頂上付近を歩く登山者達


817: 名無しさん 2016/05/29(日) 17:14:46.90 ID:Aij0sLDS
諸先輩がた

モンベルのストクルとサンダーパスってどれぐらい違いありますかね?
山登りは初心者、普段は源流釣りで沢登りとかしててダイワとかで出してるゴア製品買ってえ
山登り用のウェアは初めて買うんだが

1

2


818: 名無しさん 2016/05/29(日) 18:49:47.09 ID:Qqrhs+7a
>>817
 
30

まずはここから

832: 名無しさん 2016/05/31(火) 00:00:15.50 ID:fS2HTC/E
>>818
これは分かりやすい指標をどうも
やっぱりストクルとサンターパスじゃ結構違うんだな
ストクルが最もバランス的かー

レビュー見るとそんなに体感変わらないって人もいてどうかなーと思ったんだが
ストクル欲しいけどデザインはサンターパスの方が好きなんだよな
関連記事
モンベルのストームクルーザーって上下で3万弱しますよね。ミズノだと上下で1.2万なのに、なんでコスパが良いと言われるのです?


スポンサーリンク
835: 名無しさん 2016/05/31(火) 09:42:25.79 ID:3mCvDTnr
>>832
サンダーパスは体感できるほど分厚い。
夏の低山ではしんどいな。

836: 名無しさん 2016/05/31(火) 09:50:25.22 ID:KpBhAiy7
俺は>>818見て大して変わんないんだなと思ったけど。
Cニットて透湿性ゴアの中じゃ高いのかと思ってたけどPacliteのトレントフライヤーより下なのね。

実物見て比べると良いと思うけど形はほぼ同じで生地の厚さが最大の違いで好みによる。
ダイワのゴア持ってるのに何故買うのか分からん。

839: 名無しさん 2016/05/31(火) 16:42:47.66 ID:6sbvYBdh
>>836
理屈の上では3レイヤーのC-Knitよりも2.5レイヤーのPacliteの方が透湿しやすいというだけで
実際の着用時では2.5レイヤーは下に着るウェアを注意しないと汗や結露が付いてメンブレンが塞がれて透湿しにくくなるから
3レイヤーの方が使い勝手が良かったり快適な場合が多い気がする

3

841: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:49:07.46 ID:2+HArmXA
>>836
ダイワのゴアのやつはやっぱり山用と違うんよ
サンダーパスの3倍ぐらい重い

819: 名無しさん 2016/05/30(月) 00:58:55.36 ID:8PEy5f7V
ぶっちゃけ耐水性は必要最低限はどれも満たしてる
あとは浸透性、つまり蒸れ具合の問題

823: 名無しさん 2016/05/30(月) 09:22:10.25 ID:C8vWItlF
>>819
浸透性?

820: 名無しさん 2016/05/30(月) 08:31:33.24 ID:LrDAUpgP
そして蒸れ具合なんてのはその時の気温と湿度、個人差、同一人物でもその日の体調などによって常に異なるという事

824: 名無しさん 2016/05/30(月) 11:16:51.17 ID:s6nLC1zk
ピットジップ >>>>>> 透湿性50000 > 透湿性20000

825: 名無しさん 2016/05/30(月) 12:37:27.86 ID:Axvbt2x9
>>824
それはない
ついでに言うと不等号使う奴は信用しない

828: 名無しさん 2016/05/30(月) 17:59:45.67 ID:e0V0JLor
ピットジップで唯一良かったのは冬の雨~雪のランニングで重宝しているパタゴニアのライトフライヤー
動的なベンチレーションで背中にある二つの通気口から抜けて行く構造
まあ氷点下でウエアでも1000mあたり3分20秒くらいで巡行していると内側ビショビショになる

山以外やバイク通勤なんかでは逆に邪魔
レインウェアはつなぎ目や縫い目を極力少なくしてできる限りシンプルが良いよな
なおバイクで強い雨の中を時速80kmくらで30分乗っていると新しいストクルでも隙間じゃなくて生地自体から浸水してくるで寒い時期ならレインの上にさらにレインを着たりしてる

829: 名無しさん 2016/05/30(月) 18:02:16.65 ID:e0V0JLor
山以外じゃなくて山やバイク通勤の間違えだった
陸上の現役実業団選手なんだけど先輩の影響を受けて
オフ休養期間は積極的に山に行くんで気がついたらゴアヲタクになっちまった

834: 名無しさん 2016/05/31(火) 01:33:40.96 ID:nKsSSVLH
ウソ八百とは言わんがストームクルーザーを買わせて単価上げるためのPOP感はあるな

