ
富山県内ともろくに交流できてへんやろ
82: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:31:14.68 ID:2M8XgUvW0
>>79
草
確かに
草
確かに
81: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:31:14.08 ID:qNfXkrg10
鈴木忠志がいて演劇が有名なとこやん
84: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:31:47.19 ID:QtcXfLhB0
道がクソって国道471なんか県道34なんかどっちなんや?
85: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:32:35.56 ID:2M8XgUvW0
47: 名無しさん 2016/05/29(日) 00:23:13.21 ID:MwVwguoF0
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1464448360/
8ヶ月の息子がおととい深夜にひどく夜泣きして以来、急に顔つきが変わったような気がする
陰謀論者さん、超えちゃいけないラインを超える
【衝撃】意識高い系先輩「ちゃんとコミットしなきゃ!解るコミット?」新卒僕「要は頑張って結果出せって事ですよね?」
スポンサーリンク