842: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:16:26.74 ID:3pzVdnc7
トレントフライヤーはピットジップ付いてるけどすぐ破けるよ
ストレッチレインシャドーもピットジップ付いてるけどペラペラだから怖いね繋ぎ目あるし
エバーブレスフォトンはどうなんだろう

4

撥水処理せずパンツ履いてるけど降雨時に手で摩擦したりすると染み込んでるね
乾きはかなり早いと思うけど
ストクル一択でいいんじゃないか?持ってないけど

843: 名無しさん 2016/05/31(火) 21:59:32.13 ID:hTER/fLs
ピットジップってクソ開けづらいからいらない
ただでさえ開けづらいのに止水だったりするともう最悪

844: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:01:33.09 ID:/85+TK1Q
それおまえの指に障害あるだけだから

847: 名無しさん 2016/05/31(火) 23:41:37.60 ID:nKsSSVLH
排出が飽和時以降か常時かという問題もある
数字だけ語っても意味がない

852: 名無しさん 2016/06/01(水) 00:36:11.47 ID:EIeOlexq
>>847
通気性謳ってる訳じゃないし飽和時以降でしょ。
まぁゴアより蒸れないのは確かだろうし、ベンチ兼用ポケットが良い感じだし
週末アウトレットで見たら3割引(税込\22,000ぐらい)だったからストクルよりお勧め

859: 名無しさん 2016/06/05(日) 14:23:17.07 ID:Qgl2A366
ストクル値上げしてるから2万円じゃ買えないよ

896: 名無しさん 2016/06/07(火) 13:25:38.65 ID:UEF2gcmZ
高いカッパ買った直後だと天気予報雨もテンション上がるよ。
南八ヶ岳とか屋久島とか雨の中でも中々良いよ。

どっちもワークマンでも問題無いけど。

899: 名無しさん 2016/06/07(火) 18:46:38.31 ID:Fjo/4yPl
雨こそ苔や草木が映えるものな
おれも好きだ

901: 名無しさん 2016/06/07(火) 19:56:32.87 ID:malEXY/u
コンディションの悪いときに着るものだから、少しでも快適なものを、、、ってのは年寄りの考え方か。

902: 名無しさん 2016/06/07(火) 20:05:22.26 ID:j0q2gHy/
まだ登山用の雨具買ってないからバイク用の雨具持って登ってる
今んとこ困ってるのは収納サイズがやたら大きいことくらいだな
モンベルの雨具の収納サイズ見たときはびっくりしたよ

908: 名無しさん 2016/06/08(水) 10:25:37.02 ID:mI5m9pjj
雨だと普通に登山するには蒸れて暑いし展望も得られないしで向いてないけど
フル装備で北八や屋久島の様な藪のない樹林帯の道を傘さして
苔の写真でも撮りながらのんびり歩く程度なら驚くほど快適に
雨も気にならずに歩けるんだよね。
写真撮るときだけ傘がクソ邪魔なんだけどw

951: 名無しさん 2016/06/11(土) 18:43:38.67 ID:OCLcBcaS
ストクル、旧モデルは超ダサかったよね
あれで売れてたのだからいかに性能が良かったかということか

952: 名無しさん 2016/06/11(土) 18:49:03.57 ID:LY734G9Z
まるで今がダサくないみたいだな

953: 名無しさん 2016/06/11(土) 23:45:32.46 ID:m2Exp7m1
ストクルはフードが収納式なのが良かったのにね
出てる方がかっこ良いけども

954: 名無しさん 2016/06/12(日) 06:24:39.05 ID:4ozDbE8o
ストクル、オレはフード出っ放しが使いやすいと感じるよ。
収納式は学ランの詰襟みたいで、違和感ありまくる。

955: 名無しさん 2016/06/12(日) 09:01:12.18 ID:hGhTs+lU
収納式を出しっ放しで使うのが良かった。
ファッションではなく、ファスナー最後まで閉めた時にエリが立って、首周りの具合が良かったけどね。

956: 名無しさん 2016/06/12(日) 09:24:17.49 ID:gbWCebxY
ストクル着る時って俺の中では暴風、寒い時、雨雪だからフードは出しっぱでいいけどなあ

965: 名無しさん 2016/06/12(日) 22:08:13.46 ID:NcSbAWPh
ストームクルーザー買うか
ミズノのベルグテック買うか
悩む 基本的に雨の日は登山いかないけどまじ悩む

966: 名無しさん 2016/06/12(日) 23:25:48.31 ID:gzY3WE7G
>>965
こういう場合、大抵答えは出ているw


トレイルトリップ ガイドブック ファストパッキング入門
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1444864658/

スポンサーリンク